ポケモンアルセウスにおける操作方法とおすすめ設定の記事です。
ボタン | 動作 |
---|---|
![]() |
移動/走る(押し込み) |
![]() |
カメラ |
![]() |
道具/ポケモン |
![]() |
調べる/話す |
![]() |
しゃがむ/立つ |
![]() |
回避 |
![]() |
メニュー |
![]() |
ライド切り替え |
![]() |
図鑑 |
![]() |
ライド切り替え |
![]() |
投げ切り替え |
![]() |
注目 |
![]() |
投げ切り替え |
![]() |
構える/投げる |
+ | ライドポケモン |
ー | アルセウスフォン |
ボタン | 動作 |
---|---|
![]() |
移動 |
![]() |
カメラ |
![]() |
道具/ポケモン |
![]() |
技の指示をだす |
![]() |
逃げる |
![]() |
行動順 |
![]() |
道具 |
![]() |
− |
![]() |
ポケモン |
![]() |
− |
![]() |
投げ切り替え |
![]() |
相手変更 |
![]() |
投げ切り替え |
![]() |
投げる |
+ | 状況をみる ムービースキップ |
ー | − |
設定で最も変更しておくべきなのは、「おまかせレポート」です。おまかせレポートは自分でセーブせずとも自動でセーブしてくれる便利な機能ですが、これをオンのままにしておくと戻りたい時にも戻ることができません。ポケモンの性格や能力、性別などは入手時点で決まるので、目的の個体を入手するまでやり直す(厳選する)ために、セーブは手動で行うようにするのがおすすめです。
話の速さ | 速い |
---|---|
カメラ上/下 | 任意 |
カメラ感度 | 任意 |
センサー感度 | 任意 |
おまかせレポート | 使わない |
情報表示 | 使う |
戦闘ZRボタン | 確認なし |
BGM | 任意 |
設定項目の中のカメラやセンサー感度は、1度大きく変えてみてそこから少しづつ調整するのがおすすめです。1度大きく変化させてみることで、自分に合った感度を見つけやすくなります。また、戦闘ZRボタンは操作に慣れてきたら、スムーズに進むように「確認なし」にするといいでしょう。
操作方法の確認と設定の変更(オプション)は、十字キー上でメニューを開き、ZRボタンまたはZLボタンで一番右のメニューに進んで行うことができます。
現状はアルセウスの文字表記をひらがなに変更することはできず、ゲーム内の文字は漢字で表記されています。
しかし過去作ではひらがなに変更できたので、今後アプデによりひらがなに変更できる可能性はあります。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
DLCはある? | パッケージ版DL版 |
予約特典一覧 | 値段比較 | ポケモンホーム連動 |
あらかじめDL | 体験版はある? | - |
操作方法とおすすめ設定|ひらがな設定はできる?【ポケモンレジェンズ】
©2021 Pokémon. ©1995-2021 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。