【ダダサバイバー】ミュータントタートルズコラボの進め方とやるべきこと

★【最後の復刻】タートルズコラボの攻略
☆【コラボ注目記事】タートルズの覚醒おすすめ
★【イベント】花畑の宝探しイベントの攻略
☆【要注目】最強武器最強装備最強キャラ
★【アイテムGET】最新ギフトコード

ピックアップ情報

ュータントタートルズコラボ

ダダサバイバーの「ミュータントタートルズ」イベントの最新情報や獲得できる報酬をまとめています。

ミュータントタートルズコラボの関連記事
コラボ攻略イベント攻略TOP 覚醒おすすめコラボキャラの覚醒おすすめ

ミュータントタートルズコラボの概要

ミュータントタートルズの開催期間

ミュータントタートルズ

開催期間 2月12日(水)01:00~2月26日(水)00:59

ミュータントタートルズコラボは2週間開催されます。今回が最後の復刻になるので、悔いが残らないように毎日ログインして様々報酬を回収しましょう。

イベントで使用するアイテムの一覧と解説

アイテム名 入手方法/効果
チャレンジチケットチャレンジチケット ・実験室の決戦で20枚入手(1日1回)
・イベント・セールパック購入で入手
▶︎ルーレットを回すことができる
チャレンジガイドチャレンジガイド ・スーパーサービスのログイン報酬で入手
・コラボ内のルーレットで入手
▶︎交換所で報酬と交換できる
チャレンジコインチャレンジコイン ・ログイン報酬で入手
・コラボ内のルーレットで入手
▶︎交換所で報酬と交換できる

イベントで使用するアイテムは上記の3種類です。毎日ログインしてチャレンジチケットを回収し、ルーレットでチャレンジガイドやコインを入手して様々な交換報酬を入手するイベントになります。

ミュータントタートルズコラボの進め方

チェックマーク毎日ログイン&実験室の決戦に参加する

チェックマークアイテムは最終日やイベント終盤で交換する

毎日ログイン&実験室の決戦に参加する

チケット

ミュータントタートルズコラボイベントは、ログイン&実験室の決戦が主なやることです。実験室の決戦でチャレンジチケットを入手してルーレットを回しましょう。通常のイベントとは違いガチャミッションなどはありません。

なお、毎日実験室の決戦を攻略することで無課金でもチャレンジチケットを281枚(ミッションで280枚+無料パックで1枚)入手することが可能です。

アイテムは最終日やイベント終盤で交換する

ルーレットで集めたアイテムを使用して、キャラや育成素材を交換しましょう。基本的に即座に交換するのだけではなく、イベント終盤や最終日で入手できる素材をしっかり計算して交換するのがおすすめです。

コラボ期間中に無課金勢がやるべきこと

無課金勢のおすすめルート
チェックマークとにかく多くのキャラを交換(確保)する

チェックマーク星5を目指せるキャラが居る場合は星5を目指す

チェックマーク余った素材は覚醒コアなどと交換する

無課金勢や初心者はとにかくキャラの確保を優先

全サバイバーのレベルが120になる

無課金勢や過去のミュータントタートルズコラボをプレイしていない人は、とにかく多くのキャラの確保を優先しましょう。ゲームを進めると解放される「サバイバー同調機能」がコラボキャラも対象になっており、キャラを持っていないと持っていない分だけ他の人と差がついてしまうので、なるべく多くのキャラを確保しておくのが重要です。

▶︎サバイバー同調機能の内容と解放条件を見る

星5を目指せるキャラが居るなら星5を目指す

星5のクリティカルUP効果

キャラを解放した後、星5を目指せるキャラが居る場合は星5を目指しましょう。キャラを星5にすることで永久的にクリティカル率+8%の効果を得ることが出来ます。

クリティカル率は中盤以降かなり重要になる要素で、装備以外でクリティカル率を上昇する手段は貴重なので、なるべく星5で確保しておきたいです。

交換素材が余った場合は覚醒コアなどを入手する

おすすめの交換アイテム
コアセレクト宝箱コアセレクト宝箱 サバイバー覚醒コアセレクトボックスサバイバー覚醒コアセレクト

全てのキャラを確保、星5までの育成が終わった後に余った素材はサバイバー覚醒コアなどと交換するのがおすすめです。ただし、サバイバー覚醒まで狙わない場合の話になるので、サバイバー覚醒に興味がある場合は覚醒コアなどを交換せずに、ピザなどの育成素材の交換をしましょう。

微課金・課金勢がやるべきこと

微課金勢のおすすめルート
チェックマーク全キャラの入手と星5まで育成を済ませる

チェックマークラファエロとレオナルドの覚醒を目指す

チェックマーク上記の2体を完凸出来るならドナテロの覚醒を進める

ラファエロとレオナルドの覚醒を目指す

レオナルド画像レオナルド ラファエロ画像ラファエロ

微課金勢や課金勢はラファエロとレオナルドの覚醒を目指すのがおすすめです。最後の復刻なので完凸まで目指すのが理想ですが、厳しい場合は星2や星4で妥協するなどするのも悪くありません。

どこまで覚醒すべきかは下記の記事にて詳しく解説しているので、是非参考にしてください。

▶︎コラボキャラの覚醒おすすめと優先度を見る

覚醒を目指す場合は星5キャラのリセットも視野

覚醒を目指す場合は作成したコラボ星5キャラに「サバイバーリセット薬」を使用するのも1つの手です。今回のコラボでは育成素材を他のキャラの育成素材に変換することが出来るので、クリティカル率+8%を捨てて覚醒を進める手段も視野に入れておきましょう。

ドナテロまで覚醒できると尚良し

ドナテロ画像ドナテロ

ラファエロとレオナルドの覚醒が完凸出来た場合は、ドナテロまで覚醒出来ると尚良いです。ドナテロは覚醒しておくだけで勝手に効果が発動する連携パッシブなので、連携スロット3枠目が解放されていない場合でも恩恵を受けることが出来ます。

覚醒コアなどの通常素材は基本交換しない

覚醒を進められる微課金、課金勢はサバイバー覚醒コアなどの通常のプレイで入手できる素材の交換は避けましょう。時間をかければ入手できる通常の育成素材と、今後入手出来ない育成素材では天秤にかけるほどでもありません。完凸が終わったユーザー向けへの報酬として割り切って、キャラの育成にリソースを割きましょう。

コラボキャラの一覧と対応育成素材

コラボキャラの一覧と育成素材対応表

チャレンジガイドで素材を交換出来るキャラ
レオナルド画像レオナルド
ソーセージピザソーセージピザ
ミケランジェロ画像ミケランジェロ
シーフードピザシーフードピザ
チャレンジコインで素材を交換出来るキャラ
ラファエロ画像ラファエロ
チーズピザチーズピザ
ドナテロ画像ドナテロ
マッシュルームピザマッシュルームピザ
エイプリル画像エイプリル
インタビューガイドインタビューガイド
スプリンター画像スプリンター
ティーポットティーポット

コラボキャラは全部で6体実装されており、各キャラの星UPや覚醒を使うために使用する素材がそれぞれ違います。各キャラはもちろん、育成素材もコラボ内でしか入手出来ないので、必要な素材は必ずコラボ中に回収してください。

ミュータントタートルズの育成素材の必要数

星アップの必要数と素材の合計量

必要な数 消費した素材の合計
★★ 10 10
★★★ 20 30
★★★★ 30 60
★★★★★ 60 120
★★★★★★ 100 220

ミュータントタールズコラボのキャラを★6にするには、それぞれの育成素材が220個必要になります。サバイバー覚醒をしない場合、★6まで育てるメリットはないので、全サバイバーのクリティカル率を8%上昇出来る、★5までの育成素材120個の入手を目指しましょう

覚醒の必要素材と素材の合計量

覚醒数 覚醒コア 専用素材 量子の欠片
1 30 600
1 50 900
★★★ 1 70 1200
★★★★ 1 90 1500
★★★★★ 1 120 1800
★★★★★★ 1 160 2100
覚醒合計 6 520 7100

コラボキャラを星6まで覚醒させる場合は、専用素材が520個必要です。最大覚醒を目指す場合は、星UP分も含めて740個の専用育成素材が必要になります。

専用素材はコラボ期間中のみしか入手出来ないので、自身が目指す覚醒レベルまでの専用素材を必ず集めきりましょう。

実験室の決戦の攻略

基本的には逃げながらレベルを上げる

ビーチ防衛戦は敵の攻撃を避けながらレベルを上げていきながら戦います。使用キャラはお試しで使えるコラボキャラを使うので、星上げなどは必要ありません。気軽に挑戦しましょう。

敵が分身してるときはダメージを与えられない

敵が分身してるときはダメージを与えられない

敵が青くなり4体に分身してる時は、ダメージを与えることが出来ません。そのため、この分身中に右下の必殺技を使ってしまうと無駄になってしまうので、分身が終わったタイミングで使うようにしてください。

ミュータントタートルズイベントの報酬

チャレンジガイドの交換報酬一覧

必要数 報酬
24(20)
コアセレクト宝箱コアセレクト宝箱×1

交換可能回数:4回(割引1回)
12
交換可能回数:5回
6
エピックパーツエピックパーツセレクトパック×1

交換可能回数:6回
2
交換可能回数:12回
16 ソーセージピザ×80
交換可能回数:1回
16 シーフードピザ×80
交換可能回数:1回
2 ソーセージピザ×10
交換可能回数:74回
2 シーフードピザ×10
交換可能回数:74回

チャレンジコインの交換報酬一覧

必要数 報酬
4,500(2,700)
サバイバー覚醒コアセレクトボックスサバイバー覚醒コアセレクト×1

交換可能回数:3回(割引1回)
1,500(1,200)
サバイバー覚醒コアセレクトボックスサバイバー覚醒コアセレクト×1

交換可能回数:2回(割引1回)
950
交換可能回数:6回
600
交換可能回数:8回
300
交換可能回数:12回
500
セレクトサバイバーセレクトサバイバー欠片×10

交換可能回数:10回
360
ランダムサバイバー欠片 ランダムサバイバーの欠片×10

交換可能回数:15回
2,400 チーズピザ×80
交換可能回数:1回
2,400 マッシュルームピザ×80
交換可能回数:1回
2,400 インタビューピザ×80
交換可能回数:1回
2,400 ティーポット×80
交換可能回数:1回
300 ピザセレクトボックス×10
交換可能回数:28回
300 インタビューガイド×10
交換可能回数:72回
300 ティーポット×10
交換可能回数:72回
30 ピザセレクトボックス×1
交換可能回数:20回
30 インタビューガイド×1
交換可能回数:20回
30 ティーポット×1
交換可能回数:20回
30 エナジーエッセンス×1,200
交換可能回数:60回
125 コイン×250K
交換可能回数:無制限
25 コイン×50K
交換可能回数:無制限

育成素材をガイドやコインにも変換出来る

必要数 報酬
ソーセージピザ×5 チャレンジガイド×1
交換可能回数:30回
シーフードピザ×5 チャレンジガイド×1
交換可能回数:30回
チャレンジガイド×1 チャレンジコイン×150
交換可能回数:無期限
チーズピザ×10 チャレンジコイン×300
交換可能回数:80回
マッシュルームピザ×10 チャレンジコイン×300
交換可能回数:80回
チーズピザ×1 チャレンジコイン×30
交換可能回数:50回
マッシュルームピザ×1 チャレンジコイン×30
交換可能回数:50回
インタビューガイド×1 チャレンジコイン×30
交換可能回数:50回
ティーポット×1 チャレンジコイン×30
交換可能回数:50回

育成素材はチャレンジガイドやチャレンジコインにも変換することが出来ます。レート的に素材は損なしで交換することが出来るので、必要ない素材は違う素材に変えるなど活用しましょう。

関連リンク

ミュータントタートルズコラボの関連記事
コラボ攻略イベント攻略TOP 覚醒おすすめコラボキャラ覚醒おすすめ
攻略TOPに戻る▶︎ダダサバイバー攻略TOPに戻る
人気記事
最強武器 最強装備
最強スキル 最強ペット
最強キャラ 最強テックパーツ
チャプター攻略まとめ アップデートの最新情報
地域行動の攻略まとめ イベント最新情報
コレクションの一覧 -

ダダサバイバープレイヤーにおすすめ【PR】

コメント

29 名無しさん

すみません、ピザ箱から交換できました、、、

28 名無しさん

今回初めてこのイベント参加してラファエロゲットして、星アップのためのチーズピザへの交換用にコインを貯めてたのですが、交換した覚えがないのに売り切れとなっていました。 チーズピザは他に手に入れる方法あるのでしょうか?

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記