☆Ver2.1アプデ最新情報
★新キャラ:フィービー解説/ガチャは引くべき?
☆ブラントの性能と凸効果が判明!
★音匣・ラグーナの場所/フィービー素材の入手場所
☆最強キャラランキング/最強パーティー編成
鳴潮(めいちょう)のカルロッタのパーティ編成とおすすめ武器・音骸です。鳴潮カルロッタのリセマラ・最強の最新評価はもちろん、スキル優先度や完凸効果、育成素材や声優・立ち絵もまとめています。
関連記事 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
目次
![]() CV:植田佳奈 |
レア | |
---|---|---|
属性 | ||
武器 | ||
入手方法 | 限定ガチャ |
最強 | リセマラ | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
ランク外 | ||||||
▶︎最強ランキング | ▶︎リセマラランキング | ||||||
メインアタッカー | サブアタッカー | サポート | |||||
![]() |
- | - | - |
カルロッタは、単体火力に特化した凝縮属性の拳銃メインアタッカーです。敵に対して行動不能や防御デバフを付与しながら高い火力を出せるので、単体ボス相手には全キャラ中トップクラスの性能を持っています。
Ver2.0で実装 | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
||||
Ver2.1で実装 | |||||
![]() |
![]() |
||||
実装時期未定 | |||||
![]() |
武器 | 理想パーティ編成 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||
おすすめメイン音骸 | おすすめハーモニー効果 | ||||||||||
![]() |
|||||||||||
おすすめメインステータス | |||||||||||
COST4 | COST3 | COST1 | |||||||||
クリティカル | 凝縮ダメージアップ | 攻撃力% | |||||||||
おすすめサブステータス | |||||||||||
【厳選優先度】 クリティカル=クリティカルダメージ≧攻撃力%≒共鳴効率>共鳴スキルダメージ |
カルロッタのおすすめビルドまとめです。より詳しいおすすめ編成や武器、音骸は以降の見出しで解説しています。
メイン | サブ | サポート |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
カルロッタの理想パーティは、「折枝」と組み合わせる編成です。折枝は終奏スキルで凝縮属性と共鳴スキルダメージの両方にブーストをかけることができるため、カルロッタと相性抜群です。
キャラ | 解説 |
---|---|
![]() ![]() |
役割:サブアタッカー ・終奏スキルで共鳴スキルダメージブースト38%を配れる ・協奏を溜めにくいので、桃祈が変奏スキルを多めに発動することを意識 ・シールドを付与できるのでカルロッタの攻撃を中断されにくい |
![]() ![]() |
役割:サブアタッカー ・終奏スキルで共鳴エネルギーを回復できる ・完凸時の強化重撃で攻撃バフを配れる ・共鳴解放の集敵がカルロッタと相性抜群 ・協奏エネルギーが溜めやすいのでローテを回しやすい |
![]() ![]() |
役割:サブアタッカー ・終奏スキルで共鳴スキルダメージブースト38%を配れる ・完凸で共鳴解放で味方全員に攻撃バフ ・灯灯自身もそれなりにダメージを出せる |
中級者〜上級者向け |
メイン1 | メイン2 | サポート |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
中級者以上向けですが、カルロッタ+長離のダブルアタッカー編成が非常に強力です。一見何のシナジーもない2人ですが、スキル入力後にキャラチェンジして2人で同時に攻撃する「クイックスワップ」を駆使することで、凄まじいDPSを叩き出すことができます。
![]() ![]() ![]() |
カルロッタで共鳴スキル1→2段目を入力した直後に長離に切り替えると、1段目の効果で敵を拘束したまま長離が攻撃することができます。長離のアクションはスキルも強化重撃もクイックスワップ適正が高く、カルロッタのスキルや解放の合間に差し込みやすい点が噛み合っています。
また、カルロッタが苦手な集団戦に対して長離がかなり強いので、多くの状況に対応することができるのも強みです。
武器 | レア | 効果 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
攻撃力+500 サブステ:クリティカルダメージ+72.00% 【無声の弔辞】 攻撃力12%アップ。変奏スキルまたは共鳴解放発動時、自身の共鳴スキルダメージが48%アップ、5秒間持続。 |
カルロッタの武器は、モチーフ武器の「ラストダンス」が圧倒的におすすめです。共鳴解放の強化を軸に戦うカルロッタと完璧に噛み合っており、ステータスの高さも相まって文句なしの最適武器です。
武器 | レア | 効果 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
攻撃力+587 サブステ:クリティカル+24.3% 【侵食】 共鳴効率12.8%アップ。終奏スキル発動後、登場するキャラの攻撃力が10%アップ、この効果は最大1スタック、14秒間持続。 |
![]() |
![]() |
攻撃力+412 サブステ:攻撃力+6.7% 【熱い血潮】 変奏スキル発動後、共鳴スキルダメージが20%アップ、この効果は15秒間持続。 |
![]() |
![]() |
攻撃力+462 サブステ:攻撃力+18.20% 【遥か彼方の瞳】 共鳴スキルを発動した時、共鳴エネルギーを6Pt獲得し、攻撃力が10%アップ。16秒間持続。この効果は20秒ごとに1回発動可能。 |
![]() |
![]() |
||||||||||
クリティカル | クリティカルダメージ | 共鳴効率 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
目標 | 72.5% | 297% | 130% | ||||||||
最大値 | 87.5% | 327% | - |
※あくまで目安の厳選ラインです
目標ステータスには、音骸のサブステータスにクリティカル率・クリティカルダメージがすべて平均値で発動したときの合計値を設けています。あくまで厳選ラインの目安なので、この数値に達していないことによる大きなデメリットはありません。
クリティカル | クリティカルダメージ | |
---|---|---|
![]() |
5% | 150% |
![]() |
- | 72% |
ステータス ボーナス |
8% | - |
メインステ | 22% | - |
サブステ (平均値×5) |
7.5% × 5 | 15% × 5 |
合計 | 72.5% | 297% |
カルロッタは共鳴解放を中心にダメージを出すアタッカーなので、共鳴効率は高ければ高いほどいいです。ローテーション2周目に共鳴解放までつなげるためには、共鳴効率を最低でも120%、余裕を持ちたいなら130%近くまで厳選しておくのがおすすめです。
![]() |
![]() |
カルロッタ編成のサブアタッカー枠に「折枝」または「秧秧」を採用している場合は、共鳴効率の要求値が10%ほど緩和されます。これらのキャラは終奏スキルで次の味方の共鳴エネルギーを回復できるので、カルロッタと相性に優れています。
メイン | フロステッド・ハート | |||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
4コスト | 3コスト | 3コスト | 1コスト | 1コスト |
クリティカル系 | 凝縮 | 凝縮 or 攻撃 |
攻撃 | 攻撃 |
カルロッタの音骸は、「フロステッド・ハート」5セットでメイン音骸を「ゼノコロッサス」にするのがおすすめです。共鳴解放を発動することによってゼノコロッサスのチャージを溜めることができるため、カルロッタの性能と完璧に噛み合っています。
▶︎音骸一覧を見る | ▶︎最強音骸まとめを見る |
ハーモニー 属性 |
セット効果 |
---|---|
![]() ![]() |
【2セット】 共鳴スキルが12%ダメージアップ。 【5セット】 共鳴スキル発動時、自身の凝縮ダメージアップが22.5%アップ、15秒間持続;共鳴解放発動時、自身の共鳴スキルダメージが18%アップ、5秒間持続、最大2スタック。 |
カルロッタのハーモニー効果は、フロステッド・ハート5セットが最適です。カルロッタの共鳴解放時の強化弾は共鳴スキルダメージですが、「共鳴解放を使った」扱いになるので5セット効果と完璧に噛み合っています。
ハーモニー 属性 |
セット効果 |
---|---|
![]() ![]() |
【2セット】 凝縮ダメージが10%アップ 【5セット】 通常攻撃、重撃を使った後、凝縮ダメージが10%アップ。この効果は最大3スタック、15秒間持続する |
フロステッド・ハートの厳選が終わるまでは、すでに持っている白霜5セットで繋ぎましょう。ただしこの場合、入場後に通常攻撃を3回入力して5セット効果を発動するのを忘れないようにしましょう。
おすすめサブステータス | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
【厳選優先度】 クリティカル=クリティカルダメージ≧攻撃力%≒共鳴効率>共鳴スキルダメージ |
カルロッタは基本的にクリティカル系を筆頭に火力系ステータスを厳選していけば問題ありません。共鳴解放が重要な火力源になるので、共鳴効率%も当たりステータスです。
「プラチナのマキナ」と「冥府へのグリンプス」をドロップするボスは、ソラガイドの強敵討伐や戦歌復唱で先行解放されています。リナシータに到達していなくても素材を集めることができるので、カルロッタを早く育てたい方はこちらを利用しましょう。
プラチナのマキナ | 冥府へのグリンプス |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
カルロッタの突破素材「ソードアコーラス」の入手方法は以上の通りです。これらを全てこなせば、カルロッタを最大突破までできる数を1日で集めきることができます。
▶︎ソードアコーラスの詳しい入手方法を見る
螺旋音核は、リナシータで新たに登場した汎用ドロップ素材です。リナシータの音骸を倒すことで少しずつ集めることができますが、今すぐ集めたい場合は新たな合成機能の「置換」で既存の「叫び音核」や「唸り音核」を変換しましょう。
ボス素材 | 採取系 | 週ボス | |||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|||
敵ドロップ | スキル強化 | ||||
![]() |
![]() |
突破 (Lv.20→Lv.90) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|
スキルLv. (Lv.1→Lv.8) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ステータス ボーナス 固有スキル |
【ステータスボーナス1段階目】![]() ![]() ![]() 【ステータスボーナス2段階目】 ![]() ![]() ![]() ![]() 【固有スキル1段階目】 ![]() ![]() ![]() ![]() 【固有スキル2段階目】 ![]() ![]() ![]() ![]() |
メイン | サブ | サポート |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
カルロッタは、味方のバフを受け取ってメインアタッカーとして火力を出していく役割が基本です。共鳴解放による強化状態にはキャラを入れ替えずにフィニッシュ技まで繋げることになるので、バフ性能の高いキャラとの相性が抜群です。
▶︎最強キャラランキングを見る
![]() |
カルロッタは、サブアタッカーの「折枝」と相性抜群です。折枝は終奏スキルで「凝縮属性」と「共鳴スキル」の両方にダメージブーストを与えることができるため、カルロッタの火力を爆発的に上昇させることができます。
▶︎折枝復刻ガチャは引くべき?
メイン1 | メイン2 | サポート |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
腕に自身があれば、「長離」と組み合わせたダブルアタッカー編成が非常に強力です。お互いの攻撃の後隙にキャラチェンジで攻撃を差し込む動き(クイックスワップ)を高速で繰り返すことで、圧倒的な火力効率を叩き出すことができます。
ハーモニー 属性 |
セット効果 |
---|---|
![]() ![]() |
【2セット】 共鳴スキルが12%ダメージアップ。 【5セット】 共鳴スキル発動時、自身の凝縮ダメージアップが22.5%アップ、15秒間持続;共鳴解放発動時、自身の共鳴スキルダメージが18%アップ、5秒間持続、最大2スタック。 |
新ハーモニー効果の「フロステッド・ハート」は、共鳴スキルダメージを中心に戦うカルロッタと相性抜群です。「白霜」5セットと比べて大きくダメージが伸びるので、カルロッタを入手したら優先的に厳選していきましょう。
▶︎ハーモニー効果一覧を見る
① | |
---|---|
② | 共鳴スキル1段目→2段目を発動 |
③ | 落下攻撃→派生攻撃→通常攻撃×2 └サブスタンスが最大になる |
④ | ボタン長押しで強化重撃を発動 |
⑤ | 共鳴解放を発動 |
⑥ | 強化弾「デス・ネル」を4発繰り出す |
⑦ |
フィニッシュ技「フェータル・フィナーレ」を発動 └強化状態が終了 |
⑧ |
終奏スキルで味方に交代 |
カルロッタの使い方は、共鳴回路のサブスタンスを最大まで溜める→共鳴解放でダメージを出すという流れが基本になります。上記の手順通りに操作すれば共鳴回路ゲージをちょうど溜めれるようになっています。
カルロッタを使う際は、まず変奏スキル/共鳴スキル1段目/重撃/回避などを駆使して「モルダブルプリズム」を溜めましょう。「モルダブルプリズム」は、カルロッタの左にある結晶マークか、HPバー上部のアイコンで確認することができます。
「モルダブルプリズム」が溜まったら、強化通常攻撃や共鳴スキルで消費することで「サブスタンス」に変換することができます。特に共鳴スキルでは全ての「モルダブルプリズム」が一度に消費されるため、効率よく変換することができます。
↑HPバー上の砂時計マーク=幕を開く者
「サブスタンス」のゲージが最大になると「幕を開く者」状態になり、共鳴解放に関する全てのダメージが大幅に強化されます。基本的にはサブスタンスを最大まで溜めてから共鳴解放を使うようにしましょう。
共鳴解放を発動するまでは、ゲージを消費したり時間経過でも「幕を開く者」状態は途切れません。ただし、共鳴解放中にキャラ切り替えを行うと解除されてしまうため、「幕を開く者」中に共鳴解放を使ったら最後まで切り替えずに弾を打ち切りましょう。
アクション | プリズム | ゲージ | |
---|---|---|---|
① | 共鳴スキル1段目 | 3 | - |
② | 共鳴スキル2段目 | 0 | 30 |
③ | 他のキャラに切り替えてローテを回す | - | - |
④ | 変奏スキルで入場 | 3 | 60 |
⑤ | 共鳴スキル1段目 | 6 | 60 |
⑥ | 共鳴スキル2段目 | - | 120 |
アクション | プリズム | ゲージ | |
---|---|---|---|
① | 変奏スキルで入場する | 3 | 30 |
② | 共鳴スキル1段目 | 6 | 30 |
③ | 共鳴スキル2段目 | - | 90 |
④ | 落下攻撃→派生攻撃 | 3 | 90 |
⑤ | 通常1~3段目 | - | 120 |
上記の基本コンボを覚えてそのまま操作することに慣れてしまえば、「モルダブルプリズム」や「サブスタンス」の獲得方法は詳しく覚えなくてもOKです。
共鳴回路の「サブスタンス」が最大まで溜まったら、攻撃ボタン長押しで強化重撃「イミネントオブリビオン」を使用しましょう。なお、強化重撃を発動してゲージを消費しても「幕を開く者」状態は失われません。
使用前 | ![]() |
---|---|
使用後 | ![]() |
強化重撃「イミネントオブリビオン」を発動すると22秒間のクールタイムに入り、HPバー中央の結晶が赤→青に変化します。この時間はゲージを消費した重撃の威力が弱体化するので、高頻度で連打することはできないようになっています。
![]() ![]() ![]() ![]() |
強化重撃を使った後は、立て続けに共鳴解放を使いましょう。共鳴解放状態では通常攻撃が強力な単発弾「デス・ネル」に変化して、合計4回発射することができます。
さらに「デス・ネル」を4発打った後は、高倍率のフィニッシュ攻撃「フェータル・フィナーレ」を繰り出すことができます。
一見複雑に見えますが、「共鳴解放を発動したら攻撃ボタンを5回押してフィニッシュまで繋げる」とだけ覚えておけば全く問題ありません。強化状態では他の攻撃手段がほとんど使えなくなり、固有ゲージの管理も一切考えなくてよくなるので、とにかく5発目のフィニッシュ弾まで打ち切ることだけ意識すればOKです。
散り際こそ美しく (1凸) |
「解離」効果の付いた目標にダメージを与える時、このダメージのクリティカル率が12.5%アップ。共鳴スキル「燦然たる意志」が「遊色」状態の目標に命中時、【サブスタンス】を追加で30Pt獲得。 |
---|---|
暮れてなお新たな息吹 (2凸) |
共鳴解放「フェータル・フィナーレ」のダメージ倍率が126%アップ。 |
完璧なアン、ドゥー、トロワ (3凸) |
終奏スキル「万華鏡の雫」:終奏スキル「クロージング・リマーク」発動後に追加攻撃を1回行い、カルロッタの攻撃力の1032.18%の凝縮ダメージを与える。共鳴スキル「バイオレンス・ロマン」、共鳴スキル「燦然たる意志」のダメージ倍率が93%アップ。 |
過ぎし雨を汲みて杯満たす (4凸) |
重撃、重撃「制約戦術」、重撃「イミネントオプリビオン」発動時、チーム内全員の共鳴スキルダメージが25%アップ、30秒間持続。 |
過去と未来に一献を (5凸) |
重撃「イミネントオブリビオン」のダメージ倍率が47%アップ。 |
幕が降りるまで我が道を (6凸) |
共鳴解放「デス・ネル」の射撃のダメージがアップ、生成するプリズムの数が倍になる。これにより、倍率が合計で186.6%アップ。共鳴解放「デス・ネル」の射撃が目標に命中時、目標に「溢光」効果を付与:効果発動中、目標は行動不能となる。被ダメージまたは1.5秒経過後、この効果は消える。 |
おすすめ度 | 解説 | |
---|---|---|
1凸 | ★★★ | ・解離効果にクリティカル+12.5%が付与 ・共鳴回路の貯めやすさが大幅改善 |
2凸 | ★★☆ | ・共鳴解放のフィニッシュダメージが大幅にアップ |
3凸 | ★★☆ | ・終奏スキルと共鳴スキルの倍率が大幅アップ |
4凸 | ★★☆ | ・重撃発動時にチーム内のスキルダメージバフ+25%が付与 |
5凸 | ★★☆ | ・強化重撃ダメージ倍率がアップ% |
6凸 (完凸) |
★★★ | ・共鳴解放発動時の火力が大幅アップ ・強化弾で敵を行動不能にできるようになり、連射しやすくなる |
![]() |
![]() |
カルロッタを強くしたい場合、「折枝」の確保>モチーフ武器の確保>1凸の順におすすめです。1凸は共鳴回路のサブスタンスの貯めやすさが大幅に改善されるため、カルロッタ自身の使い勝手が格段に良くなります。
折枝はカルロッタ以外にも「今汐」とも相性が良いので、基本的には折枝を優先してキャラを増やすのがおすすめです
スキル | 強化優先度 |
---|---|
基本攻撃手段 | ★★★★☆ |
共鳴スキル | ★★★★☆ |
共鳴回路 | ★★★★★ |
共鳴解放 | ★★★★★ |
変奏スキル | ★★★★☆ |
カルロッタのスキルは、共鳴回路と共鳴解放から強化するのがおすすめです。強化重撃と共鳴解放のダメージがカルロッタの火力の大部分を占めるので、この2つは特に優先で強化するのがおすすめです。他の箇所は優先度は落ちますが、サブアタッカーやサポーターのスキルよりは優先的に上げていきましょう。
サイレント・レクイエム |
---|
【通常攻撃】 最大2段の連続攻撃を行い、凝縮ダメージを与える。 【通常攻撃・必要な仕置き】 カルロッタが【モルダブルプリズム】を所持時、通常攻撃が「必要な仕置き」に代わる。最大3段の連続攻撃を行い、凝縮ダメージを与える。必要な仕置きによる連続攻撃は1段につき【モルダブルプリズム】を1発消費する。 【重撃】 スタミナを消費して凝縮ダメージを与える。 【重撃・制約戦術】 【サブスタンス】満タン時、重撃が「制約戦術」に代わり、カルロッ夕はすべての【サブスタンス】を消費して凝縮ダメージを与え、共鳴スキル「バイオレンス・ロマン」のクールタイムを6秒短縮する。 【空中攻撃】 スタミナを消費して空中攻撃を発動し、凝縮ダメージを与える。空中攻撃を発動して着地直後に通常攻撃を行うと、「挨拶の一礼」を発動する。 【空中攻撃・挨拶の一礼】 後方に宙返りして凝縮ダメージを与える。 【回避反撃】 回避成功直後に通常攻撃を行うと、【モルダブルプリズム】を1発消費して目標に凝縮ダメージを与える。 |
バイオレンス・ロマン |
---|
【共鳴スキル】 凝縮ダメージを与え、命中した目標に「遊色」効果を付与する。発動直後に共鳴スキルを一回押しすると、「燦然たる意志」を発動する。 【遊色】 遊色効果の付いた敵は1.5秒間行動不能となる。 【燦然たる意志】 カルロッタはすべての【モルダブルプリズム】を消費して目標に凝縮ダメージを与える。他のキャラに切替、または一定時間内に「燦然たる意志」を発動しなかった場合、スキルクールタイムに入る。 |
アート・オデッセイ |
---|
【重撃・イミネントオブリビオン】 カルロッタは22秒間隔で【ティンテッドプリズム】を有効化する。【サブスタンス】が満タン、かつ【ティンテッドプリズム】が有効時に通常攻撃を長押しすると、すべての【サブスタンス】を消費して重撃「イミネントオブリビオン」を発動する。発動後、【ティンテッドプリズム】がクールタイムに入る。このダメージは共鳴スキルダメージと見なされる。凝縮ダメージを与える他、共鳴スキル「バイオレンス・ロマン」のクールタイムを6秒短縮する。 【幕を開く者】 【サブスタンス】満タン時、「幕を開く者」を獲得する。共鳴解放「ニューウェーブ・イーラ」、共鳴解放「デス・ネル」、共鳴解放「フェータル・フィナーレ」のダメージ倍率がアップする。「トワイライト・タンゴ」状態で他のキャラクターに切り替えるか、「トワイライト・タンゴ」状態が解除されると、この効果は消える。 【サブスタンスの獲得について】 【サブスタンス】は最大120Pt。共鳴解放「トワイライト・タンゴ」状態では、【サブスタンス】を獲得できない。変奏スキル「冬のアリア」発動時、【サブスタンス】を30Pt獲得。共鳴スキル「燦然たる意志」発動時、【モルダブルプリズム】を1発消費するたびに【サブスタンス】を10Pt獲得。通常攻撃「必要な仕置き」発動時、【モルダブルプリズム】を1発消費するたびに【サブスタンス】を10Pt獲得。回避反撃発動時、【モルダブルプリズム】を1発消費して、【サブスタンス】を10Pt獲得。 【モルダブルプリズムの獲得について】 【モルダブルプリズム】は最大6発。 共鳴解放「トワイライト・タンゴ」状態では、【モルダブルプリズム】を獲得できない。 通常攻撃2段目発動時、【モルダブルプリズム】を3発獲得。 重撃発動時、【モルダブルプリズム】を3発獲得。 空中攻撃「挨拶の一礼」発動時、【モルダブルプリズム】を3発獲得。 変奏スキル「冬のアリア」発動時、【モルダブルプリズム】を3発獲得。 共鳴スキル「バイオレンス・ロマン」発動時、【モルダブルプリズム】を3発獲得。 回避成功時、【モルダブルプリズム】を3発獲得。 |
ニューウェーブ・イーラ |
---|
【共鳴解放】 範囲内の敵に凝縮ダメージを与える他、命中した敵に【解離】効果を付与し、「トワイライト・タンゴ」状態に入る。このダメージは共鳴スキルダメージと見なされる。低空で発動可能。 【【解離】】 カルロッタが【解離】効果の付いた目標に与えたダメージは、その防御力の18%を無視する。 【トワイライト・タンゴ】 ・「トワイライト・タンゴ」状態で通常攻撃または共鳴解放を行うと「デス・ネル」を発動する。デス・ネルを発動するたびに【メタベクトル】を1Pt獲得する。【メタベクトル】が4Ptに達する場合、通常攻撃または共鳴解放を行うと「フェータル・フィナーレ」を発動する。 ・トワイライト・タンゴ状態を開始・解除すると【サブスタンス】がすべて消費される。「トワイライト・タンゴ」状態では通常攻撃「必要な仕置き」、重撃「イミネントオブリビオン」と重撃「制約戦術」を発動できない。 【デス・ネル】 ・カルロッタはマスケット銃で敵を射撃し、プリズムを召喚して目標に凝縮ダメージを与える。このダメージは共鳴スキルダメージと見なされる。 ・デス・ネル発動時、カルロッタは入力した方向に一定距離移動する。 【フェータル・フィナーレ】 ・範囲内の敵に凝縮ダメージを与え、このダメージは共鳴スキルダメージと見なされる。 ・「フェータル・フィナーレ」を発動すると「トワイライト・タンゴ」状態が解除される。 |
① |
フローレス・ピュリティ 共鳴スキル「燦然たる意志」発動直後に空中攻撃を行うと、ダメージ発生まで力ルロッタへの攻撃が無効となる。カルロッタをチームに編成した時、登場キャラの探索モジュール「ソアー」のスタミナ消費が20%減少。 |
---|---|
② |
芸術至上 変奏スキル「冬のアリア」、共鳴スキル「燦然たる意志」、共鳴解放「デス・ネル」、重撃「イミネントオブリビオン」が命中した目標に「解離」効果を付与する。 |
冬のアリア |
---|
敵に凝縮ダメージを与える。 |
クロージング・リマーク |
---|
敵を攻撃して凝縮ダメージを与える。 |
声優 | 植田佳奈 |
---|---|
代表作 | 『Fateシリーズ』遠坂凛 『魔法少女リリカルなのは』八神はやて 『BLAZBLUE シリーズ』レイチェル |
カルロッタの声優は植田佳奈さんです。
![]() |
|
所属 | リナシータ |
---|---|
プロフィール | モンテリファミリーの次女。優れた審美眼を持つ投資家。上品な振る舞いをするが、ルールに縛られることはない。 ファミリーのより良い未来のため、公にできない「トラブル」を次々と解決する裏の顔を持つ。 |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||
レアリティ別 | |||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||
属性別 | |||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||
武器別 | |||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
フィービーやコンシと比較すると、儀式なしで強いカルロッタってやっぱ優秀なんだな。モンテリモンテリうるせーけど。他キャラでお膳立てとか、いちいちやんなきゃいけないのはストレスだわ
鳴潮攻略@Game8
逆境深塔★30クリア安定
逆境深等:恒常キャラのみで★30クリア達成
禁域エリア完全クリア
ホロタクティクス全クリア
探索度100%
カルロッタのパーティ編成とおすすめ武器・音骸
©KURO GAMES. ALL RIGHTS RESERVED.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
かわE😍