FF7リバース(ファイナルファンタジー7リバース)のヘリガンナーの攻略と倒し方です。
![]() |
|||
EASY | NORMAL | HARD | |
---|---|---|---|
HP | 25216 | 36024 | 129749 |
推奨レベル | 27 |
弱点 | 耐性(弱) | 耐性(強) |
---|---|---|
![]() ![]() |
![]() |
- |
吸収 | 有効な状態異常 | |
- | 猛毒/スタン/カエル |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
アイコン | 効果 |
---|---|
![]() |
物理防御力を下げる |
![]() |
魔法防御力を下げる |
![]() |
物理攻撃力が低下 |
![]() |
魔法攻撃力が低下 |
![]() |
行動スピードが低下 |
![]() |
HPが徐々に減少 |
![]() |
毒よりさらにHPが徐々に減少 |
![]() |
魔法が使用不可 |
![]() |
攻撃されるまで行動不能 |
![]() |
行動不能 |
![]() |
戦闘能力が大きく低下 |
![]() |
行動不能 |
![]() |
敵を一撃で倒す |
![]() |
石化が近い |
![]() |
一撃で倒す攻撃 |
![]() |
敵を一撃で倒しアイテムに変える |
弱点・有効 | 耐性 |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
キャラ | 役割 |
---|---|
![]() |
・遠距離攻撃でゲージ溜め ・風か雷の魔法を使用 ・てきのわざ「ソニックブラスト」も強い ・ルーンブレード装備で魔法向けの武器 |
![]() |
・高レベルの風や雷を持たせたい ・聖なる魔法陣上で属性魔法 |
![]() |
・エアロチェインや風属性魔法で攻撃 ・空中に攻撃しづらいので操作する時は地上に降りてきた時に |
ヘリガンナー戦では上記の固定パーティーとなります。
マテリア | 使い方 |
---|---|
![]() |
・弱点属性、ヒートさせやすい |
![]() |
・弱点属性、ヒートさせやすい |
![]() |
・ソニックブラストが風属性かつ高威力 ・自身に攻撃力増加も付与 |
![]() |
・98式制圧機銃をガードしてATB溜めが捗る |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ヘリガンナー戦はクラウドで遠距離攻撃をしながらATBゲージを溜め、弱点の風か雷を撃っていく戦法が楽です。
また、バトルシミュレーターで簡単に手に入る、てきのわざ「ソニックブラスト」も優秀です。弱点の風属性かつ高威力で、使用後自身の攻撃力を優秀な技です。
クラウドで魔法を多用する場合は、魔法攻撃力が高い「ルーンブレイド」を装備しておきましょう。魔法特化の武器なので魔法の威力が段違いに高くなります。
ヘリガンナーの攻撃「98式制圧機銃」はガードするとモリモリATBゲージが回復します。この攻撃が見えたらガードし、行動回数を増やしましょう。
ヘリガンナーは攻撃後、地面に炎を発生させます。この炎の上にいるとダメージを受け続けてしまいます。近くで戦っていると地面の炎も攻撃も避けづらいため、遠距離攻撃主体で地面に注意しながら戦うのがおすすめです。
ヘリガンナーはある程度行動すると「冷却」という無防備な状態になります。この時に属性攻撃を当てるとヒートさせやすいので、風や雷属性攻撃を集中させましょう。
ヘリガンナーはHPが約50%を切ると高威力の「荷電粒子砲」を行います。当たると痛いですが横回避でコロコロしていると避けれるので回避を連打しましょう。また、回避は回避距離の短いエアリスでは避けづらいので、クラウドやレッドXⅢで行いましょう。
ストーリー | チャプター7 |
---|---|
出現場所 | コレル山 400m付近 |
ヘリガンナーの攻略と倒し方【ファイナルファンタジー7リバース】
© SQUARE ENIX
CHARACTER DESIGN: TETSUYA NOMURA / ROBERTO FERRARI
LOGO ILLUSTRATION:© YOSHITAKA AMANO
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
炎踏み続けるとHP赤状態になるからフラッシュフレイムで空中に逃げる