★取り返しのつかない要素まとめ
☆エンディング分岐の種類と条件
★最強キャラ/おすすめパーティ/最強紋章
☆レベル上げ/お金稼ぎ
★裏技・小技・テクニック集
幻想水滸伝1(幻水1)のシェルビーナスの攻略記事です。幻想水滸伝1シェルビーナスの推奨レベルや弱点、攻略のポイントについても掲載しています。
推奨レベル | HP |
---|---|
55 | 15000 |
弱点・耐性 | ドロップアイテム |
弱点:
土、雷 耐性: 火、水、風 |
なし |
出現場所 | |
シャサラザード |
![]() ![]() ![]() ![]() |
シェルビーナスは防具を揃えていたり、レベルを55程度まで上げていれば苦戦するボスではありません。基本的にビクトールやバレリアのような直接攻撃でダメージを出せるキャラクターで攻撃していき、余裕があれば大地の紋章か雷の紋章を装備したクレオの魔法攻撃で大ダメージを狙っていくと楽に攻略できます。
シェルビーナスは単体攻撃と全体攻撃2つのパターンで攻撃してきます。単体攻撃の場合は特効薬で回復し、全体攻撃をしてきたら流水の紋章の「やさしさの水」で全体回復をしましょう。どちらも致命的なダメージを与えてくるわけではないので、基本は特効薬で対応できるとベストです。
シェルビーナス戦後、ダンジョンを出ようとするとソニアとの連戦が始まります。ソニアは強敵なので、なるべくシェルビーナス戦で魔法を使いすぎず、使用回数などを残して倒しておきたいです。特に流水に紋章の全体回復はソニア戦のために残しておくのがおすすめです。
シェルビーナスに勝てない場合は、レベリングをしながらポッチを貯めて、ビクトールやバレリアのような直接攻撃でダメージを与えるキャラクターの武器レベルも強化しましょう。メースを仲間にできていれば武器を16レベルまで強化可能になるので、まだ仲間にできていない場合は先にメースを仲間にしておくのがおすすめです。
キャラ | レベル | 紋章と立ち回り |
---|---|---|
![]() 【前衛】 |
55 |
【紋章】ソウルイーター ・通常攻撃でボスを攻撃 |
ビクトール
【前衛】 |
54 |
【紋章】ひっさつの紋章 ・通常攻撃メインでボスを攻撃 ・土か雷の紋章片を武器に付与していれば弱点を突ける |
![]() 【前衛】 |
55 |
【紋章】はやぶさの紋章 ・毎ターンはやぶさの紋章で攻撃 |
![]() 【後衛】 |
55 |
【紋章】流水の紋章 ・全体回復要員 ・敵の全体攻撃後は、やさしさの水で回復 |
![]() 【後衛】 |
55 |
【紋章】大地の紋章 ・土属性の魔法で火力を出す ・バリア付与と防御力up魔法も使える ・雷の紋章でも代替可能 |
![]() 【後衛】 |
55 |
【紋章】もずの紋章 ・毎ターンもずの紋章の技で攻撃 |
シェルビーナスは土と雷属性弱点なので、弱点を突ける大地の紋章か雷の紋章をクレオに装備させましょう。特に大地の紋章は、味方単体にバリア付与ができたり味方全体の防御力の底上げができるため、このあとのソニア戦の事も考えると大地の紋章を装備するのがおすすめです。
![]() |
|
ボス一覧 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
ギガンテス |
ドラゴン | レオナルド&アンジー&カナック |
ネクロード | クリスタルコア |
シェル・ビーナス | ソニア・シューレン |
アイン・ジード | おうごんりゅう |
一騎打ち一覧 | |
クワンダ・ロスマン | テオ・マクドール(1回目) |
テオ・マクドール(2回目) | - |
シェルビーナスの攻略と弱点【幻水1】
©2024 Konami Digital Entertainment
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。