あつ森攻略記事コメント
ゲストユーザー(β)になるメリット
※ゲストユーザーになった後に投稿したコメントが反映されます
ページ再読み込み後、右上の「ログイン」が「ゲストさん」に切り替わります
画像は2773の様です
この島私も行きました!ヨナグニサンとゴライアスとニジイロクワガタがたくさん出ました。
崖が一切なく、平らな土地にたくさん木が生えていて、レアな虫(ゴライアスオオツノハナムグリ、ヨナグニサン、ニジイロクワガタ)が無限にわく島に行きました!画像とりそこないました、、
もう離島ツアーのレア花の島はアプデで行けなくなってるのに未だにここに掲載されてるのが謎。
北半球、6月2時頃 右奥に左向きの滝の島 下記の方も書いてましたが、ホタルが出てなかったので、タガメ無限湧きの可能性大だと思います アロワナ、ピラルク、カミツキガメなど比較的釣りやすく感じました 海では鯛の頻度が高かったです すぐに別の島行きましたが、うずまきの島でホタルばかり出て、川の魚も大きい魚影もほとんどなく、海の魚もイマイチでした
滝がたくさんの島でピラルク釣りました 大きすぎてびっくりしました
右奥に下と左に滝が流れる崖がある島に行きました。 魚影全部大きかったので大きい魚だけ釣れる島ですかね?
下に書いてる方がおられましたが、針葉樹とヤシの木のみの島行きました! まあまあいない昆虫(ヨナグニサンなど)たくさん捕まえられました。
普通島のかたちをしてるのですが、サメ関係がウヨウヨ出てきました。たまたまですかね??
木にフルーツのみが実る島に行きました。 特産物はももですが、すべてさくらんぼでした。
いいなー俺はサソリとベルの島に行った。🍀
ママも行きました。
サソリと金鉱石の島に行きました(^-^) 真ん中は池なのでニシキゴイが釣れました! 海ではサメも釣れました♪ 1度に4匹のサソリに威嚇されるほど、ガポガポ、サソリ取り放題です(^-^)/ さらに、タコヤにも出会えて、良き1日でした!
北半球で、こちらには無い島に行けました。 深緑の木?とヤシの木だけの島で、川や滝などはなく、平坦な島です。 特徴としてはニジイロクワガタやヨナグニサン、カナブンがおおくでました。(時期が違えばカブトムシなんかも?) 荷物パンパンで帰り、買取してもらうと約20万ほどになりました!
時期:北半球6月 時間:0時頃 島の形:左右手前に一段の崖、左奥に二段の崖、川と池は無し ・広葉樹とヤシの木のみで、普通の離島より本数が多い ・木にとまる虫は確認できた(ゴライアス、ニジイロ、ヨナグニ、カナブン)が、カやフナムシ、ジンメンなど木以外の虫を確認できず(花を摘み更地にしましたが蠍も出ず) ・魚は極小から背びれありまで確認 ・奥の二段の崖のてっぺんには岩がひとつある 気づいたことは以上 昼間に行くとカナブンのみなのではという予想 夏の間にこの島にあたって、ヤシの木数本のみ残しあとは伐採するとかしたら、さそり島よりも稼げそう ご参考になれば
針葉樹しか生えてない島に行きました❗ 突然だったので写真は取れていませんが…(´TωT`) カナブン、ニジイロクワガタ、ゴライアスオオツノハナムグリなど木にしか出現しない虫が沢山湧いていました! 季節が違えば、セミ達も出たのかなと思いながら… 参考になれば幸いです!!
フルーツのみなる島に行きました 特産はりんご、島になっていたのはさくらんぼでした
崖がなくて平坦で、木が沢山ある島に行きました!
俺もそうだってけど、多分他のサメが釣れるようになる16時前に行ったからじゃね?
無限カナブンの島を見つけました。 6月の夜、実がなっていない木(広葉樹)が沢山生えていて川はありませんでした。 カナブンの他にの二種類を確認できました。 記憶が曖昧ですが、ヨナグニサンとゴライアスだったと思います。 海釣りはしていないので何が釣れやすいかはわかりませんでした。
©2020 Nintendo
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
離島ツアーの種類一覧|レア島の行き方【あつまれどうぶつの森】(30ページ目)コメント
3375件中 581-600件を表示中