▶︎初心者のやることや進め方まとめ
▶︎至天の座アルカディア攻略まとめ
▶零式1層/零式2層/零式3層
▶︎零式4層前半/零式4層後半
▶黄金メインクエスト攻略/ダンジョン(ID)攻略
FF14(ファイナルファンタジー14)におけるオルトエウレカのソロ攻略に関しての記事です。ソロにおすすめのジョブや攻略に役立つ情報を記載しています。
オルトエウレカTOP | |
---|---|
1〜30Fの攻略 | 31〜60Fの攻略 |
61~80Fの攻略 | 81~99Fの攻略 |
効率の良い強化値上げ | 埋もれた財宝の中身や報酬 |
深層ソロ攻略|ソロおすすめジョブ |
優位性/弱点 | |
---|---|
機工士 |
【優れている点】 ・ヘヴィ+引き打ちの圧倒的1vs1・レンジ随一の本体火力 ・沈黙を完備 【弱点】 基本的に困る場面はなし、火力もあり、防御面も優れている。 |
ソロクリア報告数は全鯖でも圧倒的です。ただし、重要なのは敵の知識とセオリーの把握です。機工はミミックの呪詛への対処等覚える事が減るだけで、セオリーを把握していなければ機工でもクリアは難しいです。
優位性/弱点 | |
---|---|
タンク |
【優れている点】 ・スタン、沈黙を完備・硬さを活かし自爆罠を敵に当てる戦術が強い ・敵をまとめた後の無敵ミールストームが強い ・被ダメージが少なくオルトポーションを節約 【弱点】 ・単純に殴るだけだと時間が足りない・アビリティ禁止時の火力が恐ろしく低い ・自爆罠利用やまとめ狩りは多少のリスクも ・DPSと比べると処理するギミックが増える |
黒魔道士 |
【優れている点】 ・ユミールやドレイクの反撃バフを無視出来る・移動中もポリグロットが溜まる ・アビリティ禁止の火力低下が少なめ ・弾切れになり辛く時間切れモブにも強い 【弱点】 ・低層からミミックの呪詛を受ける・耐久力が低い ・スキルの無詠唱を使った引き撃ちが必要 ・暗闇に弱い(AFとIBの更新ができない) |
リーパー |
【優れている点】 ・低層の火力に優れる・近接の中でも特に防御スキルがDD向き ・ハルパーの射程25mを活かした釣り ・1vs1を繰り返すため敵毎にソウルソウが可能 【弱点】 ・61F以降ミミックの呪詛付きの立ち回りが必要・引き撃ち不可、真っ当なダメージ交換が必要 ・アビリティ禁止時が弱め ・デスデザインが面倒臭い |
引き撃ちが得意な召喚士、視線感知に見つからない「かくれる」が強い忍者や超火力の侍等も人気です。私は黒魔道士が気に入りました。基本的にクリア報告数の多寡はあれど、クリア報告の無いジョブはありません。
ただし、時間切れを考えるとDPSジョブから選ぶのが無難ではあります。その中でもピュアDPS(シナジースキルの無いジョブ)は本体火力がロール間で最も高いためDD向きとなります。
強化値+99 | 武器も防具も99が好ましい。ソロの場合強化値が低いと流石に厳しい。 ▶効率の良い強化値上げ方法 |
---|---|
オルトポーション | 必須。深層になればなるほど敵AAのダメージは高くなる。300個程度持ち歩き、足りなくなりそうなら10F毎に離脱して補充しよう。 ▶オルト魔器片の交換方法や集め方 |
ハイパーポーション | オルトポーションとは異なり11000の即時回復。地雷を踏んだ時等に押せる様にしておく。オルトポーションとはリキャストが別。 |
飯 | 必須。HPを上げよう。 |
薬 | ハイパーポーションとリキャスト共通のため使いどころを考えよう。時間制限のある敵に対してバースト量が不安な時や、ボスに使ってもいい。 |
やまびこ草 | 詠唱職ならば持つと良い。不意な沈黙のトラップを無効化出来る。勿論だがWS不可の方は消せない。 |
後は敵やボスのギミックを覚えましょう。4人PTとは異なり即殺できないため、「この敵よく知らないけどもゴリ押しでなんとかなった」は無いと思って頂いて結構です。
階層終了時の残時間の目安 | |||
---|---|---|---|
1F | 54:30 | 6F | 27:00 |
2F | 49:00 | 7F | 21:30 |
3F | 43:30 | 8F | 16:00 |
4F | 38:00 | 9F | 10:30 |
5F | 32:30 | ボス到着 |
基本的にボス討伐はソロでも5分~8分程度となりますが、ボスまでに余裕をもって10分ちょい残しで進めたい場合は、各階層毎に大体上記の時間には次の階層へ行くポータルに乗っていると良いでしょう。1F毎に残り時間を意識し「探索」or「先へ進む」の判断をしましょう。
91F~ではボスが99Fのため1F分少なくなります。
フィールド効果で「HP自然回復禁止」が起きた場合は「ミールストーム」のチャンスです。この効果は敵にも適用され、通常では自然回復する敵もHP一桁の状態がずっと維持され一撃で倒せます。
攻略班いくし | 運気向上も合わせて使うと効果的。全部屋回って魔器を稼ごう! |
---|
ミミックが出現する宝箱 | |
---|---|
1~29Fまで | 銅箱 |
31~59Fまで | 銀箱 |
61~98Fまで | 金箱 |
上記の通りミミックは階層により出現する宝箱が異なります。また、金箱のミミックのみスタンが効かず、それ以下の階層ではスタンが効きます。
攻略班いくし | 沈黙が無いジョブは基本的に呪詛を付けながら攻略できないといけません。オルトポーションをがぶ飲みしながら戦います。 |
---|
ソロプレイにおいて、わざわざ事故る可能性のある40F~の「ユミール」等を積極的に狙う必要はありません(ただし避けられなさそうな巡回は除く)。なるべくAAしかない敵や、単純な範囲をする敵を優先して倒し、それで次の階層に行けるなら行ってしまうのがいいです。
攻略班いくし | 敵の感知タイプを理解するのも重要! ・相手を目の前に捉えたら感知 ・背後からでも近寄ると感知 ・歩くと無視出来る聴覚型 上記3種類の敵がいる。不必要な接敵は避けるべきだ。詳しくは各階層の攻略ページに記載しているぞ! |
---|
DD遠距離ジョブの必須テクニックです。引きながら攻撃をする事で敵AAの量を抑え、ダメージ交換を有利にします。高層のミミック等AAのダメージが高い敵により効果的です。やる場合は罠に注意し、罠が無いと分かっている場所か部屋の端で引き撃ちしましょう。レンジであればヘヴィを付与できる敵に行うと尚効果的です。
攻略班いくし | 遠距離ジョブは防御力やスキルの関係上耐久力が低い。素直にダメージ交換をせず、この様な細かいテクニックでダメージを抑えよう。 |
---|
自爆トラップを利用して敵に7~8割のダメージを与える手法、硬いタンクでやると安全です。低層のタンクはガチガチにまとめても死なず、深層でも序盤の比較的即死技の少ない敵や、非アクティブ状態で自爆罠の隣にいる敵に当てれれば時間がお得です。サイトラ状態で自爆罠を発見したら利用しましょう。危険そうなら形態変化も混ぜるとなお安全です。
階層 | 使用を推奨する強化/討伐時間の目安 |
---|---|
1~60F |
基本不要 オルトポーションで十分 道中の余りの強化があればラッキー 時間が10分を切っていたら自己強化を使用 |
70F |
自己強化+防御強化 自己強化のみ=7分~8分 無バフ=11分~12分 |
80F |
自己強化+防御強化 自己強化のみ=8分~9分 無バフ=13分~14分 |
90F |
自己強化+防御強化 自己強化のみ=8分~9分 無バフ+オニオンナイト=4分 |
99F |
自己強化+防御強化+デミクローン オニオンナイト=6分 ドーガ、ウネ=8分 |
全てのボスに「自己強化」と「防御強化」を使う必要はありません。オルトポーションで足りるボスも多いです(残り時間と相談ではありますが)。討伐時間はPSにより増減します。慣れない内は+1~2分と考え、防御強化を必ず使いましょう。
攻略班いくし | 70Fから強攻撃や強めの全体範囲を撃ってくるので防御強化はしておいた方がいいです。ただ、近接由来の防御スキルやバリア軽減を上手く使えるなら70Fと80Fは防御強化無しでも大丈夫。ボスより次の序盤の階層に使ってより安定にさせる戦法もいいでしょう。 |
---|
1F~20Fのレベル上げフェーズでは攻撃力や防御力を上昇させ、形態変化やオルトポーションを使いながらまとめ狩りするのも手です。DPSもミールストームがなくともまとめ狩りが出来ます。
可能な限り魔器を集めましょう。時間が許せば部屋を回るといいです。1~20Fでのタンクはレベル上げに夢中になって時間切れにならないように気を付けましょう。
武具のシンクが外れたばかりからなのか、敵は柔らかい。自己強化は別に必要ではない。魔器は極力温存し3スタックを維持しましょう。超過した分は有効に使いましょう。「アケローン」のクエイクも「ホアハウンド」のアビサルクライも壁に隠れれば当たらないです。
最終で欲しい魔器は「スロウガ」「ミールストーム」「ドレッド」「リレイズ」「各強化1個ずつ」「敵排除」「サイトロ」「呪印解除」となるため、それ以外はどう使おうと自由です。上記の魔器も使って補充が出来なければ後半にしわ寄せが来ますが、使ってはいけないわけではありません。
攻略班いくし | ここまでは余裕をもって越えられるようにしたい。99Fボスを見越してオニオンナイトは1個ストックしておこう。90F用に2体ストックしても良い。 |
---|
スプライトの脅威度が低く各階層に出現するので、この様な弱い敵で討伐数を稼ぐのが基本です。まだ魔器は温存しながら戦います。
自然回復禁止にミールストームを撃ちたくなりますが、慣れているならともかく、まだ楽な方なので確実にクリアしたい場合は温存した方が吉です。
敵が硬いので寄り道していると時間が足りないです。次の階層へ行くことを優先して時間を気にしながらプレイして下さい。序盤が割ときつく、階層が深まる毎に「モニター」「ハオカー」「アナラ」「ファラク」等、脅威度の低い敵が多くなるので後半の方が楽です。
ここから金箱からミミックが出てきます。呪詛は厳しいですが、ついたまま戦える様になると踏破が楽になります。
攻略班いくし | 以降の銀箱は率先して開けたい、ミミックが出ない上に高層になるほどデミクローンの出現率が上がる。 アイテム禁止は回復が出来なくなるので、解除かデミクローンでの突破を推奨。 |
---|
ここから10F毎にリレイズを使います。基本的に手持ちのリレイズのスタックが2個でも以降出る事に賭けて使う事をおすすめします。案の定時間が足りないので時間を意識して戦いましょう。ただし基本は同じく敵の特徴や対策を徹底し、1VS1で対処しましょう。自動回復禁止にミールストームも全然ありです。
攻略班いくし | 絶対に時間が足りない場合はサイトロ+ドレッドノート等で突破を狙いましょう。時間切れになるよりマシです。 |
---|
広い地形を活かし1VS1を徹底します。「アイテム禁止+アビリティ使用不可+妖霧」等の辛すぎるものは流石に解除をしてもいいでしょう。アイテム禁止だけならばデミクローンの出しどころでもあります。
敵が硬いので時間が足りなくなりがち、運が悪いと1階層10分かかったりで焦りますがそれは問題ないです。自然回復禁止+ミールストームや、ドレッドノートが溢れた時にしっかり時短を狙うのが踏破のコツです。
攻略班いくし | 呪印解除とサイトロ、魔法解除は3個残しておきたい。後は可能な限りスロウガ、ドレッドノート、敵排除も3個残しておければベター。 |
---|
階層の都合上1階層少ないですが、1階層あたりの時間はかかりますので後半しっかり魔器で時短をしましょう。91F~92Fは優先的に「ドローン」「システムα」を狙い討伐数を稼ぎ次へ行きましょう、マイニングドローンは「聴覚感知」等、敵の感知方法を覚えておくと歩きでスルーできます。「アビリティ禁止+アイテム不可+妖霧」等の強烈なデバフやドレッドノートを使いたい階層でノックバック禁止が出た場合は解除をします。93F~95Fは罠を解除しスロウガで、96Fからはサイトロ+ドレッドノートで突破を狙いたいです。
アイテム不可のデバフは特にデミクローンを出したい所です(ボス用に1個は残しておく)。
攻略班いくし | 96F以降はマップが広い上にモンスターハウスの出現率が高くなります。 ボスに対してオニオンナイト、自己強化、防御強化を残しておけばボスは6分で倒せます。100Fはゴールまで約1分かかるのでそれ込みで時間調整しましょう。 |
---|
オルトエウレカTOP | |
---|---|
1〜30Fの攻略 | 31〜60Fの攻略 |
61~80Fの攻略 | 81~99Fの攻略 |
効率の良い強化値上げ | 埋もれた財宝の中身や報酬 |
深層ソロ攻略|ソロおすすめジョブ |
FF14攻略班@光のGame8
プレイ時間:24,486時間
新生のエオルゼア発売当時からプレイ
クリコンランキング:mana 7位
イシュガルド復興:2位
オルトエウレカソロ:黒魔、リーパー
コンテンツは基本やります!
オルトエウレカのソロ攻略|おすすめジョブ【ディープダンジョン】
© SQUARE ENIX
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。