ハンドレッドライン(ハンドラ)の44日目の防衛戦攻略の記事です。ハンドレッドライン44日目の攻略ポイントや第五部隊長・弐(ボス)の倒し方、ステータスや攻撃範囲についても掲載しています。
目次
44日目はWAVE2からバリア装置を毎ターン削られます。バリア装置が破壊されないよう、短いターン数で敵を倒しましょう。
![]() |
WAVE3で加入する銀崎晶馬は、敵の攻撃を引きつけ、ダメージを受けることで反射できる技と攻撃力が上昇する能力を持ちます。
勝利条件 | ・敵の全滅 |
---|---|
敗北条件 | ・味方の全滅 ・バリア装置の破壊 |
WAVE1は後のWAVEに備え、ボルテージを溜めておくことが重要です。
勝利条件 | ・敵の全滅 |
---|---|
敗北条件 | ・味方の全滅 ・バリア装置の破壊 |
WAVE2でバリア装置を狙っている、洗脳された第二学園の仲間には攻撃できません。そのため、バリア装置を破壊されるよりも先に敵の全滅を狙う必要があります。
WAVE2の時点ではボスに対しても攻撃できません。
勝利条件 | ・敵ボスの撃破 |
---|---|
敗北条件 | ・味方の全滅 ・バリア装置の破壊 |
WAVE3で加入する銀崎晶馬は、敵の攻撃を引きつけ、ダメージを受けることで反射できる技と攻撃力が上昇する能力を持ちます。正面にいるボスとその他の敵の攻撃を引き付け、タンクとしての役割で動きましょう。
勝利条件 | ・敵ボスの撃破 |
---|---|
敗北条件 | ・味方の全滅 ・バリア装置の破壊 |
必殺技を使うとスタン状態になるので、霧藤希でスタン回復を行いましょう。スタンから回復すれば同一ターンに必殺技を再使用できます。スタン回復はまとめて行えるので、先に複数メンバーで必殺技を使い切ってから回復を行うのがおすすめです。
HP | 40 |
---|---|
ATK | 2 |
MOVE | 2 |
パッシブ | 効果 |
---|---|
スタン無効 | 【スタン】にならない |
連撃 | 2回連続で行動する |
カウンターアーマー | 敵からダメージを受けるごとに【アーマー+2】 |
ATK | 範囲 | MOVE |
---|---|---|
2 | 前方3×3マス | 2 |
効果 | ||
なし |
ATK | 範囲 | MOVE |
---|---|---|
2 | 周囲9マス | 2 |
効果 | ||
なし |
発生タイミング | 44日目 |
---|---|
WAVE数 | 4 |
チャート | チャート4 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
44日目の防衛戦攻略|第五部隊長・弐の倒し方【ハンドラ 最終防衛学園】
ⒸAniplex, TooKyo Games
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。