【ダダサバイバー】ペット覚醒のおすすめとやり方|効果一覧

★【最後の復刻】タートルズコラボの攻略
☆【コラボ注目記事】タートルズの覚醒おすすめ
★【イベント】花畑の宝探しイベントの攻略
☆【要注目】最強武器最強装備最強キャラ
★【アイテムGET】最新ギフトコード

ピックアップ情報

ペット覚醒

ダダサバイバーにおける、ペット覚醒の効果とやり方の記事です。ペット覚醒の実装日や、覚醒素材の入手方法ついても掲載しています。

ペットの関連記事
最強ペット ペット覚醒 ペットの基本

ペット覚醒の内容

チェックマークペット自身の覚醒スキルが解放

チェックマーク出陣スキルの切り替えが可能になる

チェックマークプレゼントを送ってマスターステータスをUP

チェックマーク性格が切り替えられるようになる

ペット自身の覚醒スキルが解放

ペット自身の覚醒スキルが解放

ペット自身の覚醒スキルが解放されます。ペットに新たな攻撃要素や、サポート要素などが追加され、ペットの重要度が大幅に変わる要素です。

出陣スキルの切り替えが可能になる

出陣スキルの切り替えが可能になる

ペット覚醒を解放すると、出陣スキルを切り替えることができるようになります。ただし、自身が解放している同じ品質のペットスキルのみ、継承切り替えが可能になる仕様なので注意しましょう。

赤「ハチ公」のスキルを付けたい場合
赤ハチ公を解放しないとスキルの切り替え不可

プレゼントを送ってマスターステータスをUP

プレゼント

プレゼントを送ると、マスターステータスがUPする要素が解放されます。プレゼントはレギュラーチャレンジなどで入手できるので、入手した場合は使うペットにプレゼントを送って強化しましょう。

性格が切り替えられるようになる

性格名
(☆は覚醒Lv)
効果
好戦的好戦的 積極的にあちこち攻撃しにいく
熱血熱血(☆1) マスターに従い、ボスまたはエリートを見つけると積極的に飛びかかる
平和主義平和主義(☆2) 殴りも殴られもしない
臨機応変臨機応変(☆3) 積極的に攻撃するが、ボスでの戦いでは主にマスターの周辺にいる
元気いっぱい元気いっぱい(☆4) マスターがあまり動かなければ、1人であちこち攻撃しにいく

覚醒すると、性格も切り替えられるようになります。性格によって動き方や、戦闘スタイルが変わるので、以前よりも自分の思惑通りにペットを動かせられるのが魅力です。

おすすめの覚醒すべきペット

ペット覚醒おすすめランキング

1位 2位 3位
たかハト画像たかハト ハチ公画像ハチ公 DD-6画像DD-6

たかハトが最も強力で扱いやすい

覚醒すべきおすすめペットは「たかハト」です。ボスに大ダメージを与えられる貴重なダメージ源で、中盤〜終盤まで活躍するので育てて損はありません。金でもペット覚醒をしておけば、活躍すること間違いなしなので、早めにたかハトを作成しましょう。

▶︎最強ペットランキングを見る

ハチ公とDD-6は大器晩成のペットで優先度が低い

ハチ公」と「DD-6」も非常に強力なペットですが、大器晩成型のペットで、活躍させるにはかなりのやりこみが必要になります。どちらも赤覚醒必須で、ハチ公に関してはプレイヤー自身も強くないと最大限に効果を発揮できないので、覚醒の優先度は非常に低いです。

無課金で遊ぶ場合や、装備にまだまだ伸びしろがある場合は、迷わず「たかハト」の覚醒と強化を優先して問題ありません。

覚醒クリスタルの入手方法(覚醒の素材)

イベントの進捗や交換報酬で入手

覚醒クリスタル

「覚醒クリスタル」はイベントの進捗や交換報酬で入手することができます。現状だと入手方法が限られているアイテムなので、ペットの育成に力を入れたい場合は交換しておきましょう。

▶︎イベント最新情報と攻略まとめを見る

ペット覚醒のやり方

ペット覚醒のやり方手順

チェック1覚醒したいペットをエピック(金)に育成する

チェック2覚醒任務をこなす

チェック3覚醒材料を使用して覚醒する

①覚醒したいペットをエピックに育成する

合成元 必要な素材 完成するペット
カエル ペット強化素材 ペット1
ペット1
ペット強化素材 ペット強化素材
ペット2
ペット2 ペット2 金カエル

※エクセレント2が2体必要なので、①と②を2回行う

まずは、覚醒したいペットのグレードをエピックにしましょう。エクセレントからエピックにするには、エクセレントのペットが合成元で2体、素材で6体の計8体用意する必要があります。

②覚醒任務をこなす

覚醒任務をこなす

各ペットに設けられている「覚醒任務」をクリアする必要があります。レギュラーチャレンジや、メインチャプターをやる前に1度条件を確認しておくのがおすすめです。

③覚醒材料を使用して覚醒する

覚醒材料を使用して覚醒する

覚醒任務を終えたら、指定の覚醒材料を使用してペットを覚醒させましょう。覚醒クリスタルは上記で掲載した通り、イベントの交換報酬などで入手することができます。

各ペットの覚醒効果一覧

ハチ公

ペット 覚醒効果
ハチ公画像ハチ公 金★1:激励の咆哮を解放
吠えることでマスターと自身の攻撃力+5%(継続時間3秒)
金★2:出陣スキルスロット品質アップ
金★3:激励の咆哮レベルアップ
吠えることでマスターと自身の攻撃力+5%、マスターのクリティカルダメージ+5%(継続時間3秒)
金★4:出陣スキルスロット品質アップ
金★5:激励の咆哮レベルアップ
吠えることでマスターと自身の攻撃力+5%、マスターのクリティカルダメージ+5%(継続時間3秒)
ペット 覚醒効果
ハチ公画像ハチ公 赤★1:出陣スキルスロット品質アップ
赤★2:激励の咆哮レベルアップ
吠えることでマスターと自身の攻撃力+5%、マスターのクリティカルダメージ+5%(継続時間5秒)
赤★3:出陣スキルスロット品質アップ
赤★4:出陣スキルスロット品質アップ
赤★5:激励の咆哮レベルアップ
吠えることでマスターと自身の攻撃力+10%、マスターのクリティカルダメージ+10%、マスターの攻撃クールタイム-5%(継続時間5秒)

たかハト

ペット 覚醒効果
たかハト画像たかハト 金★1:連射の羽根を解放
4連続で羽根を連射する。羽根が同じターゲットに命中すると、スキルクールタイム-2%。スキルクールタイムは最大20%まで軽減可能。
金★2:出陣スキルスロット品質アップ
金★3:連射の羽根レベルアップ
4連続で羽根を連射する。羽根が同じターゲットに命中すると、スキルクールタイム-2%。スキルクールタイムは最大35%まで軽減可能。
金★4:出陣スキルスロット品質アップ
金★5:連射の羽根レベルアップ
4連続で羽根を連射する。羽根が同じターゲットに命中すると、スキルクールタイム2%軽減され、ダメージが2.5%上昇。スキルクールタイムは最大35%まで軽減でき、ダメージアップは最大で40%まで重ねがけ可能。
ペット 覚醒効果
たかハト画像たかハト 赤★1:出陣スキルスロット品質アップ
赤★2:連射の羽根レベルアップ
4連続で羽根を連射する。羽根が同じターゲットに命中すると、スキルクールタイム4%軽減され、ダメージが5%上昇。スキルクールタイムは最大35%まで軽減でき、ダメージアップは最大で40%まで重ねがけ可能。
赤★3:出陣スキルスロット品質アップ
赤★4:出陣スキルスロット品質アップ
赤★5:連射の羽根レベルアップ
4連続で羽根を連射する。羽根が同じターゲットに命中すると、スキルクールタイム6%軽減され、ダメージが10%上昇。スキルクールタイムは最大50%まで軽減でき、ダメージアップは最大で90%まで重ねがけ可能。

サボ鯉

ペット 覚醒効果
サボ鯉画像サボ鯉 金★1:ガードバブルを解放
マスターに継続時間3秒のバブルを生成し、小型のモンスターを撃退する。バブル範囲内は1秒毎に3%HPを回復する(クールタイム30秒)
金★2:出陣スキルスロット品質アップ
金★3:ガードバブルレベルアップ
マスターに継続時間3秒のバブルを生成し、小型のモンスターを撃退する。バブル範囲内は1秒毎に5%HPを回復する(クールタイム30秒)
金★4:出陣スキルスロット品質アップ
金★5:ガードバブルレベルアップ
マスターに継続時間3秒のバブルを生成し、小型のモンスターを撃退する。バブル範囲内は1秒毎に5%HPを回復し、バブルに近づいたモンスターは継続的にダメージを受ける(クールタイム30秒)
ペット 覚醒効果
サボ鯉画像サボ鯉 赤★1:出陣スキルスロット品質アップ
赤★2:ガードバブルレベルアップ
マスターに継続時間3秒のバブルを生成し、小型のモンスターを撃退する。バブル範囲内は1秒毎に5%HPを回復し、バブルに近づいたモンスターは継続的にダメージを受ける(クールタイム18秒)
赤★3:出陣スキルスロット品質アップ
赤★4:出陣スキルスロット品質アップ
赤★5:ガードバブルレベルアップ
マスターに継続時間3秒のバブルを生成し、小型のモンスターを撃退する。バブル範囲内は1秒毎に10%HPを回復し、バブルに近づいたモンスターは継続的にダメージを受ける(クールタイム18秒)

九命猫

ペット 覚醒効果
九命猫画像九命猫 金★1:ぐるぐる毛玉を解放
毛玉を3つ投げ出し、経路上のモンスターに一定頻度でダメージを与える。
金★2:出陣スキルスロット品質アップ
金★3:ぐるぐる毛玉レベルアップ
大きな毛玉を6つ投げ出し、経路上のモンスターに一定頻度でダメージを与える。
金★4:出陣スキルスロット品質アップ
金★5:ぐるぐる毛玉レベルアップ
大きな毛玉を6つ投げ出し、経路上のモンスターに一定頻度でダメージを与える。
ペット 覚醒効果
九命猫画像九命猫 赤★1:出陣スキルスロット品質アップ
赤★2:ぐるぐる毛玉レベルアップ
大きな毛玉を9つ投げ出し、経路上のモンスターに高い頻度でダメージを与える。命中したモンスターを減速させる。
赤★3:出陣スキルスロット品質アップ
赤★4:出陣スキルスロット品質アップ
赤★5:ぐるぐる毛玉レベルアップ
大きな毛玉を12つ投げ出し、経路上のモンスターに高い頻度でダメージを与える。命中したモンスターを減速させる。

DD-6

ペット 覚醒効果
DD-6画像DD-6 金★1:レーザー砲を解放
前方の小範囲を掃射するレーザービームを発射する、クールタイムは20秒。
金★2:出陣スキルスロット品質アップ
金★3:レーザー砲を解放
前方の中範囲を掃射するレーザービームを発射する、クールタイムは12秒。
金★4:出陣スキルスロット品質アップ
金★5:レーザー砲を解放
前方の広範囲を掃射するレーザービームを発射する、クールタイムは12秒。
ペット 覚醒効果
DD-6画像DD-6 赤★1:出陣スキルスロット品質アップ
赤★2:レーザー砲を解放
前方の超広範囲を掃射するレーザービームを発射する、クールタイムは6秒。
赤★3:出陣スキルスロット品質アップ
赤★4:出陣スキルスロット品質アップ
赤★5:レーザー砲を解放
周囲を掃射するレーザービームを発射する、クールタイムは6秒。

かめかめ

ペット 覚醒効果
かめかめ画像かめかめ 金★1:引き寄せの渦
近くにいるモンスターを引き寄せる。その間、かめの被ダメ-10%、クールタイムは24秒。
金★2:出陣スキルスロット品質アップ
金★3:引き寄せの渦レベルアップ
広範囲のモンスターを引き寄せる。その間、かめの被ダメ-20%、クールタイムは24秒。
金★4:出陣スキルスロット品質アップ
金★5:引き寄せの渦レベルアップ
広範囲のモンスターを引き寄せる。その間、かめの被ダメ-20%、クールタイムは24秒。かめ生存時、マスターのダメージを50%肩代わりする。
ペット 覚醒効果
かめかめ画像かめかめ 赤★1:出陣スキルスロット品質アップ
赤★2:引き寄せの渦レベルアップ
広範囲のモンスターを引き寄せる。その間、かめの被ダメ-20%、クールタイムは16秒。かめ生存時、自身の被ダメ-10%、かつマスターのダメージを50%肩代わりする。
赤★3:出陣スキルスロット品質アップ
赤★4:出陣スキルスロット品質アップ
赤★5:引き寄せの渦レベルアップ
広範囲のモンスターを引き寄せる。その間、かめの被ダメ-20%、クールタイムは16秒。かめ生存時、自身の被ダメ-20%、かつマスターのダメージを50%肩代わりする。

ケロかえる

ペット 覚醒効果
ケロかえる画像ケロかえる 金★1:腐食領域
小規模の腐食リングを生成し、腐食されたモンスターは被ダメ+12%。リングの継続時間は6秒。
金★2:出陣スキルスロット品質アップ
金★3:腐食領域レベルアップ
小規模の腐食リングを生成し、腐食されたモンスターは被ダメ+12%。リングの継続時間は6秒。ペットが移動すると、継続時間3秒間のダメージ粘液を残す。
金★4:出陣スキルスロット品質アップ
金★5:腐食領域レベルアップ
大規模の腐食リングを生成し、腐食されたモンスターは被ダメ+12%。リングの継続時間は6秒。ペットが移動すると、継続時間3秒間のダメージ粘液を残す。
ペット 覚醒効果
ケロかえる画像ケロかえる 赤★1:出陣スキルスロット品質アップ
赤★2:腐食領域レベルアップ
大規模の腐食リングを生成し、腐食されたモンスターは被ダメ+12%。リングの継続時間は8秒。ペットが移動すると、継続時間5秒間のダメージ粘液を残す。
赤★3:出陣スキルスロット品質アップ
赤★4:出陣スキルスロット品質アップ
赤★5:腐食領域レベルアップ
大規模の腐食リングを生成し、腐食されたモンスターは被ダメ+20%。リングの継続時間は8秒。ペットが移動すると、継続時間5秒間のダメージ粘液を残す。

バブルかに

ペット 覚醒効果
バブルかに画像バブルかに 金★1:致命の狭撃
ツメを振り回して波を起こす。スキルで敵1体を倒す度、スキルダメージ+25%、最大200%まで引き上げ可能。
金★2:出陣スキルスロット品質アップ
金★3:致命の狭撃レベルアップ
ツメを振り回して波を起こす。スキルで敵1体を倒す度、スキルクールタイム-0.3秒、スキルダメージ+25%、最大200%まで引き上げ可能。
金★4:出陣スキルスロット品質アップ
金★5:致命の狭撃レベルアップ
ツメを振り回して波を起こす。スキルで敵1体を倒す度、スキルクールタイム-0.3秒、スキルダメージ+25%、最大250%まで引き上げ可能。
ペット 覚醒効果
バブルかに画像バブルかに 赤★1:出陣スキルスロット品質アップ
赤★2:致命の狭撃レベルアップ
ツメを振り回して波を起こす。スキルで敵1体を倒す度、スキルクールタイム-0.5秒、スキルダメージ+50%、最大250%まで引き上げ可能。
赤★3:出陣スキルスロット品質アップ
赤★4:出陣スキルスロット品質アップ
赤★5:致命の狭撃レベルアップ
ツメを振り回して波を起こす。スキルで敵1体を倒す度、スキルクールタイム-0.5秒、スキルダメージ+50%、最大350%まで引き上げ可能。

関連記事

最強ペット▶︎最強ペットランキングを見る

ペット一覧

ケロかえる画像ケロかえる ゲイリー画像ゲイリー バブルかに画像バブルかに
ハチ公画像ハチ公 たかハト画像たかハト かめかめ画像かめかめ
サボ鯉画像サボ鯉 DD-6画像DD-6 九命猫画像九命猫
カレン画像カレン

ダダサバイバーのお役立ち記事

攻略TOPに戻る▶︎ダダサバイバー攻略TOPに戻る
序盤に読みたい攻略記事
バトルのコツ 無課金のコツ 7日間チャレンジ
序盤の進め方 序盤おすすめ装備 イボルブおすすめ
ラッキー列車 重要進化のやり方 タレントの解放方法と種類
育成・強化要素
育成要素まとめ プレイヤーレベル 神鋳システム
S級のおすすめ 金装備の作り方 赤装備の作り方
装備の集め方 設計図の集め方 エッセンスの集め方
装備合成のやり方 スペシャルトレーニング パトロール
テックパーツ集め方 サバイバーリセット キャラのかけら
SS装備の入手方法 神器コア入手方法 パーツ共振機能
ペット覚醒 ペットのおもちゃ サバイバー覚醒
衣装コレクション サバイバー同調機能 サバイバー協力作戦
コンテンツ&解放要素
各機能の解放条件 地域行動 特別行動
ギルドの入り方 ギルド遠征 ギルドショップ
末世反響 試練の道 レギュラーチャレンジ
メインチャレンジ 圧倒モード 討伐数稼ぎ
課金要素・パス
おすすめの課金 マンスリーパス 永久VIPカード
成長ファンド 金の豚 シーズンパス
その他攻略
最新ギフトコード 毎日やるべきこと 取り返しがつかない要素
広告報酬おすすめ ウィッシュリスト ガチャのおすすめ
ジェムの使い道 コインの集め方 鍵の使い方
データ引き継ぎ おすすめ設定 ローカル通信
リセマラやるべき? フレンド機能 -

ダダサバイバープレイヤーにおすすめ【PR】

コメント

7 名無しさん

ダウングレードできないの最悪、タカはと+2とタカはと+1になったわ。武器は出来るのに不親切だわ

6 名無しさん

ペットの金進化に紫2が二つで可能なのはわかりましたが、紫1.2.に進化にする為の素材は同種の紫じゃないとダメなのですか?

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記