★ナイトレインのネットワークテスト応募終了!
└テストは2025年2月14日(金)から開始!
☆エルデンリングDLCの攻略TOP
★10月17日にアップデートが配信
☆DLC最強おすすめ装備一覧
エルデンリング(ELDEN RING)における、いみすてのちか~いみすてのだいせいどうまでの攻略チャートです
王都ローデイル内にある(最寄り:大通り脇の露台)井戸に入ると「忌み捨ての地下」へ突入する事が出来ます。メインシナリオとは直接関係の無いダンジョンです。
王都ローデイル内からの詳しい行き方は当ページ内の下記で詳しく解説していますので参考にして下さい。
忌み捨ての地下は王都ローデイル内から突入出来るダンジョンですが。敵の強さは王都ローデイルよりも強力です。レベルが70~80台の方は少なくとも100程度まで上げ、武器も最大限強化をしてから攻略しましょう。このゲームは武器が強いと攻略がグッと楽になるので、より強力な武器を装備して挑むのもおすすめです。
灰都ローデイルでもマップ中央付近の井戸から忌み捨ての地下へ入る事が出来ます。この際に王都からの突入では手に入れる事が出来なかったタリスマン「緋琥珀のメダリオン+2」を入手する事が出来ます。突入する際に落下死しやすいので降りる場所をよく見ましょう。
忌み捨ての地下のボス「モーグ」を倒した後に宝箱の後ろにある祭壇を攻撃すると、忌み捨ての大聖堂のさらに奥へ行くことができます。エンディング分岐に関係するイベントが出来たり、今作屈指のガード性能を誇る大盾「指紋石の盾」を入手することができます。
目次(タップでジャンプ) |
---|
|
① |
![]() |
---|---|
② |
![]() |
③ |
![]() |
④ |
![]() 画像すぐ左の家の屋根から地上に降りても問題はない ※敵に視認されるので急ぎめで |
⑤ |
![]() 井戸の中に入ると忌み捨ての地下へ |
⑥ |
![]() |
⑦ |
![]() |
⑧ |
![]() ここからの道のりは長い、必ず触っておこう |
※攻略のポイント | |
忌み子はHPが非常に多く視覚範囲が狭い。巡回している忌み子はしゃがんで移動していればまず視認される事はないので避けれる戦闘は徹底的に避けよう。 |
① |
![]() |
---|---|
② |
![]() |
③ |
![]() 道なりに進み右の通路を進む |
④ |
![]() |
⑤ |
![]() |
⑥ |
![]() |
⑦ |
![]() |
① |
![]() |
---|---|
② |
![]() |
③ |
![]() |
④ |
![]() |
⑤ |
![]() |
① |
![]() |
---|---|
② |
![]() |
③ |
![]() はしごをおろして①~②のインプエリアを無視出来るショトカを開通出来るが、はしご下の忌み子が邪魔なのであまり使えない(忌み子は倒しても復活する) |
④ |
![]() ※すぐ先に進まないとネズミが先に奥に行ってしまい見えない場合もある |
⑤ |
![]() |
⑥ |
![]() |
⑦ |
![]() 昇降機を下ると祝福がある |
⑧ | 祝福の先へ行くとボス:モーグ 倒した後に宝箱の後ろの祭壇を攻撃すると忌み地下の大聖堂へ続く道が開かれる(モーゴット撃破が条件)。 |
① |
![]() ショートカットが開通してない場合は祝福から左の通路に出て、右側のはしごを降りた先のパイプをつたって移動するインプのエリアから下のパイプへ(チャート③) |
---|---|
② |
![]() |
③ |
![]() |
④ |
![]() 巨大ザリガニが累計2体出てくる。 |
3本指がいる忌み捨ての大聖堂の底から「深き根の底(フィアイベントのエリア)」へ隠し通路から移動することが出来ます。その後は木をつたって先へ進むと深き根の底が探索出来ます。
忌み捨ての大聖堂はアスレチックステージとなっています。コツを知らないととにかく死ぬため、上記の動画を参考にして下さい。
テントの中の取れないアイテムは敵の狂い火の攻撃を当てるとテントが壊れて取れる様になります。
目次(▼タップでジャンプ) |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
① | 祝福:地下大通りから左方面すぐにいる忌み子付近 |
---|
① |
![]() |
---|---|
② |
![]() |
③ |
![]() この部屋のレバーを操作すると祝福からここに至るまでのショートカットを開通出来る |
① | 祝福:地下大通り脇から左側方面の、ショートカットで開けた部屋から正規ルート通りに進む ショートカット開通や正規ルートは ▶ショートカット2までを参照 |
---|---|
② |
![]() ![]() |
③ | はしごを下り奥に進むと放浪の民の遺灰を入手 ここにもバジリスクが1体いる |
① |
![]() ダンジョンの敵の中でも特に強力な忌み子の体、万全の準備をしてから挑もう |
---|
① | ローデイルの地下墓の入口前にある遺体から入手 ▶ローデイルの地下墓への行き方はこちら |
---|
① | ボス:モーグ撃破後に祝福の奥に出現する宝箱から入手 |
---|
① | 祝福:忌み捨ての大聖堂から先に進み、一番最初の板を渡った先にあるテントを敵の攻撃で壊す |
---|
① |
![]() |
---|
① |
![]() |
---|
① |
![]() |
---|---|
② |
![]() 指紋石の盾付近に敵がいるが、通路前のテントが破壊出来るので勢いで倒さない様に |
① | 指紋石の盾がある通路前のテントを壊して入手 |
---|
![]() |
|
推奨Lv. | 100 |
---|
ルーン | 100000 |
---|---|
アイテム | ・血炎の爪痕 |
![]() |
地下を進み大聖堂の扉を開けると全クリ後に特殊エンディングとなる ▶狂い火エンドの詳細 ※ネタバレ注意 |
---|---|
![]() |
パイプを降りると別ダンジョン 「ローデイルの地下墓」へ行ける 【重要アイテム】 ・聖竜印のタリスマン+1 ・坩堝鱗のタリスマン ・血の君主の歓喜←強い! |
![]() |
忌み捨ての地下に囚われている姫 イベント進行に鍵が必要 ▶糞喰いのイベント攻略 |
![]() |
イベントを最後まで進めていると大聖堂の最奥に出現 ▶ハイータのイベント攻略 |
このアスレチックってフロムゲーで頻繁に見るけど好評なのか? 死にゲー特有の「強ボス倒して達成感」というのは分かるけど、操作性が決して良好とはいえない中で細かい作業させられても達成感なんて微塵も感じない。「ああ面倒だったな」としか思えないんだが。 たとえ1回でクリアできたとしても大多数のプレイヤーは「俺上手いw」というより「面倒な作業を長々とさせられなくて本当に良かったな」くらいにしか感じないんじゃないか?わざわざ良ゲーに自ら泥を塗ることもないだろうに
忌み捨ての地下(忌み捨ての大聖堂)のアイテムと攻略
©BANDAI NAMCO Entertainment Inc. / ©2021 FromSoftware, Inc.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
狂い火アスレチックのとこだけど足場から落ちた際にマップ開いてたら死なないの仕様?(狂い火の封印祝福解放済み)既出だったらスマソ