ファイアーエムブレムエンゲージ(FEエンゲージ)の兵種(クラス)スキルの一覧の記事です。スキルの効果についても解説しています。
スキル | 効果 | 兵種 |
---|---|---|
![]() |
スマッシュ発生時、相手を2マス移動させる |
![]() |
![]() |
敵をすり抜けて移動できる |
![]() |
![]() |
隣接する味方と位置を入れ替える「入れ替え」コマンドが使用できる |
![]() |
![]() |
装備武器がなくなる代わりに次の自軍フェイズ開始に、指定の位置へ日中の範囲攻撃を行う「全弾発射」コマンドが使用できる |
![]() |
![]() |
隣接して戦闘した後、敵を挟んだ反対側のマスへ移動する「切り抜け」コマンドが使用できる |
![]() |
![]() |
自分のHPが最大値の状態でチェインアタックに参加した場合、2連続攻撃になる |
![]() |
![]() |
隣接する味方の反対側のマスへ移動する「回り込み」コマンドが使用できる |
![]() |
![]() |
杖を使用した時、技%で使用回数を消費しない |
![]() |
![]() |
技%で、敵に与えたダメージの半分HP回復する |
![]() |
![]() |
相手が進入できない地形から攻撃した時、速さ+5 |
![]() |
![]() |
味方が戦闘後にブレイク状態だった時、自分が隣接していてHPが11以上なら、10消費して味方のブレイクを解除する |
![]() |
![]() |
自分から攻撃した時、敵を自分と味方で挟んでいた場合、追撃が発生する |
![]() |
![]() |
技%で、敵の守備・魔防半減で攻撃 |
![]() |
![]() |
杖によるHP回復を受けた時、周囲1マスの味方のHPを回復量の50%回復 |
![]() |
![]() |
反撃した時、技%で自分が受けたダメージの半分を相手へのダメージに追加する |
![]() |
![]() |
ブレイク中の相手に攻撃した時、ダメージ150% |
![]() |
![]() |
「踊る」を味方に使用した時、1ターンその味方の技・速さ・幸運+3 |
![]() |
![]() |
移動せずに自分から攻撃した時、命中+40 |
![]() |
![]() |
物理攻撃をした時、技%で、守備の150%の値を力の代わりに攻撃計算する |
![]() |
![]() |
自身のエンゲージカウント最大値-1 |
![]() |
![]() |
自分のマスを含む周囲1マスの地形の、移動コストを1にする |
![]() |
![]() |
自軍フェイズ開始時、隣接する味方のエンゲージカウント+1 |
![]() |
![]() |
エンゲージ技で攻撃された時、受けるダメージ−20% |
![]() |
![]() |
自分から攻撃した時、敵との攻撃の種類(物理攻撃・魔道書)が異なっていた場合、速さ+3 |
![]() |
![]() |
回復系の杖を使用する相手に自分自身を選べるようになる |
![]() |
![]() |
技%で、魔法攻撃には力の半分を、その他の攻撃には魔力の半分をダメージに追加する |
![]() |
![]() |
魔道書で攻撃した時、技%で敵の魔力の半分をダメージに追加する |
![]() |
![]() |
味方と敵の間に自分がいる場合、受けるダメージ-3 |
![]() |
![]() |
自分から短剣で攻撃した時、1ターンの間、相手の移動-2 |
![]() |
![]() |
武器や道具を預けたり受け取ったりすることが可能な「輸送隊」コマンドが使用できる |
![]() |
![]() |
ターン開始時、自身のエンゲージカウント+1 |
![]() |
![]() |
技%で、物理攻撃のダメージを半減する |
![]() |
![]() |
相手に反撃されない場合、必殺+10 |
![]() |
![]() |
自分から魔道書で攻撃した時、周囲1マスの魔道書を装備中の味方の数だけ攻撃力をアップする |
![]() |
![]() |
剣で攻撃した時、与えるダメージを相手の「守備と魔防の平均値」で計算する |
![]() |
![]() |
||
種別の一覧記事 | ||
---|---|---|
シンクロスキル | エンゲージスキル | エンゲージ技 |
継承スキル | 兵種固有スキル | キャラ固有スキル |
FEエンゲージ攻略@Game8
【クリア済タイトル】
暗黒竜と光の剣、外伝、紋章の謎、聖戦の系譜、トラキア776、封印の剣、烈火の剣、聖魔の光石、蒼炎の軌跡、暁の女神、新・暗黒竜と光の剣、新・紋章の謎、覚醒、if、Echoes、風花雪月、#FE
兵種(クラス)スキル一覧【ファイアーエムブレムエンゲージ】
© Nintendo / INTELLIGENT SYSTEMS
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。