ハンドレッドライン(ハンドラ)の29日目の防衛戦攻略の記事です。ハンドレッドライン29日目の攻略ポイントや第四部隊長・弐(ボス)の倒し方、ステータスや攻撃範囲についても掲載しています。
目次
蒼月衛人に審判を覚えさせておくことで、攻撃範囲が広がり、得意科目の性能と相まって敵を殲滅しやすくなります。APをドロップする敵を同時に撃破できるので、蒼月衛人単騎で敵を蹴散らすことが可能です。
29日目の防衛戦の防衛戦は主人公+第二学園の4キャラで共闘します。各キャラの性能をチェックしてから戦闘に臨みましょう。
戦略物資 | 効果 |
---|---|
攻撃ノ薬 | 攻撃+1 |
俊敏ノ薬 | 疲労回復+移動+3 |
守備ノ薬 | アーマー+3 |
鉄柵 | 前方横3マスに障害物設置 |
WAVE2から使用できる戦略物資は攻撃ノ薬(WAVE中攻撃+1)と俊敏ノ薬(疲労回復+移動+3)が有用です。戦闘終了後に補充されるので積極的に活用しましょう。
勝利条件 | ・敵の全滅 |
---|---|
敗北条件 | ・味方の全滅 ・バリア装置の破壊 |
卵を放置するとターン経過で敵が出現するので、孵化する前に攻撃して破壊しましょう。
勝利条件 | ・敵の全滅 |
---|---|
敗北条件 | ・味方の全滅 ・バリア装置の破壊 |
WAVE2から第二学園のキャラが合流するので、北と南に分かれて共闘します。WAVE1同様に卵が孵化する前に早急に撃破しましょう。
勝利条件 | ・3ターンの間、大鈴木くららを防衛 |
---|---|
敗北条件 | ・大鈴木くららの死亡 ・バリア装置の破壊 |
WAVE3は大鈴木くららを3ターン守ることが目的なので、大鈴木くらら付近の敵を集中して撃破しましょう。大鈴木くららを囲うように仲間を動かすことが重要です。
勝利条件 | ・敵ボスの撃破 |
---|---|
敗北条件 | ・味方の全滅 ・バリア装置の破壊 |
スキル | 解説 |
---|---|
エアブレード![]() |
・範囲は広いが威力1と低め ・飛行特攻+2なので浮遊してるHP3の敵は一撃 |
ねぇ殺したい!![]() |
・攻撃範囲が広く、使いやすい ・飛行特攻+2とVOLTAGE獲得量:大も優秀 ・疲労時に使うと、パッシブ効果で威力が+1、疲労回復が付与 |
審判![]() |
・斜めの広範囲に威力2のダメージ ・飛行特攻+2もあるので浮遊型のボス戦で有効 |
拘束のバレット![]() |
・敵にスタン付与と飛行特攻+2 ・威力が2なので攻撃技として使える |
第四部隊長・弐は飛行特攻が有効です。初期位置からは霧藤希がボス付近にいますが、川奈つばさの移動強化を駆使すれば飴宮怠美や蒼月衛人を向かわせることもできます。
HP | 50 |
---|---|
ATK | 3 |
MOVE | 4 |
パッシブ | 効果 |
---|---|
スタン無効 | 【スタン】にならない |
飛行 | 地形と他ユニットの影響を受けず、移動できる |
ATK | 範囲 | MOVE |
---|---|---|
3 | 周囲12マス | 4 |
効果 | ||
なし |
ATK | 範囲 | MOVE |
---|---|---|
3 | 前方12マス | 4 |
効果 | ||
なし |
発生タイミング | 29日目 |
---|---|
WAVE数 | 4 |
チャート | チャート3 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
29日目の防衛戦攻略|第四部隊長・弐の倒し方【ハンドラ 最終防衛学園】
ⒸAniplex, TooKyo Games
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。