☆Ver2.2新キャラ:カンタレラの属性と武器が判明!
★新キャラ:フィービー解説/ガチャは引くべき?
☆ブラントの性能と凸効果が判明!
★音匣・ラグーナの場所/フィービー素材の入手場所
☆最強キャラランキング/最強パーティー編成
鳴潮(めいちょう)のロココのパーティ編成とおすすめ武器・音骸です。鳴潮ロココのリセマラ・最強の最新評価はもちろん、スキル優先度や完凸効果、育成素材や声優・立ち絵もまとめています。
関連記事 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
目次
![]() CV:小原好美 |
レア | |
---|---|---|
属性 | ||
武器 | ||
入手方法 | 限定ガチャ |
最強 | リセマラ | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
||||||
▶︎最強ランキング | ▶︎リセマラランキング | ||||||
メインアタッカー | サブアタッカー | サポート | |||||
- |
![]() |
- | - |
ロココは、優秀なバフ性能と共鳴スキルによる集敵が特徴の消滅属性のサブアタッカーです。相性の良いハーモニー効果「ミッドナイト・ベール」と合わせて、消滅アタッカーのバフ要員として破格の性能を誇ります。
Ver2.0で実装 | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
||||
Ver2.1で実装 | |||||
![]() |
![]() |
||||
実装時期未定 | |||||
![]() |
武器 | 理想パーティ編成 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||
おすすめメイン音骸 | おすすめハーモニー効果 | ||||||||||
![]() |
|||||||||||
おすすめメインステータス | |||||||||||
COST4 | COST3 | COST1 | |||||||||
クリティカル | 消滅ダメージアップ | 攻撃力% | |||||||||
おすすめサブステータス | |||||||||||
【厳選優先度】 クリティカル=クリティカルダメージ≧攻撃力%≒共鳴効率>重撃スキルダメージ |
ロココのおすすめビルドまとめです。より詳しいおすすめ編成や武器、音骸は以降の見出しで解説しています。
ロココは共鳴解放を発動したとき、自身のクリティカル率に応じて味方に攻撃力バフを付与することができます。クリティカル率が70%のときバフ効果が最大(攻撃力+200)になるので、まずはこの数値を目指して厳選しましょう。
メイン | サブ | サポート |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
ロココの理想パーティは、「ツバキ」と組み合わせる編成です。ロココは終奏スキルで消滅属性と通常攻撃ダメージの両方にブーストをかけることができるため、ツバキと相性抜群です。
メイン | サブ | サポート |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
限定キャラを使わない編成では、消滅主人公とロココを組み合わせた編成がおすすめです。消滅主人公は★4キャラのメインアタッカーの中でも抜きん出た強さを持っており、ロココで強化することでさらに火力を上げることができます。
メイン | サブ | サポート |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
丹瑾を育成している場合、ロココと組み合わせてダブルアタッカー編成にするのもおすすめです。丹瑾とロココはお互いに終奏スキルで消滅ダメージブーストを付与することができるため、この2キャラを交互に入れ替えて火力を出し続ける動きが可能です。
武器 | レア | 効果 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
攻撃力+587 サブステ:クリティカル+24.3% 【愚者の讃歌】 攻撃力12%アップ。通常攻撃または変奏スキル発動時、自身の重撃ダメージが48%アップ、3秒間持続。 |
ロココの武器は、モチーフ武器の「トラジコメーディア」が圧倒的におすすめです。クリティカル率を70%まで稼ぐ必要があるロココにとってサブステの恩恵が非常に大きく、武器効果も抜群の相性です。
武器 | レア | 効果 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
攻撃力+587 サブステ:クリティカル+24.30% 【根源への探究心】 全属性ダメージが12%アップ。共鳴解放発動時、自身の共鳴解放ダメージが48%アップ、8秒間持続。共鳴スキル発動時、この効果の持続時間が5秒延長、最大3回延長可能。 |
![]() |
![]() |
攻撃力+412 サブステ:クリティカル+20.2% 【壁破り】 共鳴スキル発動後、共鳴解放ダメージが18%アップ、この効果は15秒間持続。 |
![]() |
![]() |
攻撃力+462 サブステ:攻撃力+18.20% 【遥か彼方の瞳】 共鳴スキルを発動した時、共鳴エネルギーを6Pt獲得し、攻撃力が10%アップ。16秒間持続。この効果は20秒ごとに1回発動可能。 |
トラジコメーディア以外では、相里要のモチーフ武器「万端の枢機」やラジオ武器「黄金の拳」がサブステでクリティカルを稼げるためおすすめです。それ以外では、共鳴エネルギーをサポートしながら攻撃バフを発動できる「星屑が捩れる渦巻腕」がおすすめです。
メイン | ミッドナイト・ベール | |||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
4コスト | 3コスト | 3コスト | 1コスト | 1コスト |
クリティカル系 | 消滅 | 消滅 or 攻撃% |
攻撃% | 攻撃% |
ロココの音骸は、「ミッドナイト・ベール」5セットでメイン音骸を「ナイトメア・無情のサギ」にするのがおすすめです。ロココの攻撃の多くは「重撃ダメージとしてみなされる」という性質を持っており、ナイトメア・無情のサギとの相性は抜群です。
▶︎音骸一覧を見る | ▶︎最強音骸まとめを見る |
ハーモニー 属性 |
セット効果 |
---|---|
![]() ![]() |
【2セット】 消滅ダメージが10%アップ。 【5セット】 終奏スキル発動時、追加で敵に480%の消滅ダメージを与え、このダメージは終奏スキルダメージと見なされる。次の登場キャラに15%の消滅ダメージアップ効果を付与し、15秒間持続。 |
ロココのハーモニー効果は、消滅アタッカーと組ませる編成であればミッドナイト・ベール5セットが最適です。終奏スキル発動時にさらに消滅ダメージバフを付与することができるので、バフ要員であるロココと相性が良いです。
ハーモニー 属性 |
セット効果 |
---|---|
![]() ![]() |
【2セット】 共鳴効率アップ10% 【5セット】 終奏スキルが発動されると、次に入場する共鳴者の攻撃力が22.5%アップ、この効果は15秒間持続する |
消滅属性以外のアタッカーと組ませる場合は、月を窺う軽雲5セットがおすすめです。消滅アタッカーと組ませる場合でも、ミッドナイト・ベールの厳選が終わるまでの繋ぎとして十分強力です。
おすすめサブステータス | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
【厳選優先度】 クリティカル=クリティカルダメージ≧攻撃力%≒共鳴効率>重撃ダメージ |
ロココは共鳴解放を発動したとき自身のクリティカル率に応じて味方に攻撃力バフを配るので、クリティカル率を最優先で厳選しましょう。70%のときにバフ効果が最大になるので、まずはこの数値を目標にしましょう。
![]() |
![]() |
||||||||||
クリティカル | クリティカルダメージ | 共鳴効率 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
目標 | 70% | 240% | 120% |
ロココは共鳴解放によって自身のクリティカル率に応じて味方に攻撃バフを配ることができるので、まずはクリティカル率70%達成を目指して厳選しましょう。バフの効果値が最大になるのはクリティカル率70%のときですが、ロココは自身でも火力を出せるキャラなので70%を大幅に超えても損しません。
![]() |
ロココは「ツバキ」と組み合わせる場合、共鳴効率はあまり稼げていなくてもOKです。ツバキ編成はキャラの入れ替えが少ないので、ツバキに終奏スキルを渡すタイミングで共鳴解放が打てていれば問題ありません。
ロココ突破素材の「スパークジュエルウィード」は、リナシータの「ハロウドリーチ」近辺で採取することができます。下記のリンクに詳細な入手ルートを掲載しておりますので、是非ご活用ください。
▶︎スパークジュエルウィードの入手場所を見る
![]() |
![]() |
「罪を清めるコンク」をドロップするボス「ローレライ」は先行解放されていないため、リナシータのボス出現場所まで足を運ぶ必要があります。まだリナシータに上陸できていない場合は、下記のストーリー攻略を参考にゲームを進めましょう。
ボス素材 | 採取系 | 週ボス | |||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|||
敵ドロップ | スキル強化 | ||||
![]() |
![]() |
突破 (Lv.20→Lv.90) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|
スキルLv. (Lv.1→Lv.8) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ステータス ボーナス 固有スキル |
【ステータスボーナス1段階目】![]() ![]() ![]() 【ステータスボーナス2段階目】 ![]() ![]() ![]() ![]() 【固有スキル1段階目】 ![]() ![]() ![]() ![]() 【固有スキル2段階目】 ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ロココは基本的に、消滅属性のアタッカーのバフ要員として採用します。終奏スキルで消滅属性に20%、通常攻撃に25%のダメージブーストをかけることができるため、これらのキャラとは相性抜群です。
ロココは共鳴スキルを使うと巨大な竜巻を発生させ、周囲の敵を巻き込んで1箇所に集めることができます。フィールド探索やスタミナ消化などの集団戦を快適にしたい方には特におすすめのキャラです。
![]() |
ロココを入手することで、逆境深塔を攻略する際にツバキ編成に採用していた「散華」を別のパーティに回すことができます。散華は非常に多くの編成のサブアタッカー枠として活躍できるキャラなので、編成の選択肢が広がる点が大きいです。
① | |
---|---|
② | 共鳴解放を発動し、味方へのバフを発動 |
③ | 共鳴スキルで竜巻を出しながら大ジャンプ |
④ | 「想像力」を消費した特殊な落下攻撃を3回行う |
⑥ |
終奏スキルで消滅アタッカーに交代 |
ロココの使い方は、大ジャンプからの落下攻撃で協奏エネルギーを素早く溜めて、味方に終奏スキルのバフを渡す流れが基本になります。落下攻撃に必要な「想像力」を素早く溜めるために、なるべく変奏スキルで入場することを意識しましょう。
想像力を最大まで貯めるおすすめコンボ |
---|
変奏スキルで入場 → 通常攻撃4段目に派生 → 共鳴スキル |
ロココを使う際は、まずは共鳴回路ゲージの「想像力」を溜めましょう。「想像力」は、通常攻撃・チャージ重撃・変奏スキル・共鳴スキルなどで溜めることができ、最大3段階です。
共鳴スキル発動だけで1段階稼ぐことができるので、まずは変奏スキル+通常攻撃で2段階稼ぐのがおすすめです。
ロココは共鳴スキルまたは重撃で大ジャンプし、「幻想浮遊」状態になります。この状態で攻撃ボタンを押すと、「想像力」ゲージを1段階消費して強力な落下攻撃を行うことができ、最大3連続で繰り出すことができます。
落下攻撃 | 協奏エネルギー |
---|---|
1段目 | 10 |
2段目 | 16 |
3段目 | 25 |
基本的には「想像力」を3段階すべて消費して落下攻撃を3連続で行うのがおすすめです。一度の大ジャンプで落下攻撃を3回行うと、獲得協奏エネルギーが飛躍的にアップしていきます。
空中で被弾してしまうとそのまま地面に落ちてキャンセルされてしまうので、敵の攻撃を受けそうなら空中で回避入力をしましょう。回避しても落下攻撃のコンボは途切れないので、1段目→2段目→回避→3段目のように繋げることもできます。
共鳴スキルを発動すると大きな竜巻に乗って大ジャンプし、そのまま前進します。経路上の敵を全て巻き込みながら1箇所に集めることができるため、集団戦に対して圧倒的な適性を持ちます。
ロココの共鳴解放は、劇団の幕が開けたあとにびっくり箱の「ペロ」が強烈な衝撃波を繰り出します。広範囲に対して大ダメージを与えるシンプルな効果に加えて、発動後に強力な全体バフ効果を発生させます。
共鳴解放 | ロココの即興喜劇が開幕!目標に消滅ダメージを与え、このダメージは重撃ダメージと見なされる。 このスキル発動時、ロココのクリティカル率が50%を上回る場合、その上回る0.1%につき、チーム内全員の攻撃力を1アップさせ、30秒間持続、最大200アップ可能。 |
---|
ロココが共鳴解放を発動すると、ロココのクリティカル率に応じて味方に攻撃力バフを付与することができます。クリティカル率が70%のときバフ効果が最大(攻撃力+200)になるので、まずはこのラインを目指して音骸厳選を行うことになります。
終奏スキルの効果 | 次の登場キャラに20%の消滅ダメージブースト、25%の通常攻撃ダメージプーストを付与する、14秒間持続。 |
---|---|
固有スキル② | 終奏スキル発動後、次の登場キャラの探索モジュールが【不思議ケース】に入れ替わる。 |
ロココが終奏スキルを発動すると、次の味方にダメージブースト効果を付与するだけでなく、探索モジュールが1度だけ「不思議ケース」に変化します。不思議ケースを使用すると自身の位置に竜巻を発生させ、周囲の敵を引き寄せることができます。
憂鬱の人暗さに浸される船倉 (1凸) |
共鳴スキル「至難の芸」発動時、追加で【想像力】を100Pt、協奏エネルギー を10P獲得。通常攻撃「幻想具現」は中断されない。 |
---|---|
かすかに瞬くルーシャンナイト (2凸) |
通常攻撃「幻想具現」発動時、チーム内全員の消滅ダメージが10%アップ、最大3スタック、30秒間持続。最大スタック到達時、チーム内全員の消滅ダメージが追加で10%アップ、30秒間持統。 |
探究の目と模索の手 (3凸) |
変奏スキル「ペロ、手伝って」発動時、ロココのクリティカル率が10%アップ、クリティカルダメージが30%アップ、15秒間持続。 |
ケース・オブ・トレジャー (4凸) |
共鳴スキル「至難の芸」発動時、通常攻撃「幻想具現」のダメージ倍率が60%アップ、12秒間持続。 |
舞台上のパラダイス (5凸) |
共鳴解放「即興喜劇、開幕」のダメージ倍率が20%、重撃ダメージ倍率が80%アップ。 |
飛べ、金のツバサに乗って (6凸) |
共鳴解放「即興喜劇、開幕」発動時、12秒間持続する以下の効果を獲得:| ・通常攻撃「幻想具現」が敵の60%の防御力を無視 ・通常攻撃「幻想具現」3段目着地後、ロココは空中へと飛び上がり、「幻想浮遊」状態に入る。その時に通常攻撃を1回押しすると、中断されない通常攻撃「現実構築」を発動して、通常攻撃「幻想具現」3段目の100%のダメージを与える。このダメージは「重撃」ダメージと見なされる。 ・通常攻撃「現実構築」着地後、ロココは空中へと飛び上がり、「幻想浮遊」状態に入る。通常攻撃「現実構築」は「幻想浮遊」状態でのみ発動可能。 |
おすすめ度 | 解説 | |
---|---|---|
1凸 | ★★★ | ・落下攻撃に中断耐性がつく └使いやすさが大幅に改善 |
2凸 | ★★★ |
・消滅ダメージバフがさらに強化 ・自身の火力もアップ |
3凸 | ★★☆ | 変奏スキル発動時にロココの火力アップ |
4凸 | ★★☆ | 落下攻撃のダメージ倍率が大幅アップ |
5凸 | ★★☆ | 共鳴解放ダメージの倍率が大幅アップ |
6凸 (完凸) |
★★★ | ・共鳴解放後の12秒間、落下攻撃を連打できるようになる ・落下攻撃のダメージが防御60%無視 └メインアタッカーとして超強化 |
![]() |
ロココを1凸することで、重要なアクションである落下攻撃の最中に被弾しても中断されなくなります。この落下攻撃を中断されてしまうと大幅なロスになってしまうため、敵の攻撃をあまり気にせずにロココを使いたいならモチーフ武器よりも1凸を優先するのがおすすめです。
ただし、モチーフ武器を持たせることでロココ自身の火力は段違いにアップするので、ロココで火力を出したい場合はモチーフ武器を優先しましょう。
スキル | 強化優先度 |
---|---|
基本攻撃手段 | ★★★☆☆ |
共鳴スキル | ★★★★★ |
共鳴回路 | ★★★★★ |
共鳴解放 | ★★★★★ |
変奏スキル | ★★☆☆☆ |
ロココのスキルは、共鳴回路と共鳴解放から強化するのがおすすめです。ロココはメインアタッカーではありませんがそれなりに火力が出るキャラなので、大きな火力源となる落下攻撃や共鳴解放を強化するためにこれらは優先的に育成しましょう。
ペロ、はしゃぎすぎよ |
---|
【通常攻撃】 最大4段の連続攻撃を行い、消滅ダメージを与える。 【重撃】 スタミナを消費して目標を攻撃し、消滅ダメージを与える。目標に命中時、【想像力】を100Pt所持している場合、ロココはスーツケースに乗って空中へと舞い上がり、「幻想浮遊」状態に入る。通常攻撃を長押しすると溜め状態に入る。溜め時間が長いほど、獲得する【想像力】が多くなる (スタミナ尽きても引き続き溜め可能)。溜め中に通常攻撃を離すか、最大溜め時間に達すると、重撃が自動的に発動する。 【空中攻撃】 スタミナを消費して空中から落下攻撃を行い、消滅ダメージを与える。 【回避反撃】 「回避」成功直後に「通常攻撃」を行うと、敵を攻撃して消滅ダメージを与える。 |
至難の芸 |
---|
ロココは頭の中でイメージした旋風を投影し、近くの目標を牽引し消滅ダメージを与える他、それに乗って空中へと舞い上がり、「幻想浮遊」状態に入る。 |
道具係の修行 |
---|
【幻想浮遊】 ・「幻想浮遊」状態中、【想像力】を100Pt以上所持している場合、通常攻撃を一回押しすることで、【想象力】を100Pt消費して通常攻撃「幻想具現」を発動できる。 ・この状態は、ロココが空中状態解除時または退場時に解除される。 【通常攻撃・幻想具現】 ・最大3段までの連続攻撃を行い、消滅ダメージを与える。このダメージは重撃ダメージと見なされる。1段目と2段目攻撃着地後、【想像力】を100P以上所持している場合、ロココは再び空中へと飛び上がり、幻想浮遊状態に入る。 【【想像力】の獲得方】 ・【想像力】は最大300Pt。 ・基本攻撃でダメージを与える時に【想像力】を獲得。 ・通常攻撃長押しで溜める時に【想像力】を獲得。 ・共鳴スキル「至難の芸」発動時、【想像力】を100Pt獲得 ・変奏スキル「ペロ、手伝って」発動時、【想像力】を100Pt獲得。 |
即興喜劇、開幕 |
---|
ロココの即興喜劇が開幕!敵に消滅ダメージを与える。このダメージは重撃ダメージと見なされる。このスキル発動時、ロココのクリティカル率が50%を上回る場合は、その上回る0.1%につき、チーム内全員の攻撃力を1アップさせ、30秒間持続、最大200アップ可能。 |
① |
イマーシブシアター 共鳴スキルまたは重撃発動時、ロココの攻撃力が20%アップ、12秒間持続。 |
---|---|
② |
【不思議ケース】 終奏スキル発動後、次の登場キャラの探索モジュールが【不思議ケース】に入れ替わる。| ・使用後、【不思議ケース】を中心に近くの敵を牽引し、チーム内登場キャラの攻撃力の100の消滅ダメージを与える。このダメージは探索モジュールダメージと見なされる。このスキルの発動は、音骸スキルの発動と見なされる。| ・【不思議ケース】は存在時間が14秒、他のキャラに切り替えると消える |
ペロ、手伝って |
---|
敵を攻撃して消滅ダメージを与える。その直後に通常攻撃を一回押しすると、通常攻撃4段目を発動する。 |
拍手お願い |
---|
次の登場キャラに20%の消滅ダメージブースト、25%の通常攻撃ダメージプーストを付与する、14秒間持続。他のキャラに切り替えると、この効果は消える。 |
声優 | 小原好美 |
---|---|
代表作 | 『ブルーアーカイブ』アロナ 『かぐや様は告らせたい』藤原千花 『スター☆トゥインクルプリキュア』キュアミルキー |
ロココの声優は小原好美さんです。
![]() |
|
所属 | リナシータ |
---|---|
プロフィール | 愚者の劇団の二番手、万能の小道具師兼即興コメディアン。 いつも落ち着いた態度でいる彼女は、箱に乗って船内を移動しながら、劇団内のあらゆることをきちんと管理している。 |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||
レアリティ別 | |||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||
属性別 | |||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||
武器別 | |||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
鳴潮攻略@Game8
逆境深塔★30クリア安定
逆境深等:恒常キャラのみで★30クリア達成
禁域エリア完全クリア
ホロタクティクス全クリア
探索度100%
ロココのパーティ編成とおすすめ武器・音骸
©KURO GAMES. ALL RIGHTS RESERVED.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
イェス!アンd演じ切ってみせる...!