【ダダサバイバー】ジェムのおすすめの使い道と集め方

★【最後の復刻】タートルズコラボの攻略
☆【コラボ注目記事】タートルズの覚醒おすすめ
★【イベント】花畑の宝探しイベントの攻略
☆【要注目】最強武器最強装備最強キャラ
★【アイテムGET】最新ギフトコード

ピックアップ情報

ジェムの使い道と集め方

ダダサバイバーにおける、ジェムの使い道と集め方の記事です。おすすめの使い道(使い方)や、入手方法、ジェムに課金すべきかについても掲載しています。

ジェムのおすすめの使い道

使い道 おすすめ度
S級軍備で強い装備を狙いに行く ★★★★★
ペットガチャで強いペットを入手する ★★★★☆
デイリーショップでアイテム購入 ★★★☆☆
スタミナを回復する時に使用 ★★☆☆☆
ゲームオーバー時のコンテニューで使用 ★☆☆☆☆

S級軍備で強い装備を狙いに行く

S級軍備で強い装備を狙いに行く

おすすめ度 ★★★★★

無課金、課金ユーザーどちらもS級軍備で強い装備を狙いに行くのが最もおすすめの使い道になります。ゲームをどんどん進めるために、強い装備は不可欠なので、まずは強い装備を揃えるところから初めましょう。

最強武器ランキング 最強装備ランキング

ペットガチャで強いペットを入手する

ペットガチャで強いペットを入手する

おすすめ度 ★★★★☆

ある程度装備が揃ったら、ペットガチャで強いペットを狙いに行くのもありです。後半のステージはペットのありなしでステージの攻略難易度が大きく変わるので、装備が整った場合は強いペットの入手を試みましょう。

▶︎最強ペットランキングを見る

デイリーショップで装備を購入

デイリーショップで装備を購入

おすすめ度 ★★★☆☆

デイリーショップで装備(アイテム)を購入する使い道もおすすめです。あと少しで進化できる装備や、自身が使ってる装備と同じ種類の装備は優先的に購入しておきましょう。

スタミナを回復する時に使用

スタミナを回復する時に使用

おすすめ度 ★★☆☆☆

ジェムは「スタミナ」を回復する手段としても使用できますが、2回目は200ジェム、3回目は300ジェムと100ジェムずつ増加していきます。1回目以外はコスパが良くないので、スタミナを回復したい時は1日1回のみにしておくのがおすすめです。

ゲームオーバー時のコンテニューで使用

ゲームオーバー時のコンテニューで使用

おすすめ度 ★☆☆☆☆

メインチャプターを攻略時にHPが0になってしまった場合、ジェムを使うことでHPを回復することができます。しかし、「復活コイン」というコンテニュー専用アイテムや広告での回復手段が存在するので、コンテニュー時にジェムを使う優先度は低めです。

ジェムの集め方

チェック1チャプター宝箱で入手

チェック2冒険レベルアップで入手

チェック3ミッションクリアで入手

チェック4チャレンジの1つ目で200ジェム入手

チェック5デイリーショップで入手

チェック6イベントでジェムを入手できる場合がある

チェック7運営のメールにジェムが付属している場合がある

チェック8コードでジェムが貰える場合がある

チャプター宝箱で入手

チャプター宝箱

メインチャプターをクリアしていくと、チャプター宝箱から100ジェムずつ貰うことができます。多くはありませんがゲームを進めていけば、自然に入手できる方法の1つなので、どんどんメインチャプターを進めましょう。

▶︎チャプター攻略情報まとめを見る

冒険レベルアップで入手

冒険レベルアップ

冒険レベル(プレイヤーレベル)アップでもジェムを貰うことができます。こちらもゲームを進めていけば自然に入手できるので、「メインチャプター」や「パトロール」をこまめにこなしましょう。

ミッションクリアで入手

ミッションクリアで入手

デイリーやウィークリーミッションをクリアすることで、ジェムを入手することができます。ミッションはジェムだけでなく、コインや鍵などの様々なアイテムも入手できるので、なるべくこなしましょう。

チャレンジの1つ目と3つ目で200ジェム入手

チャレンジの1つ目で200ジェム入手

チャレンジの各チャプター1つ目と3つ目で200ジェムを入手することができます。チャレンジは「重要進化」に必要な「ゴールデンDNA」を入手するためにもやる必要があるので、時間がある時に着手するのがおすすめです。

▶︎メインチャレンジの攻略と報酬を見る

デイリーショップで入手

デイリーショップで装備入手

デイリーショップは広告分を含めて計3回(90ジェム)を入手することができます。毎日受け取れば1ヶ月でガチャ10連分相当の2,700ジェムを回収できるので、忘れないようにしましょう。

イベントでジェムを入手できる場合がある

イベントでジェムを入手できる場合がある

イベントでジェムが貰える場合があるので、開催時は要チェックです。ジェムだけでなく、復活コインやガチャの鍵など様々なアイテムが貰えるのでやらない手はありません。

▶︎イベント・アップデートの最新情報を見る

運営のメールにジェムが付属している場合がある

メール入手

運営からのメールにジェムが付属している場合があります。左上のメール欄にが表示されているとメールが届いているので、定期的に確認しておきましょう。

コードでジェムが貰える場合がある

運営から定期的に発表されるコードでジェムが貰える場合があります。不定期のため公式Twitterを欠かさずチェックしておきましょう。

また、現時点で使用できるコードは下記の記事にて紹介しているので、是非参考にしてください。

▶︎最新ギフトコード一覧を見る

ジェムに課金すべき?

ジェム単体で購入するのはおすすめしない

ダダサバイバーは、ジェム単体だけで購入するのはあまりおすすめできません。「チャプターパック」や、「高級マンスリーパス」などの様々なアイテムが付属してるものを購入するのがおすすめです。

ショップでジェムを購入すると基本的に損なので、ジェムのみが欲しい場合は「金の豚」や「成長ファンド」を購入するようにしましょう。

▶︎おすすめの課金要素一覧を見る

関連リンク

攻略TOPに戻る▶︎ダダサバイバー攻略TOPに戻る
序盤に読みたい攻略記事
バトルのコツ 無課金のコツ 7日間チャレンジ
序盤の進め方 序盤おすすめ装備 イボルブおすすめ
ラッキー列車 重要進化のやり方 タレントの解放方法と種類
育成・強化要素
育成要素まとめ プレイヤーレベル 神鋳システム
S級のおすすめ 金装備の作り方 赤装備の作り方
装備の集め方 設計図の集め方 エッセンスの集め方
装備合成のやり方 スペシャルトレーニング パトロール
テックパーツ集め方 サバイバーリセット キャラのかけら
SS装備の入手方法 神器コア入手方法 パーツ共振機能
ペット覚醒 ペットのおもちゃ サバイバー覚醒
衣装コレクション サバイバー同調機能 サバイバー協力作戦
コンテンツ&解放要素
各機能の解放条件 地域行動 特別行動
ギルドの入り方 ギルド遠征 ギルドショップ
末世反響 試練の道 レギュラーチャレンジ
メインチャレンジ 圧倒モード 討伐数稼ぎ
課金要素・パス
おすすめの課金 マンスリーパス 永久VIPカード
成長ファンド 金の豚 シーズンパス
その他攻略
最新ギフトコード 毎日やるべきこと 取り返しがつかない要素
広告報酬おすすめ ウィッシュリスト ガチャのおすすめ
ジェムの使い道 コインの集め方 鍵の使い方
データ引き継ぎ おすすめ設定 ローカル通信
リセマラやるべき? フレンド機能 -

ダダサバイバープレイヤーにおすすめ【PR】

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記