【幻想水滸伝1】コウアンからパンヌ・ヤクタ城の攻略チャート|チャート3【幻水1】

幻想水滸伝1(幻水1)のコウアンからパンヌ・ヤクタ城までの攻略です。幻想水滸伝1コウアンからパンヌ・ヤクタ城までの攻略チャートや仲間キャラの加入タイミング、ボスの攻略についても掲載しています。

前後のストーリー攻略チャート
◀︎チャート2の攻略 チャート4の攻略▶︎

ストーリー攻略チャート3

コウアンからエルフの村の攻略チャート

コウアンから西に向かった場所にあるガランで「 カイ 」が仲間にできる。レベルも高く、主人公との協力攻撃が全体攻撃でかなり強力なので、早めに仲間にしておくのがおすすめ

▶︎協力攻撃のやり方と組み合わせを見る
カクの南にあるコウアンに着いたらまずは左上のレパント邸へ
ジョバンニから門前払いされるので、宿屋にいるクリンに話しかけて協力してもらう。そのあと外にいるクリンに話しかけてレパント邸に潜入する
レパント邸内の宝箱を回収しながら道なりに進んでいく
▶︎レパント邸のマップを見る
途中の部屋に「 ロック 」と「 ジュッポ 」がいるので、話しかけると仲間にできる
レパント邸にはからくり人形が5体置かれた部屋がある。人形の目線の向いた方向を通ろうとすると入口まで戻されてしまうので注意
さらにレパント邸を進むとルーレットの間がある。ルーレットに乗り、奥側の通路でちょうど止まれば先に進める
┣敵マークはからくりへい×4と戦闘
┣EXPマークは経験値10増減
┣宝箱マークはおくすり入手
┗?マークは「竜印こうろ
※竜印こうろは貴重な全体回復アイテムなので必ず入手しておきたい
ルーレットの間を奥へ進むと「銘刀キリンジ」が入手できる。キリンジを入手したら来た道を戻ってレパント邸から脱出する
宿屋でイベントが発生するので、レパントにキリンジを返す。そのあと町の北にある軍政官庁へ向かう
軍政官庁に入ると「 レパント 」が仲間に加入するので、パーティに入れる
┗レパントが仲間になったあと、下の部屋の宝箱から水の紋章片が入手できる
▶︎紋章片のおすすめの使い道を見る
軍政官庁内を2階に上がり、左の扉に入るとこっとうひん、右の部屋に入ると帝国兵×6と戦闘
帝国兵を倒すとイベントが発生。クレイズを倒してアイリーンを救出したらレパントと「 アイリーン 」が仲間になる。同じ部屋にいる「 パーン画像パーン 」も仲間に入れて本拠地へ戻る。またこのタイミングで「 ジョバンニ 」と「 クリン 」も仲間になる
本拠地に戻ると「 バルカス画像バルカス 」と「 シドニア画像シドニア 」も仲間に加わる。宴会後、部屋から出るとアサシンと戦闘になる。
ベッドで休み、本拠地から出ようとすると船付近で「 キルキス画像キルキス 」が倒れているので、介抱すると仲間に加わる。マッシュのところで他のパーティメンバーも忘れず編成しておこう

▶︎おすすめパーティ編成を見る
キルキスと一緒に「大森林の村」へ向かう。「本拠地から船でカク→南のコウアン→南東の大森林の村」
大森林の村にいる鍛冶屋の「 マース 」と、風呂屋の「 サンスケ 」に話しかけて仲間にする

▶︎大森林のマップを見る
大森林の村の東側を進むと抜け道へ出る。途中「 ビッキー画像ビッキー 」が仲間にできる
┗ビッキーを仲間にすれば、本拠地の地下から一度行った場所へテレポートできるようになるので、必ず仲間にしておくこと
▶︎テレポート|ファストトラベルのやり方を見る
大森林を道なりに進んでいくと「コボルトの村」に着くが、誰もいないのでそのまま村を出て南の「エルフの村」へ
村に入るとバレリアが牢に入れられるイベントが発生。奥の家にいる長老に話しかけて主人公も牢に入る。バレリアと会話後、右の鉄格子に近づくとシルビナが牢から出してくれる
エルフの村はストーリー進行で再訪できなくなるので、牢から出たら防具屋のリストを一度覗いておこう。また、このあとバレリアが仲間になるのでパーティメンバー1人の持ち物を預けておく
※防具屋のリストを覗いておくと本拠地に商品が並ぶ
エルフの村を出ようとすると「 バレリア画像バレリア 」が仲間になる。バレリアは強力な仲間なので、前衛に配置してレギュラーメンバーとして育成するのがおすすめ
エルフの村の北東方面にある「ドワーフの山道」を目指す

ドワーフの山道からパンヌ・ヤクタ城の攻略チャート

ドワーフの山道は基本一本道なので、宝箱を回収しながら進む
┗「ひっさつの封印球」はアタッカーと相性のいい紋章なので、必ず回収してビクトールなどに装備するのがおすすめ
※紋章師はこの先しばらくないので、紋章をつけるには一度エルフの村に戻る必要がある
▶︎ドワーフの山道のマップを見る
山道でクロミミと遭遇するので、会話後そのまま先へ進む。山道を抜けると北に「ドワーフの村」があるので入る
ドワーフの村の北東の家にいる長老と会話すると、金庫へ向かうよう言われる
武器強化レベルが解放されているので、鍛冶屋に寄って武器強化をしておこう。また、鍛冶屋内にいる「 ミース 」に話しかけると仲間にできる。また、金庫攻略のためにとっこう薬やすりぬけの札もしっかり用意しておこう
ドワーフの村で準備ができたら村を出て、北にあるドワーフの金庫を目指す
▶︎ドワーフの大金庫のマップを見る
階段をしばらく降りていくとレバーと鉄球の部屋がある。「中央→左→右」の順番でレバーを操作し、右の通路から進めば宝箱から「こもれ日の封印球」を入手して先に進める
さらに階段を降りていくと迷路のエリアに着く。左下の宝箱から「マジックローブ」、右下の宝箱から「ブルーリボン」を忘れずに回収してから先へ進む
先に進むと動くブロックのエリアに着く。まず左から2番目のブロックに乗り、そのまま下のブロックに進むと「雷の紋章片」が入手できる
雷の紋章片を入手したらブロックに乗って1つ戻る。そこから「右→下→下」の順番でブロックを乗ると先ヘ進める
先へ進むと再び迷路のエリアへ。宝箱から「技の紋章片」「とんがりぼうし」「おくすり」を回収しながら先へ進む
最後の仕掛けの石板の部屋へたどり着く。石板の文字は、左右の白いスイッチを押したときの音。石板には「ピコポンポンピコピコピコポンポン」と書かれているので、「左→右→右→左→左→左→右→右」の順番でスイッチを押せば先へ進める
先へ進むと十字路がある。左にとっこう薬、右に5000ポッチあるので、それぞれ回収したら正面の通路へ進む
次のエリアにある階段の内、正面下の階段が正規ルート。右上と右下の階段は行き止まり。左下の宝箱で「すりぬけのふだ」を回収したら正面下の階段から先に進む
このあとボス戦なので、すりぬけの札を使ってドワーフの村で準備を整えるのがおすすめ。全員にハーフヘルムを装備させ、バレリアの武器を最大まで強化しておけば簡単にボスを攻略できる。ボス戦後のためにすりぬけの札を購入しておくのも忘れずに
通路を奥に先に進むとボス戦「ギガンテス
推奨レベル:24
┣雷と風が弱点
┣バレリアのはやぶさの紋章がかなり強力
┗敵の全体攻撃後は、竜印こうろで全体回復しよう
▶︎ギガンテスの攻略を見る
ギガンテスを倒したら奥の部屋へ。左の通路で守の紋章片を回収してから中央の通路へ。宝箱から流水棍を入手したら金庫から脱出してドワーフの村に戻る
長老と会話したあと、ドワーフの山道を下ってエルフの村を目指す
エルフの村に帰るとイベントが発生する。イベント後、セーブをしてから村を出て北にあるコボルトの村へ
村に入るとバレリアが離脱し、「 クロミミ画像クロミミ 」が仲間になる。帝国兵×6との戦闘後、パンヌ・ヤクタ城の戦争イベントが発生
クリンとジョバンニの「こそどろ」で敵の行動を探りつつ行動を決定する。失敗して敵の行動がわからないときは基本「弓矢」を選択すればOK。「突撃」と「魔法」はややリスクが大きいので敵の行動がわかる時以外は非推奨。解放軍が約2000人を切り始めたら「あきんど」でねがえりを狙う。最後は「軍師」を使ってからの「突進」で一気に決着をつけよう
▶︎戦争イベントの勝ち方を見る
戦争が終わったら、一度焼けたエルフの村に戻って「 テンプルトン画像テンプルトン 」を仲間にしよう
┗テンプルトンを仲間にするとフィールド上にミニマップが表示されるようになるので、探索が少し便利に
戦争イベント後、パンヌ・ヤクタ城に潜入する
┗「 サンチェス 」と「 ハンフリー画像ハンフリー 」が仲間になる
パンヌ・ヤクタ城は、真ん中の階段を上に登っていくルートが正規。左右の部屋に寄り道して宝箱からアイテムを回収しながら登っていこう。「鉄のたて」「ハーフアーマー」「ガントレット」などの防具や、「しっぷうの封印球」「雷の紋章片」が拾えるので忘れずに回収
▶︎パンヌ・ヤクタ城のマップを見る
1階の右の部屋に宿屋があるので、ボス戦に備えて休んでおこう
パンヌ・ヤクタ城の3階大広間に行くとボス戦「ドラゴン
推奨レベル:26
┣風属性が弱点なので、風の紋章の技で削っていく
┣毎ターンバレリアのはやぶさの紋章を使う
┣全体ブレスを使ってきたら、竜印こうろで全体回復
┗ドラゴンは1回行動で攻撃力もそこまで高くないので、耐久しながら戦えば楽に倒せる
▶︎ドラゴンの攻略を見る
ドラゴン戦後、さらに階段を登っていくと最上階でクワンダ・ロスマンと一騎打ちイベント発生。一騎打ちイベントは相手のセリフによって行動を予測できて、それに対して有利な行動を取れば簡単に攻略できる
▶︎クワンダ・ロスマン(一騎打ち)の攻略を見る
一騎打ちに勝利後、クワンダ・ロスマンと会話イベント発生。ここで「ようすがおかしいな→仲間になってくれ」を選択すると「 クワンダ 」が仲間になる。逆の選択肢を選んでしまうとキルキスによって斬られてしまい、108星全員を仲間にできなくなるので注意。また、「 シルビナ画像シルビナ 」と「 スタリオン画像スタリオン 」も仲間に加入する
一騎打ちに勝利したら本拠地へ戻る
▶︎チャート4の攻略を見る

⑱戦争イベント|パンヌ・ヤクタの戦い

戦争イベントは、敵の行動に対して有利なコマンドを選択しながら戦い、帝国軍の兵士を0にすれば勝利となるイベントです。逆に解放軍の兵士が0になれば敗北になってゲームオーバーとなります。戦争での兵士の数は、仲間にしたキャラクターが増えるほど多くなるため、ストーリーを進めつつ仲間を集めることも意識しておきましょう。

▶︎戦争イベントの勝ち方を見る

㉓一騎打ちイベント|クワンダ・ロスマン

一騎打ちイベントは、敵が言ったセリフから行動を予測し、その行動に対して有利な行動を取れば簡単に攻略できます。行動パターンは「攻撃」「防御」「捨身」の3パターンあり、相手が「攻撃」なら「捨身」が有利、相手が「防御」なら「攻撃」が有利、相手が「捨身」なら「防御」が有利といった三角関係があります。

例えば相手が『勝負は一瞬!この一撃にかける!』と言った場合、このセリフは「捨身」なのでこちらは「防御」を選ぶ、というように後出しで有利な行動を選択できるのが一騎打ちの特徴です。

▶︎一騎打ちの勝ち方とセリフパターンを見る

攻略チャート3で仲間にできるキャラ

仲間キャラ一覧と加入条件

キャラ名 戦闘 加入場所と条件
アイリーン 加入場所】 コウアン
コウアンでレパントと一緒に仲間になる
カイ 加入場所】 ガランの城塞
本拠地入手後、ガラン城塞にいるので、話しかけると仲間になってくれる
キルキス画像キルキス 加入場所】 本拠地
解放軍に助けを求めてきた後仲間になる
クリン 加入場所】 コウアン
コウアンでレパントと一緒に仲間になる
クロミミ画像クロミミ 加入場所】 コボルトの村
エルフの村が焼失イベント後、コボルトの村で帝国軍相手に一緒に戦ったあと仲間になる
クワンダ・ロスマン 加入場所パンヌ・ヤクタ城
クワンダを一騎打ちで倒したあと、首を斬らないと仲間になる
サンスケ 加入場所】 大森林の村
本拠地入手後、大森林の村で話しかけると仲間になる
シドニア画像シドニア 加入場所】 本拠地
パーンを仲間にしたあと、本拠地に戻るとバルカスと同時に仲間になる
ジュッポ 加入場所】 コウアン
レパント邸潜入時に話しかけると仲間になる。また、話しかけなくてもレパントと一緒に仲間になる
シルビナ画像シルビナ 加入場所パンヌ・ヤクタ城
クワンダ・ロスマンを倒したあとに仲間になる
スタリオン画像スタリオン 加入場所パンヌ・ヤクタ城
クワンダ・ロスマンを倒したあとに仲間になる
パーン画像パーン 加入場所】 グレッグミンスター
最初から仲間だが、途中で離脱する。コウアンでアイリーンを救出したあと、バーンを許すと再度仲間になる
バルカス画像バルカス 加入場所】 本拠地
パーンを仲間にしたあと、本拠地に戻ると仲間になる
バレリア画像バレリア 加入場所】 エルフの村
エルフの村の牢屋から脱出したあと仲間になる
ハンフリー画像ハンフリー 加入場所パンヌ・ヤクタ城
パンヌ・ヤクタ城を攻める時に仲間になる
マース 加入場所】 大森林の村
大森林の村で話しかけると仲間になる
ミース 加入場所】 ドワーフの村
ドワーフの村の鍛冶屋にいるので、マースを仲間にしたあと話しかけると仲間になる
レパント 加入場所】 コウアン
アイリーンをレパントとともに救出すると仲間になる
サンチェス 加入場所パンヌ・ヤクタ城
パンヌ・ヤクタ城に攻め込む前に、ハンフリーと一緒に仲間になる
ジョバンニ 加入場所】 コウアン
レパントを仲間にすると一緒に仲間になる
テンプルトン画像テンプルトン 加入場所】 エルフの村
焼けたエルフの村にいるので、話しかけると仲間になる
ビッキー画像ビッキー 加入場所】 大森林の村
エルフの村に向かう途中、大森林に突然現れるので、話しかけると仲間になる
ロック 加入場所】 コウアン
レパント邸の中にいるので、話しかけると仲間になる

▶︎キャラ一覧と加入条件を見る

攻略チャート3に出現するボス

ギガンテス|推奨レベル:24

攻略ポイント
チェックマーク雷と風が弱点

チェックマークバレリアのはやぶさの紋章がかなり強力

チェックマーク敵の全体攻撃後は、竜印こうろで全体回復しよう

▶︎ギガンテスの攻略と弱点を見る

ドラゴン|推奨レベル:26

攻略ポイント
チェックマーク風属性が弱点なので、風の紋章の技で削っていく

チェックマーク毎ターンバレリアのはやぶさの紋章を使う

チェックマーク全体ブレスを使ってきたら、竜印こうろで全体回復

▶︎ドラゴンの攻略と弱点を見る

関連記事

前後のストーリー攻略チャート
◀︎チャート2の攻略 チャート4の攻略▶︎

ストーリー攻略記事

ストーリーバナー▶︎ストーリー攻略TOPへ戻る
ストーリー攻略記事
チャート1チャート1 チャート2チャート2
チャート3 チャート4
チャート5 チャート6
チャート7 チャート8

幻想水滸伝1プレイヤーにおすすめ【PR】

    攻略メニュー

    サイト改善のアンケートに
    ご協力ください 2025年04月

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記