ハンドレッドライン(ハンドラ)のシナリオロック1の記事です。ハンドレッドラインシナリオロック地点1の解放条件や発生タイミング、エンディング34・36・72・76についてやその先のエンディング分岐も掲載しています。
シナリオロック関連記事 | ||
---|---|---|
シナリオロックの解放手順まとめ | ||
シナリオロック1 | シナリオロック2 | シナリオロック3 |
※この記事にはストーリーの核心に迫る重大なネタバレが含まれます。ご自身のプレイ体験に影響を受けたくない方はご注意ください。 |
✔️ | No | エンディング | ルート |
---|---|---|---|
34 | 哀惜の出立 | ワザワイの箱編 | |
36 | 続く霊魔戦 | ワザワイの箱編 | |
72 | 涙の口づけ | 血みどろ編 | |
76 | 反復する禍 | 血みどろ編 |
シナリオロック1を解放するには、まずはエンディング34、36、72、76の4種のエンディングに到達しましょう。エンディング34、36はワザワイの箱編、エンディング72、76は血みどろ編なので、下記の記事を参考にプレイしてみてください。
▶︎ワザワイの箱編への進み方 | ▶︎血みどろ編への進み方 |
シナリオロック1の解放条件になっているのは、あくまで上記の34、36、72、76の4種だけなので、ワザワイの箱編・血みどろ編の他のエンディングを回収する必要はありません。ただし、他のエンディングも回収することで物語をさらに楽しめるので、基本的には全てのエンディングを回収していくのがおすすめです。
シナリオロック地点3に到達することもシナリオロック1の解放条件の一つです。シナリオロック地点3は推理編にあるため、先にそちらをプレイする必要があります。
▶︎シナリオロック3の詳細 | ▶︎推理編への進み方 |
シナリオロック1を解放するには、シナリオロック3に到達さえしていればよく、シナリオロック3の解放は必要ありません。そもそも、シナリオロック3の解放条件の「シナリオロック2」はシナリオロック1を開けた先にあるため、この時点で解放することはできません。
日数 | 分岐選択 | 選択肢 |
---|---|---|
2日目 |
![]() |
勾留する |
3日目 |
![]() |
打ち明けない |
9日目 |
![]() |
しない |
シナリオロック1には、上記の手順で分岐を進んでいくと到達できます。蒼月衛人にトドメを刺さない・タイムリープを打ち明けない・雫原とキスをしないという順番で分岐を進めていきましょう。
シナリオロック1を解放して先に進めると、「SF編」ルートに分岐します。SF編では、解放に必要だった「血みどろ編」「ワザワイの箱編」「推理編」とも関わりがあるストーリーが展開されていきます。
シナリオロック1を開けた先にあるシナリオロック2は、推理編のシナリオロック3を開けた先で見られる「エンディング100」を見ることで解放されます。シナリオロック2に到達した時点でロック3を開けられるようになるため、まずはそちらをプレイしましょう。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() クリア後要素 (ネタバレ注意!) |
![]() |
![]() |
- | - |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() シナリオロック まとめ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
シナリオロック1の解放条件と発生タイミング【ハンドラ 最終防衛学園】
ⒸAniplex, TooKyo Games
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。