FF14(ファイナルファンタジー14)の麻雀「ドマ式麻雀」の解放方法やルールを掲載しています。
初心者ルール解説 | 麻雀の役一覧 | 麻雀の解放方法 |
上がり役の確率 | 麻雀用語まとめ | ボイス変更方法 |
必要レベル | いずれかのクラス LV15 |
---|---|
受注場所 | ゴールドソーサー(X:4.8 Y:6.1) |
NPC | レウェナ |
前提条件 | サブクエ「いざ、魅惑の闘技場へ」 |
キャラクリ後から麻雀解放までの最速フローチャート | |
---|---|
① | キャラクタークリエイトを済ます |
② |
「海都と森都と」 「海都と砂都と」 「森都と砂都と」 メインクエスト22個目である上記いずれかをクリアする(最初に選ばれた街によって変化する) ムービーを全て飛ばしても数時間かかる ▶新生メインクエスト攻略一覧 |
③ |
![]() |
④ | 麻雀解放クエスト「いざ囲まんドマ式麻雀」をクリア |
ソロ申請用ルール (全てクイタン有り) | |
---|---|
半荘戦一般卓 ※段位関係無し |
半荘戦有段卓 ※初段以上 |
東風戦一般卓 ※段位関係無し |
東風戦有段卓 ※初段以上 |
4人身内戦 | |
半荘4人セット卓(クイタン有) | 半荘4人セット卓(クイタン無) |
東風4人セット卓(クイタン有) | 東風4人セット卓(クイタン無) |
ソロ申請の場合いかなるルールでも段位やレートが変動します。固定メンバーでやる場合はメンツを4人集める必要があります。ソロではなく固定メンツの場合は段位やレートの変更はありません、またソロで挑むレート変動戦は全てクイタン有りのルールとなります。
CPU戦も「初級」「中級」「上級」とありプレイできます。CFからの参加は出来ずゴールドソーサー内の麻雀エリアで卓に触れると遊ぶ事が出来ます。
半荘一試合を前後半にわけてゲームが行われます。 前半を東風戦、後半を南風戦と呼びます。 東風戦は「東場」とも呼ばれ、ゲームの最小単位である東場の「局」を4局行い終了します。
![]() |
・半荘は東場4局+南場4局 ・東風は東場4局のみ 要するにドッシリ長くやるなら半荘、ささっと終わらせたければ東風でやろう。 |
---|
ポンやチー、明カン等をした状態で、手牌に1.9.字牌が無い時にタンヤオの役が成立するか否かのルールです。
麻雀牌変更のフローチャート | |
---|---|
① |
![]() ※パッドでも同様の操作でOK |
② |
![]() |
麻雀をプレイした事があるプレイヤーは、リアルと同様の「古式麻雀牌」を選択するといつもの麻雀牌で遊べます。
ドラ表示牌変更のフローチャート | |
---|---|
① |
![]() ※パッドでも同様の操作でOK |
② |
![]() |
└ | ・ドマ式表示=ドラ表示牌がそのままドラとなる ・一般表示=ドラ表示牌の次の牌がドラとなる ※普通の麻雀は「一般表示」が同じルール |
対戦レート:1600 | オーケストリオン「東方遊戯」 |
---|---|
対戦レート:1800 | 称号:「Mahjong Enthusiast」 |
対戦レート:2000 | 称号:「Mahjong Master」 |
ドマ式麻雀では「〇級」や「〇段」という段位システムと、アチーブメントに紐づくレートシステムが存在します。これらは完全にリンクしているわけではないので、別々なものと考えるといいです。
一般卓 | |
---|---|
1位 | +30pt |
2位 | +15pt |
3位 | 変動無し |
4位 | 2級以上から-10pt。段位が上がるほど減少幅増加 |
有段卓 | |
---|---|
1位 | +60pt |
2位 | +15pt |
3位 | 変動無し |
4位 | -30pt。段位が上がるほど減少幅増加 |
段位とレートは初期化が可能です。アチーブが欲しいけど負けがこんでレートが低くなった時等にレートを1500まで戻す事が出来ます。ただし、段位もビギナーに戻るため、段位を保持したい方はよく考えてリセットしましょう。
![]() |
||
---|---|---|
ボイス変更方法 | 初心者ルール解説 | 麻雀の役一覧 |
上がり役の確率 | 麻雀用語まとめ | - |
![]() |
|
---|---|
![]() |
![]() |
FF14攻略班@光のGame8
プレイ時間:26,036時間
新生のエオルゼア発売当時からプレイ
クリコンランキング:season12 gaiaDC統合42位 5146
イシュガルド復興:2位
オルトエウレカソロ:黒魔、リーパー
コンテンツは基本やります!
麻雀の解放方法|報酬【ドマ式麻雀】
© SQUARE ENIX
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。