★ナイトレインのネットワークテスト応募開始!
└応募期間は1/10〜1/20まで
☆エルデンリングDLCの攻略TOP
★10月17日にアップデートが配信
☆DLC最強おすすめ装備一覧
エルデンリング(ELDEN RING)における、降る星の獣の攻略と出現場所です。
サリアの結晶坑道は、リムグレイブにある「竜に焼かれた廃墟」の地下部分にある宝箱の転送罠からも行けます。
アルター高原・王都外廊入り口より南にも微妙に見た目が違う降る星の獣も出現します。
ゲルミア火山・九合目にも姿がほぼ同じ「降る星の成獣」が出現します。
ケイリッド | 65 |
---|---|
アルター高原 | 65 |
ゲルミア火山 | 80 |
ケイリッド | ・7600ルーン
・塊の重力石×10 ・喪色掘りの鈴玉【1】 ・鍛石【7】×5 ・喪色の鍛石【6】 |
---|---|
アルター高原 | ・11000ルーン
・扇の重力石×10 ・塊の重力石×10 ・喪色の鍛石【5】 ・鍛石【6】×5 |
ゲルミア火山 | ・21000ルーン
・鍛石【6】×5 ・喪色の鍛石【6】 ・星獣の顎 |
★攻略のポイントをチェック★ | ||
---|---|---|
物理攻撃に対して耐性がある
└頭部が弱点、属性派生があると火力が多少マシに
基本は顔前に立つ
└密着や背後方向は避ける
HP60~55%以下で攻撃が変化・追加
|
※アルター高原の獣は攻撃変化がありません。
降る星の獣は物理攻撃に耐性があるため、属性派生が解放されていなかったり、攻撃力が上がっていない状態では火力が不足し苦戦を強いられます。十分なレベルや武器強化をしていない状態での挑戦はおすすめしません。
降る星の獣は硬いですが、頭部への攻撃はダメージが通りやすいです。しかしロックオンが出来ず、また位置も高いため基本的に正面からジャンプ攻撃をする必要があります。ただ、頭部への攻撃は体勢を崩す効果が強く、長い間隔を開けずに攻撃をしているとダウンを取ることができ、そこから致命の一撃を入れられます。
降る星の獣は、プレイヤーが背後方向にいると高確率で尻尾を使った特大範囲の攻撃をしてきます。尻尾攻撃は似たような予備動作が多いですが回避タイミングは全く違うため、安定して回避するのは難しいです。密着だと尻尾攻撃含め攻撃の判断がより難しくなるので、基本は顔前に立ちましょう。また顔前は頭部への攻撃もしやすくなるので、密着よりも大きなリターンを狙えます。
顎を閉じて体を引く→顎で右から左に薙ぎ払い→地面に顎を突き刺して瓦礫飛ばし
顎を開いて体を引く→地面に顎を突き刺して瓦礫飛ばし
前足上げ→踏みつけ
素早く後ずさり顎を開く→突進掴み
顎を光らせる→2回地面を隆起→大きく溜めて広範囲隆起
顎を光らせて前足上げ→自中心地面隆起
尻尾上げ→溜め薙ぎ払い
|
顎を閉じた後に素早く体を引き、顎で右から左に薙ぎ払う攻撃です。攻撃後は地面に顎を突き刺して瓦礫を飛ばす攻撃に高確率で派生するので、その攻撃後のスキに頭部に攻撃を叩き込みましょう。
顎を開いたまま体を引き、地面に顎を突き刺して瓦礫を飛ばしてくる攻撃です。攻撃後はスキが大きいので、前回避で瓦礫を回避して、頭部に攻撃を叩き込みましょう。
降る星の獣との距離がかなり近いと使う攻撃です。後ろ足で立って前足を大きく上げた後、そのまま前足で踏みつけてきます。こちらも攻撃後に頭部への攻撃が狙えます。
素早く後ずさり顎を徐々に開いた後、素早く突進して掴んでくる攻撃です。攻撃後は頭が下がった状態でかなり大きいスキができるので、必ず回避して攻撃しましょう。顎が開ききってからさらに体を引いたのが見えたら、斜め前回避で避けられます。
歩きながら顎を光らせたら、プレイヤーの足元の地面を隆起させて攻撃してきます。最初の2回は真下を隆起させますが、最後はプレイヤーの辺りを広く隆起させるので、ダッシュで避けましょう。なお、最後の隆起は攻撃の持続時間が長いため、回避をしても範囲外から出れていなければ食らってしまいます。ですので、出すとしたら移動距離の長いダッシュジャンプの方が範囲外に出やすいです。
顎を光らせて前足で地面を踏んだ後、自分を中心に地面を隆起させる攻撃です。離れていればなんの脅威もないので、石柱が崩れたら攻撃しにいきましょう。
背を向けながら尻尾を上げ、少し溜めてから大きく尻尾を薙ぎ払う攻撃です。攻撃後はスキが大きく、また頭部が低い位置に来るのでしっかり攻撃しましょう。
降る星の獣は、HPが60~55%以下でパターンが変化・追加されます。変化時は、大きな溜めの後に自分中心の広範囲を無重力化し、その後高重力化して地面に叩つける攻撃をするのでそれが合図です。
パターン変化時の攻撃も普通に使ってきます。地面から紫の電撃が走り、小岩が浮き始めたらこの攻撃が来るので急いで降る星の獣から離れましょう。ただ、範囲があまりに広いため、戦う場所と降る星の獣の位置によっては回避不能となる場合もあります。
突進の締めの突き上げの代わりに使われることがあります。前方の広範囲をカバーしますが、体側は無防備なので予備動作を見てすぐに近づきましょう。この攻撃へ派生する時、電撃の音と顎部分に紫色の雷が溜まっていくので、そこで判断ができます。また、この攻撃は降る星の獣から見て左から右へ薙ぎ払うので、プレイヤーは左へ走って行けば安全に近づけます。
降る星の獣の攻略と出現場所
©BANDAI NAMCO Entertainment Inc. / ©2021 FromSoftware, Inc.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
火山の適正レベルが高くて納得 青瓶の割合を多くして魔術の輝剣を設置しつつ トレントで逃げまくって勝った