【FF14】カストルム・ラクスリトレ攻城戦の攻略【南方ボズヤ戦線】

攻城戦アイキャッチ
FF14のアライアンスレイド「カストルム・ラクスリトレ攻城戦」の攻略を掲載しています。

カストルムラクスリトレ攻城戦の発生条件と参加条件

参加条件 レジスタンスランク10以上
発生条件 インスタンス開始から60分経過で発生
人数制限 最大48人(全員揃わなくても突入可能)
宝箱/報酬 ・未鑑定ロストシャード:覚醒 / 睡魔 / 信仰 / 戦術 / 技巧
・ミニオン 魔導ヘルダイバー追従型
・ボズヤ古銭

攻城戦に参加する前の準備

事前に必ず秘薬を用意して突入

「カストルム・ラクスリトレ攻城戦」に突入する前に、各ロールに応じた秘薬を用意しておきましょう。秘薬を使っておくと火力の大幅UPが見込めます。持っている場合は霊薬を使っても良いですが、秘薬で十分戦えます。

ロール別おすすめ薬

TankRole.pngタンク 闘士の秘薬:自身の与ダメを60%上昇
HealerRole.pngヒーラー 術士の秘薬:自身の与ダメを80%上昇
司祭の秘薬:最大MP50%UP、与回復効果25%UP、与ダメージ20%UP
DPSRole.pngDPS 武人の秘薬:与ダメ20%UP、クリ発動率15%UP
司祭の秘薬(赤魔):最大MP50%UP、与回復効果25%UP、与ダメージ20%UP

▶秘薬の効果と入手方法一覧

ロールに応じたロストアクションを持っていこう

アイテムとは別に戦闘中必要となるロストアクションを用意しておくと、いざという時に役立ちます。各ロールのおすすめを記載しておくので、自身のプレイスタイルに合わせて装備しておきましょう。

ロール別おすすめアクション

TankRole.pngタンク 回復・耐久:ケアルジャ / アレイズ / ストンスキン
火力:ブレイブ / パワーフォント / スペルフォージ
HealerRole.pngヒーラー 回復・支援:プロテス / シェル / ストンスキン / アレイズ
火力:ブレイブ / スチールスティング
DPSRole.pngDPS 火力:ブレイブ / スペルフォージ(物理DPS) / スチールスティング(魔法DPS)

▶ロストアクションの効果と入手方法一覧

1ボスには魔法、2ボスには物理が有効

弱点 アクション
【1ボス】
ヘルダイバー
ブリューナク
魔法に弱い弱点:魔法 スペルフォージスペルフォージ
(タンク・物理DPS)
【2ボス】
アドラメレク
物理に弱い弱点:物理 スチールスティングスチールスティング
(ヒラ・キャスDPS)

1ボスは「魔法に弱い」特性、2ボスは「物理に弱い」特性が付いているため、自身のジョブに合わせて「ロスト・スペルフォージ」「ロスト・スチールスティング」を持っていくと火力アップに繋がります。

攻城戦の進み方

突入したらまずはPTを組む

攻城戦に突入したらまずはPTを組む必要があるため、「暗黒ノ」のように自身のジョブと合わせて発言してください。CEとは違ってバランスの良いPT編成が求められるため、「ノ」だけだとPTを組もうとしている方にジョブが伝わらず誘われづらいです。

PTリーダーの場合は組み終わったらYell(Shout)で報告

PTを組み終わったら、PTリーダーの方は自身のPT構成と共に組み終わった旨を発言してください。同時に捕虜の担当場所も合わせて伝えるとスムーズです。捕虜の場所にアルファベットや数字を割り当てる場合もあります。

発言例
「T1H2D5 捕虜左上」
「224 右いきます」

※THDの文字を省略して数字だけでも伝わります。左からタンク、ヒーラー、DPSの数を伝えましょう。

※マクロが提示された場合はマクロの方式と表記に従ってください。基本は同じです。

簡易マップ

1ボス目は二手に分かれよう

▲ブリューナクはステージ端の梯子から登れる

1ボス目の「IVレギオン・ヘルダイバー」(下側)と「ブリューナク」(上側)は、それぞれ二手に分かれて同時に戦わなければなりません。上下どちらかに人が偏ると火力が足りず、時間切れになる可能性が高いため、なるべく上下の人数が均等になるように分散するのがおすすめです。

アルビレオ撃破後は隔壁のスイッチを探す

隔壁スイッチ
1ボス撃破後に「妖術師アルビレオ」と戦った後は隔壁が閉じて先へ進めなくなるため、全てのスイッチにそれぞれ一人ずつ乗り続けて隔壁を解除しましょう。城内には雑魚敵が複数配置されているため、PT単位で動くのがおすすめです。

個人戦利品と捕虜について

個人戦利品
攻城戦ではボス撃破後に一人ひとり個別の「個人戦利品」が出現するので、遠慮なく宝箱を開けてしまってOKです。

捕虜は最優先で助ける

捕虜
2ボス撃破後の宝箱は、隔壁のスイッチを押す際に救出した捕虜の数に応じて数が変化します。捕虜は素早く助けないとすぐに死ぬため、スイッチより捕虜救出を優先してください。

最大で合計7個の宝箱(確定箱1個+捕虜最大6個)を入手できる上、全員救出の場合のみ「未鑑定ロストシャード:技巧」を入手できます。

ボス1:IVレギオン・ヘルダイバー(下側)

レギオンヘルダイバー

IVレギオン・ヘルダイバーの行動パターン

アクション 簡易解説
チェーンガン 直線AoE攻撃
多弾頭ミサイル 全体範囲攻撃
発令:対物突進攻撃 ディッグアーマーに向けて複数の直線頭割り
発令:対人制圧突撃 ステージ端の雑魚敵から直線AoE攻撃
魔導ミサイル MTに強攻撃
発令:対物熱線照射 ディッグアーマーに向けて線付き攻撃
(左右から4回)
発令:対物一斉突撃 ディッグアーマーの左右と正面に直線頭割り
発令:対物集中攻撃 雑魚が複数出現しディッグアーマーを攻撃

特に注意すべき攻撃と対策

発令:対物突進攻撃

「対物突進攻撃」では、ステージ中央に出現した雑魚から「ディッグアーマー」に向けて複数の直線頭割りが発生します。それぞれ頭割りに複数人ずつ入ってダメージを分散させましょう。

発令:対物熱線照射

「対物熱線照射」ではステージ両端の雑魚から「ディッグアーマー」に線が付き、一定時間ごとに合計4回攻撃が発生します。「ディッグアーマー」と繋がった線は間に入る事で横取りできるので、一人ずつ交代で線を取り、敵の攻撃を代わりに受けて処理してください。一度受けるとデバフが付与されるため、連続で攻撃を受けると死にます。

なお、秘薬などで防御やHPを上げていない場合かなりダメージが痛いので、ヒーラーは回復の準備をしておくと良いです。

発令:対物一斉突撃

「対物一斉突撃」はステージ左右の雑魚→ボスの順番で「ディッグアーマー」に向けて直線頭割りが発生します。左右の頭割りとボスの頭割りは時間差で発生するため、左右の頭割りを受けてから正面の頭割りに走り込めばOKです。

ボス1:ブリューナク(上側)

ブリューナク

ブリューナクの行動パターン

アクション 簡易解説
フォルスサンダー ボスの腕から外側に広範囲攻撃
対魔導兵器攻撃 魔導コアが出現(破壊すればOK)
ライトニングシャワー 全体範囲攻撃
エネルギー体生成 ステージに玉が出現し、一定時間後に攻撃発生
エレクトリックアンビル MT強攻撃
ボルトストリーム ステージに複数の直線AoE攻撃
磁場転換 エネルギー体の位置が入れ替わる
魔導マグネット エネルギー体とプレイヤーが+−の線で繋がる

特に注意すべき攻撃と対策

フォルスサンダー

「フォルスサンダー」では、ボスの構えた腕から外側へ向けて範囲攻撃が発生します。動かしていない方の腕が安置となるので、腕の位置を確認して安置へ逃げ込んでおきましょう。

エネルギー体生成

「エネルギー体生成」ではステージに白い玉or紫の玉が出現し、一定時間後に出現した玉から色に応じた攻撃が発生します。後半になると「磁場転換」や「魔導マグネット」のギミックと合わせてくるので、色と攻撃範囲を覚えておくと良いでしょう。

白玉 紫玉

ドーナツ型AoE

円形AoE

磁場転換

「エネルギー体生成」後に「磁場転換」が来た場合、線でつながったエネルギー体同士の場所が入れ替わり、それぞれのAoEが発生します。白玉が内側に来る場合、安置はステージ四隅となります。

魔導マグネット

「エネルギー体生成」で「魔導マグネット」が詠唱された場合、白玉とプレイヤーがプラスマイナスの線で繋がれ、一定時間後に引き寄せ(+−)or吹き飛ばし(++/−−)が発生します。うまく位置を調整して白玉の安置に移動すればOKです。

ボス2:アドラメレク

アドラメレク

アドラメレクの行動パターン

アクション 簡易解説
ホーリジャ 全体範囲攻撃
魔法印 ステージに氷or雷or水の塊が出現
魔法合成 魔法印で出現した塊に応じた攻撃が発生
バースト 複数の円形AoE
→AoEの場所に雷玉が出現
閃光砲 雷玉が線で繋がり円形AoEが発生
トルネド 複数の円形AoE
→ダメージエリアが回転
フレア MT強攻撃
メテオ ステージに立体魔法陣が出現

特に注意すべき攻撃と対策

魔法印&魔法合成

▲ボスと線で繋がった玉が吸収される

「魔法合成」ではステージ中央に大きな玉が出現して周囲の属性塊を吸収し、吸収された属性玉に応じた効果が発生します。序盤は1属性のみですが、中盤では2属性ずつ吸収され、2種類の攻撃が組み合わせで発生します。

属性/攻撃
水属性 水属性
中央から外側へ吹き飛ばし
氷属性 氷属性
氷属性の全体範囲攻撃
攻撃発生時に移動orジャンプしておく
雷属性 雷属性
円形AoE攻撃
土属性 土属性
AoEから外側にドーナツ範囲が連続発生
火属性 火属性
動くとダメージを受けるバフ
攻撃や移動を止める
風属性 風属性
ドーナツ型AoE攻撃
組み合わせ例 対処法
火属性土属性
火属性 + 土属性
ステージ外周で止まって火デバフを回避

土のドーナツ型AoEを避ける
※壊滅率が高いため要注意
水属性氷属性
水属性 + 氷属性
中央で吹き飛ばしを受ける

吹き飛ばし先で動いて凍結デバフを回避
水属性雷属性
水属性 + 雷属性
やや中央よりで吹き飛ばしを受ける
(※この時中央すぎるとAoEの回避が難しい)

外周で待機して円形AoEを回避
氷属性雷属性
氷属性 + 雷属性
外周で移動し続け円形AoEと凍結攻撃を回避
水属性土属性
水属性 + 土属性
中央で吹き飛ばしを受ける

吹き飛ばし先でドーナツAoEを避ける
氷属性土属性
氷属性 + 土属性
ドーナツAoEを回避しつつ動き続けて凍結回避
水属性火属性
水属性 + 火属性
中央で吹き飛ばしを受ける

吹き飛ばし先で止まって炎デバフ回避

閃光砲

「閃光砲」ではボスと雷玉が線で繋がり、一定時間後にかなり大きめの円形AoEが発生します。線で繋がっている先端の玉からAoEが発生するので、なるべくステージ端へ寄って回避しておきましょう。

ボス3:獣王ライアン&ドゥン

ドゥン

戦闘中にライアンが乱入(DPSチェック)

セリフ
最終戦では基本的に「ドゥン」と戦いますが、途中で上画像のセリフと共にライアンが乱入してきます。ステージ北側に移動ポイントが出現するので、1PTだけライアンの元へ移動し戦闘してください。事前に打ち合わせして対ライアンPTを決めておくとスムーズです。

▼「王者の円壇に登る」を選択して専用フィールドに移動

王者

DPSチェックが最大の山場

北側へ移動したPTは時間切れまでにライアンのHPを50%以下まで削らないと、「ドゥン」と戦ってるPTごと全滅です。必然的に対ライアンPTは高火力を出す必要があるため、「武人の秘薬」や「ロスト・ブレイブ」などの火力UPバフを使って戦ってください。

対ライアンPTは1回目の「しじをきく」から技を温存

「ドゥン」との戦闘中、1回目の「しじをきく」辺りからおよそ90秒前後でライアン戦に移行します。対ライアンPTは「しじをきく」辺りから技を温存しておき、ライアン戦が始まってから最大火力を叩き出せる準備をしておきましょう。

ドゥンの行動パターン

アクション 簡易解説
モルトプルメイジ(前半) 全体範囲攻撃+ステージに玉が出現
→一定時間後に玉からAoEが発生
スクラッチ MT強攻撃
ファーヴィットパルス ボスの向きを基準に十字AoE
スワープフレンジー
→フリジットパルス
円形AoE
→着地地点からドーナツAoE
しじをきく ステージ3ヶ所に順番で移動し、ドーナツAoEまたは十字AoEが発生
ペンタガスト 複数の細い扇状AoE

特に注意すべき攻撃と対策

モルトプルメイジ(前半)

「モルトプルメイジ」では全体範囲攻撃後にオレンジと白色の玉が出現し、一定時間後にそれぞれの玉からAoEが発生します。白色の玉の足元が安置となるので、玉が出現したらすぐに移動しておきましょう。

モルトプルメイジ(後半)

後半の「モルトプルメイジ」ではステージが4つのマスに別れ、前半の「モルトプルメイジ」と同様の玉が出現します。外周からの吹き飛ばしで隣のマスと玉の配置が入れ替わるので、吹き飛ばし方向を確認してうまく白玉が来る場所を見極める必要があります。

しじをきく

「しじをきく」ではステージにマーカーが出現し、ボスがジャンプで着地後にマーカーに表示された印の攻撃(ドーナツAoEor十字AoE)が発生します。マーカーの印はしばらくすると消えてしまうため、最初にどの攻撃が来るか覚えておく必要があります。

獣王ライアンの行動パターン

アクション 簡易解説
風裂飛翔流 ステージ外周にダメージエリア
超級烈風波 ボスから放射状に吹き飛ばし
地霊脈 AoE着弾地点から外側へ向けて連続ドーナツAoE
鬼哭血散斬 ボスの向いてる方向に広範囲AoE
波動地霊斬 ステージ四隅から矢印の方向に攻撃
双魔邪王斬 MT強攻撃

特に注意すべき攻撃と対策

地霊脈

「地霊脈」で円形AoEが出現した後、AoEの場所から外側へ向けてドーナツ場の攻撃が発生します。攻撃が発生したらすぐに発生場所に駆け込んで回避すればOKです。

鬼哭血散斬

「鬼哭血散斬」はライアンの向きを基準とした広範囲攻撃です。ライアンが向いている方向に攻撃が発生するので、詠唱を確認したらすぐ背後へ回り込めば回避できます。

地霊脈(波動地霊斬)

「波動地霊斬」はステージ四隅に出現した矢印の方向へ攻撃が発生し、安置は中央または外周となります。同時に吹き飛ばしの「超級烈風波」も使ってくるため、吹き飛ばし先で「波動地霊斬」の攻撃を受けないように位置を調整してください。

関連リンク

セイブザクイーン関連記事
セイブ・ザ・クイーンアイキャッチ.jpgセイブザクイーン
ザトゥノル高原アイキャッチザトゥノル高原 ダルリアータアイキャッチ旗艦ダルリアータ攻略戦
一騎打ち サムネ一騎打ち クリティカルエンゲージメント.jpgCE攻略
ロストシャードロストシャード ロストアクション一覧.pngロストアクション
グンヒルド零式サムネ(仮)グンヒルド零式 グンヒルドNグンヒルド攻略
RWアイキャッチ.jpg武器強化(RW) 戦果記録.png戦果記録一覧|ドロップ
攻城戦アイキャッチ攻城戦攻略 南方ボズヤ戦線.pngボズヤ戦線

▶FF14WikiTOPへ戻る

FF14プレイヤーにおすすめ【PR】

コメント

15 名無しさん

上下同数でいいとかスイッチ乗り続けるとか修正してくれと来たが既に書いてあって草 する気ないのかなw 上多め、スイッチ1回乗ればいいに修正するか 直す気ないなら記事消してよ

14 名無しさん

アルビレオ撃破後の隔壁スイッチは、仕様変更で乗り続ける必要がなくなった。

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    サイト改善のアンケートに
    ご協力ください 2025年01月

    攻略メニュー

    権利表記