ポケモンアルセウスにおける、キングウインディのボス戦攻略をまとめた記事です。
ウインディの関連記事 | |
---|---|
ウインディの入手方法 | ウインディの攻略 |
![]() |
|
レベル | 36 |
---|---|
タイプ | ![]() ![]() |
出現場所 | 群青の海岸:溶岩の戦場 |
倍率 | タイプ |
---|---|
ばつぐん(×4) |
![]() ![]() |
ばつぐん(×2) |
![]() ![]() |
いまひとつ(×0.5) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
いまひとつ(×0.25) |
![]() |
こうかなし | - |
![]() →突進直前、目が光る |
![]() →ジャンプ直前に上を向くのが合図 |
![]() →シズメダマを当てると頭上の火の玉が消える →全て消すと攻撃を阻止してポケモンバトルを仕掛けられる |
![]() →フィールドに残り続け、当たるとダメージを受ける ※ゲージが半分以下になると使用 |
![]() ![]() ![]() |
ウインディの突進の前と後は一定時間隙が生まれるのでシズメダマを当てるチャンスです。突進前は構えに入ってから目が光るまで、突進後は次の攻撃に移るまでを目安にシズメダマを当てていくと効率良くゲージを削っていけます。
ウインディが頭上に火の玉を設置して火炎攻撃までの力を溜め始めたら、必ずシズメダマを当てて阻止しましょう。阻止しないと回避不可の火炎攻撃が来て大ダメージを受けてしまいます。火の玉はシズメダマを当てるごとに減っていき、合計5発当てると火炎攻撃を阻止することが可能です。
火炎攻撃を阻止したら、ウインディは気絶し、ポケモンバトルを仕掛られるようになります。ウインディは水と地面が4倍弱点となっているので、これらの技を覚えているポケモンを持っている場合は、優先的に繰り出していきましょう。
ゲージが半分以下になったら展開してくる炎の渦は、触れるとダメージを受けてしまう上にフィールドに残り続けるので、離れたところで戦うようにしましょう。
炎の渦により戦闘範囲が限られ、窮屈な戦闘を強いられますが、今まで通り突進の前と後の隙を狙っていけばゲージを削り切れるので、焦らず戦っていきましょう。
ポケモン | 主な入手方法と解説 |
---|---|
![]() ★おすすめ |
【入手方法】 ・ブイゼルからLv26で進化 ・群青の海岸:エイパムの山などで捕獲 ・タイプ一致の水技で4倍弱点を突ける ・アクアジェットで行動順が早くなる |
![]() |
【入手方法】 ・カラナクシからLv30で進化 ・黒曜の原野:マサゴ平原などで捕獲 ・水・地面技共に4倍弱点を突ける ・耐久が高め |
![]() |
【入手方法】 ・イシツブテからLv25で進化 ・群青の海岸:火吹き島などで捕獲 ・地面技で4倍弱点を突ける ・群青の海岸で即戦力として捕まえられる |
![]() |
【入手方法】 ・技を使用して反動ダメージを300ダメージ程度受けると「バスラオ」から進化 ・タイプ一致の水技で4倍弱点を突ける ・ウェーブタックルで行動順が早くなる ・進化に苦労する点に注意 |
キングであるウインディは捕獲することができません。ウインディを入手したい場合は、ガーディに「ほのおのいし」を使って進化させましょう。
![]() |
|
各キング・クイーン攻略記事 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
キングウインディのボス戦の攻略|弱点と攻撃パターン【ポケモンレジェンズ】
©2021 Pokémon. ©1995-2021 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
長押しってコメントを読んでゲージ引き継いで再度チャレンジしてやっと倒せました😭2024年1月24 13時44分5回以上はもはや再チャレンジ後半はもう何回やったか数えてる余裕が自分にはなかったです諦めかけてました。