☆Ver2.2アプデ最新情報まとめ/Ver2.2新ストーリー
★Ver2.2新キャラ:カンタレラ/主人公(気動)
☆★引くべき?:カンタレラ/ツバキ(復刻)
★Ver2.2復刻:ツバキ/ショアキーパー
☆最強キャラランキング/ツェンドレリスの入手場所
鳴潮の深層空想秘境の攻略と解放条件についての記事です。鳴潮深層空想秘境攻略のコツや概要、解放条件や開催期間、報酬アイテムやミッションについても掲載しています。
![]() |
|
開催期間 | Ver1.4アップデート後〜2025年01月01日04:59 ※報酬の受け取り忘れに注意 |
---|---|
解放条件 | 潮汐任務「暗闇が白昼の扉を叩く頃」で「深層夢の遍歴・向かい風特急便」をクリアした後に解放 |
新要素 | ・使用可能キャラが9名追加 ・週に12回までボス撃破時に報酬アリ ・新異相音骸「燎原の炎騎」 |
目玉報酬 | ・星声1,000 ・異相:燎原の炎騎 ・投影・心象シリーズ(武器投影) ・選択型の巨浪級音骸Ⅰ ・選択型の巨浪級音骸Ⅱ ・特級チュナ ・特級レコードセット ・その他育成素材 |
深層空想秘境「入り混じる奇夢」が上記日程で開催されます。今回の空想秘境はVer1.4テーマイベント「暗闇が白昼の扉を叩く頃」をある程度進めることで解放されるので、まずはストーリーを進めましょう。
▶︎Ver1.4テーマイベントの攻略を見る
武器の見た目を変更できる「武器投影」システムで使える、「投影・心象シリーズ」が空想ショップに追加されます。心象シリーズでは武器の見た目を透明にすることができるため、撮影などで武器を隠したいときに役立ちます。
▶︎武器投影の入手方法とやり方
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
今回の空想秘境では上記の9名の共鳴者がメインキャラクターとして使用できるようになります。
1周目 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
2周目 |
![]() |
![]() |
![]() |
3周目 |
![]() |
![]() |
![]() |
4周目 |
![]() |
![]() |
![]() |
5周目 |
![]() |
![]() |
![]() |
6周目 |
![]() |
![]() |
![]() |
7周目 |
![]() |
![]() |
![]() |
難易度Ⅳ〜Ⅵのチャレンジでは、1週間ごとにお試し共鳴者が入れ替わります。現在実装されているすべてのキャラクターをお試しすることができるので、持っていないキャラの使用感を確かめるチャンスです。
「災いの記憶」エリアでボスを倒すと、週に12回まで報酬を受け取ることができます。大量の★5音骸と育成素材を入手できるため、できるだけ毎週こなしておきましょう。
なお、報酬の受取にはスタミナは必要ありません。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
メインアタッカーの例 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
深層空想秘境では、自身が育成した共鳴者の各種能力・武器のステータス・スキルが反映されるので、育成が済んでいる高火力アタッカーを選択しましょう。道中で複数戦が多くなるので、攻撃範囲の広さや集敵能力に優れているキャラだとなお良いです。
▶︎メインアタッカー最強キャラランキングを見る
報酬を全て獲得する場合は、ミッションで指定されたキャラでクリアする必要があります。ただし、難易度指定はないので、レベル1クリアでも達成可能です。キャラが全く育っていない場合でもお試しキャラが用意されているので、報酬は獲得しやすくなっています。
![]() |
|
---|---|
メタファー 獲得優先度 |
キャラ性能に合う効果>音骸効果解放に必要な属性 ※レベル90に挑む場合、音骸は最低Lv3欲しい |
メタファーはキャラの特徴に合ったものを選択していきましょう。例えば今汐であれば共鳴スキルアタッカーなので、共鳴スキルを強化できるメタファーを優先的に獲得していき、逆に通常攻撃バフなど恩恵が少ないメタファーが出てしまった場合は、夢の欠片でリセットをして、再度共鳴スキルが強化できるメタファーを狙うのがおすすめです。
キャラの特徴に合ったメタファーが出ない場合は、音骸の効果解放に必要な属性のメタファーを獲得していきましょう。効果解放に必要な属性メタファーは、メタファー選択画面上部にある「ステータス」を開き、レベルの横にある属性マークの数で確認できます。
深層空想秘境内で次のステージを選択する時、「歴練の記憶」があったら、優先的に選択するのがおすすめです。歴練記憶では、キャラごとに決められた固有の強化内容を選択することができ、メタファーと比べて強力な効果が獲得できるものが多いので、高レベルになるほど必須級になります。
深層空想秘境の各ステージ内には、稀に画像のような攻撃で壊せる岩が配置されています。この岩を壊すと、メタファーや夢の欠片をランダムで入手できるので、見つけたら必ず壊しましょう。
深層空想秘境がどうしてもクリアできない・難しいときは、クリアできる難易度を周回して記憶ポイントを集め、パラダイムシフトを解放しましょう。パラダイムシフトを解放すると、深い層空想秘境内でバフ効果が常に発揮されるので、少しずつ難易度が緩和されていきます。
記憶ポイントは、パラダイムシフトの解放以外に用途はないため、集まり次第パラダイムシフトの解放に使いましょう。
評定 | バフ効果 |
---|---|
![]() |
回避反撃ダメージが100%アップ。 |
![]() |
回避反撃後、全スキルクールタイムが30%短縮。 |
![]() |
クリティカル、クリティカルダメージがそれぞれ100%アップ。一定時間ランクSSに維持。 |
深層空想秘境では、専用システム「激闘評定」があります。上手くプレイすることによって評価が上がっていき、Aランク以上になると強力なバフ効果を受けることができます。
![]() |
![]() |
---|---|
◯ 攻撃を命中させる ◎ 共鳴解放を使用する ◎ ジャスト回避 ★ 敵を倒す ★ パリィ ★ 共振ゲージを削り切る |
・ダメージを受ける ・一定時間攻撃を与えない |
ジャスト回避やパリィなどのテクニックを成功させることで、激闘評定のゲージを大きく稼ぐことができます。一方で、攻撃を与えていない時間が長く続くと高速で評価が下がりはじめます。
評価を高く保ち続けるためには、敵の攻撃にジャスト回避を合わせることを最優先で意識しつつ、なるべく頻繁に攻撃を挟んでいくのがコツです。
「夢づくりミーム」では、深層空想秘境に挑戦する前に難易度と報酬倍率を調整できます。この調整は最大4種まで選択することができ、不利な効果を持つミームを多く選択するほどクリア時の報酬が増えます。
なお、「夢づくりミーム」は難易度Ⅴ以上から設定できます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
深層空想秘境は、ランダムで獲得できる「メタファー」というバフ効果やキャラ固有の強化効果を集めながら先に進んでいく、いわゆるローグライク系のコンテンツです。キャラのバフ効果は挑戦するたびにリセットされるため、毎回違った強化状況のキャラを使って遊ぶことができます。
深層空想秘境は一定期間でテーマが切り替わり、使用可能キャラも変わります。基本的には所有済みのキャラから選択することになりますが、難易度ごとに決まっているキャラをレンタルもできます。レンタルキャラは各難易度の推奨レベルに合わせたレベルになっているので、キャラの育成が進んでいない方はレンタルキャラを使うのもありです。
深層空想秘境は、最初に選択した使用キャラ1体のみで攻略していくコンテンツです。途中、散華やモルトフィー、丹瑾のメタファーを入手すると、協奏エネルギーが溜まった時にこれらのキャラの共鳴解放が使えますが、使用キャラを切り替えることはできません。
ステージ名 | ステージの特徴と獲得できる報酬 |
---|---|
格闘の記憶 激闘の記憶 |
【内容】敵との戦闘 【報酬】メタファー |
死闘の記憶 | 【内容】装置を防衛する戦闘 【報酬】メタファー |
歴練の記憶 | 【内容】敵との戦闘 【報酬】キャラ強化効果 |
夢追いの記憶 | 【内容】ミニゲーム 【報酬】メタファー |
未知の記憶 | 【内容】ランダムなイベント 【報酬】メタファーや夢の欠片 |
休息の記憶 | 【内容】休憩ポイント 【報酬】HPの回復やメタファーの購入 |
災いの記憶 | 【内容】ボス戦 【報酬】メタファーとキャラ強化効果 |
終局の記憶 | 【内容】ラスボス戦 |
深層空想秘境は、次に進むステージを自分で選べるコンテンツになっています。敵との戦闘や回復ポイントなど様々なステージがあり、ステージごとに獲得できる報酬が決まっているので、欲しい報酬に合わせてステージを選択しましょう。
深層空想秘境をプレイすると入手できる空想標本を集め、星声や各種強化素材、シェルコインや星5音骸などの報酬アイテムと交換しましょう。空想標本は、クリア済みの難易度をもう一度プレイしても獲得できるので、無理に最高難易度のクリアを目指す必要はありません。
特別調査のミッション内容を達成していくと、星声や育成素材を入手できます。ミッションには、特定の難易度・キャラ・音骸を使ってクリアする、などさまざまな条件があるので、事前に未達成のミッション内容を確認して挑戦してみましょう。
受け取り期間 | 2024年8月22日11:00〜2024年9月29日04:59 ※報酬の受け取り忘れに注意 |
---|---|
アイテム | 必要な空想標本 | 交換可能回数 |
---|---|---|
![]() |
100 | 1 |
![]() |
500 | 1 |
![]() |
100 | 1 |
![]() |
100 | 2 |
25 | 30 | |
20 | 20 | |
20 | 20 | |
![]() |
30 | 30 |
![]() |
225 | 1 |
![]() |
225 | 1 |
8 | 30 | |
8 | 30 | |
![]() |
10 | 12 |
![]() |
5 | 20 |
2 | 60 | |
2 | 60 |
アイテム | 必要な空想標本 | 交換可能回数 |
---|---|---|
10 | 50 | |
![]() |
10 | 40 |
![]() |
40 | 12 |
![]() |
40 | 15 |
![]() |
40 | 12 |
マップ画像 | 開始地点の画像 | ||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
||
任務名 | 心の集域・空想秘境 | ||
発生条件 | ユニオンレベル17で解放 | ||
場所 | 瑝瓏-怨鳥の沼-覚林峡 |
深層空想秘境は、ユニオンレベル17で解放される道標任務「心の集域・空想秘境」をクリアすると解放されます。
道標任務「心の集域・空想秘境」は、深層空想秘境のチュートリアルにもなっています。深層空想秘境のシステムは特殊なので、この任務でメタファーやキャラ強化効果などについて確認しておきましょう。
イベント名 | 目玉報酬 |
---|---|
![]() |
【開催期間】 2025/1/16(木)11:00 〜2025/1/30(木)4:59 【目玉報酬】 ・シェルコイン ・音骸育成素材 |
![]() |
【開催期間】 2025/1/16(木)11:00 〜2025/1/23(木)4:59 【目玉報酬】 ・無音区の報酬が2倍になる。1日3回まで。 |
![]() |
【開催期間】 2025/1/23(木)11:00 〜2025/2/13(木)4:59 【目玉報酬】 ・散華スキン ・結晶波長溶剤 |
![]() |
【開催期間】 2025/1/23(木)11:00 〜2025/2/9(日)4:59 【目玉報酬】 ・星声×500 ・選択式音骸 ・キャラ育成素材 |
![]() |
【開催期間】 2025/1/30(木)11:00 〜2025/2/13(木)4:59 【目玉報酬】 ・星声×400 ・恒常ガチャ石×5 ・キャラ育成素材 |
![]() |
【開催期間】 2025/1/9(木)11:00 〜2025/1/30(木)4:59 【目玉報酬】 ・星声×600 ・選択式音骸 ・キャラ育成素材 |
![]() |
【開催期間】 2025/2/6(木)11:00 〜2025/2/13(木)4:59 【目玉報酬】 ・仮想訓練(経験値素材・コイン)と凝素領域(スキル強化素材)の報酬が2倍になる。1日3回まで。 |
![]() |
【開催期間】 Ver2.0アップデート後 〜2025/1/23(木)10:59 【目玉報酬】 ・星声×300 ・シェルコイン ・キャラ育成素材 |
![]() |
【開催期間】 Ver2.0アップデート後 〜2025/2/12(水)4:59 【目玉報酬】 ・星声×770 ・結晶波長溶剤 ・キャラ育成素材 |
![]() |
【開催期間】 Ver2.0アップデート後 〜2025/2/12(水)4:59 【目玉報酬】 ・星声×770 ・結晶波長溶剤 ・キャラ育成素材 |
![]() |
【開催期間】 Ver2.0アップデート後 〜2025/2/12(水)4:59 【目玉報酬】 ・恒常ガチャ石×5 ・限定ガチャ石×5 |
![]() |
【開催期間】 Ver2.0アップデート後 〜 【目玉報酬】 ・星声×240 ・異相音骸 ・キャラ育成素材 |
イベント名 | 目玉報酬 |
---|---|
![]() |
【目玉報酬】 ・恒常ガチャチケット ・限定ガチャチケット ・
![]() |
![]() |
【目玉報酬】 ・星声 |
![]() |
【目玉報酬】 ・恒常ガチャチケット ・星声 ・星5武器補給箱 |
![]() |
【目玉報酬】 ・星声×400 ・キャラ・音骸育成素材 |
鳴潮攻略@Game8
逆境深塔★30クリア安定
逆境深塔:恒常キャラのみで★30クリア達成
禁域エリア完全クリア
ホロタクティクス全クリア
探索度100%
深層空想秘境の攻略と報酬・解放条件
©KURO GAMES. ALL RIGHTS RESERVED.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
まぁ楽勝かどうかは置いといて、わざわざランダムにする意味もないよなとは思う