エルデンリング攻略記事コメント
ゲストユーザー(β)になるメリット
※ゲストユーザーになった後に投稿したコメントが反映されます
ページ再読み込み後、右上の「ログイン」が「ゲストさん」に切り替わります
それに気づいてから割と楽にかつ楽しく攻略できたからマジで神 ただし混種との戦闘はダメだ
突きなどの攻撃に合わせて前ロリで背後に回り込むと、こちらを見失って確定隙が生まれる 尻尾生えた後は尻尾クルリンさせてくるのでその後の隙で倒せる 理不尽に見えてちゃんと考えられた良ボス
7回目でようやく倒せた… こいつ初見で倒せる人マジで尊敬するわ
ただただ理不尽なボス。やらなくていい
めちゃくちゃに強いボス この先、パリィが有効だ。
何回も戦ったら慣れるスルメ系ボス 基本鉄壁大楯と回避を使い分けながら 回転切りを誘発させてそのあと一発切るってのを繰り返せば余裕で勝てるようになる 最初は理不尽と思ったけどやっぱり数こなすのが一番
嵐丘の封牢にいる坩堝の騎士はハメ可能。 端にある段差に引っ掛けてしまえばいい。 自分は段差の上から弓でヘッドショットし続けて倒した。 この場合、坩堝の騎士に翼や尻尾が生えることはない。 もちろん戦利品は手に入るので安心してほしい。 パリィは浜で死にました。
まごうことなきゴ○ボス。隙なし、強靭高しのずっと俺のターンのゴ○。後半になると踏みつけ攻撃の頻度が低くなり、ますます手がつけられない。全ボスで一番時間がかかった。
一撃離脱で割とすぐ勝てたけどリエーニエ攻略中でそこそこ強化済みだったから、レベル30以下強化値+3以下では苦戦しそう ストームヴィルにいたやつは坂道降りたり登ったりしながら魔術ぶつけてたら終わった
レベル30の刀マンだけど、慈悲の短剣+バックラーのパリィ戦法に変えたら勝てた 突きフィニッシュの三連撃?とダッシュなぎ払いがパリィ取りやすかった なお刀は一度も出番がなかった模様
鉄壁+槍チクが安定。エスト狩に命かけてるなこの騎士
近接でやるとしんどそうだね 自分は技魔で遠くから魔法連打してるだけで終わった 羽生えての飛行攻撃はタイミングよくローリングだけで簡単に良けれる 上記の飛行攻撃後の尻尾2連打も着地地点から遠く逃げれば当たることはない
これ尻尾何連発された!って人結構居るけど俺1度も見てないんだよな、封牢で戦った時に切り付け→尻尾→切り付け→尻尾…ならやられたけど 大技の方の尻尾じゃない尻尾→尻尾のパターンって無くない?
まともに戦うなら相当良ボスだが?第一形態も間合い管理出来ればかわし易いし。第二形態は尻尾の後は金ハルバでもR1なら1発入るし、羽生やす突撃は回復タイムだし 2体同時だと流石にヤバいだけどタイマンなら良ボスよ
まともに戦うなら序盤で1番ク.ソなボス
ラダーンではないですね… 誰だ?このゲールモドキ?
勝てんからほっといてケイリットの探索進めて、よしやるぞって行ってみたらラダーン?達に倒されていた… どのイベントが鍵だったのかわからんし 来たらいなくて唖然とした せめて途中から参加の胸熱展開でよかったのよ…
攻撃は大体回避できるけど一度ミスると回復使う間もなく死ぬので一気に疲労感が出る。ツライ
小盾でパリィしていけば勝てる! まともに戦おうとするとキツい…
典型的なク.ソボス マルギットと違って戦っててもストレスでしかない
©BANDAI NAMCO Entertainment Inc. / ©2021 FromSoftware, Inc.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
坩堝の騎士(オルドビス)の攻略と出現場所(3ページ目)コメント
122件中 41-60件を表示中