【ダダサバイバー】序盤の装備とおすすめ強化項目

★【最後の復刻】タートルズコラボの攻略
☆【コラボ注目記事】タートルズの覚醒おすすめ
★【イベント】花畑の宝探しイベントの攻略
☆【要注目】最強武器最強装備最強キャラ
★【アイテムGET】最新ギフトコード

ピックアップ情報

おすすめ装備

ダダサバイバーにおける、序盤のおすすめ装備の記事です。初心者におすすめの装備や、武器おすすめ強化についても掲載しています。

序盤に読んでおきたい記事
序盤の効率的な進め方 序盤おすすめ装備
7日間チャレンジの攻略 バトルのコツ

序盤おすすめの装備

最序盤はグレードの高いものを装備しよう

グッド装備 ベター装備

ゲーム開始直後は持ってる装備の中でグレードが高いものを装備しておけば問題ないです。グレードが高いほうが、同じレベルでもステータスが高くなります。

グレードが上がると追加能力が発動する

グレードが上がると追加能力が発動する

装備のグレードが上がると、追加能力が発動します。発動する追加能力は、「グレードスキル」の欄に載っており、装備の背景色と同じグレードまで追加能力が発動します。

7日間チャレンジで入手できる服がかなり優秀

装備 効果
エターナルバトルスーツ画像エターナルバトルスーツ
緑スキル緑スキル:HP満タンで1回復活

青スキル青スキル:HP+15%

紫スキル紫スキル:復活時に攻撃+15%、移動スピード+15%

金スキル金スキル:HP+25%

赤スキル赤スキル:追加1回復活

7日間チャレンジの完成度700で入手できる「エターナルバトルスーツ」は、復活効果のスキルを持つ非常に優秀な装備です。序盤で入手できる装備のなかではトップクラスの性能を誇るので、必ずクリアして回収することをおすすめします

▶︎7日間チャレンジの攻略を見る

ライトチェイサーの回収は無課金だと厳しい

武器 効果
ライトチェイサー画像ライトチェイサー
緑スキル緑スキル:攻撃+15%

青スキル青スキル:全ての攻撃間隔が−15%

紫スキル紫スキル:5回攻撃するごとに回転斬りが1回発動

金スキル金スキル:攻撃+25%

赤スキル赤スキル:10回攻撃するごとに剣の陣を1つ発生させる

7日間チャレンジを完成度1500まで進めると「ライトチェイサー」を入手することができます。ただし、完成度1500は無課金だと非常に厳しい達成項目なので、諦めても構いません。その場合は、最初から所持しているクナイを強化し続けることをおすすめします。

序盤おすすめの装備の例

クナイ画像クナイ キャラ立ち絵 エターナルバトルスーツ画像エターナルバトルスーツ
トレンドチャーム画像トレンドチャーム ファッションベルト画像ファッションベルト
フィンガーレスグローブ画像フィンガーレスグローブ 超軽量スニーカー画像超軽量スニーカー

武器のおすすめはクナイ

武器 効果
クナイ画像クナイ
緑スキル緑スキル:攻撃+10%

青スキル青スキル:クナイダメージ+30%

紫スキル紫スキル:最初からレベル2のクナイを獲得

金スキル金スキル:攻撃+15%

赤スキル赤スキル:クナイが敵にあたると分裂する

武器はクナイを持たせるのがおすすめです。クナイは自動で敵に向かって射出されるので操作難易度も低く、単体火力が高いのでボスも素早く倒すことができます。

防具はグレードスキルが強力なものを選ぼう

防具はグレードスキルが特に重要です。特にエクセレント等級からは、装備によってグレードスキルが大きく変わるので、持ってる装備の中で一番強い装備を選びましょう。

装備関連記事
最強装備ランキング 装備の集め方と入手方法

序盤のおすすめ強化項目

最初は武器・ネックレス・手袋を強化しよう

序盤の装備強化は、武器・ネックレス・手袋を優先的に強化しましょう。これらは強化することで攻撃力が上昇するので、敵を倒しやすくなります。

部位ごとに上昇するステータス一覧

攻撃力 HP
武器スロット武器
ネックレススロットネックレス
手袋スロット手袋
鎧スロット
ベルトスロットベルト
靴スロット

強化に使ったアイテムは全て回収できる

装備レベルダウン

装備強化に使用した設計図やコインは全て払い戻しすることができるので、アイテムやコインは気にせずに強化して問題ありません。新しい装備を入手したら払い戻して、次の装備強化に使いましょう。

プレイヤーランクが上がったら進化も進めよう

進化
プレイヤーランクが上がったら、画面下進化タブの強化も行いましょう。ここでは、コインを支払うことでキャラクターのステータスを強化できます。攻撃力アップや被ダメージ軽減など、さまざまな恩恵が得られるので、ランクが上がったらこちらも同時に強化していきましょう。

タレントの解放方法と種類 重要進化のおすすめ解放スキル

関連リンク

攻略TOPに戻る▶︎ダダサバイバー攻略TOPに戻る
序盤に読みたい攻略記事
バトルのコツ 無課金のコツ 7日間チャレンジ
序盤の進め方 序盤おすすめ装備 イボルブおすすめ
ラッキー列車 重要進化のやり方 タレントの解放方法と種類
育成・強化要素
育成要素まとめ プレイヤーレベル 神鋳システム
S級のおすすめ 金装備の作り方 赤装備の作り方
装備の集め方 設計図の集め方 エッセンスの集め方
装備合成のやり方 スペシャルトレーニング パトロール
テックパーツ集め方 サバイバーリセット キャラのかけら
SS装備の入手方法 神器コア入手方法 パーツ共振機能
ペット覚醒 ペットのおもちゃ サバイバー覚醒
衣装コレクション サバイバー同調機能 サバイバー協力作戦
コンテンツ&解放要素
各機能の解放条件 地域行動 特別行動
ギルドの入り方 ギルド遠征 ギルドショップ
末世反響 試練の道 レギュラーチャレンジ
メインチャレンジ 圧倒モード 討伐数稼ぎ
課金要素・パス
おすすめの課金 マンスリーパス 永久VIPカード
成長ファンド 金の豚 シーズンパス
その他攻略
最新ギフトコード 毎日やるべきこと 取り返しがつかない要素
広告報酬おすすめ ウィッシュリスト ガチャのおすすめ
ジェムの使い道 コインの集め方 鍵の使い方
データ引き継ぎ おすすめ設定 ローカル通信
リセマラやるべき? フレンド機能 -

ダダサバイバープレイヤーにおすすめ【PR】

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記