【エルデンリング】遺灰の最強おすすめランキング・DLC対応

遺灰ランキング
エルデンリング(ELDEN RING)における、遺灰の最強おすすめランキングです。

遺灰の関連記事
遺灰一覧 遺灰ランキング
霊体召喚のやり方 伝説の遺灰
最強おすすめ関連記事
最強装備 最強武器 最強ビルド
祈祷おすすめ 戦技おすすめ 魔術おすすめ
最強タリスマン - -

DLCで追加された最強おすすめ遺灰

おすすめ遺灰一覧

おすすめ
ヨラーンとアンナ画像ヨラーンとアンナ ・2人同時に召喚できる
・出血の蓄積量が非常に高い
・ターゲット取りが優秀
・遺灰「夜の剣士、ヨラーン」を所持している場合のみ入手可能
鍛冶ゴーレムテウル画像鍛冶ゴーレムテウル ・耐久力はかなり高い
・火力もそこそこ出すことができる
・鈍足なので敵の攻撃を回避できない
テウルの鍛冶遺跡で入手
黒騎士長アンドレアス画像黒騎士長アンドレアス ・盾持ちで高い耐久力が特徴
 └鍛冶ゴーレムテウルには劣る
・ゴーレムテイルより火力と機動力は高い
黒騎士の副長ヒュー画像黒騎士の副長ヒュー ・両刃剣を操る攻撃的な遺灰
・機動力が高く、火力も高い
・耐久面は他遺灰にやや劣るか
神鳥の戦士オルニス画像神鳥の戦士オルニス ・機動力・火力・耐久力のバランスが良い
・祈祷「神鳥の羽」発動時が強力
ユビムシの遺灰画像ユビムシの遺灰 ・回復してくれる遺灰
・回復量もそこそこ高め
・回復頻度も多いため攻略安定感UP
・盾チク戦法と特に相性◎
・かわいい

ヨラーンとアンナ

ヨラーンとアンナ画像ヨラーンとアンナ
消費FP 効果
144 ヨラーンの刀とアンナの爪は、共に漆黒であり敵のガードを貫く
入手方法
NPC「ユミル」「ヨラーン」のイベントを進め、イベントの最期で「祝福の瞳膜」をヨラーンに渡し「夜の剣士、ヨラーン」入手。その後隠された地にある「巫子の村」から南東の「ラバスの魔術師塔」に降り、傀儡を調べることで入手

火力と機動力に優れた攻撃的な遺灰

ヨラーンとアンナは2人で殴りまくる攻撃的な遺灰です。出血が発動して上振れた際の火力が高く、プレイヤーも出血武器を持つことでさらなる火力アップが見込めます。逆に1人あたりの耐久面が他の遺灰と比べて低く、打たれ強いボスとの戦いでは活躍しにくいです。

鍛冶ゴーレムテウル

鍛冶ゴーレムテウル画像鍛冶ゴーレムテウル
消費FP 効果
138 容易には揺らがぬ、岩のゴーレムの霊体。その拳を、飛び道具のように放つ
入手方法
テウルの鍛冶遺跡」をクリアして入手

耐久力が最強クラス

鍛冶ゴーレムテウルは耐久力が非常に高く、タンク役として最適な遺灰となっています。逆に、機動力と攻撃力に関しては他の遺灰には劣ってしまうので、火力はプレイヤーが出さなくてはいけません。

黒騎士長アンドレアス

黒騎士長アンドレアス画像黒騎士長アンドレアス
消費FP 効果
111 剛力を誇り、また坩堝のちからを振るう
入手方法
霧谷の地下墓で入手

耐久力が高めで攻撃力・機動力がゴーレムテウルに勝る

黒騎士長アンドレアスは盾を装備しており、ゴーレムテウルには劣りますが耐久力が高めの遺灰となっています。しかし、攻撃力・機動力はゴーレムテウルよりも高いので、ターゲット取りや火力にも貢献度が高いです。

黒騎士の副長ヒュー

黒騎士の副長ヒュー画像黒騎士の副長ヒュー
消費FP 効果
105 両刃の流麗な県議と、坩堝の力を振るう
入手方法
サソリ川の地下墓の、天井が降ってくるエリアの奥

黒騎士の副長ヒューは両刃剣を装備しており、非常に攻撃的な遺灰です。火力と機動力に優れているので、強靭や攻撃力が低くゴリ押しが聞くような敵との戦闘では非常に活躍する事ができます。

神鳥の戦士オルニス

神鳥の戦士オルニス画像神鳥の戦士オルニス
消費FP 効果
131 角の戦士の始祖たる、神鳥の戦士の霊体。神降ろしにより、翼と羽を得た金色の戦士
入手方法
ラウフの古遺跡の宝箱

非常にバランスの取れた優秀な遺灰

神鳥の戦士オルニスは攻撃・耐久・機動力全てに優れている優秀な遺灰です。突出した部分はありませんが、どの敵に対してもある程度善戦してくれます。

ユビムシの遺灰

ユビムシの遺灰画像ユビムシの遺灰
消費FP 効果
80 召喚者を無垢に慕い、HPを回復してくれる
入手方法
祝福「指岩の丘」から東に進み、ユビムシが複数いる大穴から降りた洞窟の中央で入手(巨大ユビムシが出てくるので注意)

回復をしてくれる献身的な遺灰

ユビムシの遺灰はプレイヤーを回復してくれる献身的な遺灰です。攻撃行動やタゲ取りはしてくれませんが、回復頻度が多く回復力もそこそこ高いので、盾チク戦法刺突盾ビルドで活躍してくれます。

遺灰の最強おすすめランキング

順位 遺灰名
※タップで詳細へ
おすすめポイント
1位 写し身の雫の遺灰写し身の雫の遺灰 ・プレイヤーの分身を生み出す
・強くなると一緒に強くなる
・装備している戦技も使用してくれる
・FPではなくHPで召喚できる
・弱体化を受けたがまだまだ強い
2位 黒き刃ティシー黒き刃ティシー ・死の刃でHPを削り続ける
・素早い動きで敵を翻弄する
・人型の敵を大きく怯ませる技を持つ
3位 show大盾兵の遺灰 ・5人召喚できて耐久力が高い
・攻撃に冷属性が付与されている
・消費FPが少なめでコスパが良い
・魔術や祈祷を使う場合に相性抜群
4位 糞喰いの傀儡糞喰いの傀儡 ・戦技で敵にデバフを入れてくれる
・遠距離攻撃のホーミング弾が強い
・大剣攻撃での強靭削りが優秀
※糞喰いイベントが進行不可能になる
5位 忌み潰しのロロ忌み潰しのロロ ・通常攻撃で出血付与
・火吹の炎スリップダメージが優秀
・ちょっとした攻撃では怯まない
6位 貴腐の騎士フィンレイ
貴腐の騎士
フィンレイ
・朱い腐食を付与できる
・遠距離攻撃のリーチがとても長い
7位 黒炎僧兵アモン黒炎僧兵アモン ・黒炎系の祈祷を使用する
・スリップダメージを頻繁に付与する
・攻撃の頻度が高い
8位 壺男の傀儡壺男の傀儡 ・様々な属性・状態異常の壺を投げる
・状態異常のスリップダメージが強力
・油壺→火属性壺のコンボが強力

最強遺灰の解説

1位:写し身の雫

写し身の雫の遺灰画像写し身の雫の遺灰
消費HP 効果
660 召喚者の姿を模倣する
入手タイミング
ラダーン撃破後
永遠の都ノクローン「祖霊の森の祝福」から屋根を渡り
夜の神域にあるインプ像の封印を解いた先の宝箱から入手

装備している武器や戦技、アイテムを使用してくれる

写し身の雫は、プレイヤーをコピーして戦う遺灰です。装備している武器や防具、タリスマンやアイテムまで全く同じ用に模倣してくれるので、ソロプレイであるにも関わらずマルチプレイのようなことができます。

また、強化値を上げることによりAIが優秀になり、攻撃に戦技を多用したり敵のヘイトを頻繁に取ってくれるようになります。エルデンリングのストーリーをクリアする目的であれば、写し身の雫の遺灰を強化するだけでもかなり簡単になります。

強化することでプレイヤーを超える耐久力になる

写し身の雫は、強化値を上げることによりHPの総量が増え、更に聖杯瓶での回復によりプレイヤーを超える耐久力を入手します。ボスのつかみ攻撃を受けても即死せず、写し身の雫が死ぬ前にプレイヤーが敵に倒されてしまうことのほうが多くなります。

アプデで少し弱体化を受けたがまだまだ強い

写し身の雫は、3月17日に実施されたアップデートにより「攻撃力の下方修正」「行動パターン」が行われました。アプデ前と比べると確かに弱くなりましたが、まだまだ強力な遺灰として使用できます。

▶︎アプデ内容まとめはこちら

2位:黒き刃ティシー

黒き刃ティシー画像黒き刃ティシー
消費FP 効果
132 黒き刃ティシーを召喚する
入手タイミング
ラニイベントを最後まで進行させる
月光の祭壇まで到達した後、北西にある「刃の長の封牢」のボス
「黒き刃の長アレクトー」撃破で入手

死の刃のスリップダメージが超強力

黒き刃ティシーは、特殊攻撃の「死の刃」で敵に短時間のスリップダメージを付与します。効果は短時間ですが、HPが高いボスなどを相手にした場合「約2,000ダメージ」ほどのスリップダメージを与えることができます。

ティシーの「死の刃」は、プレイヤーが使用できる黒き刃の戦技「死の刃」と比較してもダメージが高く設定されている他、射程も長いので安全な距離から高ダメージを叩き出してくれます。

人型の敵に対して特に有効

黒き刃ティシーは、人型の敵に対して特に有効な遺灰です。強靭の値が低いような敵の場合、ティシーの攻撃1発で怯む他、ジャンプ攻撃でダウン状態にもしてくれます。

攻撃頻度が高すぎるボスの場合、ティシーは回避行動が多くなってしまいますが、ティシーがダウンさせたタイミングでこちらも攻撃をすることで一気に大ダメージを与えることができます。

3位:大盾兵の遺灰

大盾兵の遺灰画像大盾兵の遺灰
消費FP 効果
74 大盾兵の霊体を5体召喚する
入手タイミング
永遠の都ノクローン」付近の遺体から入手できる

耐久力の高い5人の兵を召喚できる

大盾兵の遺灰を使用することで、耐久力の高い5人の兵を呼び出せます。強化すれば、ストーリー後半の敵相手でも、生き残ってくれるため、役割を十分にこなしてくれる点が強みです。

消費FPが少なくコスパが良い

他の強力な遺灰に比べて、消費FPが少なくコスパが良い点も大盾兵の遺灰の強みになります。最強格の「黒き刃のティシー」に比べると消費FPは、なんと半分ほどです。

攻撃に冷気が付与されており攻撃サポート◎

大盾兵の攻撃には冷気が付与されており、多少の火力貢献はしてくれる点も優秀です。

祈祷や魔術を使う場合に相性抜群

大盾兵はヘイトを取ってくれることが多いので、祈祷や魔術で後ろから攻撃する際には非常に相性が良いです。後方からん心して高火力の技を打ち込むことが可能です。

4位:糞喰いの傀儡

糞喰いの傀儡糞喰いの傀儡
消費FP 効果
118 糞喰いの霊体を召喚する
入手タイミング
糞喰いイベントラニイベントを途中まで進行させる
糞喰いと王都ローデイルの外廊で戦った後
ローデイル地下で糞喰いに「セルブスの精薬」を飲ませる
その後「セルブスの魔術師塔」の地下でセルブスと会話
別の傀儡をもらった後に1度ロードを挟む
もう一度話しかけると購入できるようになる

とても高い耐久力を持つ

糞喰いの傀儡は、防具に「忌みシリーズ」の防具を装備しているため、様々な耐性値が高くなっています。特に強靭度が86もあるため、敵の攻撃で怯みにくく攻撃を中断されにくいのも強力なポイントです。

攻撃手段とデバフが優秀

糞喰いの傀儡は、武器が「ミエロスの剣」なので通常攻撃で出血が狙えます。戦技「ミエロスの絶叫」で、敵の全ての属性カット率と状態異常耐性を下げるデバフをかけてくれるので、プレイヤーが与えるダメージも増加させることができます。

また、「忌み水子」を使用した攻撃も行うので中距離での戦闘も可能なほか、ダメージも1,000を超えるほどの火力を出せるためオールラウンダーな遺灰として使用できます。

糞喰いイベントの進行が不可能になる

糞喰いの傀儡を入手するためには、セルブスの精薬を糞喰いに飲ませることになります。セルブスの精薬を飲ませた場合、糞喰いがセルブスのところに行ってしまい糞喰いイベントが進行不能になります。

そのため、糞喰いイベントを見る予定がない場合にのみ、糞喰いの傀儡はおすすめの遺灰となります。

5位:忌み潰しのロロ

忌み潰しのロロ画像忌み潰しのロロ
消費FP 効果
113 忌み潰しのロロを召喚する
入手タイミング
忌み王モーゴッド撃破後
王都ローデイルの東側にある「東アルター神授塔」前
ボスとして現れる「忌み双子」を倒すと入手

アーマーに対して強い炎攻撃持ち

忌み潰しのロロは、強靭値の高い敵やスーパーアーマー持ちの敵に対して有効な火吹き攻撃を持っています。アーマー崩しも十分強力ですが、炎が地面に残りスリップダメージも与えてくれるため、十分なダメージソースとなります。

通常攻撃で出血も狙える

忌み潰しのロロは、武器に「忌み潰しの大鉈」を装備しているため、通常攻撃で出血を狙うことができます。攻撃頻度も高く、2刀流の3連撃を行うのですぐに出血を起こすことも可能です。

6位:貴腐の騎士フィンレイ

貴腐の騎士フィンレイ画像貴腐の騎士フィンレイ
消費FP 効果
127 貴腐の騎士フィンレイを召喚する
入手タイミング
ミケラの聖樹到達後
「祈祷室」の祝福から進んだ先の
小部屋の宝箱から行くことができます。

かなり離れた場所から攻撃が可能

貴腐の騎士フィンレイは、「ミケラの光輪」を使用して超遠距離からホーミング弾で攻撃してくれます。火力はそこそこですが、安全な距離から攻撃してくれるため生存時間が長く、ヘイトを取ってくれたタイミングでプレイヤーが回復できるので、安定した戦いができます

近接攻撃は朱い腐食を付与する

貴腐の騎士フィンレイが敵のヘイトを取り近接戦闘になった際には、剣以外の攻撃として「朱い腐食を付与するブレス」を吐き出します。

朱い腐食は強力なスリップダメージのデバフです。一度かかってしまえば長時間敵のHPを削り、逃げているだけで敵を瀕死間際まで持っていくことも可能です。

7位:黒炎僧兵アモン

黒炎僧兵アモン黒炎僧兵アモン
消費FP 効果
115 黒炎僧兵アモンを召喚する
入手タイミング
聖樹の秘割符を完成させる
聖樹への秘路の隠し通路奥にいるボス「はぐれ写し身」を撃破

黒炎祈祷を頻繁に使用する

黒炎僧兵アモンは、黒炎系の祈祷を頻繁に使用してくれます。広範囲攻撃の「薙ぎ払う黒炎」や、スリップダメージをもつ「黒炎」など、フィールドの雑魚戦からボス戦まで幅広くこなすことができます。

強靭度は若干低いですが、攻撃の頻度が高く隙きも短いため安定した火力として期待できる遺灰です。

8位:壺男の傀儡

壺男の傀儡壺男の傀儡
消費FP 効果
60 壺男の霊体を召喚する
入手タイミング
カーリアの城館クリア後
セルブスの魔術師塔にいる「セルブス」から購入

様々な属性攻撃を行う

壺男の傀儡は、様々な属性を持つ壺を投げて攻撃します。投げる種類は「毒」「炎」「冷気」「雷」「出血」「油」の6種類が確認できており、油壺を投げた後に炎属性の壺を頻繁に投げるので、かなり高いダメージを出すこともできます。

少し打たれ弱いのがネック

壺男の傀儡は、装備が「壺頭」しか装備していないため、強靭度が低く少し打たれ弱くなっています。壺投擲で中距離からの攻撃がメインなので、プレイヤーが敵のヘイトを取ればあまり倒される心配はありませんが、囮役としての運用は難しくなっています。

アプデで強化の恩恵を受ける

壺男の傀儡は、3月17日に実施されたアップデートにより全ての壺攻撃のダメージが上昇しました。アプデ前では毒壺1つで毒にできませんでしたが、毒壺1つで毒状態にできるようになるなど、更に使い勝手が良くなりました。

遺灰の最強人気度調査

みんなの思う最強遺灰は?

写し身の雫
761
黒き刃ティシー
384
糞喰いの傀儡
75
忌み潰しのロロ
34
貴腐の騎士フィンレイ
25
黒炎僧兵アモン
28
壺男の傀儡
49
ラティナ
137
オレグ
260
大盾兵
325

攻略班が強いと思う遺灰のおすすめを掲載しています。他にも強いと思う遺灰がある方はコメントしていただけると助かります!

関連記事

攻略TOPバナー▶︎攻略TOPへ戻る

エルデンリングナイトレイン

ナイトレインナイトレイン最新情報

最強・おすすめ記事

最強おすすめ装備最強装備 最強おすすめ武器最強武器 最強遺灰最強遺灰
最強タリスマンバナー最強タリスマン おすすめ武器序盤武器おすすめ 戦技のおすすめ戦技おすすめ
素性のおすすめ素性のおすすめ 形見のおすすめ形見のおすすめ 二刀流のおすすめ武器二刀流おすすめ
祈祷のおすすめ祈祷のおすすめ - -

序盤のおすすめ記事

序盤の効率序盤効率 キャラメイクキャラメイク メリナメリナの場所
石剣の鍵石剣の鍵の使い道 ルーンの入手方法と使い道ルーン稼ぎ場所 白い足跡白い足跡の対処法
武器の強化方法武器の強化方法 鍛石の入手場所鍛石の効率入手 喪色の鍛石の入手場所喪色の効率入手
スカラベの場所スカラベの場所 すずらん墓すずらん -

序盤でつまづく内容・気になる内容

両手持ちのやり方両手持ちのやり方 ガードカウンターガードカウンター ファストトラベルのやり方ファストトラベル
円卓の出方と行き方円卓の出方 サリアの結晶坑道結晶坑道の帰り方 転送罠一覧と帰り方転送罠と帰り方
サイン溜まり使い方サイン溜まり 霊馬馬の入手方法 鳥の遠見鳥の遠見
マリカの楔マリカの楔 アイテム製作アイテム製作 時間の変え方時間の変え方
取り返しのつかない要素取り返し要素 霊体霊体の出し方 鍛冶屋鍛冶屋
侵入者(闇霊・赤霊)侵入者(闇霊赤霊) 輝石鍵の入手場所輝石鍵の入手場所 魔石剣の鍵魔石剣の鍵
大ルーンの装備方法大ルーンの装備 弓の使い方とおすすめ弓の使い方 お守り袋装備数の増やし方
左上の赤い四角は何?左上の赤い四角 腐敗腐敗の対策 歩く霊廟歩く霊廟

ソウル系シリーズが初めての方向け

初心者向けガイド初心者向けガイド 操作方法操作方法 祝福(篝火)で出来ること祝福(篝火)
ダッシュのやり方ダッシュのやり方 ローリングと重量による種類ローリング パリィのコツパリィのコツ
回復のやり方回復のやり方 聖杯瓶の効果聖杯瓶の効果 レベル上げレベル上げ方法
死んだらどうなる?デスペナルティ 致命の一撃のやり方致命の一撃の仕方 ステータスの一覧ステータスの効果
用語集用語集 装備重量による違いと増やし方装備重量 FPの回復方法FPの回復方法
NPCとの敵対関係を直す方法NPC敵対解除の方法 戦闘のコツ戦闘のコツ バフの仕様バフのやり方と仕様
刺突カウンター刺突カウンター エンチャントエンチャントのやり方と仕様 -

購入前に確認したい記事

発売日発売日と製品情報 予約特典予約特典 体験版体験版はある?
おすすめ機種おすすめ機種 PC版の推奨スペックPC版スペック クロスプレイクロスプレイ
DLCの発売日DLCは出る? コレクターズエディションエディション ダークソウルとの違いダクソとの違い
アプデ最新情報まとめアプデ情報まとめ トロフィートロフィー オンラインマルチのやり方マルチのやり方
難易度の設定はある?難易度設定は? クリア時間クリア時間は? セーブのやり方セーブのやり方
2週目2週目の変更点

エンディング関連

エンディング分岐エンディングの分岐条件
エルデの王エルデの王 星の世紀星の世紀 狂い火の王狂い火の王

エルデンリングプレイヤーにおすすめ【PR】

コメント

13 名無しさん

結晶人の遺灰が強い。相手が打撃系じゃ無ければほぼ死なないのでヘイトを取ってくれる時間が長い。

12 名無しさん

遠距離で戦うなら大盾兵が1番だわ

    攻略メニュー

    サイト改善のアンケートに
    ご協力ください 2025年01月

    権利表記