【幻想水滸伝1】最強キャラおすすめランキング【幻水1】

最強キャラサムネ
幻想水滸伝1(幻水1)の最強キャラ(仲間)ランキングの記事です。幻想水滸伝1最強キャラ/メンバーの評価やおすすめキャラを掲載しています。

最強キャラおすすめランキング

SSのアイコン
Sのアイコン
Aのアイコン
Bのアイコン
Cのアイコン

最強キャラは主人公とバレリア

幻想水滸伝の最強キャラは主人公とバレリアです。どちらのキャラも固有紋章が優秀で、他のキャラより頭一つ抜けた唯一無二の性能を誇ります。

SSランクキャラの評価

主人公の評価

キャラ レンジ/簡易評価
主人公画像主人公 レンジ:M
・専用の紋章魔法で敵全体を即死
・紋章魔法「裁き」で単体の敵に超火力
・「カイ」との協力攻撃が周回に役立つ

終盤で輝く紋章魔法使い

主人公は専用の固有紋章「ソウルイーター」が成長する度に強力になる魔法アタッカーです。終盤では敵全体を即死させる「冥府」、敵単体に1000以上のダメージを出せる「裁き」を習得し周回でもBOSS戦でも活躍できます。

また、序盤では「カイ」を仲間にすれば協力攻撃の全体攻撃でストーリーを効率良く進められます。
▶︎主人公の評価詳細とステータス

バレリアの評価

キャラ レンジ//簡易評価
バレリア レンジ:S
・単体の敵に火力を出せる汎用アタッカー
・固有紋章でノーリスク3倍ダメージ
・盾を装備可能で前列でも生き残りやすい

高倍率の固有攻撃持ちのアタッカー

バレリアは固有紋章「はやぶさの紋章」によりノーリスクで3倍の威力のダメージを出せる優秀なアタッカーです。ステータス面も高水準で、盾も装備できることから被弾の多い前列でも生き残りやすい所も強みです。

序盤から終盤までBOSS戦で重宝するキャラなので、優先的に育成しましょう。
▶︎バレリアの評価詳細とステータス

Sランクキャラの評価

キャラ レンジ/簡易評価
ビクトール レンジ:S
・攻がトップクラスで守りも硬い
・2回攻撃の「かえし刃の紋章」と相性◎
・技のステが低めで命中率は安定しない
テンガアール レンジ:L
・全体的なバランスが良い魔法キャラ
・後列でも配置しやすく生き残りやすい
・ヒーラー兼アタッカーとして終盤まで重宝
フー・スー・ルー レンジ:S
・力がトップクラスの単体アタッカー
・協力攻撃の威力がトップクラス
・守りが固く前列でも生き残りやすい
クロウリー レンジ:S
・魔がトップクラスで高い魔法キャラ
・他の魔法キャラより魔法回数が多め
・レンジSだが魔法主体なら後列でも可
フリック レンジ:S
・全体的にステータスが高い汎用キャラ
・盾を装備可能で前列でも生き残りやすい
・協力攻撃で単体の敵にも火力を出せる

Aランクキャラの評価

キャラ レンジ/簡易評価
クレオ レンジ:L
・初期からの仲間で終盤まで活躍できる
・魔と力が高めでどちらでも火力を出せる
・後列でも配置しやすく生き残りやすい
カスミ レンジ:L
・速がトップクラスで先手を取りやすい
・固有紋章でノーリスク2倍ダメージ
・レンジがLなので後列にも攻撃できる
カイ レンジ:M
・「主人公」との協力攻撃が周回に役立つ
・固有紋章によって前列でも配置しやすい
・ステータスは平均的で単体の性能は低め
ルック レンジ:S
・魔がトップラスで高い魔法キャラ
・速も高めで全体魔法による周回が可能
・レンジSで耐久力が低いのがネック
ソニア・シューレン レンジ:S
・全体的にステータスが高め
・物理だけでなく魔法でも火力を出せる
・ノーリスクの全体協力攻撃持ち
アレン レンジ:S
・物理だけでなく魔法でも火力を出せる
・協力攻撃で単体の敵にも火力を出せる
・盾を装備可能で前列でも生き残りやすい
グレンシール レンジ:S
・物理だけでなく魔法でも火力を出せる
・盾を装備可能で前列でも生き残りやすい
・協力攻撃で単体の敵にも火力を出せる
キルキス レンジ:L
・技のステがトップクラスに高い
・魔法での支援も可能な万能キャラ
・協力攻撃で火力も出せる
ロニー・ベル レンジ:S
・固有紋章でノーリスク2倍ダメージ
・力が高めで守りも硬い
・バレリアが上位互換で編成する機会が少ない
ミリア レンジ:M
・全体的にステータスが高め
・盾を装備可能で前列でも生き残りやすい
・協力攻撃で単体の敵に火力を出せる

Bランクキャラの評価

キャラ レンジ/簡易評価
クロミミ レンジ:S
・優秀な協力攻撃持ち
・ステータスは平均的で単体性能は低め
ゴン レンジ:S
・優秀な協力攻撃持ち
・運が高めでクリティカルを出しやすい
・他ステータスは平均的で単体性能は低め
パーン レンジ:S
・力が高めで守りも硬い
・協力攻撃で単体の敵に火力を出せる
・固有紋章で火力を出せるがデメリットあり
ルビィ レンジ:L
・物理だけでなく魔法でも火力を出せる
・速が高めで先手を取りやすい
・全体攻撃の協力攻撃持ちだがデメリットあり
シドニア レンジ:L
・「バルカス」との協力攻撃がBOSS戦で役立つ
・中盤以降は火力が物足りなくなる
・ステが平均的で単体での性能は低め
バルカス レンジ:M
・「シドニア」との協力攻撃がBOSS戦で役立つ
・中盤以降は火力が物足りなくなる
・ステが平均的で単体での性能は低め
アイリーン レンジ:L
・魔が高めの魔法キャラ
・テンガアールと役割が被っていて勝る点が少ない
カミーユ レンジ:M
・技のステがトップクラスで高い
・他ステータスは平均的
・ダメージ倍率の高い協力攻撃持ち
フッチ レンジ:M
・運が高めでクリティカルを出しやすい
・協力攻撃で単体の敵に火力を出せる
・攻は低めで単体での性能は低め
フッケン レンジ:S
・固有紋章がアンデット特攻
・魔法攻撃で火力を出せる
・回復魔法でヒーラーとしても活躍できる

Cランクキャラの評価

キャラ レンジ/簡易評価
エイケイ レンジ:S
・敵全体2倍の協力攻撃持ち
・ステは平均的で単体では活躍しづらい
シーナ レンジ:S
・物理だけでなく魔法でも火力を出せる
・紋章が固定されていて汎用性に欠ける
レパント レンジ:S
・序盤は協力攻撃で火力を出せる
・ステが平均的で単体での性能は低め
・中盤以降は活躍する機会が少ない
カゲ レンジ:L
・速がトップクラスで先手を取りやすい
・レンジLで技も高いので生き残りやすい
・協力攻撃以外で編成することがない
フウマ レンジ:L
・レンジLで技も高いので生き残りやすい
・協力攻撃以外で編成することがない
シルビナ レンジ:L
・運が高めでクリティカルを出しやすい
・協力攻撃が豊富で単体/全体に火力を出せる
スタリオン レンジ:L
・速が高めで先手を取りやすい
・協力攻撃が豊富で単体/全体に火力を出せる
ヒックス レンジ:S
・運が高めでクリティカルを出しやすい
・盾を装備でき、前列でも生き残りやすい
・協力攻撃の倍率は低め
グレミオ レンジ:M
・序盤はサポート役として重宝する
・全体的なステは低めで中盤以降は活躍しづらい
モーガン レンジ:S
・敵全体2倍の協力攻撃持ち
・力と守のステは平均以上
・協力攻撃以外で編成することがない
タイ・ホー レンジ:M
・技と力が高めのMレンジアタッカー
・後列でも攻撃できるので生き残りやすい
・単体攻撃の協力攻撃持ち
レオナルド レンジ:M
・HPと力が高め
・協力攻撃で単体の敵に火力を出せる
・ステは平均以下で単体での性能は低め
カナック レンジ:M
・速が高めで先手を取りやすい
・協力攻撃で単体の敵に火力を出せる
・ステは平均以下で単体での性能は低め

最強キャラの評価基準

SSのアイコン ・唯一無二の固有紋章を持っている
・どんな場面でもパーティに編成できる
Sのアイコン ・全体的にステータスが高いor特化している
・紋章付与によって様々な場面で活躍できる
・高倍率の協力攻撃持ち
Aのアイコン ・ステータスが平均以上
・汎用性が高く開いた枠に入れやすい
・強制参加キャラと相性が良い
Bのアイコン ・高倍率の協力攻撃の対象キャラ
・平均的なステータス
・単体で使うことは少ない
Cのアイコン ・協力攻撃の対象キャラ
・ステータスは平均的または平均以下

幻想水滸伝では唯一無二の強力な固有紋章を持っていたり、高ステータス、高倍率の協力攻撃を使えるキャラを高めに評価しています。チャート毎に自由に編成できる枠が異なるので、単体での性能が高かったり、強制参加のキャラと協力攻撃ができるキャラも優秀と言えます。
▶︎チャート毎のおすすめ編成を見る

関連記事

攻略TOP▶︎攻略TOPに戻る

人気記事・よく読まれてる記事

序盤記事 FP序盤の進め方 レベル上げ 魔紋FP金策・お金稼ぎ
本拠地と施設一覧 裏技・小技 取り返せない要素
最強キャラパーシャル最強キャラ 最強パーティパーシャル用おすすめパーティ 最強紋章

システム総合お役立ち情報

セーブ FPセーブのやり方 テレポートのやり方 パーティの変更方法
魔紋FP紋章の効果 ステータスの意味 遠眼鏡の使い方
エンディングの種類 パーシャル ダッシュダッシュのやり方 ショップ一覧
パーシャル 名前主人公の名前 用語集 封印球の装備方法
装備の変更方法 マップの入手方法 データ引き継ぎ
難易度 パーシャル難易度による違い ギャラリー パーシャルギャラリーモード

本拠地・施設関連のお役立ち情報

鍛冶屋 防具屋 道具屋
鑑定屋 紋章屋 倉庫
約束の石板 神経衰弱 音セットの使い道
窓セットの使い道 古い本の使い道 エレベータ

戦闘関連のお役立ち情報

一騎打ち攻略 射程距離の仕組み 戦争イベント
協力攻撃のやり方 かばうのやり方 逃げる FP逃げるとお金コマンド
魔法紋章と魔法一覧 紋章片のおすすめ 全滅パーシャル全滅のデメリット

購入前に読みたい記事

発売日発売日はいつ? 対応機種対応機種(ハード) 予約特典予約特典一覧
体験版 クリア時間 リマスター新要素

幻想水滸伝1プレイヤーにおすすめ【PR】

コメント

5 名無しさん

難易度低めのゲームなんだから最強とか気にしなくていい

4 名無しさん

メグもどの辺りでしょう?

    攻略メニュー

    サイト改善のアンケートに
    ご協力ください 2025年04月

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記