エルデンリング攻略記事コメント
ゲストユーザー(β)になるメリット
※ゲストユーザーになった後に投稿したコメントが反映されます
ページ再読み込み後、右上の「ログイン」が「ゲストさん」に切り替わります
モーションは隙が少ないしリーチも長いし回復狩りもしてくるし火力も高い。ディレイもえぐい。その癖後半になると広範囲の技を、しかも隙を無くす形で出してくるからめちゃくちゃ強い。でも避け方はあるし、パリィも狙える、駆け引きを楽しめるめちゃくちゃ良いボス。単体ならな。 この強さを2体同時に出すのは普通にダメでしょ。
ナーフ希望
霜チクで槍を黙らせてから剣とタイマンしてようやくかてた スケ民兵は秒で溶けた もう少し戦力整えてからやるべきだったわ
ぶっちゃけ単体でもえげつないくらい強い。 …ってよりかは変なディレイがあるせいで無駄回避・無駄パリィからのカウンター・戦技・尻尾で一気にやられる挙句 赤獅子城の尻尾攻撃に至ってはほぼ全域に届く、 あるはずのないエスト狩りの刺突もヤバイ…でも楽しいんだわ ただし連戦、てめぇはダメだ。
大楯兵の遺灰がうまいこと分散してたまたま勝てたわ。
坩堝の騎士は神ボスなのに一緒に出てくる戦士がうざすぎて一生キレ散らかしてた
英雄墓の方は1人を遺灰で相手してもらっているうちに もうひとりを星獣の顎 連打で倒したわ。 一回膝つかせたらあとは戦技連打で終わる。
赤獅子城の方は混種をすぐ倒せばいいんよ、英雄墓の坩堝2人がきつすぎる
ガン盾槍チクゲーだよな、このゲーム
盾もってこいつの攻撃防いだ後に2回攻撃入れるを繰り返せばノーダメで倒せるよ
魔術剣士やってるけどコイツ(と混種の戦士同時討伐)対策の為だけに久々にバックラー装備したわ…… つぶても岩石弾も盾のせいでまともにダメージ入らないからラダーンがわりとすぐ倒せたギャップもあってなかなかに心折れかけた。
既出かもしれんけどこいつ(剣)の左肩から右肩への水平斬りの後に突きに派生する可能性あるから、その間で回復とかつぶて撃ったら回避が間に合わなくなるから要注意 他の攻撃は正直大丈夫だけど突きだけは発生早いし伸びるから気をつけて
致命の一撃の後ちょっと左に移動して待つとまたパリィできる攻撃振ってくれる。これで一生俺のターン
王都の英雄墓で死ぬほど苦労してようやく手に入れた坩堝装備は思い出補正もあるけどめっちゃカッコよくて好き…
ジャンプで避けれるのとパリィで弾き飛ばせるで どうしても無理やったら霜踏みでイチコロや
このゲームほとんどの人型の敵に言えるけど全然攻撃止まないわ お排泄物ゲーすぎる
序盤にしては難敵すぎるけど、攻撃は全て目押しで回避出来るめちゃくちゃ楽しいボス 理不尽さが一切無いよね
地割れと光の翼以外はほぼぜんぶパリィできるみたいです。 攻撃と攻撃のあいだの硬直が短すぎて正攻法だとリスクリターンがあってない。パリィの練習台だと思って戦うことをおすすめします。自分は最終的にパリィ10回ほどかまして倒しました。
かれこれ5時間ぐらい挑み続けているが攻略の糸口さえもつかめない…… 地震の後の振り上げ攻撃は一度も避けられたことがない あれはどうするのが正解なのだろうか
悪くはないけど、なぜモブ扱いで登場させたのか理解に苦しむわ 使いまわしたいなら使い回せばいいけど、モーション全部を持ってくんなや
©BANDAI NAMCO Entertainment Inc. / ©2021 FromSoftware, Inc.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
坩堝の騎士(オルドビス)の攻略と出現場所(2ページ目)コメント
122件中 21-40件を表示中