【幻想水滸伝1】アインジードの攻略と弱点【幻水1】

幻想水滸伝1(幻水1)のアインジードの攻略記事です。幻想水滸伝1アイン・ジードの推奨レベルや弱点、攻略のポイントについても掲載しています。

アインジードの推奨レベルと弱点

推奨レベル HP
57 8000
弱点・耐性 ドロップアイテム
弱点: なし
耐性: 火、水、土、風
なし
出現場所
グレッグミンスター

▶︎チャート8の攻略を見る

アインジードの攻略

チェックマーク雷鳴の紋章の技が有効

チェックマーク敵の全体魔法が強力なので回復要員必須

チェックマーク主人公の魔法「裁き」やその他強力な紋章技で削り切る

チェックマーク防具を揃えておけばそこまで苦戦しない

雷鳴の紋章の技が有効

アインジードは雷属性以外の耐性を持っているため、雷鳴の紋章をクレオなどの魔が高いキャラに装備させるのがおすすめです。「雷撃球」をメインに使ってダメージを与えていきましょう。

▶︎雷鳴の紋章の入手方法と効果を見る

敵の全体魔法が強力なので回復要員必須

アインジードはほぼ毎ターン火の全体魔法を使ってきます。防具を揃えていても200~300ほどダメージを食らってしまうため、すぐに「やさしさの水」などで全体回復しましょう。素早さ自体は早くないため、攻撃を受けてから全体回復を使っておけば耐えられます。

▶︎流水の紋章の入手方法と効果を見る

主人公の魔法「裁き」やその他強力な紋章技で削り切る

アインジードは攻撃が強力な分HPが少なめなので、強力な魔法で短期戦に持ち込んでしまいましょう。特に主人公の魔法「裁き」は耐性関係なく1500ダメージを与えられるので、単体のボス戦に対してはかなり有効です。また、その他キャラもレベル4の魔法などは惜しみなく使って一気に削りきってしまいましょう。

▶︎ソウルイーターの入手方法と効果を見る

防具を揃えておけばそこまで苦戦しない

アインジード戦の前にまずはグレッグミンスターで防具を揃えておきましょう。グレッグミンスターで販売されている防具を一式揃えておけばアインジードの攻撃もそこまで大きくないため、一度周辺で金策して防具を購入しましょう。

▶︎防具一覧と入手方法を見る

アインジードのおすすめパーティと紋章

おすすめパーティと紋章

キャラ レベル 紋章と立ち回り
フリック画像フリック
【前衛】
56 【紋章】旋風の紋章
・風魔法で削る
・癒やしの風や輝く風で回復もできる
ビクトール
【前衛】
57 【紋章】わけみの紋章
・紋章技で攻撃、バランスを崩したら回復か防御
・通常攻撃メインでボスを攻撃するのでもOK
バレリア画像バレリア
【前衛】
57 【紋章】はやぶさの紋章
・毎ターンはやぶさの紋章で攻撃
主人公画像主人公
【後衛】
57 【紋章】ソウルイーター
「裁き」で大ダメージを与える
・その後は通常攻撃でボスを攻撃
キルキス画像キルキス
【後衛】
57 【紋章】流水の紋章
・HPが減ったら全体回復魔法を使う
・敵より素早さが早いため、攻撃を受けてから回復でOK
クレオ画像クレオ
【後衛】
57 【紋章】雷鳴の紋章
・雷撃球メインで火力を出す

▶︎キャラ一覧と加入条件を見る

雷鳴の紋章を装備させよう

アインジードは雷属性にだけ耐性がないので、魔法攻撃で削るなら雷鳴の紋章を装備させましょう。特にクレオのような魔ステータスが高いキャラに装備させると強力な魔法を使える回数も多くなるためおすすめです。

▶︎雷鳴の紋章の入手方法と効果を見る

防具はグレッグミンスターのものを揃える

グレッグミンスター到着後は、周辺でレベル上げをしながらポッチを貯めて防具を購入しましょう。グレッグミンスターで販売されている防具はかなり強力な物が多いため、一式揃えておけば今後のボス戦の攻略が楽になります。

▶︎防具一覧と入手方法を見る

関連記事

ボスボス攻略TOPへ
ボス一覧
クレイドールクレイドール バルカスシドニアバルカス&シドニア
ドラゴンゾンビドラゴンゾンビ ギガンテス
ドラゴン レオナルド&アンジー&カナック
ネクロード クリスタルコア
シェル・ビーナス ソニア・シューレン
アイン・ジード おうごんりゅう
一騎打ち一覧
クワンダ・ロスマン テオ・マクドール(1回目)
テオ・マクドール(2回目) -

幻想水滸伝1プレイヤーにおすすめ【PR】

    攻略メニュー

    サイト改善のアンケートに
    ご協力ください 2025年04月

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記