★ナイトレインのネットワークテスト応募終了!
└テストは2025年2月14日(金)から開始!
☆エルデンリングDLCの攻略TOP
★10月17日にアップデートが配信
☆DLC最強おすすめ装備一覧
エルデンリング(ELDEN RING)における、装備重量による違いと増やし方です。
▲装備の総重量 / キャラの装備重量の最大値
装備重量とは「現在装備している装備の総重量」、もしくは「キャラが装備できる総重量の最大値」を意味します。
重量割合とは、キャラが装備できる総重量のうち実際の装備重量がどの程度かを表しています。重量割合は軽量・中量・重量の3段階に別れており、どの状態かによって動きや挙動に違いが表れます。
重量割合において最も大きな変化があるのはローリングです。軽いほど性能が上がり、重いほど性能が下がります。落下ダメージやスタミナ回復速度など細かい違いはあるものの、ローリング以外のキャラの挙動には影響しません。
例えば同じ中量状態でも(重量割合30.1〜70.0%)、35%と65%に大きな差はありません。このため、その重量割合を維持できる範囲であればなるべく優秀な装備を身に着けたほうがお得です。
「軽量」状態ではローリングの移動距離が長く、またスタミナ回復速度も若干早いです。必然的に装備、特に防具が軽装になりやすいため被ダメージは多くなる傾向にあります。
「中量」状態は最もバランスが良く、ローリングもスタミナ回復速度も普通です。防御性能に優れる防具を着込みやすく武器の選択肢も増えるため、基本的には中量状態を維持できる装備重量30.1〜70.0%を意識しましょう。
「重量」状態になるとローリングの性能が著しく下がり(重ロリ・ドッスンなど)、まともな回避が難しくなります。
重量割合が更に100%を超過してしまうと移動速度が大幅に低下し、ダッシュはおろかローリングすらできなくなります。明確なメリットはないので、縛りプレイ以外では避けましょう。
ステータスの持久力を上げると装備重量の最大値が増えます。レベルアップが必要という問題はありますが、持久力は他にもスタミナの上限値上昇などのメリットもあるので、装備したいものにあわせてある程度確保しておくのがおすすめです。
タリスマン | 効果 |
---|---|
![]() |
最大HP、スタミナ、最大装備重量上昇 |
![]() |
装備重量の上限を、とても大きく上昇させる |
![]() |
装備重量の上限を大きく上昇させる |
![]() |
最大HP、スタミナ、最大装備重量を上昇させる |
![]() |
最大HP、スタミナ、最大装備重量を上昇させる |
![]() |
装備重量の上限を上昇させる |
上記のタリスマンを装備することで、装備重量を上げることが出来ます。特に、「大壺の武具塊」や「黄金樹の恩寵+2」は装備重量を大幅に上昇させることが可能です。
装備重量はメニュー画面から、キャラクターもしくはステータスから確認できます。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
装備重量による違いと増やし方
©BANDAI NAMCO Entertainment Inc. / ©2021 FromSoftware, Inc.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
適当な記事だな