エルデンリング攻略記事コメント
ゲストユーザー(β)になるメリット
※ゲストユーザーになった後に投稿したコメントが反映されます
ページ再読み込み後、右上の「ログイン」が「ゲストさん」に切り替わります
霜ふみついてる武器持ってるなら脳死で打つだけで勝てる。でも代償として達成感が全くない。
距離を取って『駆け足からの突きや薙ぎ払い』を誘発⇒すれ違い気味のローリングで回避して一撃⇒ローリング二連続で即離脱。(絶対に二撃目は考えない+攻撃を外しても即離脱) 尻尾が出ても同様。突きor薙ぎと尻尾をしっかりとローリングで回避して一撃、また離脱。(尻尾回避のローリングは敵にぶつかるイメージでいかないと回避後の攻撃が届きません。)パリィが下手な私はこれで勝てました。 『攻撃を受けたら負け』の精神で防具は全部外していきました。
レナラまで終わって一番苛ついたボス。 パリィやらせたいなら突進、地面隆起、尻尾攻撃いらんやろ!って毎回死にながら思った。 コイツとはもうやりたくない
そいつを昇降機まで誘き寄せて昇降機に乗り込むと落下死していくの好き
地面踏み込みはジャンプのが避けやすい
ストームヴィル城の鷹が爆弾投げてくる所の左手城壁から飛び降りた先にもこいつのモブがいる 近くに昇降機あるからショートカット開通させられるはず モブ騎士の場合は昇降機で逃げたり遠くから弓でチクチクでなんとか勝てる
回避してパリィするだけの簡単なお仕事 コツは1発目を回避して2発目にパリィを合わせる 尻尾攻撃はパターンがあるからそれを覚えるだけ
パリィ出来ないからチマチマ削ろうかと思ったけど、ここの書き込みを見てパリィの練習をすることにしたら、ほぼ完封で勝てる様になったよ。 全部の攻撃をパリィするのでなく、自分がパリィしやすい攻撃のみに絞ってパリィをして、他の攻撃は回避に費やするのがコツと思う。 (パリィからの致命一撃以外は一切攻撃しない)
ずっと中盾でパリィが中々出来なかったけど、小盾を使ってみたらパリィが出来る様になったよ。
こいつの攻撃全部見てから回避が間に合うので、とにかく動きを注視して戦って自分は倒しました
上質マンでロンソとモブが落とす盾で倒せたよ スタミナ回復タリスマンはとってきた方がいい 序盤張り付きからの攻撃終わりにR2差し込むだけ 回る方向は正直どっちでもいい俺は反時計回りのほうがやりやすかった 尻尾生えてからは後退しながら構え強攻撃 間合い攻撃範囲読んで打ち込むだけ 飛翔突進は素直にガード対応でいいどーせ追撃狙えん パリィだのジャンプ攻撃だの初心者がやってもリスク高すぎんのよ 勝てないからこそ堅実に立ち回るべき
大亀の盾の戦技使って、ガードしながら、槍で突くだけで、あっさり倒せた。。。近接系でパリィ苦手な人にお薦め。。
ここでパリィを習得した 練習と割り切って10回ほど挑むと意外とパリィが身に付いて勝ち筋が見えるようになる パリィ致命で確実に半分削れるようになったら、後は尻尾攻撃の見極めと対応だけ
パリィ下手すぎて出来ないから、頭と手と刀1本だけ装備した軽量スタイル(ほぼ裸w)で戦技『血の斬撃』だけ狙った回避ゲーで勝ったわ 手に汗握って楽しいぞ★
パリィだけが楽だった
正直こいつと戦ってる時がエルデンリングで一番楽しいかもしれん
単品ならパリィして致命が一番楽かなー。地面ドーンをジャンプで避けれるって気づいてからは楽勝
パリィ苦手な人でもここはパリィで倒すべきだな。
ジャンプ攻撃だけで勝てますよ
槍と剣持ち同時出現は頭おかしい、ソロだとガン逃げパリィか魔法しか選択肢ないつまらんボス
©BANDAI NAMCO Entertainment Inc. / ©2021 FromSoftware, Inc.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
坩堝の騎士(オルドビス)の攻略と出現場所(4ページ目)コメント
122件中 61-80件を表示中