グラブルリリンクのヴェインのおすすめアビリティとジーンの記事です。使い方とコンボ、装備(武器)についても掲載しています。
![]() |
最強評価 |
![]() |
---|---|---|
属性 |
![]() |
ヴェインは、アタッカーとタンク両方の役割をこなすことができるため、汎用性が高いキャラクターです。火力が求められる周回クエストではダメージアビリティを複数セットしてアタッカーに、高難易度クエスト挑戦時は無敵技をセットしてタンク役に、といったように、クエストによって使い分けるといいでしょう。
ヴェインは、通常のコンボでビートゲージを溜めて、ゲージが溜まったら強力なコンボで攻撃するというシンプルなキャラクターです。ジャスト入力のような難しい操作がない上、△攻撃中は敵の攻撃をガードしつつ攻撃できるため、操作が簡単でアクションが苦手な方にもおすすめです。
ヴェインの「ランパート」は、長時間無敵を付与し続けられる唯一無二のアビリティです。発動するタイミングを合わせれば敵の大技も完全に無効化できるため、敵の攻撃が激しくなる高難易度のクエストの攻略で非常に役立ちます。
おすすめアビリティ | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
アタッカーとしてヴェインを使う時のおすすめアビリティです。4つの攻撃アビリティを駆使して強力なラッシュを仕掛けていきましょう。リフトディバイダーとエナジーディストラクションは、威力が高い分クールダウンや技の硬直が長めなため、外すことがないよう気をつけて使いましょう。
おすすめアビリティ | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
高難易度クエストの攻略時におすすめのタンク役としてのアビリティです。高難易度クエストの初見攻略時は、敵の大技をランパートで防ぐことができるとクエスト成功率が飛躍的にアップするため、ランパートは必ずセットしておきましょう。
ボスが複数出現するクエストでは、片方の敵を引き付けるためにブレイクスルーを活用しましょう。自身に敵対心アップ効果を付与できるので、1体の敵からの攻撃を自分に集中させやすくなります。
ブルーフ・オブ・ヴァラー |
---|
コンボフィニッシュをヒットさせるとビートゲージが上昇する。ゲージを消費して強力な△攻撃のコンボを行えるようになる。 |
臥龍鳳雛 |
敵の攻撃に合わせてタイミングよく△攻撃を行うと、ガードしつつ攻撃できる。 |
アビリティ | 効果 |
---|---|
![]() |
![]() 自身にガッツ/攻撃UP/防御UPの効果を付与する。 ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() 槍斧で前方範囲の敵を薙ぎ払う。奥義ダメージの残量が多いほどダメージが上昇。 |
![]() |
![]() 自身のHPを全回復し、弱体効果を全て解除する。さらに、自身に攻撃UP/防御UP硬貨を付与する。自身のHPが30%以下のときのみ発動可能。 ![]() ![]() |
![]() |
![]() 前方の的に高速接近する攻撃。与えたダメージに応じて自身のHPを回復する。 |
![]() |
![]() 前方の敵を衝撃波で攻撃する。スタン値が高い。 |
![]() |
![]() 自分に敵対心UP/攻撃UP効果を付与する。 ![]() ![]() |
![]() |
![]() 槍斧を大きく振り回す連続攻撃。前方の敵を引き寄せる。 |
![]() |
![]() 自分の周囲に、無敵効果を付与するエリアを作り出す。長押しでエリアの持続時間を延長可能。 ![]() |
ジーンの汎用おすすめと効果 | ジーン一覧 |
ジーン名 | おすすめ度 |
---|---|
渾身 | 【おすすめ度】★★★ ・与ダメージの上昇量が大きい ・自動で回避してくれるアシストとも相性◯ |
攻撃力 | 【おすすめ度】★★☆ ・単純な火力アップ ・ストーリー最序盤から何個も手に入る ・どのキャラでも装備できる |
クリティカル確率 | 【おすすめ度】★★☆ ・確率ではあるものの実質的な火力アップ |
優先度大 | |
---|---|
ダメージ上限 | キャラ専用ジーン |
追撃 | 有利属性変換 |
優先度中 | |
渾身 | 怒涛 |
クリティカル確率 | クリティカルダメージ |
高揚 | - |
紙一重 | 暴君 |
先制 | - |
優先度大 | |
---|---|
回避性能 | ポーション所持数 |
ガード性能 | 自動復活 |
優先度中 | |
ガッツ | HP吸収 |
大当たり | |
---|---|
通常攻撃のダメージ上限 | アビリティのダメージ上限 |
当たり | |
攻撃力 | クリティカル確率 |
アビリティの与ダメージ | 奥義の与ダメージ |
通常攻撃の組み合わせ例 | |
---|---|
コンボ攻撃A | ![]() ![]() ![]() |
コンボ攻撃B | ![]() ![]() ![]() ![]() |
コンボ攻撃C | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ビートコンボ | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
打ち上げ攻撃 | ジャンプ直後 ![]() |
空中コンボ | 空中で ![]() ![]() ![]() |
落下攻撃 | 空中で ![]() |
コンボ攻撃A | ![]() ![]() ![]() |
---|---|
コンボ攻撃B | ![]() ![]() ![]() ![]() |
コンボ攻撃C | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ヴェインのコンボ中の△攻撃には、ゲージが溜まるほかに、敵の攻撃をガードしつつ攻撃できるという特徴があります。コンボ中でも敵の攻撃のタイミングに合わせて△攻撃に切り替えることで、手を止めることなく攻撃し続けられるので、敵の動きをよく見て使うコンボを選択しましょう。
ヴェインのダメージアビリティ一覧 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ヴェインは、ダメージアビリティを使用した後は△ボタンですぐにコンボフィニッシュを出すことができます。「攻撃アビリティ→コンボフィニッシュ→攻撃アビリティ→コンボフィニッシュ」と繋げると、短い時間で高いダメージを与えつつゲージを多く稼ぐことができるため、非常に強力です。
ヴェインは、攻撃アビリティの途中で回避キャンセルをしたとしても、すぐに△ボタンを押せばフィニッシュ技を出すことができます。リフトディバイダーのような硬直が長い技を使う場合は覚えておくといいでしょう。
ビートコンボ | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|
ビートゲージが溜まったら、△攻撃でビートコンボを狙いましょう。ビートコンボはコンボ時間が非常に長いですが、コンボ中はガード状態が継続されるため、敵の攻撃を気にせずに攻撃することができます。
ランパートは、効果範囲内の味方全員を無敵状態にするというアビリティです。どれだけ激しい攻撃であっても、発動タイミングを合わせれば完全に無効化できるため、クエストのクリア率を引き上げることができます。
武器 | 攻撃力 | 種類/スキル |
---|---|---|
![]() |
2003 |
【防御特化】
体力
Lv.25
堅守
Lv.15
|
![]() |
4013 |
【覚醒】
攻撃力
Lv.25
体力
Lv.15
ダメージ上限
Lv.5
ジーン強化
Lv.1
|
![]() |
3320 |
【弱点ダメージ特化】
弱点攻撃
Lv.25
ブレイク特攻
Lv.15
|
![]() |
2299 |
【クリティカル特化】
クリティカル確率
Lv.25
クリティカルダメージ
Lv.15
|
![]() |
2660 |
【スタン特化】
スタン
Lv.25
連携攻撃
Lv.15
|
![]() |
6085 |
【究極】
カタストロフィ
Lv.25
リジェネレーション
Lv.15
ダメージ上限
Lv.5
ジーン強化
Lv.1
|
▶︎武器一覧 | ▶︎最強おすすめ武器 |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
ヴェインのおすすめアビリティとジーン
© Cygames, Inc.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
いいんだか悪いんだか固有ジーンがパッとしないおかげとアビリティでガッツ付与があるから他のジーン積みやすいという利点