▶︎初心者のやることや進め方まとめ
▶︎至天の座アルカディア攻略まとめ
▶零式1層/零式2層/零式3層
▶︎零式4層前半/零式4層後半
▶黄金メインクエスト攻略/ダンジョン(ID)攻略
FF14におけるレイド「ライトヘビー零式3層」の攻略方法を掲載しています。「ライトヘビー零式3層」のギミックや攻略法が知りたい方は参考にしてください。
▼4or8ウェイ・ダブルラリアット | ▼4or8ショック・パワーダイブ |
▼ボンバリアンボム+グリーンミスト | ▼タッグマッチ+チェーンデスマッチ |
▼零式フューズボム | ▼フューズフィールド(時計回り) |
▼ボンバリアンスペシャル | ▼フューズボム+タッグマッチ |
▼アタッチフューズボム+極盛り式スピニングファイヤー | ▼ボンバリアンボム+ラリアットコンビネーション |
/p ■基本散開ーーーーーー■4ウェイーーーーーー /p D3 MT D4 MT/D3 H2/D4 /p H1 ★ H2 ★ /p D1 ST D2 H1/D1 ST/D2 /p ■8ショックーーーーー■4ショックーーーーーー /p MT ★ ST ★ /p D1 D2 MT/D1 D2/ST /p D3 H1 H2 D4 D3/H1 H2/D4 /p ■ボンバリアンボム(ノックバック塔)ーーーーー /p 1塔目 北西:近接、南東:遠隔 /p 2塔目 ボスを見て左側:MT組、右側:ST組 /p ■零式フューズボムー※単体の長ボムを北に見る /p 1回目短 北H1/D3 ┃H1/D3 MT/D1 /p MT/D1 ┃ ST/D2 /p H2/D4 ST/D2 ┃ 2回目長 H2/D4 |
/p ■フューズフィールドーーーーーーーーーーー /p Aから時計回りで探す 短→長 /p MT→ST→H1→H2 D1→D2→D3→D4 /p ■ボンバリアンスペシャルーーーーーーーーー /p 8ショック/基本散開 /p 4ショック/ペアX受け /p ■極盛り式スピニングファイヤー(アタッチ)ーー /p D3 MT D4 /p D1 ★ D2 /p H1 ST H2 |
マクロはぬけまる様の零式3層の動画に記載されているものです。当記事の攻略内容はぬけまる様の攻略動画準拠となっていますので、攻略動画と一緒に予習するとより理解を深められます。
修正履歴 | 2024/08/08 フューズフィールドを基本散開位置から時計回り→北(A)から時計回りへ変更 |
---|
拡大
|
拡大
|
アルカディア零式3層のフィールドマーカーです。アタッチフューズボムの最後の散開位置の目安となります。2パターンありますが数字マーカーの置く場所が違うだけなので好みの方をお使いください。
物理属性の全体攻撃です。多段ヒット攻撃であり、ドーピング後はヒット回数が増加します。開幕のドーピングされていない状態では4回着弾します。
ヘイト1位対象のタンク2人頭割り強攻撃です。多段ヒット攻撃であり、こちらもドーピング後はヒット回数が増加します。開幕のドーピングされていない状態では4回着弾します。
2回目のドーピングまでは、防御バフを使えばMT1人でも受けきれるダメージ量となっているので、動画のように頭割りせずに1人で全て受け切ることも可能です。
2回目のドーピング後のナックルパートは、攻撃回数が8回と多くダメージも非常に高いので、無敵受けするのがおすすめです。2回目のドーピング後には合計2回ナックルパートを使ってくるので、MT・STがそれぞれ1回ずつ無敵で受けるようにしましょう。
4ウェイパターン | |
---|---|
拡大
①ボス中心円範囲攻撃が発生するので、ボスから少し離れる準備をしておく |
拡大
②円範囲と同時にペアで受ける扇範囲が発生するので、ボスから離れてMTD3/STD2/H1D1/H2D4のペアで処理する |
8ウェイパターン | |
拡大
①ボス中心円範囲攻撃が発生するので、ボスから少し離れる準備をしておく |
拡大
②円範囲と同時に全員に扇範囲が発生するので、ボスから離れて8方向に散開して受ける |
◯◯ダブルラリアットでは、ボス中心の円形範囲攻撃攻撃と扇範囲攻撃を同時にしてきます。扇範囲は、4ウェイならば2人頭割り、8ウェイならば8方向散開となるので、ボスから少し離れてペアか散開で処理しましょう。
4ウェイのペア頭割り扇範囲は非常に細いので、しっかりとペアで重なっておきましょう。少しでも位置がずれて一人受けになってしまうと倒されてしまうので注意です。
当記事では4ウェイの処理位置はX字の図解を紹介していますが、他のペアと重ならなければ十字など、どのような形でも処理可能です。立ち位置が変わっても大きな差はないため、そのパーティのマクロに従いましょう。
4ショックパターン | |
---|---|
拡大
①ボスが向いている方向の外周中央から距離減衰攻撃が発生するので、ボスの背面側で少し離れておく |
拡大
②4ショックの場合、距離減衰攻撃着弾後にペア頭割りなので、MTD1/STD2/H1D3/H2D4のペアで受ける |
8ショックパターン | |
拡大
①ボスが向いている方向の外周中央から距離減衰攻撃が発生するので、ボスの背面側で少し離れておく |
拡大
②8ショックの場合、距離減衰攻撃着弾後に散開なので、位置が被らないようにばらける |
ボスの向いている方向の外周から距離減衰攻撃が発生し、その後に4ショックならば2人頭割り、8ショックならば全員に円範囲攻撃が着弾します。4ショックは4組のペアに分かれて受け、8ショックは8人全員の位置が被らないように散開しましょう。
タンクを含めた近接ジョブの方は、ボスの近くでギミックを処理をすることになるため、距離減衰攻撃発生後に突進移動スキルを使って近づきましょう。
8ショックの場合、ボスの近くで散開することになる近接組はかなりスペースが狭いので、爆発が被らないよう注意しましょう。近接組は突進スキルで近づいた後、それぞれが少しだけ離れて近接組のスペースを空けてあげると安全です。
拡大
①塔が6つ出現するので、近接組・遠隔組で4:4に分かれて処理する。塔が北南に3つずつ出た場合、近接組が北、遠隔組が南の4人用の塔を踏む |
拡大
塔が東西に3つずつ出た場合、近接組が西、遠隔組が東の4人用の塔を踏む |
拡大
②中央を向き、MTD1/H1D3は左奥に、STD2/H2D4は右奥にノックバックで飛ぶ |
拡大
③ノックバックされた先にある四隅の2人用の塔から、中央に向かってノックバックで飛ぶ |
拡大
④ボスが四隅に移動するので、中央の塔からボスに向かってノックバックで飛ぶ |
拡大
⑤ボスの背面でグリーンミスト(270度攻撃)を回避してギミック終了 |
ノックバック攻撃が発生する塔が、北南もしくは東西に3つずつ出現します。3つ出現した塔のうち、真ん中の4人用の塔が最初に着弾するので、近接組は北か西の塔、遠隔組は南か東の塔に入りましょう。塔が着弾する時、塔の中心からノックバックが発生するので、MTD1/H1D3は中央を見て左奥に、STD2/H2D4は中央を見て右奥にノックバックされます。
担当の方向に吹き飛ばされたら、今度は飛ばされた先にある2人用の塔で中央に飛びましょう。また、この時ボスが四隅のどこかにランダムで移動するので、最後の中央の塔からはボスに向かって飛びます。最後にボスが背面安地のグリーンミストを使ってくるので、ボスの背面で回避すればギミック終了です。
ボスが中央に移動し、ドーピングを行い各攻撃が強化されます。ドーピング自体には攻撃判定がない演出技なので、気にせずに攻撃をし続けましょう。
拡大
ボスが両腕に炎を纏っていたら、円範囲ではなくドーナツ範囲攻撃になる |
|
4ウェイパターン | |
---|---|
拡大
①ボスからドーナツ攻撃が発生するので、あらかじめボスに近づいておく |
拡大
②ドーナツ範囲と同時にペアで受ける扇範囲が発生するので、ボスの近くでMTD3/STD2/H1D1/H2D4のペアで処理する |
8ウェイパターン | |
拡大
①ボスからドーナツ攻撃が発生するので、あらかじめボスに近づいておく |
拡大
②ドーナツ範囲と同時に全員に扇範囲が発生するので、ボスの近くで8方向に散開して受ける |
ドーピングにより攻撃のパターンが追加されます。詠唱時にボスが両腕に炎を纏っていたらドーナツ範囲攻撃、炎を纏っていなかったら円形範囲攻撃となります。4ウェイならば2人頭割り、8ウェイならば散開といった点は変更されていません。
また、ドーピング直後の4ウェイor8ウェイ・ダブルラリアットは確定でボスが炎を纏い、ドーナツ範囲攻撃を行いますが、以降はランダムとなりますので注意しましょう。
拡大
ボスが両腕に炎を纏っていたら、距離減衰ではなく向いている方向の外周からノックバック攻撃 |
|
4ショックパターン | |
---|---|
拡大
①ボスが向いている方向の外周中央からノックバック攻撃が発生するので、発生位置に近づいておくかアムレンor堅実魔で受ける |
拡大
②4ショックの場合、ノックバック攻撃着弾後にペア頭割りなので、MTD1/STD2/H1D3/H2D4のペアで受ける |
8ショックパターン | |
拡大
①ボスが向いている方向の外周中央からノックバック攻撃が発生するので、発生位置に近づいておくかアムレンor堅実魔で受ける |
拡大
②8ショックの場合、ノックバック攻撃着弾後に散開なので、位置が被らないようにばらける |
ドーピング後は、◯◯パワーダイブ詠唱時にボスが両腕に炎を纏っていたらボスの向いている方向の外周からノックバック攻撃、炎を纏っていなかったらボスの向いている方向の外周から距離減衰攻撃となります。4ショックならば2人頭割り、8ショックならば散開といった点は変更されていません。ノックバックは、アームズレングスや堅実魔が有効なので使用するのがおすすめです。
ノックバック無効化スキルを使わない場合、ノックバックで外周に飛ばされないよう吹き飛ばされる向きに注意しましょう。
ドーピング直後の4ショックor8ショックパワーダイブは、確定でノックバック攻撃を使ってきますが、それ以降はランダムとなるのでしっかりとボスを確認しましょう。
スマッシュインパクトは、ドーピングで強化されると攻撃回数が6回に増加します。ドーピング前と比較すると被ダメージが大きく上昇するので、軽減スキルやバリアを使用して被ダメージを抑えましょう。
ドーピング後は、タンク2人頭割り強攻撃のナックルパートも攻撃回数が6回に増加します。この段階ではまだMT1人で受けきることも可能なダメージ量です。
拡大
①タッグマッチの詠唱で2体の分身が召喚され、どちらか一方の分身と鎖で繋がれるどの分身と繋がるかはランダム |
拡大
②2体の分身がラリアットコンビネーションを行うので、鎖で繋がれた分身の攻撃のみわざと受ける |
拡大
③2体の分身がもう一度ラリアットコンビネーションを行う。最初の安地の対角が安地になるので駆け込む。 |
タッグマッチでは、フィールドに2体の分身が召喚されます。その後のチェーンデスマッチで分身の一方と鎖で繋がれ、分身の2体が半面範囲攻撃のラリアットコンビネーションを行います。鎖で繋がれた分身のラリアット1回目にはわざと当たらなければならないので、鎖でつながれた分身のラリアットコンビネーションに当たりつつ、鎖で繋がれなかった分身のラリアットコンビネーションを避けるように動きましょう。
その後、もう一度ラリアットコンビネーションをしてくるので、こちらは両方回避しましょう。2回目のラリアットコンビネーションは、1回目の安地の対角側が安地になるので、1回目のラリアットコンビネーションを処理しつつ、安地がどこになるのか確認をしておきましょう。
タンクヒラの導火線が長い場合 | |
---|---|
拡大
①フィールド上に8体のボムが出現します。 |
拡大
②単独でいる長い導火線のボムを北基準とします |
拡大
②導火線の短いDPS4人はマクロで決められた所定の位置へ散会します。他のタンクヒラ4人は中央で待機をします。 |
拡大
③1回目の爆発が終了後、導火線の長いタンクヒラ4人がマクロで決められた所定の位置へ散会します。他のDPS4人は中央で待機をします。 |
DPSの導火線が長い場合 | |
拡大
①フィールド上に8体のボムが出現します。 |
拡大
②単独でいる長い導火線のボムを北基準とします |
拡大
③導火線の短いタンクヒラ4人はマクロで決められた所定の位置へ散会します。他のDPS4人は中央で待機をします。 |
拡大
④1回目の爆発が終了後、導火線の長いDPS4人がマクロで決められた所定の位置へ散会します。他のタンクヒラ4人は中央で待機をします。 |
フィールドに8体のボムが出現し導火線の短いものから爆発し、その後長いものが爆発します。プレイヤーにも短いものと長いものの導火線がタンクヒラとDPSに分かれて付与され、こちらも短いものから爆発しその後、長いものが爆発します。
ボムの導火線の長い箇所は後から爆発するので、ボムの導火線の長いところで導火線の短いプレイヤーの爆発を処理し、その後、導火線の短いボムがあった場所で導火線の長いプレイヤーの爆発を処理します。プレイヤーの導火線を処理しない組の待機位置は中央付近となります。
8/8(木) 基本散開位置から時計回りに担当位置を探す方法から、北から時計回りに担当位置を探す方法に更新しました。 |
フューズフィールドは、中心に入ると戦闘不能になるダメージエリアを形成後、フィールドに出現する導火線の火が中央エリアにたどり着いてしまうとワイプとなるギミックです。導火線の火は、プレイヤーが踏むと消せるので、デバフが25秒の人は短い導火線を担当、デバフが44秒の人は長い導火線を担当し、導火線の火を順番に消していきましょう。
担当する導火線は、THはMT>ST>H1>H2、DPSはD1>D2>D3>D4の優先度で、Aマーカーから時計回りに探していきます。例えば、H1で画像のような導火線・デバフの状況だった場合、Aから時計回りに探して3本目の短い導火線を担当することになるので、南東の導火線となります。
導火線の火を踏んで処理すると、毎回全体ダメージと耐性低下デバフが付与されます。HPが減った状態や耐性低下デバフが残っている状態のまま、次の人が導火線の火を踏むとワイプになってしまうため、必ずHPが戻ってデバフが消えてから導火線を処理しましょう。
拡大
①全体5連撃後に6連撃目で円範囲発動するので離れる。 |
拡大
②7連撃目ですぐにドーナツ範囲が発動するので、ボスのターゲットサークル内に入る。 |
拡大
③ノックバック攻撃予兆が出現。X字散開しておく。 |
拡大
④ダイブ攻撃発動でノックバック。 |
拡大
⑤その後にショックの攻撃が発動。画像は4だった場合(ペア)。 |
⑥こちらは8ショックだった場合。 |
最後のショック攻撃も含めると全体物理属性10連続攻撃です。最後の中央からノックバック攻撃後に4or8ショックが来ます。
全体物理5連→ボス中心の円範囲→ボスタゲサ内安地のドーナツ範囲→全体物理範囲→フィールド外からダイブのノックバック→4or8ショックという順番でやってきます。特に6〜7回目の範囲攻撃と最後のノックバック、ノックバック後のショック攻撃に気をつけましょう。
なお、ノックバックはフィールド四隅に飛ぶように位置を調整しましょう。十字方向だとフィールド外に出てしまうのでダメです。
フューズボムの爆発を避けつつ、ボス本体と分身の2体からのチェーンデスマッチ複合ギミックです。ボス本体のグリーンミストは確定で全員食らわないといけないのでボス本体の270度毒霧攻撃の範囲内かつチェーンが繋がった分身のラリアットを1発食らう位置にいきましょう。また分身のラリアットは2回来るので、1回目ラリアットの安地の対角へ行き2回目を避けましょう。
拡大
①フューズボムが出現。 |
拡大
②さらにボス本体と分身の2体からチェーンがつく。 |
拡大
③先に短い導線のボムが爆発。長い導線ボム側に退避しましょう。 |
拡大
④次に長い導線のボムが発動。この時分身がラリアットの準備をするのでボス本体のグリーンミストが当たる位置と自身が当たる分身のラリアットの位置にいきます。 |
拡大
⑤分身ラリアット+グリーンミスト発動。 |
拡大
⑥2発目のラリアット発動。2発目のラリアット安地は1発目の安地の対角。 |
アタッチフューズボムで4人に長い導火線、4人に短い導火線が付与され、回転扇範囲と円範囲・ドーナツ範囲の予兆を回避していくギミックです。この処理法では、自分についた導火線の長さを確認する必要はないので、まずは爆盛り式スピニングファイヤーの回避に専念しましょう。
スピニングファイヤーを回避し終わったら、素早く自分の基本散開位置のマーカー付近まで移動し、そのマーカー付近の細かい移動で表示される予兆範囲を回避しましょう。各自が自分のマーカー付近で予兆範囲を回避すれば、自然と導火線の爆発は処理できます。
マーカー別グルグル後の最終的な立ち位置 | |
---|---|
拡大
|
拡大
|
前半のボンバリアンボムのラストは270度範囲のグリーンミストでしたが、後半ではラストがラリアットコンビネーションに変化しています。ラリアットコンビネーションは、ボスの腕が光っている方への攻撃を2連続でやってくるという攻撃なので、ボンバリアンボム最後の中央の塔から、ボスの腕が光っていない側へ斜め方向にノックバックされて回避しましょう。
1回目のラリアットを回避したら、すぐに外周のボスの腕を確認し、2回目ラリアットの安地を判断します。この時、1回目の反対側に攻撃してくるというわけではなく、同じ側へ2連続で攻撃してくることもあるので、光っているボスの腕をしっかり確認しましょう。
時間切れ攻撃です。ただし、詠唱完了後即時間切れというわけではなく、5連続全体攻撃→ボス中心円範囲攻撃→ドーナツ攻撃という流れのボンバリアンスペシャルを使ってきた後に時間切れとなります。詠唱完了から約15秒間は殴れるので、最後まで諦めずに攻撃を続けましょう。
※下記ギミックは詠唱開始時の時間となっています。
秒数 | アクション名 | 簡易解説 |
---|---|---|
0:07 | スマッシュインパクト | 物理属性連続全体攻撃 |
0:16 | ナックルパート | 物理属性連続タンク頭割り |
0:31 | 4or8ウェイ・ダブルラリアット | ボス中心円範囲攻撃+4ウェイはペア割、8ウェイは散開の扇範囲攻撃 |
0:41 | 4or8ショック・パワーダイブ | ボスが向いた方向の外周から距離減衰攻撃+4ショックはペア割、8ショックは散開の円範囲攻撃 |
0:56 | スマッシュインパクト | 物理属性連続全体攻撃 |
1:12 | ボンバリアンボム | 踏んだ時にノックバックする塔を3連続で処理する |
1:30 | グリーンミスト | ボスが4隅のどこかに移動し、270度扇範囲攻撃 |
1:46 | ドーピング | ボスが強化される演出技。以降の全体攻撃とタンク頭割りの攻撃回数が増加する。 |
2:17 | 4or8ウェイ・ダブルラリアット | ドーピング以降はボスの両腕が燃えているとドーナツ攻撃のパターンが追加される |
2:28 | 4or8ショック・パワーダイブ | ボスの両腕が燃えていると着弾地点からのノックバックパターンが追加 |
2:41 | スマッシュインパクト | 物理属性連続全体攻撃 |
2:53 | ナックルパート | 物理属性連続タンク頭割り |
3:13 | タッグマッチ | 外周にボスの分身が2体出現 |
3:19 | チェーンデスマッチ | 分身の1体と鎖で繋がれる→分身2体が2連続ラリアット攻撃をしてくるので、1回目は鎖で繋がった分身のラリアットのみを受ける→2回目は両方回避する |
3:40 | 4or8ウェイ・ダブルラリアット | ボス中心円範囲攻撃orドーナツ攻撃+4ウェイはペア割、8ウェイは散開の扇範囲攻撃 |
3:50 | スマッシュインパクト | 物理属性連続全体攻撃 |
4:11 | 零式フューズボム | プレイヤー4人に長い導火線、残り4人に短い導火線が付与+フィールド上に導火線つきのボムが8個出現 |
4:32 | 4or8ショック・パワーダイブ | ボスが向いた方向の外周から距離減衰orノックバック攻撃+4ショックはペア割、8ショックは散開の円範囲攻撃 |
4:54 | フューズフィールド | フィールドに出現する導火線が中央に到達する前に1つずつ踏んでいく |
5:50 | ナックルパート | 物理属性連続タンク頭割り |
6:27 | 4or8ショック・ボンバリアンスペシャル | 5連続全体攻撃→ボス中心円範囲→ドーナツ→中央からのノックバック→ペア割or散開円範囲攻撃 |
7:03 | フューズボム | フィールドに導火線が短いボムと長いボムが出現→短いボムが爆発してから長いボムが爆発する |
7:10 | タッグマッチ | 外周に2連続ラリアット攻撃をしてくる分身が2体出現 |
7:18 | チェーンデスマッチ | ボス本体と外周の分身1体と鎖で繋がれる。 |
7:31 | グリーンミスト | ボスが向いている方向へ270度攻撃(直前にチェーンで繋がれているのでわざと当たる) |
7:45 | 4or8ショック・パワーダイブ | ボスが向いた方向の外周から距離減衰orノックバック攻撃+4ショックはペア割、8ショックは散開の円範囲攻撃 |
8:00 | スマッシュインパクト | 物理属性連続全体攻撃 |
8:15 | ナックルパート | 物理属性連続タンク頭割り |
8:34 | アタッチ・フューズボム | プレイヤー全員に長いor短い導火線が付与 |
8:42 | 極盛り式スピニングファイヤー | ボスが回転しながら正面への扇範囲攻撃+複数の円orドーナツ予兆が連続で発生 |
9:02 | 4or8ウェイ・ダブルラリアット | ボス中心円範囲攻撃orドーナツ攻撃+4ウェイはペア割、8ウェイは散開の扇範囲攻撃 |
9:23 | スマッシュインパクト | 物理属性連続全体攻撃 |
9:32 | ボンバリアンボム | 踏んだ時にノックバックする塔を3連続で処理する |
9:51 | ラリアットコンビネーション | 腕が光っている方へのラリアット攻撃2連続 |
10:11 | ナックルパート | 物理属性連続タンク頭割り |
10:35 | ドーピング | ボスが強化される演出技。以降の全体攻撃とタンク頭割りの攻撃回数が増加する。 |
10:52 | アルティメット・ボンバリアンスペシャル | 連続で全体攻撃が発生した後時間切れ ※詠唱完了即時間切れではない |
初めて零式に挑む方はいきなり本番に参加するのではなく、先に下記の記事を読み、準備がきちんと出来ているかを確認しましょう。
零式コンテンツに挑むための準備【パッチ7.0】
アルカディアTOPに戻る |
---|
階層 | ノーマル |
---|---|
ライトヘビー級1層 | ▶ノーマルの攻略 ▶︎零式の攻略 |
ライトヘビー級2層 | ▶ノーマルの攻略 ▶︎零式の攻略 |
ライトヘビー級3層 | ▶ノーマルの攻略 ▶︎零式の攻略 |
ライトヘビー級4層 | ▶ノーマルの攻略 ▶︎零式(前半)の攻略 ▶︎零式(後半)の攻略 |
FF14攻略班@光のGame8
プレイ時間:24,486時間
新生のエオルゼア発売当時からプレイ
クリコンランキング:mana 7位
イシュガルド復興:2位
オルトエウレカソロ:黒魔、リーパー
コンテンツは基本やります!
アルカディア零式3層の攻略丨マクロVer.2.0【ライトヘビー】
© SQUARE ENIX
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
他人の考えた攻略法に乗っかってるだけのくせに文句だけいっちょ前だね~かっこい~! 俺が考えた最強の攻略法マクロでやりなよ。