【ダダサバイバー】ミュータントタートルズの覚醒おすすめキャラと優先度

★【最後の復刻】タートルズコラボの攻略
☆【コラボ注目記事】タートルズの覚醒おすすめ
★【イベント】花畑の宝探しイベントの攻略
☆【要注目】最強武器最強装備最強キャラ
★【アイテムGET】最新ギフトコード

ピックアップ情報

サバイバー覚醒おすすめ

ミュータントタートルズの覚醒おすすめキャラと優先度の記事です。サバイバー覚醒を優先すべきキャラや、どこまで覚醒すべきかを掲載しています。

ミュータントタートルズコラボの関連記事
コラボ攻略イベント攻略TOP 覚醒おすすめコラボキャラの覚醒おすすめ

ミュータントタートルズの覚醒おすすめキャラ

サバイバー覚醒の優先度早見表

ランク キャラ
SS
レオナルド ラファエロ
S
ドナテロ
A
ミケランジェロ
B
エイプリル スプリンター

レオナルド&ラファエロを最優先に覚醒

キャラ名 各キャラの強み
レオナルド画像レオナルド ・裂傷を付与するのが主な役割
 └自身が被弾することで裂傷を付与
・ダメージUP効果の数値は低め
完凸で裂傷状態が永続付与になる
ラファエロ画像ラファエロ ・裂傷状態への敵に大ダメージを与える
 └レオナルドよりも数値の伸びが大きい
・裂傷付与が20秒に1回で持続が5秒のみ
・裂傷付与の機会が少ない弱点をレオナルドの完凸でカバーできる

ミュータントタートルズコラボで覚醒を優先したいキャラは「ラファエロ」と「レオナルド」です。どちらも連携パッシブで裂傷状態を付与しダメージUPの効果を得ることが魅力になります。現状だと連携パッシブの枠に付ける2枠はこの2体が最適解になっています。

なお、裂傷を付与できるのはミュータントタールズコラボのキャラのみです。その他の連携パッシブや装備では補えないことを覚えておきましょう。

ドナテロとミケランジェロの優先度は低め

キャラ名 各キャラの強み
ドナテロ画像ドナテロ ・クリティカルUPの効果を得る
・覚醒進行で状態異常持ちにもダメージUP
スロットにつけなくても効果が発生する
・SPパッシブの装備が条件
ミケランジェロ画像ミケランジェロ ・クールダウン付きの裂傷付与効果
・ダメージUPの数値はラファエロに並ぶ
・連携パッシブスロットの3枠目に付けるのがベストで上級者向き

ドナテロとミケランジェロの覚醒優先度は低めです。ドナテロを活かすにはSPサバイバーの覚醒を装備しておくことが必須で、ミケランジェロは連携パッシブスロットの3枠目に付ける性能となっているので、優先度が低いと言えます。

ドナテロは今後強力なSPサバイバーが出たときに化ける可能性もありますが、ミュータントタートルズコラボ以外でSPサバイバーが実装される保証がないので、確実に強くなれるラファエロとレオナルドを育成するのがおすすめです。

エイプリルとスプリンターの覚醒は考えない

エイプリル画像エイプリル スプリンター画像スプリンター

エイプリルとスプリンターの覚醒は考えなくてOKです。どちらもペットを強化する連携パッシブを持ちますが、ペットを強化するよりもプレイヤー自身を強化すべき環境なので優先度は最も低いです。

今後サバイバーよりもペットの方が強くなることは考えづらいので、基本的には覚醒は考慮しなくて良いでしょう。上記の4体に加え、エイプリルとスプリンターまで完凸させようとするとかなりの課金が必要になるので、ある程度の割り切りは必要です。

ラファエロとレオナルドはどこまで覚醒すべき?

両者完凸させるのが理想

ラファエロ レオナルド
完凸 ・ダメージ+40%UP ・ダメージ+10%UP
裂傷効果が永続

言うまでもありませんが、ラファエロとレオナオルドはどちらも完凸させるのが理想になります。両方を完凸させることで、永久に裂傷状態を付与しつつ大きなダメージUP効果を得ることが可能です。

完凸が厳しい場合はラファエロの覚醒を優先

ラファエロ レオナルド
★1 10% 2%
★2 +10% +2%
★4 +10% +3%
★6 +20% +3%

完凸が出来ない場合、優先的に覚醒を進めたいのは「ラファエロ」です。単純にラファエロの方がダメージUP効果の伸びが大きいのが最大の理由になります。

レオナルドの完凸の裂傷効果永続は非常に魅力的ですが、サバイバーが適宜被弾すれば立ち回りで解決することが出来るので、ダメージの伸び幅に期待できるラファエロの覚醒を優先しましょう。

妥協する場合の覚醒数の例

妥協例 得られる効果
ラファエロ ★2
レオナルド ★1
・ダメージ+22%
ラファエロ ★4
レオナルド ★2
・ダメージ+34%
・レオナルドの裂傷付与時間10秒
ラファエロ ★4
レオナルド ★4
・ダメージ+37%
・レオナルドの裂傷付与時間15秒
弾丸ダメージを受けた際にも裂傷付与

妥協する場合は上記の表を参考にしてください。基本的にラファエロを優先し、2の倍数で止めるようにしましょう。覚醒3と5では連携パッシブに関する追加効果を得られないので注意です。

覚醒完凸までに必要な育成素材数

星1からの育成で740個の専用素材が必要

星1→星5に必要な素材 覚醒1→完凸に必要な素材
220個 520個

コラボキャラを星1から完凸まで目指す場合は、740個の育成素材が必要です。

星アップの必要数と素材の合計量

必要な数 消費した素材の合計
★★ 10 10
★★★ 20 30
★★★★ 30 60
★★★★★ 60 120
★★★★★★ 100 220

覚醒の必要素材と素材の合計量

覚醒数 覚醒コア 専用素材 量子の欠片
1 30 600
1 50 900
★★★ 1 70 1200
★★★★ 1 90 1500
★★★★★ 1 120 1800
★★★★★★ 1 160 2100
覚醒合計 6 520 7100

関連記事

ミュータントタートルズコラボの関連記事
コラボ攻略イベント攻略TOP 覚醒おすすめコラボキャラ覚醒おすすめ
攻略TOPに戻る▶︎ダダサバイバー攻略TOPに戻る
人気記事
最強武器 最強装備
最強スキル 最強ペット
最強キャラ 最強テックパーツ
チャプター攻略まとめ アップデートの最新情報
地域行動の攻略まとめ イベント最新情報
コレクションの一覧 -

ダダサバイバープレイヤーにおすすめ【PR】

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記