【ダダサバイバー】バトルのコツと勝てないときにやること

★【最後の復刻】タートルズコラボの攻略
☆【コラボ注目記事】タートルズの覚醒おすすめ
★【イベント】花畑の宝探しイベントの攻略
☆【要注目】最強武器最強装備最強キャラ
★【アイテムGET】最新ギフトコード

ピックアップ情報

バトルのコツと勝てないときにやること

ダダサバイバーにおける、バトルのコツと勝てない時にやるべきことの記事です。

序盤に読んでおきたい記事
序盤の効率的な進め方 序盤おすすめ装備
7日間チャレンジの攻略 バトルのコツ

バトルのコツと戦い方

チェックマーク序盤は攻撃スキルを優先して取得する

チェックマーク箱を見つけたら攻撃して割る

チェックマーク経験値は金→青→緑の順で優先して拾う

チェックマークアイテムは状況を見ながら適切なタイミングで拾う

序盤は攻撃スキルを優先して取得する

ステージを問わずおすすめの攻撃スキル
ガーディアン画像ガーディアン タイプAドローン画像タイプAドローン タイプBドローン画像タイプBドローン

※ドローンを取る場合はA・Bどちらも取得しましょう。ドローンはAとB両方を星5まで上げることで進化できます

バトルのスキルを選択して入手するときは、基本的に補助スキル(緑)よりも攻撃スキル(黄)を優先して選ぶようにしましょう。イボルブ進化のためには攻撃スキルは星5まで上げる必要がありますが、補助スキルは取得さえすればいいので、ステージ序盤のうちは攻撃スキル優先で取得していくべきです。

▶イボルブ進化のおすすめと組み合わせ一覧はこちら

イボルブ進化の条件スキルに注目しよう

イボルブ条件

スキルを選択する場面では、補助スキルの下にイボルブのアイコンが表示されていることがあります。「この攻撃スキルのイボルブ進化のために必要」という意味で、所持している攻撃スキルの場合はアイコンが動くので目印にしましょう。

※例外として、ドローンとモジュール地雷のみ補助スキルではなく攻撃スキルで進化します

攻撃スキルが育ってきたらイボルブ条件スキルを

攻撃スキルが星3〜4になってからは、イボルブ条件の補助スキルが出たら優先的に取るようにするとよいでしょう。また、基本的には攻撃スキル優先で取るべきとはいえ、イボルブ進化条件の補助スキル>あまり必要ない攻撃スキルなので、状況に応じて選んでみてください。

箱を見つけたら攻撃して割る

箱

アイテム 効果
HPを回復
(タレント解放・重要進化で回復量アップ)
コイン ステージクリア後の入手コインが増える
マグネット ステージに落ちている経験値を全回収する
爆弾 画面内にいる敵をすべて一瞬で倒す

ステージに設置されている箱の中には肉、コイン、マグネット、爆弾のいずれかが入っています(ステージによっては何も出ないこともあります)。コイン以外はいずれも戦闘に役立つもので、時にはピンチの状況から逆転することもあり得ます。箱を見つけたら攻撃してアイテムを拾いましょう。

コインは無理に拾わなくてもOK

箱に入っているコインは量が多くないので無理に拾う必要はなく、余裕があるときに回収する程度で構いません。

経験値は金→青→緑の順で優先して拾う

経験値優先度

敵を倒すとドロップする経験値のかたまりは、金→青→緑の順で入手量が多いです。金が落ちるようになる頃には、緑だけでは経験値がほとんど増えなくなっているので、旨味が多い金や青を優先して拾うようにしましょう。

アイテムは状況を見ながら適切なタイミングで拾う

アイテム

アイテムは放置しても消えることはないので、すぐには拾わずに必要なタイミングで取るようにするとよいでしょう。たとえば、HPが満タンのときに肉を拾っても旨味がないため拾わずに置いておき、HPが減ってきたら拾いに戻るといった具合です。

宝箱はすぐに拾わず、必要なときに拾うのも手

ラッキー列車の宝箱

宝箱を拾うと発生するラッキー列車のルーレットは進化可能な状態だと確定でスーパー武器が当たるので、次で進化できる状態になってから拾うことですぐに武器を進化させられます。宝箱もアイテムと同様に、放置して消滅することはありません。

▶ラッキー列車の解説と演出パターン一覧はこちら

勝てないときにやること

チェックマークタレント進化と重要進化を行う

チェックマーク装備を見直して合成・強化する

チェックマークテックパーツやペットを合成・強化する

タレント進化と重要進化を行う

進化・重要進化

タレントの進化を行うと攻撃力、被ダメージ減、HP、肉の回復量が強化されます。ただし、レベルが上がるほど必要なコインの量も増えていくので、装備の状況と比較してバランスよく強化していきましょう。

重要進化はチャレンジステージのみで入手できる「ゴールデンDNA」が必要ですが、スキルの再抽選を行えたり暗闇マップの視界が広がったりなどバトルに役立つ便利な効果が解放されるため、こちらもコツコツと行っていきたいところです。

【関連リンク】
▶︎タレントの解放方法と種類
▶︎重要進化のやり方とおすすめ解放スキル
▶効率的なコインの集め方・おすすめの金策

装備を見直して合成・強化する

装備

装備はグレードがベター(青)までは武器以外は大差ないですが、エクセレント(紫)からはスキルが有効になるため明確に強さが分かれます。いま装着している装備と所持している装備のスキルを見比べ、可能な限り強力な装備で固めましょう。

▶︎最強装備ランキングはこちら

テックパーツやペットを合成・強化する

テックパーツやペットの強化

テックパーツやペットの合成・強化を忘れていませんか?「装備」メニュー内にあるテックパーツとペットのアイコンをタップし、装備と同様に合成や強化しておくことをおすすめします。

特にテックパーツはグレードがエクセレント(紫)以上になると対応スキルに追加効果がつき、使い勝手が大きく向上するので、忘れずに強化・装着まで行っておきましょう。

【関連リンク】
▶︎テックパーツ最強ランキング
▶︎最強ペットランキング

関連リンク

攻略TOPに戻る▶︎ダダサバイバー攻略TOPに戻る
序盤に読みたい攻略記事
バトルのコツ 無課金のコツ 7日間チャレンジ
序盤の進め方 序盤おすすめ装備 イボルブおすすめ
ラッキー列車 重要進化のやり方 タレントの解放方法と種類
育成・強化要素
育成要素まとめ プレイヤーレベル 神鋳システム
S級のおすすめ 金装備の作り方 赤装備の作り方
装備の集め方 設計図の集め方 エッセンスの集め方
装備合成のやり方 スペシャルトレーニング パトロール
テックパーツ集め方 サバイバーリセット キャラのかけら
SS装備の入手方法 神器コア入手方法 パーツ共振機能
ペット覚醒 ペットのおもちゃ サバイバー覚醒
衣装コレクション サバイバー同調機能 サバイバー協力作戦
コンテンツ&解放要素
各機能の解放条件 地域行動 特別行動
ギルドの入り方 ギルド遠征 ギルドショップ
末世反響 試練の道 レギュラーチャレンジ
メインチャレンジ 圧倒モード 討伐数稼ぎ
課金要素・パス
おすすめの課金 マンスリーパス 永久VIPカード
成長ファンド 金の豚 シーズンパス
その他攻略
最新ギフトコード 毎日やるべきこと 取り返しがつかない要素
広告報酬おすすめ ウィッシュリスト ガチャのおすすめ
ジェムの使い道 コインの集め方 鍵の使い方
データ引き継ぎ おすすめ設定 ローカル通信
リセマラやるべき? フレンド機能 -

ダダサバイバープレイヤーにおすすめ【PR】

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記