【ダダサバイバー】末世反響の攻略と報酬

★【最後の復刻】タートルズコラボの攻略
☆【コラボ注目記事】タートルズの覚醒おすすめ
★【イベント】花畑の宝探しイベントの攻略
☆【要注目】最強武器最強装備最強キャラ
★【アイテムGET】最新ギフトコード

ピックアップ情報

末世反響
ダダサバイバーにおける、末世反響の攻略と報酬の記事です。おすすめ装備やスキルについても掲載しています。末世反響について知りたい方はぜひ参考にしてください。

末世反響の最新情報

9月26日よりルールが追加される

チェックマークランクが上がるたびに戦闘属性(バフ効果)を追加

チェックマーク戦闘の再接続機能が追加

チェックマークジェムで挑戦回数を購入できるシステムを追加

チェックマーク毎日最高の戦績2回が最終結果として計算される

チェックマーク毎日最後の10分間(24:50〜24:59)は集計期間で挑戦不可

2024年9月26日より末世反響に新たなルールが追加されます。スキル事故や、立ち回り事故を起こした際に再挑戦できるなどのプレイヤーにとってありがたいアップデートです。

末世反響の攻略

チェックマークスニーカーやマグネットで経験値回収の効率を上げる

チェックマーク優先的に武器とドローンをイボルブ進化させる

チェックマーク破壊者を作ったら常に攻撃が当たる間合いを保つ

経験値回収の効率を上げる

金経験値

序盤は「スニーカー」や「強力マグネット」をなるべく早い段階で取り、金色の経験値を中心に集めて周りましょう。ただし、強力な装備武器やドローンが選択肢に出ていたらそちらを優先します。

優先的に装備してる武器やドローンを強化する

破壊者画像破壊者 烈陽掌画像烈陽掌 破滅新星画像破滅新星

※烈陽掌はマスターヤン専用、破滅新星はハイブリッドランス専用スキル

装備している武器やドローンのレベルを優先的に上げ、イボルブ進化させましょう。おすすめスキルはいくつかありますが、まずは装備している武器スキル、「Aドローン」、「Bドローン」を最優先で上げていきます。

▶︎イボルブ進化について詳しく見る

破壊者や破滅新星は常に攻撃が当たる間合いを保つ

破壊者の射程
破壊者」や「破滅新星」を作ったら、常にボスに攻撃が当たる間合いを意識しましょう。経験値を稼いで他の武器を稼ぐよりも、間合いを保つほうがダメージに期待出来るので、強い装備が完成した場合は、経験値よりも間合いを大事にしてください。

末世反響のおすすめ装備とおすすめペット

マスターヤンのおすすめ装備

キャラ
武器
ネックレス
ベルト

マスターヤンを使う際は、装備とのシナジーは深く考えなくていいので、とにかく火力を伸ばせる装備をつけましょう。服は2択になりますが、亡者の鎧を使う人は終了時間前に調整して霊体状態になること、エタナールバトルスーツは早めに復活効果を発動して攻撃力を上げることを意識してください。

おすすめペットはたかハト

たかハト画像たかハト

末世反響はボスへダメージを与えるコンテンツなので、「ペット覚醒」を行っているたかハトがおすすめです。プレイヤーによっては、強化したスキルよりもダメージが出る場合があるので、ダメージに伸び悩んでる場合はたかハトを使ってみましょう。

末世反響のおすすめスキル

最優先で作りたい強力なスキル

スキル 簡易解説
破滅新星画像破滅新星 ・ハイブリッドランス専用スキル
・火力が非常に高く他の武器の比ではない
・雑魚にもボスにも有効
破壊者画像破壊者 ・ドローンAとBが合体する
・攻撃が永続になる
烈陽掌画像烈陽掌 ・マスターヤン専用スキル
・陰→陽切替時のデバフ付与が強い
・ボスは陽、雑魚は陰で立ち回れる

他のスキルよりも圧倒的に火力が出る

上記の3スキルを強化する理由は単純で、火力が圧倒的に高くボスに大ダメージを与えられるからです。

通常のおすすめ攻撃スキル一覧

スキル 簡易解説
タイプAドローン画像タイプAドローン ・タイプAドローンを召喚する
・レベルアップでミサイル量や威力が増加
・進化すると非常に強力
・テックパーツ解放後から強くなる
タイプBドローン画像タイプBドローン ・タイプBドローンを召喚する
・Aよりもクールダウンがより短く、ミサイルのダメージがより高い
ドリルショット画像ドリルショット ・跳ね返るドリルを発射する
・縦長ステージでは非常に強力
・レベルアップで数、速度、威力増加
・進化すると敵を追尾するように
ロケット発射器画像ロケット発射器 ・敵に向かって爆発するロケットを発射
・レベルアップで発射数、ダメージ増加
雷発生器画像雷発生器 ・雷を発生させランダムターゲットに攻撃
・ボス戦ではボスを必ず狙うため非常に有用
・レベルアップで雷の本数と威力増加

火力が高く自動エイムのスキルがおすすめ

末世反響では基本的に逃げながら戦うことになるため、自動エイムで火力の高いスキルを選びましょう。上記の中でも「ドローン」を優先的に育て、なるべく早く「破壊者」にすることが望ましいです。ただし、「ドローン」は紫以上の「テックパーツ」をつけていないと自動エイムにならないので注意しましょう。

▶︎テックパーツについて詳しく見る

おすすめ補助スキル一覧

スキル 簡易解説
究極忍法書画像究極忍法書 ・経験値獲得量増加
・戦闘中のレベルアップが早くなる
強力銃弾画像強力銃弾 ・攻撃力増加
スニーカー画像スニーカー ・移動スピード強化
強力マグネット画像強力マグネット ・アイテムの吸収範囲が広がる
エナジーキューブ画像エナジーキューブ ・すべての攻撃間隔が減少

火力上げや経験値集めに有効なスキルがおすすめ

末世反響では、いかに早く経験値を集め、スキルを強化できるかが鍵になります。「強力マグネット」や「究極忍法書」は早くレベルアップするために役立つので、前半で特に取っておきたい補助スキルです。

▶︎イボルブ進化について詳しく見る

末世反響とは

末世反響の概要

チェックマークプレイヤー戦力などで自動でグループ分けされる

チェックマーク1シーズンは28日間で3日間でグループが切り替わる

チェックマーク次ラウンド開始時、順位によって再度グループ分け

チェックマーク毎ラウンドボスに与えたダメージの総量でランキングされる

チェックマーク毎日2回挑戦できる(午前1時更新)

チェックマーク広告や復活コインでの復活はしない(装備での復活は可能)

チェックマーク報酬はランキング、戦闘回数、戦闘ごとの生存時間の3種類

チェックマークシーズン終了10分前に集計が入るため、最終日は0時50分まで

装備での復活のみ可能

末世反響では広告視聴や「復活コイン」での復活ができませんが、「エターナルバトルスーツ」等の装備での復活は可能です。HPがまだ低く生き残る自信が無い方は、復活できる装備をつけて挑みましょう。

▶︎エターナルバトルスーツの効果を見る

末世反響の報酬

チェックマークラウンドごとのランキング報酬

チェックマークバトル回数による報酬

チェックマークバトルごとの生存時間による報酬

ランキング報酬

ランキング報酬

ランキング報酬は、シーズン終了時にアプリ内メールで届きます。シーズン最終に所属しているグループの報酬が貰えるので、上のグループを目指して毎日がんばりましょう。

バトル回数の報酬

バトル回数報酬
バトル回数報酬は、バトルを2回行うごとにもらえます。1日2回バトルできるので、毎日1つずつ宝箱が獲得可能です。宝箱には、「エナジーエッセンス」「ジェム」「サバイバーの欠片」のうちどれかが2種類入っています。

▶︎エナジーエッセンスの使い道を見る

バトルごとの生存時間による報酬

経過時間の報酬

生存時間による報酬はバトルごとに生存できた時間によって獲得可能で、1バトルにつき最大4つ、「ノーマルテックパーツ」がもらえます。

▶︎テックパーツについて詳しく見る

末世反響の解放条件

メインチャプター8章クリアで解放

末世反響はメインチャプター8章をクリアすることで解放されます。末世反響に挑戦してみたい人は、まずはチャプター8章をクリアしましょう。

▶︎チャプター攻略情報まとめはこちら

末世反響の意味

末世=道義の廃れた世の中

末世には複数の意味がありますが、その中に「道義の廃れた世の中」というものがあります。末世反響とは、「荒廃した世界で戦うことで起こる反響」という意味なのではないでしょうか。

関連リンク

攻略TOPに戻る▶︎ダダサバイバー攻略TOPに戻る
序盤に読みたい攻略記事
バトルのコツ 無課金のコツ 7日間チャレンジ
序盤の進め方 序盤おすすめ装備 イボルブおすすめ
ラッキー列車 重要進化のやり方 タレントの解放方法と種類
育成・強化要素
育成要素まとめ プレイヤーレベル 神鋳システム
S級のおすすめ 金装備の作り方 赤装備の作り方
装備の集め方 設計図の集め方 エッセンスの集め方
装備合成のやり方 スペシャルトレーニング パトロール
テックパーツ集め方 サバイバーリセット キャラのかけら
SS装備の入手方法 神器コア入手方法 パーツ共振機能
ペット覚醒 ペットのおもちゃ サバイバー覚醒
衣装コレクション サバイバー同調機能 サバイバー協力作戦
コンテンツ&解放要素
各機能の解放条件 地域行動 特別行動
ギルドの入り方 ギルド遠征 ギルドショップ
末世反響 試練の道 レギュラーチャレンジ
メインチャレンジ 圧倒モード 討伐数稼ぎ
課金要素・パス
おすすめの課金 マンスリーパス 永久VIPカード
成長ファンド 金の豚 シーズンパス
その他攻略
最新ギフトコード 毎日やるべきこと 取り返しがつかない要素
広告報酬おすすめ ウィッシュリスト ガチャのおすすめ
ジェムの使い道 コインの集め方 鍵の使い方
データ引き継ぎ おすすめ設定 ローカル通信
リセマラやるべき? フレンド機能 -

ダダサバイバープレイヤーにおすすめ【PR】

コメント

6 名無しさん

挑戦回数でジェム割る程大して報酬美味しくないんだよな

5 名無しさん

挑戦回数がどうなろうが結局スキルピックに結果が左右されるクソなのは変わらず。

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記