グラブルリリンクのストーリー攻略一覧の記事です。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
目次 | ||
---|---|---|
序章 | 1章 | 2章 |
3章 | 4章 | 5章 |
6章 | 7章 | 8章 |
9章 | 終章 | エピローグ |
① |
![]() ▶︎主人公の性別の変え方(ジータとグランの変更方法) |
---|---|
② |
![]() 【攻略ポイント】 目標地点は黄色いピンで表示されています。迷ったら黄色いピンを目印に進みましょう。 |
③ | 仲間全員と話したあとしばらくするとイベント発生。ワイバーンが現れるので、チュートリアル戦闘をこなす。 |
④ | ルリアのもとに行くとイベント発生、バハムートと戦闘になる |
⑤ | バハムートを倒すとイベント発生、1章へ移行する |
① | イベントが終了したら黄色いピンを目指して森の奥を目指す。 |
---|---|
② | 道を塞いでいる蔦を攻撃で破壊して先に進む |
③ | ルリアが魔物に襲われているので助ける。アビリティがここから使用可能になる ▶︎グランの使い方とコンボ・おすすめジーン |
④ | 全ての魔物を倒したら、森の出口を目指して黄色いピンを目印に進んでいく |
⑤ | 少し広い場所につくと再度魔物と戦闘。 敵を倒すと岩が絡んだ蔦にピンがつくので、アビリティで攻撃して破壊する。 |
⑥ | カタリナの声が聞こえてくる場所まで行くとボス「ストンダイル」が出現、そのまま戦闘になる |
⑦ | チュートリアル戦闘なのでリンク攻撃や奥義の出し方を覚えながら倒す。 |
⑧ | ストンダイルを倒したら、森の出口から街へ向かう |
⑨ | 街に到着したら中央広場に向かうとイベント。よろず屋「シェロカルテ」が利用可能になると同時にチュートリアルが発生 |
⑩ | よろず屋のチュートリアルが終わると次は鍛冶屋のチュートリアルに自動で移行する |
⑪ | 鍛冶屋のチュートリアルが終了したら、街中にいるカタリナ、ラカム、イオ、オイゲン、ロゼッタを探して話しかける 【攻略ポイント】 カタリナに話しかけるとキャラクター強化「マスタリーポイント」のチュートリアルが開始する |
⑫ | 全員と話しかけ終わったら街なかにある教会の前に進み、△ボタンを押して仲間を待つ |
⑬ | イベントが終わったら、走っていった男を追いかけて発着場に行くと再度イベント発生 |
⑭ | イベント終了後「編成」と「クエスト」が解禁される |
⑮ | 準備を整えたら発着場に向かいローランに話しかけると1章クリア |
① | ローランに話しかけて「出発する」を選択する |
---|---|
② | ムービーが終了したら黄色いピンがある方向に進む。緑の結晶に近づくとイベントが発生「祈り場」が使えるようになる 【攻略ポイント】 祈り場ではHPの回復やアイテムの補充ができる |
③ | 洞窟を抜けると正面に民家が見えるので、その民家まで近づくとイベント発生。ゴブリンたちと戦闘 |
④ | 戦闘に勝利したら荷台に縛られている住民に近づき△ボタンで救助する |
⑤ | イベントが終わったら、黄色いピンを目印に正面の坂を下っていく |
⑥ | ピンに到着すると「風車小屋付近」と「水辺付近」の島民を助けるミッションが発生。どちらでもいいので好きな方からクリアする ※本チャートでは水辺付近の島民から救助していきます。 |
⑦ | 水辺付近のピンに近づくと戦闘が発生、敵を全て倒すと島民が救出できるようになる |
⑧ | 水辺付近の島民を救助するとイベント発生。イベントが終わったら、風車小屋の島民を救助しに行く |
⑨ | 風車小屋のピンに近づいたらゴブリンと戦闘。 全てのゴブリンを倒すと追加のゴブリンが出現するのでそれも倒す。 |
⑩ | 捕まっている島民を救助するとイベント発生。新たなミッションが発生するので、黄色いピンを目印にして向かう |
⑪ | 黄色いピンの場所に行くとゴブリンと戦闘。全部倒すとゴブリンソルジャー3体が追加投入されるのでそれも倒す |
⑫ | 助けた住民に話しかけるとイベントが発生。 「島の人達を助けよう」を選択すると次のマップ「セガード砦」へ移動 |
⑬ | 祈り場に近づくと「よろず屋」に呼び止められる。祈り場でよろず屋のサービスを受けられるようになる |
⑭ | 直進して広場に降りるとイベントが発生。ボス「大盾のマッドビート」と戦闘 |
⑮ | ボス戦が終わるとイベント、2章クリア |
① | 黄色いピンを目指して鉱山卿テンペールの中に入る |
---|---|
② | 強風が吹き星晶獣が道を壊してしまうので、迂回しつつ進む |
③ | 黄色いピンを目指して橋まで行くと跳ね橋を下ろすレバーがあるので◯ボタンを押す |
④ | 降ろした橋を渡ると広場にゴブリンがいるので倒す |
⑤ | 黄色いピンを目印に、上にある跳ね橋を降ろし先に進むとイベント発生 |
⑥ | 星晶獣が足場を壊すので、走って安全な場所まで進む |
⑦ | 階段を登り最上階にある出口まで進む |
⑧ | 中央にある大きい祭壇に近づくとイベント発生。ボス「フラカーン」と戦闘 |
⑨ | フラカーンのHPを40%程度まで削ると変身、第2形態に変化 |
⑩ | HPを削り切るとイベント発生。ボス「謎の剣士」と戦闘になる |
⑪ | 謎の剣士との戦闘は負けイベントなので、ある程度時間が立つと強制的に全滅させられる |
⑫ | 戦闘が終わるとイベント発生。動けるようになったら黄色いピンを目印に部屋の外へ |
⑬ | 部屋の外に出るとイベント発生。新たな装備「エオスブレード」を入手して3章クリア |
① | 教会の中でカタリナとオイゲンに話しかける |
---|---|
② | 教会を出て街の中でロゼッタ、イオ、ラカムに話しかける 【攻略ポイント】 イオに話しかけるとキャラクター解放が使えるようになる ▶︎キャラクター解放チケットの入手方法 |
③ | 準備を整えたら発着場にいるローランに話しかけて「準備完了」を選択するとマップ移動 |
④ | グランサイファーの甲板で動けるようになったら、ラカムに話しかけて「出発する」を選択する |
⑤ | 敵が船に乗り込んでくるので全て倒す |
⑥ | 右舷から敵船が出てくるので、甲板にあるエーテル砲を使って迎撃する。 船の赤い部分を打つとダメージを与えられる 【攻略ポイント】 敵船が撃ってくる赤い玉は撃ち落とすことができる |
⑦ | 船の赤い部分を全て破壊すると体当たりして敵が乗り込んで来るので迎撃。 敵が乗り込んできた橋を利用して敵船に乗り込む |
⑧ | 敵船にある対空砲を破壊する。時間制限があるのである程度敵を無視して早く壊す 【攻略ポイント】 乗り込むことになる3隻の敵船全ての対空砲を破壊するとトロフィーが獲得できる |
⑨ | 船尾にある「コントロールユニット」を攻撃して破壊する |
⑩ | コントロールユニットを破壊すると船が墜落し始めるので、乗り込んできた橋まで戻りグランサイファーへ |
⑪ | 敵船がアンカーを2つ引っ掛けてくるので2つとも破壊する |
⑫ | 再度敵船がアンカーを2つ引っ掛けてくるので破壊、乗り込んできた敵もすべて倒す |
⑬ | 「紅い船を見失うまで」のゲージが出現したら敵船が橋をかけてきているため、橋から敵船に乗り込みコントロールユニットを破壊する |
⑭ | コントロールユニットを破壊すると船が墜落し始めるので、滑り落ちながらグランサイファーに戻る |
⑮ | 敵船に体当りしたら橋がかかるので、今までと同じように船尾にあるコントロールユニットを破壊する |
⑯ | 炎に注意しつつ乗り込んできた場所まで戻り、グランサイファーへ帰還 【攻略ポイント】 墜落に巻き込まれると1発でゲームオーバーになるので注意 |
⑰ | グランサイファーに戻るとイベント発生、ボス「ガランツァ」と戦闘 |
⑱ | 残りHPが60%になると形態変化、攻撃範囲が広がり攻撃頻度も苛烈になる |
⑲ | ガランツァを倒すと4章クリア、そのまま5章へ移行する |
① | グランサイファーの操縦をしているラカムに話しかけて「出発する」を選択 |
---|---|
② | イベントが終わったら黄色いピンを目印に進んでいく。道中にある氷の壁や霜柱は攻撃すると破壊できる |
③ |
![]() |
④ | 黄色いピンを目印に目的地である聖堂を目指す |
⑤ | 聖堂前の橋につくとイベント発生。中ボス「ナザルボンジュ」と戦闘になる 【攻略ポイント】 ナザルボンジュのビーム攻撃は標柱の裏に隠れると安全 |
⑥ | ナザルボンジュを倒したら、地上に戻るために上を目指す |
⑦ | 黄色いピンを目印に進み、朽ちた聖堂までついたら魔物が無限湧きするので倒しつつ耐える |
⑧ | 一定時間経過するとイベントが発生、イストリアスがゲスト仲間になり扉を開けてくれる |
⑨ | イストリアスが扉を開けたら先に進む。トルダーム宮-参道に入ったら広場まで進む |
⑩ |
![]() 【攻略ポイント】 イストリアスが攻撃されると詠唱が止まるので、敵が近づかないようにする |
⑪ | 扉が開いたら建物前まで行く。 再度イストリアスが扉を開ける詠唱を始めるので、先程と同じく出現する敵を倒す |
⑫ | 絶零の祭壇に入ったら階段を登り扉を開け、奥に進むとイベント |
⑬ | ボス「イド」と戦闘になりますが、時間が経過すると終了するのでそれまで耐える |
⑭ | イド戦のイベントが終わるとボス「マナガルム」と戦闘になる |
⑭ | マナガルムを倒すとイベント発生、5章クリア |
① | 操縦しているラカムに話しかけて「出発する」を選択 |
---|---|
② | 花都シードホルムに到着したら、黄色いピンを追いかけて裏路地まで進む |
③ | ザスバの手下と話したら、仕事を手伝うために鍛冶屋まで行き手下と話しかける |
④ | クエストカウンターの横にいる女性に話しかける |
⑤ | 街中にいる「要領を得ない男」「思わせぶりな女」「トレビアンな感じの男」話す |
⑥ | 新たな目的地に黄色いピンが着くのでそこまで向かうとイベント発生 |
⑦ | イベントが終わったら次の手伝いへ。路地を出て真っすぐ進んだ先にいる男性に話しかける |
⑧ | 「2人組の兵士」「3人組の兵士」「門番の兵士」の話を物陰から聞く |
⑨ | 全員の話を聞いたらザスバの手下のもとに戻り報告。これでお手伝いは終了 |
⑩ | 路地裏に戻り酒場の中に入るとイベント発生 |
⑪ | イベントが終わったら発着場に向かう。道中シェロカルテに話しかけられて「キャラクター解放チケット」を貰える |
⑫ | 発着場にいるザスバに話しかけるとイベント、騎空艇に乗るので再度ザスバに話しかけて「出発する」を選択 |
⑬ | イベントが終わったらダリ遺跡帯に到着 |
⑭ |
![]() |
⑮ | アーチ状の建造物を通り直進すると左方向に大きな遺跡が見えるので中に入る |
⑯ | 遺跡の中を進むと床が崩落、砂の坂をずっと下っていく |
⑰ |
![]() |
⑱ |
![]() |
⑲ | 中央広場についたらザスバが話しかけてきて目的地の黄色いピンが追加されるので、ピンを目印に向かう |
⑳ |
![]() |
㉑ | 1つ目の鍵が解錠できたら次の目的地にピンが追加されるので向かう |
㉒ | 目的地に到着したら再度スイッチをゲージが満タンになるまで踏む。 1つ目と同じように邪魔な敵の「ゲラシーン」が登場するので倒す |
㉓ | 2つ目の鍵が解錠できたら次の目的地へ |
㉔ | 到着するとグリフォンが襲いかかってくるので倒し、スイッチをゲージが満タンになるまで踏む |
㉕ | 全ての鍵が解錠できたら中央広場に戻るとイベント発生 |
㉖ | ボス「刃重衆&マギラフリラ」と戦闘 |
㉗ | マギラフリラを倒すとイベント発生、ボス「エクスカリオン」と戦闘になる |
㉘ |
![]() |
㉙ | 何度か繰り返すとイベントが発生、地面にエーテル砲が落ちてくるので活用する |
㉚ |
![]() |
㉛ |
![]() |
㉜ |
![]() |
㉝ |
![]() |
㉞ | 何度か繰り返しHPを削りきったら勝利。6章クリア |
① | グランサイファーの甲板でラカムに話しかけて「出発する」を選択 |
---|---|
② |
![]() |
③ | 慄火の祭壇についたらイベント発生、ボス「ヴォルカンボーラ」とバトル |
④ | ヴォルカンボーラが逃げるので追いかけて攻撃する |
⑤ |
![]() |
⑥ | 行き止まりについたらヴォルカンボーラ本体を叩きHPを削る |
⑦ |
![]() |
⑧ | またヴォルカンボーラが逃げるので追いかける |
⑨ | 広いフィールドに着いたら終点、ヴォルカンボーラと本戦が始まる |
⑩ | HPを削りつつ、リンク深度上昇を使用したらリンクアタック発動を繰り返す |
⑪ | ヴォルカーンの倒すとイベント発生、ボス「リリス」と戦闘になる |
⑫ | リリスは強制負けイベントなので、全滅技「ノクスアトラ」発動まで生き残る |
⑬ | ノクスアトラが発動されたらイベント発生、グランサイファーに戻りローランに話しかける |
⑭ | 教団の兵士が襲ってくるので撃退すると7章クリア |
① | グランサイファー甲板でラカムに話しかけて「はい」を選択 |
---|---|
② | シードホルムについたら、噴水近くにいるザスバと階段下にいるシェロカルテに話しかける |
③ | 準備が完了したら城の扉前に行き、ローランに話しかけ「準備できた」を選択 |
④ | 城に入ったら真っすぐ進み扉を開け、橋の中央まで行くとアヴィア教団兵と戦闘 |
⑤ | アヴィア教団兵を倒すと追加で神罰官ルークと兵士が降りてくるのでそれも倒す |
⑥ | 敵を全員倒したら黄色いピンの方向に進み、ローランに瓦礫をどかしてもらって先に進む |
⑦ | 黄色いピンを追って建物内に進んでいく |
⑧ | 広い部屋に着くと葬将アヴァランと兵士たちが襲いかかってくるので全員倒す |
⑨ | 封印が解かれた扉を開き先に進む。 |
⑩ | 月明かりがさす廊下まで行くと、中ボス「タイユタール」とバトル |
⑪ |
![]() |
⑫ | 戦艦を倒すとキャラクター操作パートに戻るので、黄色いピンの方向に進み建物の扉を開ける |
⑬ |
![]() |
⑭ | 二人共倒すとイベント発生。建物内を進んでいく |
⑮ |
![]() |
⑯ | 階段をずっと下っていくと朧闇の祭壇に到着、扉を開けて進むとイベント発生 |
⑰ | イベント終了後にボス「イド」とバトル |
⑱ |
![]() |
⑲ | ボス「アンラ・マンユ」とバトル |
⑳ |
![]() |
㉑ | ルリアが捕まるとイベント発生、主人公が超強化されて戦闘再開 |
㉒ | アンラ・マンユの胸元付近に光のヒビが出現するのでそこを攻撃する |
㉓ | アンラ・マンユのHPが50%以下になるとイベント発生。バハムート操作パートに移行 |
㉔ | バハムートを操作してアンラ・マンユに攻撃して奥義ゲージを溜める |
㉕ |
![]() |
㉔ | イベントが終わると第8章クリア |
① | 街中にいるザスバに話しかける |
---|---|
② |
![]() |
③ | グランサイファー甲板でラカムに話しかけると「ローランの手記8」が貰える。再度話しかけて「出発する」を選択 |
④ | ヴァヨイの塔についたら黄色いピンを目指して坂を登っていく |
⑤ |
![]() |
⑥ |
![]() |
⑦ | ウォッチャーが実体化するので倒すと通路が通れるようになる。時空穿孔にまた入って元の場所に戻る |
⑧ | ウォッチャーが塞いでいた道を通り坂を登っていく |
⑨ | 再度ウォッチャーとノッカーが出現。先ほどと同じようにノッカーを倒して時空穿孔を出現させてウィッチャーを倒す |
⑩ | 坂を登っていくと祈り場がある、この後ボス戦があるので回復をしてから先に進む |
⑪ |
![]() |
⑫ | 残りHPが40%程度になるとベネトレイト・アローを発動。少し時間が立つとイベントが発生 |
⑬ | フォームチェンジした後は普通に倒すとイベント発生。イドが一時的にパーティに編成できるようになる |
⑭ | 黄色いピンを追いかけて坂を登っていくと再度ウォッチャーとノッカーが出現。今までと同じように倒す |
⑮ |
![]() ボス「マナガルム・ニヒラ」と戦闘 |
⑯ | HP90%未満になるとイベント発生。HPを削りきって倒す。 |
⑰ | また坂を登っていき、紫の沼地まで進む |
⑱ |
![]() |
⑲ |
![]() |
⑳ | ヴォルカンボーラ・ニヒラを倒したら新たな道が出来上がるのでそこを進む |
㉑ | 塔の頂上に着くとイベント発生。ボス「アンラ・マンユ」とバトル |
㉒ |
![]() |
㉓ |
![]() |
㉔ | HPを削り切るとイベント発生。アンラ・マンユが復活する |
㉕ | ある程度時間が立つとローランが「僕のそばへ集まってください」というのでローランの元に走る |
㉖ | ローランに近寄るとイベント発生、地面の瘴気が消えて自由に動けるようになるので、先程までと同じように時空穿孔に入って本体を叩く |
㉗ |
![]() |
㉘ | 再度時空穿孔して本体を倒し切ると9章クリア |
① | グランサイファー甲板でラカムに話しかけて「出発する」を話しかける |
---|---|
② | イベントが終わったらボス「バハムート・オルタ」と戦闘 |
③ | バハムート・オルタを攻撃しHPを削っていく |
④ |
![]() 衝撃波と回転する炎攻撃をしてくるのでジャンプで避ける |
⑤ |
![]() |
⑥ |
![]() |
⑦ |
![]() |
⑧ |
![]() |
⑨ | イドがバハムート・オルタと分離するので、今度はイドと戦闘 |
⑩ |
![]() |
⑪ | 融合阻止に成功すると、今度は「神撃」を発動してくるので全力で避ける |
⑫ |
![]() |
⑬ | イドの解放に成功するとゲストキャラクターとして仲間になる、共にバハムート・オルタを倒す |
⑭ |
![]() |
⑮ |
![]() |
⑯ | バハムート・オルタを倒すとイベント発生 |
⑰ |
![]() |
⑱ | イベントが終わるとゲームクリア、エピローグへ続く |
① |
![]() |
---|---|
② | イベントが終わるとイドが仲間になる |
③ | クエストカウンターの隣りにいる男に話しかけ「ああ」を選択してクエストに出発 【攻略ポイント】 イドを操作することになるので装備の見直しをする |
④ | 黄色いピンを追いかけて進んでいくとゴブリンの群れが出現 |
⑤ |
![]() |
⑥ | 次の目的地が指定されるのでそこまでいく |
⑦ | 2つ目の荷台に近づくと再度ゴブリンが出現するので全員倒して荷物を回収 |
⑧ | 3つ目の荷台の場所まで黄色いピンを追いかけて進む |
⑨ | 広い場所につくと再びゴブリンの群れが出現 |
⑩ | ゴブリンを全員倒すとボス「ゴブリンイーター」が出現 |
⑪ | ゴブリンイーターを倒したらクエストクリア。自動で街に戻りイベント発生 |
⑫ | イベント終了後「ローランの手記2」を入手して、グレードが「ベテラン騎空士」になる |
⑬ |
![]() |
⑭ | キークエストをクリアしていく中で「ローランの手記」が入手できる |
⑮ | 5つ目のローランの手記を入手するタイミングでイベント発生。難易度「Very Hard」が出現 |
⑯ | 難易度Very Hardのキークエストをクリアしていく |
⑰ |
![]() |
⑱ | クエストカウンターに近づくとイベント発生 |
⑲ | 発着場で移動先「ヴァヨイの塔」を選択 |
⑳ | 黄色いピンを目印に塔を登っていく。道中敵現れる敵はすべて倒す |
㉑ | 広場に着くとイベント発生。ボス「???」と戦闘 |
㉒ | ???を倒すとクエストクリア。自動的に街に戻ってイベントが発生 |
㉓ |
![]() |
㉔ | キークエストを進めてローランの手記を全て集める |
㉕ |
![]() |
㉖ | 教会の中に入るとイベント発生 |
㉗ | 発着場にいき「忘れられた空に向かう」を選択 |
㉘ | イベント終了後、ボス「マグナバハムート・オルタ」と戦闘 |
㉙ | こちらもバハムートを操作してマグナバハムート・オルタを攻撃 |
㉚ |
![]() |
㉛ | 阻止に成功するとイベント発生 |
㉜ | マグナバハムート・オルタを攻撃して奥義ゲージを100%まで溜める |
㉝ | 奥義ゲージが溜まったら奥義発動。全ての決着をつける |
![]() ![]() |
クエストをクリアすることで、武器レベルを上げるための素材や、キャラクターのアビリティを強化できるジーンが獲得できます。攻撃力やHPを上昇させることができ、ストーリー攻略が比較的楽になっていくため、定期的にクエストに挑戦することをおすすめします。
難しいストーリーの攻略や、戦闘をスムーズに進めるためにキャラクターのレベルを上げましょう。メインストーリーだけであれば、主要メンバーであるグラン(ジータ)・カタリナ・ラカム・イオ・オイゲン・ロゼッタを優先的にレベル上げするのをおすすめします。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ストーリーの再挑戦は、終章までのストーリーを全て終わらせるとできるようになります。取り逃した宝箱なども全て取りに戻れるので、ストーリー攻略中は心配する必要はありません。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
ストーリー攻略一覧
© Cygames, Inc.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
ドンドコ島は何処にありますか?