【FEエンゲージ】第10章邪竜ソンブルの攻略チャート【ファイアーエムブレムエンゲージ】

第10章

ファイアーエムブレムエンゲージ(FEエンゲージ)の第10章邪竜ソンブルの攻略チャートです。

前の章 次の章
第9章「激突」 第11章「撤退」

第10章の攻略チャート

難易度ノーマル・ハードを基準にした内容を掲載しています。

攻略の手順

クリア後、紋章士たちがしばらく離脱する点に注意
左側に戦力を集中させて突き進む
魔砲台の射程内には入らないようにする
宝を回収したシーフを6ターン目までに撃破する
オルテンシアを攻略する(手順紹介)
異形のモリオンは待ち構えて中央で倒す
ボスのハイアシンスは周りに注意し精鋭で倒す
邪竜ソンブル一行が来襲、これまで集めた紋章士が一時的に離脱

①クリア後、紋章士たちがしばらく離脱する点に注意

10章をクリアすると、これまで仲間になってくれた紋章士たちが一時的に離脱してしまいます。中でもマルスは長期間いなくなるので、スキル継承紋章刻印など忘れずに行っておくことをおすすめします。

紋章士たちの再加入のタイミング

マルスの画像マルス セリカの画像セリカ シグルドの画像シグルド
22章開始時
(リュール装備)
20章クリア後 17章クリア後
リーフの画像リーフ ロイの画像ロイ ミカヤの画像ミカヤ
17章クリア後 19章クリア後 19章クリア後

また、10章〜11章は連戦となるので、ソラネルでしっかり準備を整えてから挑みましょう。

②左側に戦力を集中させて突き進む

左側に戦力を集中させて突き進む

左側に進むと盗賊を仕留めるのが簡単

1ターン目終了時には、マップの右側からシーフが出現します。放っておくと、最速で6ターン目終了時に離脱していきます。

シーフは宝を奪った後、出現した位置とは反対の左側に進んでいきます(進路を塞ぐと引き返していくので位置に注意)。戦力を左右に分けると、場合によっては盗賊の処理が間に合わなくなってしまいます。無理に戦力を分ける必要はありません。

ロサードやゴルドマリーを集中的に対処しやすい

強敵であるロサードとゴルドマリーに対して、多人数で確実に攻撃できるのもポイントです。ロサードはキラーアクスを持つので特に危険で、周囲の敵も含めると対処に時間がかかることもあります。特に理由がなければ、左側に戦力を寄せましょう。

③魔砲台の射程内には入らないようにする

魔砲台が面倒なのでエンゲージを利用し早めに倒す

砲台の範囲外にいると敵のマージが寄ってくる

マージに占拠されている魔砲台が厄介なので倒しに行きたくなりますが、まずは攻撃範囲に入らないことを徹底しましょう

なぜなら、魔砲台の射程外にいると敵のマージが魔法台を降りて接近してくるからです。2マス・3マス攻撃で仕留めやすくなり、結果的にシーフの撃破などもやりやすくなります。このため、マージ撃破までは砲台の範囲に入らないように徹底しましょう。

シグルドやセリカで強引に倒す手段もある

よほど戦力に自身がある場合は、シグルドの移動強化やセリカのエンゲージ技を利用し魔砲台のマージを直接倒しに行くこともできます。ただしオルテンシアのフリーズを受ける距離なので、次のターンには周囲のアクスアーマーなどと同時に袋叩きにされます

あまりおすすめできる方法ではありませんが、鍛え上げたエースユニットがいる場合は試してみてもいいでしょう。

④宝を回収したシーフを6ターン目までに撃破する

6ターン目のシーフの位置
6ターン目になると、シーフが左手階段の上までやってきます。6ターン目が終了すると逃げてしまうので、最優先で倒しましょう。近くはオルテンシアのフリーズの間合いなので、侵入しないように気をつけてください。

宝箱(シーフ)から入手できるアイテム

竜の盾 エルファイアー

⑤オルテンシアを攻略する(手順紹介)

オルテンシアの特効

▲真正面からオルテンシアの攻撃を受けるのは厳しい

オルテンシアと周囲の敵の動きの流れを確認

1オルテンシアと周囲の敵は、オルテンシアがフリーズを使用するまで移動しない

2杖の範囲内に入ると、オルテンシアがフリーズを使用する

3②の後、周囲のペガサスなどが一斉に動き出す

4②のターン終了時、左右から増援のアーチャーが1体ずつ出現

5次のターン、オルテンシアが移動し攻撃するようになる

オルテンシアと、その周囲にいる敵の挙動にはルールがあります。特に重要なのは①で、エルファイアーの攻撃に入らない限りオルテンシアはフリーズを最優先で使います。これを逆手に取って攻略しましょう。

まずはフリーズの範囲外ギリギリに待機

まずはフリーズの範囲ギリギリにキャラを配置します。魔法キャラは重装、弓使いはペガサスに攻撃できる場所に置きましょう。準備が整ったら次のターンで攻撃を仕掛けます。

周囲の敵を一気に殲滅する

オルテンシアのエルファイアーの範囲に入らないようにしつつ、まずは全力で周囲の敵を倒しましょう。紋章気があるので、後半戦に向けて全員が回復できるならエンゲージを使ってしまっても構いません。また、全員撃破できなくても次の敵ターンで味方がやられなければ問題ありません。

敵のターンでオルテンシアがフリーズを使う

周囲の敵を倒した敵のターン、オルテンシアがフリーズを使います。本来であれば足止めを受けたユニットが一斉に襲われるところですが、既に周囲の敵を処理しているはずなので大丈夫です。

次のターンにオルテンシアを袋叩きにする

既に味方キャラはオルテンシアに攻撃できる範囲にいるはずなので、あとは集中攻撃で倒すだけです。エーティエやスタルークなどの弓兵がフリーズを受ける場合もあるので、フランやジャンにレストの杖を持たせておくと万全です。

オルテンシア撃破後は、紋章気やHP回復などで準備を整えましょう。扉を破壊し、次のボスと戦います。

⑥異形のモリオンは待ち構えて中央で倒す

異形のモリオン
扉を破壊すると異形のモリオンが攻めてくるので、待ち構えて撃破しましょう。態勢さえ整えておけば問題なく処理できますが、トマホークを持っているので防御の低い魔法使いでは反撃でやられる可能性もあります。トドメなら反撃は受けないので、物理で削って魔法でトドメの流れがいいでしょう。

ちなみにディアマンド、スタルークで攻撃すると特殊セリフが発生します。

⑦ボスのハイアシンスは周りに注意し精鋭で倒す

ボスのハイアシンスは周りに注意し精鋭で倒す

異形のモリオンさえ倒せば残りはハイアシンスのみです。ハイアシンスは遠距離から攻撃してくるので回復しながら進み、エンゲージを惜しまず使って倒しましょう。周りの分身は無視していいので、本体だけを攻撃してください。

⑧クリア後は紋章士が一時的に離脱する

クリア後はストーリーが進行し、今まで集めてきた指輪=紋章士たちを全て回収され、しばらくの間使えなくなってしまいます。

▶︎第11章撤退の攻略チャートに進む

第10章の基本情報

勝利・敗北条件

勝利条件 ハイアシンス、異形のモリオンを撃破する
敗北条件 リュールが撃破される

入手可能なアイテム

宝箱

エルファイアー マップ中央の左の宝箱
竜の盾 マップ中央の右の宝箱

ドロップ

はがねのナイフ 1ターン目終了時に出現するシーフがドロップ
(ハード・ルナ)
キラーアクス ロサードがドロップ(ハード・ルナ)
力のしずく ゴルドマリーがドロップ(ハード・ルナ)
フリーズ オルテンシアがドロップ(ハード・ルナ)
マスタープルフ ハイアシンスがドロップ(ハード・ルナ)

関連記事

ストーリー攻略一覧に戻る▶︎ストーリー攻略一覧に戻る
メインストーリー
序章序章 第1章第1章
第2章第2章 第3章第3章
第4章第4章 第5章第5章
第6章第6章 第7章第7章
第8章第8章 第9章第9章
第10章第10章 第11章第11章
第12章第12章 13章第13章
14章第14章 15章第15章
16章第16章 第17章第17章
18章第18章 19章第19章
20章第20章 21章第21章
22章第22章 23第23章
24章第24章 25章第25章
26章第26章 -
外伝攻略一覧に戻る▶︎外伝攻略一覧に戻る
外伝
大器晩成大器晩成 秘密の行商人秘密の行商人
聖王女聖王女 草原の公女草原の公女
蒼炎の勇者蒼炎の勇者 導き手導き手
未来を選びし者未来を選びし者 碧き風空碧き風空
聖騎士聖騎士 賢王賢王
若き獅子若き獅子 暁の巫女暁の巫女
慈愛の王女慈愛の王女 英雄王英雄王
紡ぎし者紡ぎし者 神竜の章DLC神竜の章(DLC)
蒼の参謀蒼の軍師(DLC) 熱き猛将熱き猛将(DLC)
暗き妖艶暗き妖艶(DLC) -
ルナティック攻略
ルナティックルナティック攻略

ファイアーエムブレムエンゲージプレイヤーにおすすめ【PR】

コメント

17 ちゃさま

https://feengagedlcnashi.hatenablog.com/entry/2023/03/07/155543 ルナクラDLCなしの攻略法を記載しましたので参考にしてください。特にハイアシンス王の対処は簡単になります。

16 名無しさん

ハイアシンスの分身からもspコンバートが出来るのでハイアシンスを一人にしてからコンバート持ったキャラで分身だけ倒していくのも有りです。 自分はただそれだけでしたがアンナの千金も発動するのでチキつけて幸運を上げとくとお金まで効率が良くかせげます

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    サイト改善のアンケートに
    ご協力ください 2025年01月

    権利表記