★ナイトレインのネットワークテスト応募終了!
└テストは2025年2月14日(金)から開始!
☆エルデンリングDLCの攻略TOP
★10月17日にアップデートが配信
☆DLC最強おすすめ装備一覧
エルデンリングDLCの宿将ガイウスの攻略です。推奨レベルはもちろん、倒し方や出現場所も掲載しております。宿将ガイウスが強い、勝てないという方は参考にしてください。
影を仰ぐ露台 | 180 |
---|
影樹の加護は7以上推奨
▶︎影樹の破片の入手場所と使い方を見る
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ガイウスが飛び上がった後にダイブしてくる技は、攻撃範囲が広いので霊馬に乗って全速力でその場から離れましょう。
重力を帯びた突進技です。通常の突進よりも速いタイミングで横にローリングしましょう。
重力の玉を作り出す技です。重力玉は着弾地点に留まり、数秒後に爆発するので、できるだけ離れて戦いましょう。
![]() 必要筋力:48 |
![]() 必要筋力:32 |
ガイウスの攻撃はローリングで避けにくい攻撃が多いので、大盾でガードしながら攻撃の隙を突きましょう。大盾は装備できる中で物理カット100%かつガード強度が最も高いものを選びましょう。
▶︎ガード強度の上げ方|強化するとどうなる?
![]() |
![]() |
大盾を使う場合は、盾と相性の良いタリスマンを装備しましょう。「双頭亀のタリスマン」はスタミナの回復速度を上げ、「大盾のタリスマン」はガード強度を高めてくれます。
ガイウス&猪の6連撃の終了後に反撃できます。ガード強度が足りないとガードを崩されてしまうので注意しましょう。
剣振り下ろし→猪薙ぎ払い→倒れ込みは、猪が倒れ込んだ後に隙があるので反撃できます。
剣の3連撃は最後の突き攻撃の後に反撃できます。近づきすぎると2段目の攻撃でガードをめくられる可能性があるので適度に離れましょう。
ガイウスの突進や重力を帯びた突き上げなど、ローリングだと避けにくい技は「猟犬のステップ」を使うと安定して避けられます。特に、下記の攻撃はローリングで避けにくいので、猟犬のステップで避けて攻撃しましょう。
突進はローリングだと引っかかりやすいので、猟犬ステップで回避しましょう。回避後に走って近づけば攻撃できます。
突き上げは攻撃判定の持続が長く、ローリングだとダメージを受けやすいので、猟犬のステップで避けて反撃しましょう。
ガイウスは、体制を崩して致命の一撃を取ることができるので、「大槌」や「特大武器」といった敵の体勢を崩す力が高い武器や、「居合」などの戦技がおすすめです。
ガイウス戦では遺灰を使えます。召喚した霊体に囮になってもらい、背後から攻撃したり、回復する時間を稼ぎましょう。ただし、ガイウスは戦闘開始直後に突進を仕掛けてくるので、遺灰を使ったらすぐに回避しましょう。
宿将ガイウスをガードカウンターでノーダメ()攻略する動画です。ガードカウンターを仕掛けていいタイミングさえ見極めれば、実は案外楽に倒せたりします。一部の攻撃はガードをめくられるので、回避とガードの判断は適宜。
装備は黒鉄の大槌+聖律の剣、緑青の大盾、曲剣のタリスマン+大盾のタリスマンです。影樹の加護は12。他の構成でも似たような戦法は取れると思われるので、参考までにどうぞ。
影を仰ぐ露台 | ・230,000ルーン
・猪乗りの追憶 |
---|
![]() |
|||||
ストーリーボス | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
||||
![]() |
- | ||||
追憶ボス | |||||
![]() |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
||||
![]() |
|||||
その他のボス | |||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
- | - |
宿将ガイウスの攻略【DLC】
©BANDAI NAMCO Entertainment Inc. / ©2021 FromSoftware, Inc.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
うちのアホ馬と交換してほしい