★ナイトレインのネットワークテスト応募終了!
└テストは2025年2月14日(金)から開始!
☆エルデンリングDLCの攻略TOP
★10月17日にアップデートが配信
☆DLC最強おすすめ装備一覧
エルデンリング(ELDEN RING)における、オンラインのやり方です。エルデンリングマルチプレイの種類についても掲載しています。
① | ホストが「鉤呼びの指薬」を使って召喚サインを見つけられる状態にする |
---|---|
② | ゲストが「褪せ人の鉤指」を使って召喚サインを書く |
③ | ホストが召喚サインが書かれた場所を探してゲストを召喚する |
④ | 一緒に協力プレイ! 【終わり方】 エリアボスを倒す、ホストが死亡する、ホストorゲストが「指切り」を使用 |
友達などとプレイする際は、ゲストは召喚サインの書く場所を予めホストに伝えておきましょう。また、野良とプレイする際は「金の小偶像」を使って近くの「サイン溜まり」へ送ると、効率的にマッチング出来る可能性があります。
① | ホストが「鉤呼びの指薬」を使って召喚サインを見つけられる状態にする |
---|---|
② | ゲストが「闘士の鉤指」を使って召喚サインを書く |
③ | ホストが召喚サインが書かれた場所を探してゲストを召喚する |
④ | 一緒に敵対プレイ! 【終わり方】 エリアボスに挑戦、ホストが死亡する、ホストorゲストが「指切り」を使用 |
友達などとプレイする際は、ゲストは召喚サインの書く場所を予めホストに伝えておきましょう。また、野良とプレイする際は「赤の小偶像」を使って近くの「サイン溜まり」へ送ると、効率的にマッチング出来る可能性があります。
① | ゲスト(侵入する側)が「血の指」を使用 |
---|---|
② | マルチプレイをしているホスト、もしくは嘲弄者の舌を使用している世界に自動的に侵入 |
③ | ゲストはホストを妨害し、ホストはゲストを返り討ちにしましょう。 【終わり方】 エリアボスに挑戦、ホストorゲストが死亡する |
侵入する側はエリアの雑魚敵を駆使して戦ってくるでしょう。ホスト側は、アツくなって敵が大勢いる場所へ誘い込まれないように用心して下さい。
① | ホストが「白い秘文字の指環」を使って救援要請をする |
---|---|
② | 「青い秘文字の指環」を使っているゲストが自動的に召喚される |
④ | ホストとゲストで協力して敵対プレイヤーを倒しましょう。 【終わり方】 敵対ゲストを倒す、ホストが死亡する、ホストorゲストが「指切り」を使用 |
アイテム名 | 効果 |
---|---|
![]() |
召喚サインを可視化して、他世界のプレイヤーを召喚することができるようになる |
![]() |
協力プレイのための召喚サインを書く |
![]() |
協力プレイのサインを 近辺のサイン溜まりに送る |
![]() |
敵対マルチプレイの召喚サインを書く |
![]() |
敵対マルチプレイの召喚サインを 付近のサイン溜まりに送る |
![]() |
他プレイヤーの世界に侵入する (回数制限あり) |
![]() |
他プレイヤーの世界に侵入する (回数制限無し) |
![]() |
他世界のプレイヤーから召喚要請があった時、侵入者を倒す者として召喚される状態になる |
![]() |
他プレイヤーに侵入された時、自動的に他プレイヤーを助っ人として召喚要請をする状態になる |
![]() |
侵入者を引き寄せる (侵入者の最大数を増やす) |
![]() |
召喚したプレイヤーを元の世界に送還できる |
オンラインマルチプレイは「協力プレイ」や他プレイヤーの世界に侵入して戦う「侵入」、敵対プレイヤーを召喚して戦う「敵対マルチプレイ」があります。最大4人までのオンラインマルチプレイが可能です。
召喚サインを使い、協力して攻略を進めることが可能です。召喚サインを書く側は2名が上限で、ホストの世界に入って協力する事になります。エリアのボスを倒すと強制的に元の世界に帰還します。
召喚サインを使い、敵対するプレイヤーを召喚して戦う事が出来ます。両者は戦ってどちらかを倒すのが目的です。
侵入する側が「血の指」を使ってホストの世界に侵入します。ホストの攻略を妨害したり殺害する事が目的のシステムなので、バグを使った害悪なプレイや過度な煽り以外は基本的に何をしてもokです。
侵入されるのが嫌な方は、オフラインでプレイしましょう。
侵入された時にのみ使える救済システムが救難です。「白い秘文字の指環」で救難要請を行うと「青い秘文字の指環」を使っているプレイヤーを自動的に召喚出来ます。共に侵入プレイヤーを倒しましょう。
実際に他ユーザーと繋がって遊ぶのではなく、他プレイヤーの幻影を見たりエリアに書かれたメッセージを読むことが出来ます。
ノンリアルタイムのコミュニケーションです。床に自分で書き込んだり、他プレイヤーが書いたメッセージを読むことが出来ます。隠し扉やギミックがある場所にそれを匂わせるようなヒントもあったりと、攻略のヒントになることも。
同一の場所でプレイしている他プレイヤーが表示されます。プレイヤーと幻影は互いに干渉することはありません。
他プレイヤーが死亡した場所には血痕が表示され、触れると死亡したときの様子を見ることが出来ます。初見殺しのポイントなどには多く痕跡が表示されるので、注目して見ましょう。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
侵入者の名前の前に 背律者 とか書かれているの どういう選び方をされているのか知りたい あと何種類あるのかも知りたいです。 知っている方いますか?
マルチプレイ(オンライン)のやり方|協力プレイ・対人戦
©BANDAI NAMCO Entertainment Inc. / ©2021 FromSoftware, Inc.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
パルテナみたいな可愛いキャラ作って、ジェスチャー付きメッセージや徘徊幻影や血痕を残せたらいいのになぁ。