ポケモンアルセウスにおける、ウォロ戦とその後のギラティナ戦の攻略情報をまとめた記事です。
※ネタバレ注意です。 |
![]() |
|
攻略推奨レベル | Lv.70以上 |
---|---|
注意 | 勝利後、ギラティナと2回連戦する |
ポケモン | 弱点 |
---|---|
![]() ![]() ![]() Lv.68 |
【2倍弱点】![]() |
![]() ![]() ![]() Lv68 |
【2倍弱点】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() Lv68 |
【4倍弱点】![]() ![]() 【2倍弱点】 ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() Lv68 |
【2倍弱点】![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() Lv68 |
【2倍弱点】![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() Lv68 |
【4倍弱点】![]() 【2倍弱点】 ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
ウォロ戦は、ウォロとバトルをした直後にギラティナとの戦闘を2回行います。それぞれの対戦の合間にステータス画面やセーブ画面を開くことはできず、全滅すると最初のウォロ戦からやり直しになってしまいます。
ウォロのポケモンのレベルは全てが68、ギラティナは70と全体的なレベルが高く、技も優秀です。手持ちのポケモンのレベルはなるべく高くして挑みましょう。
攻略班が使用した手持ち | ||
---|---|---|
![]() Lv.67 |
![]() Lv.86 |
![]() Lv.67 |
![]() Lv.70 |
![]() Lv.70 |
![]() Lv.69 |
団員ランクを上げておくとポケモンが言うことを聞くようになります。全てのポケモンが言うことを聞くようになる団員レベル7以上がお勧めです。
オヤブンポケモンは野生で出現するレベルが高く、育成の手間を大きく省けます。時空の歪みや純白の凍土で出現するオヤブンはレベルが高く即戦力であるため、積極的に手持ちに加えるのがおすすめです。
ただし、団員レベルが低いと言うことを聞かないので、オヤブンを連れて行く際には団員レベルを上げるようにしましょう。
ステータスの「がんばレベル」(各ステータス名の右の数字)を上げると、通常のレベルを上げるよりも効率良く能力を上昇させることが可能です。ある程度までポケモンのレベルを上げたら、がんばレベルを上げて能力を高くしましょう。
ウォロ戦は、対戦と対戦の間に回復などを行えないため戦闘中に回復を行わなければなりません。一度でHPを全快できる「まんたんのくすり」や、瀕死になったポケモンを復活させられる「げんきのかたまり」などを十分に用意しておきましょう。
ポケモン | 詳細 |
---|---|
![]() |
入手場所:純白の凍土 推奨レベル:85 げきりん いわなだれ だいちのちから すてみタックル |
![]() |
入手場所:シナリオ中 推奨レベル:70 ときのほうこう ラスターカノン だいちのちから アイアンテール |
![]() |
入手場所:シナリオ中 推奨レベル:70 あくうせつだん ハイドロポンプ だいちのちから アクアテール |
![]() |
入手場所:シナリオ中 推奨レベル:70 サイコキネシス ムーンフォース みかづきのいのり サイコカッター |
ウォロの手持ちそれぞれに弱点をつけられるポケモンを連れて行きましょう。ウォロのポケモンは様々なタイプを持っており、一体のポケモンで突破するのは困難です。
ウォロが使うポケモンの中でもロズレイドは火力が低めです。ディアルガなどを繰り出し時間を稼ぎながら、回復アイテムで体勢を整えましょう。
クレセリアの「みかづきのいのり」は自分を回復しながら回避率を上昇させることが可能です。これでターン数を確保し、自身の体勢を立て直しましょう。
ウォロを倒した後はすぐにギラティナ戦に入るため、ウォロとの戦闘中に手持ちポケモンの回復をできるだけ行いましょう。
ポケモン | |
---|---|
![]() ![]() ![]() Lv.70 |
![]() ![]() ![]() Lv.70 |
倍率 | タイプ |
---|---|
ばつぐん(×4) | - |
ばつぐん(×2) | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
いまひとつ(×0.5) | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
いまひとつ(×0.25) | - |
こうかなし | ![]() ![]() |
ポケモン | 詳細 |
---|---|
![]() ![]() ![]() |
入手場所:純白の凍土 推奨レベル:85 げきりん いわなだれ だいちのちから すてみタックル |
![]() ![]() ![]() |
入手場所:純白の凍土 推奨レベル:70 こおりのつぶて 10まんばりき つららおとし すてみタックル |
![]() ![]() |
入手場所:シナリオ中 推奨レベル:70 しねんのずつき アイアンヘッド にぎりつぶす ギガインパクト |
ギラティナは火力が非常に高く、こちらのポケモンが一発で倒されてしまいます。技を外してしまうと一気に体勢を崩されるため、弱点を突ける技を確実に当てられる力業で使用しましょう。捕獲はできないため倒しきってOKです。
ギラティナは2戦目のアナザーフォルムを倒したあと、すぐにオリジンフォルムのギラティナと戦うことになります。途中で一息つくタイミングがないため、3戦目のギラティナを考慮しながら手持ちのポケモンを回復させましょう。
![]() |
|
各ストーリー攻略記事 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ストーリー関連お役立ち記事 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ストーリーボス攻略 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ウォロ戦・ギラティナ戦の攻略方法|裏ボス【ポケモンレジェンズ】
©2021 Pokémon. ©1995-2021 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
ウォロ初手は必ずミカルゲニンフィアレベル80代ならマジカルシャイン一発 ミカルゲ後からちょいちょい出て来るからさいしょに倒しておけると楽に突破出来ます。