ポケモンアルセウスにおける、ポケモンの疲れさせ方を解説しています。
むしくいぼんぐりを当てることによって、疲れさせることが可能です。むしくいぼんぐりはゲーム初期から出てくるので、確実にポケモンを捕まえたい方はここぞという時に捕まえたい方はどんどん使いましょう。
むしくいぼんぐりは畑で、「ぼんぐりコース」を選択することで入手できます。このコースはポケモンを8匹捕まえることで作物が育つので、手っ取り早く手に入れたい場合はレベルの低いポケモンが出現するマップで集めましょう。
どろだんごを当てても疲れさせることが可能です。疲れさせるという効果はむしくいぼんぐりと一緒と思われます。
どろだんごは黒曜の原野の「シシの山道」や「シシの高台」付近にいる、イシツブテなどのポケモンを倒すと入手できます。
ポケモンを疲れさせることができたら、通常時よりも捕まえやすくなります。通常は三角マークは1つですが、疲れさせることができたら三角マークが2つに増えていることが確認できます。
研究レベルを上げるための図鑑タスクには、「つかれさせた数」という項目があります。達成回数は低めに設定されているため、クリアしやすい項目と言ってもいいでしょう。
むしくいぼんぐりなどを当てて疲れさせることはできても、モンスターボールへの切り替えがうまくいかないと、疲れている状態が解除されて通常状態に戻ってしまいます。疲れさせて捕まえたい場合は、すばやく行動しましょう。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
DLCはある? | パッケージ版DL版 |
予約特典一覧 | 値段比較 | ポケモンホーム連動 |
あらかじめDL | 体験版はある? | - |
発見されたらハイパーボール投げても跳ね返るだけで、受け付けないけど、虫食いとか泥団子とか雪玉投げれば疲れる。そしたらハイパーボールとか投げれるから、逃げたり戦わせたりしなくて済む分時短になるのがいい。
疲れさせる方法|つかれさせた数のやり方とは?【ポケモンレジェンズ】
©2021 Pokémon. ©1995-2021 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
ガブリアスは疲れさせるのキツそうな予感。