アルセウスにおける、パルキアの入手方法(出現場所)と覚える技についてです。
ストーリー中の伝説ポケモン記事 | |
---|---|
![]() |
![]() |
図鑑No.236 | |
---|---|
![]() |
![]() |
タイプ(共通) | |
![]() |
![]() |
倍率 | タイプ |
---|---|
ばつぐん(×4) | - |
ばつぐん(×2) | ![]() ![]() |
いまひとつ(×0.5) | ![]() |
いまひとつ(×0.25) | ![]() ![]() |
こうかなし | - |
おすすめの性格 | ||
---|---|---|
ひかえめ 特攻↑攻撃↓ |
おっとり 特攻↑防御↓ |
うっかりや 特攻↑特防↓ |
パルキアは特攻が高い特殊アタッカーのため、特攻に上昇補正が乗る性格が最もおすすめです。ほぼ特殊技しか使わないポケモンですので、おすすめの性格の中でも「ひかえめ」が最も無駄のない性格になります。
おすすめの性格 | ||
---|---|---|
おくびょう 素早さ↑攻撃↓ |
せっかち 素早さ↑防御↓ |
むじゃき 素早さ↑特防↓ |
次点で、行動順が早くなりやすい素早さ上昇の性格がおすすめです。こちらも、使わない攻撃に下降補正が乗る「おくびょう」が最も無駄がありません。
通常:
あくうせつだん
オリジン: りゅうのはどう |
ハイドロポンプ |
10まんボルト | かえんほうしゃ |
タイプ一致で打てるドラゴン技+水技は、両方を半減以下で受けられにくいため非常に通りが良い組み合わせです。サブウェポンも充実しているため、自分のパーティと相談して決めましょう。
また、オリジンフォルムだと「あくうせつだん」の威力・命中が弱くなってしまうので必中の「りゅうのはどう」を採用しています。
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
あくうせつだん | 威力:90 命中:95 |
威力:80 命中:85 |
攻撃種族値 | 120 | 100 |
素早さ種族値 | 100 | 120 |
パルキアは「だいしらたま」を使用することでフォルムチェンジしますが、通常とオリジンでそれぞれ異なるメリット・デメリットが存在します。
オリジンフォルムは素早さ種族値が通常よりも高くなるので、素早さを重視する方はオリジンフォルムがおすすめです。ただ、オリジンフォルムだと専用技「あくうせつだん」が威力80、命中85と弱くなってしまうので、威力80必中の「りゅうのはどう」を採用するのが良いでしょう。
「あくうせつだん」はパルキアの専用技であり、図鑑タスクの一つにもなっています。オリジンフォルムだと威力80、命中85と使いづらい技になってしまうので、あくうせつだんを強く使いたいという方は通常パルキアの方がおすすめです。
パルキアは、メインストーリーの終盤で入手できます。今作では、ディアルガとパルキア両方を入手することが可能です。また、必ず捕まえることになるので、倒してしまって入手が遠のくということはありません。
試練を回る相手 | 先に入手する伝説 |
---|---|
「カイ」を選択 | パルキア |
「セキ」を選択 | ディアルガ |
メインストーリーでは、試練を回る相手で先に入手する伝説が変わる仕組みです。もう片方の伝説ポケモンは、オリジンボールという特別なボールに入るため、パルキアを既存のボールに入れたい人は「カイ」、オリジンボールに入れたい場合は「セキ」を選ぶとよいでしょう。
オリジンパルキアは、パルキアに「だいしらたま」を使用することでフォルムチェンジします。もう1度使用すると通常のパルキアに戻る仕組みです。
だいしらたまは、クリア後に純白の凍土で受けられるサブ任務「シンジュ団の宝」で入手可能です。シンジュ集落にいるカイに話しかけて受注しましょう。
タスク | 進行 | |
---|---|---|
![]() |
捕まえた数 | 1 |
- | 「アクアテール」を見た数 | 1/3/6/12/25 |
![]() |
「あくうせつだん」を見た数 | 1/3/8/20/40 |
- | チカラワザを見た数 | 1/3/8/20/40 |
- | ハヤワザを見た数 | 1/3/8/20/40 |
※赤い上昇アイコンは獲得Ptが2倍のタスクです。
▶︎みず技で倒すタスクがあるポケモンを見る
▶︎ドラゴン技で倒すタスクがあるポケモンを見る
HP | ![]() |
攻撃 | ![]() |
防御 | ![]() |
特攻 | ![]() |
特防 | ![]() |
素早さ | ![]() |
合計種族値 | 680 |
HP | ![]() |
攻撃 | ![]() |
防御 | ![]() |
特攻 | ![]() |
特防 | ![]() |
素早さ | ![]() |
合計種族値 | 680 |
Lv. (皆伝) |
覚える技 | タイプ | 威力 | 命中 | PP |
---|---|---|---|---|---|
1(12) | たつまき |
![]() |
40 | 100 | 25 |
6(17) | げんしのちから |
![]() |
60 | 100 | 15 |
12(23) | きりさく |
![]() |
70 | 100 | 15 |
19(31) | ドラゴンクロー |
![]() |
80 | 100 | 10 |
27(39) | パワージェム |
![]() |
80 | 100 | 10 |
36(48) | りゅうのはどう |
![]() |
80 | - | 10 |
42(54) | だいちのちから |
![]() |
80 | 100 | 10 |
47(59) | アクアテール |
![]() |
85 | 90 | 10 |
55(68) | ハイドロポンプ |
![]() |
100 | 85 | 5 |
60(74) | あくうせつだん |
![]() |
90 | 95 | 5 |
Lv. (皆伝) |
覚える技 | タイプ | 威力 | 命中 | PP |
---|---|---|---|---|---|
60(74) | あくうせつだん |
![]() |
80 | 85 | 5 |
覚える技 | タイプ | 威力 | 命中 | PP |
---|---|---|---|---|
アクアテール |
![]() |
85 | 90 | 10 |
ストーンエッジ |
![]() |
100 | 80 | 5 |
いわなだれ |
![]() |
75 | 90 | 10 |
はかいこうせん |
![]() |
120 | 90 | 5 |
れいとうビーム |
![]() |
80 | 100 | 10 |
だいちのちから |
![]() |
80 | 100 | 10 |
じならし |
![]() |
60 | 100 | 20 |
シャドークロー |
![]() |
70 | 100 | 15 |
つばめがえし |
![]() |
60 | - | 20 |
かえんほうしゃ |
![]() |
80 | 100 | 10 |
いわくだき |
![]() |
40 | 100 | 20 |
げきりん |
![]() |
90 | 85 | 10 |
りゅうせいぐん |
![]() |
110 | 90 | 5 |
ギガインパクト |
![]() |
120 | 90 | 5 |
10まんボルト |
![]() |
80 | 100 | 10 |
ねむる |
![]() |
- | - | 10 |
みずのはどう |
![]() |
60 | - | 20 |
スピードスター |
![]() |
60 | - | 20 |
ビルドアップ |
![]() |
- | - | 10 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
タイプ別ポケモン一覧 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
世代別ポケモン一覧 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
第8世代 いません |
パルキアのおすすめ性格とオリジンフォルムとの違い【ポケモンレジェンズ】
©2021 Pokémon. ©1995-2021 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
パルキア色々言われ過ぎでしょ…(見た目だけで)不遇かよ