【ダダサバイバー】赤装備の作り方とおすすめ武器|レジェンド装備

★【最後の復刻】タートルズコラボの攻略
☆【コラボ注目記事】タートルズの覚醒おすすめ
★【イベント】花畑の宝探しイベントの攻略
☆【要注目】最強武器最強装備最強キャラ
★【アイテムGET】最新ギフトコード

ピックアップ情報

赤装備の作り方

ダダサバイバーにおける、赤装備(レジェンド装備)の作り方とおすすめ武器に関する記事です。詳しい手順や必要な素材数についても掲載しています。赤装備について知りたい方はぜひ参考にしてください。

赤装備の作り方と手順

作り方と手順

例:赤クナイを作る際の手順
必要素材数=「紫クナイ6本」+「紫武器42本
チェック1「クナイ紫2」を2本作る

チェック2「クナイ黄」を1本作る

チェック3「黄武器」を3本作る

チェック4「クナイ黄」に黄を3本合成する=「黄3クナイ」が完成

チェック5①〜②を2回繰り返す

チェック6④で作成した「黄3クナイ」に「黄クナイ」を合成する

チェック7「赤クナイ」が完成

各色(レアリティ)の作り方早見表

作り方早見表
エクセレント1装備エクセレント1 イコール エクセレント装備 プラス記号 エクセレント素材 -
エクセレント2装備エクセレント2 イコール エクセレント1装備 プラス記号 エクセレント素材 エクセレント素材
エピック装備エピック イコール エクセレント2装備 プラス記号 エクセレント2装備 -
エピック1装備エピック1 イコール エピック装備 プラス記号 エピック素材 -
エピック2装備エピック2 イコール エピック1装備 プラス記号 エピック素材 -
エピック3装備エピック3 イコール エピック2装備 プラス記号 エピック素材 -
レジェンド装備レジェンド イコール エピック3装備 プラス記号 エピック装備 エピック装備

同一装備を無駄に使わないよう注意

紫1〜2、金1〜3などを作るときには素材は同種の装備であればどれでもいいので、グレードアップさせたい装備と同一のものを無駄に使わないように注意しましょう。

まずは赤にしたい装備の紫+2を2個作成しましょう。+2状態の紫装備を2個用意するには、合計で6個の紫装備が必要になります。

紫1,2、金1~3はダウングレードが可能

作り方早見表
エクセレント1装備エクセレント1 イコール エクセレント装備合成元 プラス記号 素材素材
グレードダウン
同じ エクセレント装備 返ってこない エクセレント素材

エクセレント(紫)の1,2とエピック(金)の1~3はダウングレードで品質を戻すことができます。ただし、グレードダウンすると合成素材は汎用合成素材として変換されるため、使いたくない素材を誤って合成素材にしてしまうと戻ってこないため注意しましょう。

赤装備を作るのに必要な素材数

赤にしたい紫装備6個+同種の紫装備が42個必要

合成画面

赤装備を作るには、赤にしたい紫装備6個+同種の紫装備が42個必要です。紫装備までは「すべて合成」のボタンで一気に作れます。紫装備を大量に消費するので、どの装備を赤にするかよく考えてから合成しましょう。

赤装備のおすすめ装備

武器 アクセサリー
ベルト グローブ

おすすめの武器

破壊の力

武器 効果
破壊の力画像破壊の力
緑スキル緑スキル:攻撃+15%

青スキル青スキル:全ての弾丸の範囲+15%

紫スキル紫スキル:ブラックホール消滅後に爆発を引き起こす

金スキル金スキル:攻撃+25%

赤スキル赤スキル:エネルギーシールド破裂後に強力な爆発を引き起こす

赤の「破壊の力」は、星6「エクリプスドノヴァ」で発生するシールドが爆発するようになり、ボスやエリートに対して大ダメージを与えることができるようになります。また、シールド内にいれば敵にぶつかってもダメージを受けないので、雑魚戦で負けることも少なくなり安定した立ち回りが可能です。

クナイ

武器 効果
クナイ画像クナイ
緑スキル緑スキル:攻撃+10%

青スキル青スキル:クナイダメージ+30%

紫スキル紫スキル:最初からレベル2のクナイを獲得

金スキル金スキル:攻撃+15%

赤スキル赤スキル:クナイが敵にあたると分裂する

「クナイ」は無課金なら最強クラスの武器で、遠距離から全方向へ必中攻撃できます。赤にすれば「クナイ」が分裂するので、四方八方から敵が押し寄せる状況でも対応しやすいです。

おすすめの服

エターナルバトルスーツ

装備 効果
エターナルバトルスーツ画像エターナルバトルスーツ
緑スキル緑スキル:HP満タンで1回復活

青スキル青スキル:HP+15%

紫スキル紫スキル:復活時に攻撃+15%、移動スピード+15%

金スキル金スキル:HP+25%

赤スキル赤スキル:追加1回復活

「エターナルバトルスーツ」を赤にすると、2回復活できるようになります。紫装備なら「7日間チャレンジ」の中盤で入手できるので、必ず達成しましょう。

亡者の鎧

装備 効果
亡者の鎧画像亡者の鎧
緑スキル緑スキル:キャラクターのHPが0になると、10秒間続く霊体状態に入る。霊体状態の間にキャラクターは無敵で、HPが回復できない。霊体状態が終わるまでにBOSSを撃破すると戦闘勝利とみなす

青スキル青スキル:HP+15%

紫スキル紫スキル:幽霊状態が20秒続くようになり、さらにその間攻撃力が30%アップする

金スキル金スキル:HP+25%

赤スキル赤スキル:幽霊状態下でモンスターを倒すと幽霊状態の持続時間が伸びる(最大値は超えられない)

赤の「亡者の鎧」には、敵を倒すことで幽体状態の時間が延長される効果がつきます。幽体状態では攻撃力が+30%になる上ダメージも受けないので、常に強力な状態で立ち回れます。

おすすめのアクセサリー

エターナルネックレス

装備 効果
エターナルネックレス画像エターナルネックレス
緑スキル緑スキル:目標のHPが高いほど与えるダメージも高くなる

青スキル青スキル:攻撃+15%

紫スキル紫スキル:HP満タンの敵に追加でダメージを与える

金スキル金スキル:攻撃+25%

赤スキル赤スキル:戦闘中すべての被動効果+15%

「エターナルネックレス」は赤になれば全ての被動効果が15%アップする効果がつくので、「強力銃弾」や「エナジーキューブ」と組み合わせるとかなり強力です。

分裂の石

装備 効果
分裂の石画像分裂の石
緑スキル緑スキル:被ダメージ時に分身を最大で1体作る。分身は攻撃しないが、一定範囲内にスピードダウン効果を与え続ける。

青スキル青スキル:攻撃+15%

紫スキル紫スキル:同時存在できる分身の数+1、与えるスピードダウンの効果が2倍になる

金スキル金スキル:攻撃+25%

赤スキル赤スキル:分身は敵にスピードダウン効果を与えていると同時にそのHPを吸収し、持続的にキャラクターを回復する

「分裂の石」は赤になると、分身がスピードダウン効果を与えながらHP吸収もできるようになります。チャプター終盤の雑魚ラッシュで有用でしょう。

おすすめのベルト

湾曲の帯革

装備 効果
湾曲の帯革画像湾曲の帯革
緑スキル緑スキル:回復効果+20%

青スキル青スキル:HP+15%

紫スキル紫スキル:全スキルのダメージが元の80%~150%の間にランダムで変動する

金スキル金スキル:HP+25%

赤スキル赤スキル:エナジー波動の変動値の下限を90%に、上限を160%にまで引き上げる

「湾曲の帯革」は紫でも十分強いですが、赤にすれば変動値を上げられるので更に強力になります。「湾曲の帯革」はベルトで唯一火力を上げられるので、特に末世反響では必須の装備です。

破壊者ベルト

装備 効果
破壊者ベルト画像破壊者ベルト
緑スキル緑スキル:回復効果+20%

青スキル青スキル:HP+15%

紫スキル紫スキル:敵を500体倒すごとに5秒間強化状態になり、すべての弾丸ダメージを免疫する

金スキル金スキル:HP+25%

赤スキル赤スキル:Hardened状態は全てのダメージに免疫があり、衝撃でミニオンを秒殺する。

「破壊者ベルト」は赤にすると、敵を500体倒すごとに5秒間無敵状態になります。チャプター終盤では5秒間で敵を500体以上倒せることがほとんどなので、常に無敵状態でいることが可能です。

おすすめのグローブ

エターナルグローブ

装備 効果
エターナルグローブ画像エターナルグローブ
緑スキル緑スキル:自身のHPが満タンの50%以上場合、攻撃+20%

青スキル青スキル:攻撃+15%

紫スキル紫スキル:攻撃時に10%の確率でクリティカル攻撃できる

金スキル金スキル:攻撃+25%

赤スキル赤スキル:クリティカル率10%、クリティカルダメージ100%アップ

赤の「エターナルグローブ」には、クリティカル率が10%上がり、クリティカルダメージが+100%になる効果があります。キャラ「キング」を使えば、クリティカル率やキャラレベルによってはクリティカルダメージも更に上がるため、「エターナルグローブ」の性能を最大限に生かすことが可能です。

破壊者ハンドアーマー

装備 効果
破壊者ハンドアーマー画像破壊者ハンドアーマー
緑スキル緑スキル:HPが20%以下のボス以外の敵を即死させる

青スキル青スキル:攻撃+15%

紫スキル紫スキル:エリート/BOSSモンスターへのダメージを+50%

金スキル金スキル:攻撃+25%

赤スキル赤スキル:自分の周りの一定範囲内の敵が徐々に衰弱していく(0.1秒ごとに1%のHPロス、ボスに無効)

「破壊者ハンドアーマー」には、エリートやボス相手だと攻撃力が+50%になる効果があります。雑魚戦でもエリート処理が楽になれば倒れる可能性が格段に下がる上、HPが20%以下のボス以外の敵を即死させる効果もついているので、敵が一気に迫ってくるチャプター終盤にも有効です。

破壊者フットアーマー

装備 効果
破壊者フットアーマー画像破壊者フットアーマー
緑スキル緑スキル:ベース移動速度+2

青スキル青スキル:HP+15%

紫スキル紫スキル:モンスターを500体倒すごとに移動速度が10%上昇。(上限50%)

金スキル金スキル:HP+25%

赤スキル赤スキル:自分より移動速度が低いモンスターに対して、一定比率でダメージを増加させる。(最大50%増加)

赤の「破壊者フットアーマー」は、自分よりもスピードの遅い敵に対して一定比率でダメージを増加させる効果を持っています。紫の効果で敵を500体倒すごとにスピードが上がる性質もあるので、あらゆる敵に対して高い比率でダメージを与えることが可能です。

エターナルブーツ

装備 効果
エターナルブーツ画像エターナルブーツ
緑スキル緑スキル:ベース移動速度+2

青スキル青スキル:HP+15%

紫スキル紫スキル:歩いた跡に炎ルートを残す

金スキル金スキル:HP+25%

赤スキル赤スキル:炎ルートのダメージを増加し、敵を減速させる。

「エターナルブーツ」は自分の歩いたルートに炎の跡を残し、敵にダメージを与える効果を持っています。速度等の微妙な判定で、毒沼を歩いてもダメージが入らないことがあるのも利点です。

関連リンク

攻略TOPに戻る▶︎ダダサバイバー攻略TOPに戻る
序盤に読みたい攻略記事
バトルのコツ 無課金のコツ 7日間チャレンジ
序盤の進め方 序盤おすすめ装備 イボルブおすすめ
ラッキー列車 重要進化のやり方 タレントの解放方法と種類
育成・強化要素
育成要素まとめ プレイヤーレベル 神鋳システム
S級のおすすめ 金装備の作り方 赤装備の作り方
装備の集め方 設計図の集め方 エッセンスの集め方
装備合成のやり方 スペシャルトレーニング パトロール
テックパーツ集め方 サバイバーリセット キャラのかけら
SS装備の入手方法 神器コア入手方法 パーツ共振機能
ペット覚醒 ペットのおもちゃ サバイバー覚醒
衣装コレクション サバイバー同調機能 サバイバー協力作戦
コンテンツ&解放要素
各機能の解放条件 地域行動 特別行動
ギルドの入り方 ギルド遠征 ギルドショップ
末世反響 試練の道 レギュラーチャレンジ
メインチャレンジ 圧倒モード 討伐数稼ぎ
課金要素・パス
おすすめの課金 マンスリーパス 永久VIPカード
成長ファンド 金の豚 シーズンパス
その他攻略
最新ギフトコード 毎日やるべきこと 取り返しがつかない要素
広告報酬おすすめ ウィッシュリスト ガチャのおすすめ
ジェムの使い道 コインの集め方 鍵の使い方
データ引き継ぎ おすすめ設定 ローカル通信
リセマラやるべき? フレンド機能 -

ダダサバイバープレイヤーにおすすめ【PR】

コメント

5 名無しさん

S装備だろうがノーマル装備だろうが、赤までの必要数変わらなくない…?変わる??

4 名無しさん

なにか変なメニュー出る奴でしょ?あれもかなり適当だよ。 S赤作るのは一般武器も同様に紫が12個と残り紫素材がその3倍必要。

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記