FF7リバース(ファイナルファンタジー7リバース)のクジャタの攻略と倒し方です。
関連記事 | ||
---|---|---|
クジャタ祠 | クジャタ攻略 | マテリア |
![]() |
|||
HP | EASY | NORMAL | HARD |
---|---|---|---|
最強レベル | 53004 | 75720 | |
弱体化1 | 46900 | 67000 | |
弱体化2 | 39200 | 56000 | |
弱体化3 | 36344 | 51920 | |
解放条件 | |||
チャプター9 |
内容 | 個数 | |
---|---|---|
報酬① | クジャタ | 1 |
弱点 | 耐性(弱) | 耐性(強) |
---|---|---|
- | ![]() ![]() |
![]() |
吸収 | 無効 | |
- | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
状態によって「炎・氷・風」の弱点に変化します。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
アイコン | 効果 |
---|---|
![]() |
物理防御力を下げる |
![]() |
魔法防御力を下げる |
![]() |
物理攻撃力が低下 |
![]() |
魔法攻撃力が低下 |
![]() |
行動スピードが低下 |
![]() |
HPが徐々に減少 |
![]() |
毒よりさらにHPが徐々に減少 |
![]() |
魔法が使用不可 |
![]() |
攻撃されるまで行動不能 |
![]() |
行動不能 |
![]() |
戦闘能力が大きく低下 |
![]() |
行動不能 |
![]() |
敵を一撃で倒す |
![]() |
石化が近い |
![]() |
一撃で倒す攻撃 |
![]() |
敵を一撃で倒しアイテムに変える |
![]() |
キャラ | 役割 |
---|---|
![]() |
・ヒート時にバーストラッシュをする ・ヒール役として適任 ・無属性状態でカウンター待ちも有効 |
![]() |
・全属性扱えるので弱点を突きやすい ・回避力にも優れる ・忍術変化+分身で遠距離から攻撃 ・各弱点属性のマテリアも持たせたい |
![]() |
・火・氷・風属性の攻撃魔法要員 ・聖なる魔法陣を引いておく ・魔法以外にあまりATBを消費しないように |
マテリア | 使い方 |
---|---|
![]() |
・状態変化時の弱点をつくマテリア ・魔法攻撃役には星2以上を持たせる |
![]() |
|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
クジャタはランダムに「炎・氷・雷」いずれかの属性に自身を変化させます。変化した属性に対応した弱点属性の攻撃を一定以上与えるとHEAT状態にでき、属性状態が解除されます。
属性が付与され一定時間内に解除できない状態が3回続くと高威力の「トライディザスター」が発動します。
見た目 | 弱点 |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
クジャタに属性が付与された状態は上記の3パターンです。ラ系統の以上の弱点属性魔法を数回使えば属性の解除は比較的容易と言えます。
開幕や非ヒート時の無属性状態中は下手にATBを消費するより、次回の属性付与に対して迅速に対応できるようATBを溜めておくのがおすすめです。ガードでやりすごしたり、クラウドを操作キャラとしカウンターを置いておくのもいいです。
クジャタは属性解除時にヒート状態となり、強制的に無属性状態に移行します。この際に、クラウドのバーストラッシュ等のバーストさせやすい行動を行い一気にバーストさせましょう。
クジャタは他の召喚獣とは異なり、「残HPが低くなったら大技を使う」事がありません。なので、比較的じっくり戦える敵です。ATBを溜めやすいクラウドやユフィに「いのり」を持たせて長期戦を見据えて戦う等もおすすめです。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
クジャタの攻略と倒し方【ファイナルファンタジー7リバース】
© SQUARE ENIX
CHARACTER DESIGN: TETSUYA NOMURA / ROBERTO FERRARI
LOGO ILLUSTRATION:© YOSHITAKA AMANO
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。