★【イベント】スイーツピンボールトレジャー
☆【要注目】最強武器/最強装備/最強キャラ
★【アイテムGET】最新ギフトコード
☆【新要素】双生パーツの作り方と効果
ダダサバイバーの「月の地中探検」イベントの最新情報や獲得できる報酬をまとめています。
開催期間 | 2月26日(水)25:00 ~ 3月3日(月)24:59 |
---|
目玉報酬 | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
アイテム名 | 入手方法/効果 |
---|---|
![]() |
【入手方法】 ・ミッションクリア ・100ジェムで購入 ▶︎マスやブロックを破壊できる |
![]() |
【入手方法】 ・広告視聴 ・400ジェムで購入 ・月の地中探検セールでの課金 ▶︎エリアを消去することができる |
![]() |
【入手方法】 ・広告視聴 ・400ジェムで購入する ・月の地中探検セールでの課金 ▶︎1列を全て破壊できる |
イベント評価 | 解説 |
---|---|
![]() |
・ペットやキャラ育成素材を集められる ・どこで広告アイテムを使うかが鍵になる └ドリルと爆弾を適当に使うのはNG ・サバイバー覚醒コア目当てであればジェムやガチャ鍵を消費してOK |
※Sランクが最高で、Bが最も低い評価になります。
月の地中探検イベント評価はAです。交換報酬でレジェンドコレクションやサバイバー覚醒コアなどの高レアアイテムが入手出来ず、累計深さ報酬の回収は無課金だと厳しいことが予想されるのでA評価としました。今回のイベントは交換報酬がそこまで魅力的ではないので、無課金勢はガチャミッション以外を消化する動きで良いでしょう。
最終日までガチャミッション以外を消化し、欲しいアイテムに手が届きそうな場合は、ジェムやガチャ鍵を消費するイベント恒例の動きで進めるのがおすすめです。
![]() |
||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
- |
※各ランク左にあるものが優先度高めです。
青色の晶石はジョイの欠片を優先的に交換するのがおすすめです。明確にほしい金コレクションがある場合は金コレクションでも良いですが、特にない場合はジョイの欠片か、将来のサバイバー同調のためにエナジーエッセンスを交換しましょう。
![]() |
||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
※各ランク左にあるものが優先度高めです。
黄色の晶石は金ペットセレクトボックスか、覚醒クリスタルを交換するのがおすすめです。たかハトの金を持っていない初心者は入手できる大チャンスなので、金ペット宝箱の入手を目指してイベントを頑張りましょう。
★イベントの遊び方★ |
---|
![]() ![]() ![]() |
★知っておくべき攻略情報★ |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
「月の地中探検」イベントでは、深度によって様々な報酬を獲得できます。基本的には、どんどん深い地点を目指して進んでいきましょう。最下段以外で獲得したい報酬がある場合は別途スコップを使用し入手する必要があります。
深度が進み画面がスクロールされると、上方へ消えていった報酬は取れなくなるので注意しましょう。
晶石は20個以上の晶石を拾うのがおすすめです。とにかく深度を進めるのが重要なイベントなので、10個以下の晶石は進行方向にあるとき以外は拾わないようにしましょう。
ブロックなどは、何もない空白のマスに隣接していないと暗く表示され、破壊することができません。暗い部分を破壊したいときは、周りの気泡や氷ブロックから破壊しましょう。
「探検スコップ」で「ブロック」を破壊しようとすると、スコップを2つ消費する必要があります。基本として「探検スコップ」を使用する際は、ピンクとオレンジのマスを優先的に破壊していきましょう。
なお、高級アイテムである「爆弾」や「地中ドリル」はどちらも全てのギミックを1度で破壊することができます。
ブロック破壊だけでなく、欲しい報酬が固まっているときにも「爆弾」や「地中ドリル」を使いましょう。「探検スコップ」だと報酬1つにつき1つ消費しなければなりませんが、高級アイテムを使えば範囲内の報酬を1回で全て獲得できます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
おすすめ度:★★★★☆ |
メインチャプターをプレイすることで「探索スコップ」を獲得することができます。討伐数稼ぎのミッションとも並行出来るので、早めに消化しておきましょう。
メインチャプターをプレイするミッションは、プレイするだけでカウントされます。クリアしなくても達成できるので、モンスターの討伐数のミッションが先に終わっていれば、すぐに倒れて終了しても問題ありません。
おすすめ度:★★★★★ |
モンスターの討伐数を稼ぐことで「探索スコップ」を獲得することができます。「チャプター4」が討伐数を稼ぎやすく、少しの動作で14万~17万程度の討伐数を稼ぐことができるため活用しましょう。
おすすめ度:★★★★★ |
特別行動は1日に回数制限があるので、毎日10回クリアしないと全てのミッションを達成できません。基本的には報酬重視で、報酬がどれも同じ音場合は、早めに消化できるボスクイックキルを選択するのがおすすめです。
「特別行動券」を使うことで素早くミッションを消化することが出来ます。特別行動がイベントミッションに追加されてから、報酬で特別行動券×10が交換できる機会が増えたので、ボスクイックキルさえ面倒な場合は、特別行動券を交換しておくことをおすすめします。
おすすめ度:★★★★★ |
「クイックパトロール」を実施することで「探索スコップ」を獲得することができます。クイックパトロールではS級サバイバーの欠片や、ガチャを回せる鍵などが入手出来るので、消化する優先度は高めです。
通常クイックパトロールの上限回数は広告視聴分を含めて4回ですが、「マンスリーパス」購入で5回になり、「高級マンスリーパス」購入で7回になります。「高級マンスリーパス」購入で体力上限も+20されるので、クイックパトロールのミッションを効率よく進めたい方には非常におすすめです。
おすすめ度:★★★☆☆ |
任意の宝箱(ガチャ)を開けることで「探索スコップ」を獲得することができます。後半は貰える抽選券が多くなる代わりに、ミッション達成に必要な宝箱がどんどん増えていくので、できる範囲で進めましょう。
任意の宝箱にはペットボックスも含まれます。ノーマルペットボックスなら毎日無料で1回、広告視聴で+3回開けられるので、少しでも宝箱数を稼ぎたい場合は毎日利用しましょう。
必要数 | 報酬 |
---|---|
100 | |
200 | |
300 | ![]() |
450 | ![]() |
600 | |
750 | |
900 | |
1,200 | ![]() |
1,600 | ![]() |
2,000 | ![]() |
2,500 | ![]() |
3,000 | ![]() |
3,500 | ![]() |
4,000 | ![]() |
5,000 | ![]() |
6,000 | ![]() |
7,000 | ![]() |
8,000 | ![]() |
必要数 | 報酬 |
---|---|
300 |
交換可能回数:10回 |
750 |
交換可能回数:6回 |
500 |
交換可能回数:8回 |
400 |
![]() 交換可能回数:10回 |
300 |
![]() 交換可能回数:15回 |
30 |
![]() 交換可能回数:40回 |
25 |
![]() 交換可能回数:20回 |
10 |
![]() 交換可能回数:6回 |
10 | 黄色の晶石×8 交換可能回数:無制限 |
必要数 | 報酬 |
---|---|
1,000 |
![]() 交換可能回数:6回 |
650 |
![]() 交換可能回数:8回 |
100 |
![]() 交換可能回数:50回 |
80 |
交換可能回数:12回 |
45 |
交換可能回数:25回 |
30 | セレクトエクセレントおもちゃ×1 交換可能回数:15回 |
15 | ランダムエクセレントペットおもちゃ×1 交換可能回数:25回 |
20 |
![]() 交換可能回数:20回 |
30 |
![]() 交換可能回数:40回 |
10 | 青色の晶石×8 交換可能回数:無制限 |
![]() |
|
人気記事 | |
---|---|
最強武器 | 最強装備 |
最強スキル | 最強ペット |
最強キャラ | 最強テックパーツ |
チャプター攻略まとめ | アップデートの最新情報 |
地域行動の攻略まとめ | イベント最新情報 |
コレクションの一覧 | - |
© 2022 Habby.fun
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
鍵×300 ジェム×3100 使用 深度1000到達 青晶×1700 黃晶×1400 ユニコーンの角 確保