【幻想水滸伝1】ダッシュのやり方【幻水1】

アイキャッチ ダッシュ
幻想水滸伝1(幻水1)のダッシュのやり方の記事です。幻想水滸伝1ダッシュの解放条件や早く移動する方法についても掲載しています。

ダッシュのやり方|早く移動する方法

Rボタン長押しでダッシュ

ダッシュは「Rボタン長押し」+「移動キー」でできます。町や施設内でのみ使用可能で、フィールドでは使えないので注意してください。過去作では封印球を装備する必要がありましたが、今作では最初から常時使用可能になっています。

ダッシュの解放条件とタイミング

今作では最初から解放

今作のリマスター版では、ダッシュは最初から解放されています。序盤からサクサク冒険を進められることでしょう。

▶︎HDリマスターの新要素・過去作との違いまとめ

過去作では進行法の封印球を入手で解放

過去作ではダッシュは「進行法の封印球」を敵からドロップ入手後、装備することでダッシュが可能になる仕様でした。

▶︎封印球の装備方法を見る

関連記事

攻略TOP▶︎攻略TOPに戻る

人気記事・よく読まれてる記事

序盤記事 FP序盤の進め方 レベル上げ 魔紋FP金策・お金稼ぎ
本拠地と施設一覧 裏技・小技 取り返せない要素
最強キャラパーシャル最強キャラ 最強パーティパーシャル用おすすめパーティ 最強紋章

システム総合お役立ち情報

セーブ FPセーブのやり方 テレポートのやり方 パーティの変更方法
魔紋FP紋章の効果 ステータスの意味 遠眼鏡の使い方
エンディングの種類 パーシャル ダッシュダッシュのやり方 ショップ一覧
パーシャル 名前主人公の名前 用語集 封印球の装備方法
装備の変更方法 マップの入手方法 データ引き継ぎ
難易度 パーシャル難易度による違い ギャラリー パーシャルギャラリーモード

本拠地・施設関連のお役立ち情報

鍛冶屋 防具屋 道具屋
鑑定屋 紋章屋 倉庫
約束の石板 神経衰弱 音セットの使い道
窓セットの使い道 古い本の使い道 エレベータ

戦闘関連のお役立ち情報

一騎打ち攻略 射程距離の仕組み 戦争イベント
協力攻撃のやり方 かばうのやり方 逃げる FP逃げるとお金コマンド
魔法紋章と魔法一覧 紋章片のおすすめ 全滅パーシャル全滅のデメリット

購入前に読みたい記事

発売日発売日はいつ? 対応機種対応機種(ハード) 予約特典予約特典一覧
体験版 クリア時間 リマスター新要素

幻想水滸伝1プレイヤーにおすすめ【PR】

    攻略メニュー

    サイト改善のアンケートに
    ご協力ください 2025年04月

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記