モンスト烈火鮫(れっかざめ)が降臨する「血も涙もなき烈火の鮫牙」(超絶)の適正キャラと攻略手順です。「烈火鮫」のギミックや適性キャラランキングの情報も掲載しています。
評価 | 攻略 |
---|---|
![]() |
▶︎究極の攻略を見る ▶︎超絶の攻略を見る |
入手キャラ |
![]() |
---|---|
難易度 | 超絶 |
ザコ属性 ザコ種族 |
属性:火属性 種族:魔人/魔族/鉱物/幻獣 |
ボス属性 ボス種族 |
属性:火属性 種族:魔族 |
スピクリ | 20ターン |
対策必須 | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
|||||
ダメージウォール | 減速壁 | ||||
覚えておこう | |||||
反撃モード | 攻撃アップバフ | ||||
ドクロ | 敵呼び出し 敵の攻撃力ダウン |
||||
その他 | |||||
ビットン | ー | ー |
★烈火鮫(超絶)の攻略ポイント |
---|
![]() ![]() ![]() |
「烈火鮫【超絶】」の出現ギミックは「ダメージウォール」と「減速壁」になります。どちらも対策は必須となるので、挑戦の際は「アンチダメージウォール」と「アンチ減速壁」を所持するキャラを編成しましょう。
敵の反撃モードに触れることで周囲に攻撃アップバフが展開されます。攻撃アップ状態でないと安定して火力を与えることができないので、各ステージまずは反撃モードの発動を優先して立ち回りましょう。
出現する「ドクロ」を持つザコを倒すことで敵が攻撃力ダウンします。ボスなどの攻撃は被ダメージが大きいため、素早く「ドクロ」を処理して被ダメージを軽減させることがおすすめです。
![]() |
|
---|---|
![]() |
|
![]() |
Sランク | |
---|---|
![]() |
モーセ(獣神化) アビ:超ADW/超AWD+アンチ減速壁/対火キラー 属性キラーが乗る直殴りと友情が強力。 |
![]() |
風神雷神(獣神化) アビ:ADW/超AWP/超反減速壁/弱点キラーM 弱点キラーが乗る広範囲友情が強力。 |
![]() |
ソロモン(獣神化) アビ:ADW/超MSM/超AWD/AM+ABL/ダッシュM 攻撃アップ時の友情火力が優秀。 ※減速壁に注意 |
![]() |
アミダ(獣神化) アビ:超ADW/超MSEL/反減速/ドレイン 友情コンボが広範囲を攻撃できる。 |
Aランク | |
![]() |
ネオ(獣神化) アビ:AM/アンチ減速壁/バリア 友情コンボで広範囲に火力を出せる。 ※DWに注意 |
![]() |
童子切安綱(獣神化) アビ:超AWP/AM/超アンチ減速壁/対火+対バイタルM/SSチャージ/壁SS短縮 ネオと編成がおすすめ コピーが強友情との相性◎ ※DWに注意 |
![]() |
ラムα(獣神化) アビ:超ADW/超MSM/無耐性M/火耐性+反減速壁/状態底力 友情コンボで仲間のサポートができる。 |
![]() |
霧隠才蔵(獣神化改) アビ:超AWD/アンチ減速壁/魔封じL+ABL コネクト:超アンチダメージウォール/火属性耐性 魔封じLがボスに高火力を発揮できる。 |
![]() |
スノッリのエッダ(獣神化) アビ:超ADW/超反減速壁/魔封じL+ABL/壁SS短縮 魔封じLがボスに高火力を発揮できる。 |
![]() |
ローレライα(獣神化) アビ:超ADW/反減速壁/反転送壁/SSチャージM+状態底力EL/ダッシュM 友情コンボで広範囲に火力を出しつつ誘発ができる。 |
![]() |
ホームズ(獣神化) アビ:超ADW/超MSL/光耐性M/超SS短縮+超アンチ減速壁/対連撃EL キラー発動時の直殴りが優秀。 |
Bランク | |
![]() |
関羽(獣神化改) アビ:アンチ減速壁/対反撃/超SSアクセル+対バイタル/底力 コネクト:超アンチダメージウォール/アンチワープ アビリティ効果で火力を出しやすい。 |
![]() |
ホロホロ(獣神化) アビ:超ADW/アンチ減速壁+AWP/ソウルスティール ソウルスティールでHP管理が可能。 |
![]() |
アヌビス(獣神化改) アビ:AM/反減速壁/リジェネM コネクト:超アンチダメージウォール/回復L/友情ブースト 回復でHP管理がしやすい。 |
![]() |
パワー(獣神化) アビ:超ADW/反減速壁/対LB/ゲージ保持+ABL/底力 底力発動時の直殴りが強力。 |
![]() |
ハンジ&リヴァイ(獣神化) アビ:超ADW/超反減速壁/無耐性+壁ブースト/新立体機動装置 2種の超アビリティ発動時のSSが優秀。 |
![]() |
アリス(獣神化改) アビ:超反減速壁/対弱/状態回復 コネクト:超アンチダメージウォール/アンチ魔法陣/回復M 超アビ効果の火力と回復が貢献できる。 |
![]() |
|
---|---|
![]() |
|
![]() |
Sランク | |
---|---|
![]() |
ラガリ(進化) アビ:ADW/魔封じL+反減速壁 魔封じLが乗る直殴りと友情が高火力を発揮。 |
![]() |
ダウト(獣神化) アビ:超ADW/AWP/ABL 友情コンボで高火力を出せる。 ※減速壁に注意 |
![]() |
アビニベーシャ(獣神化) アビ:超ADW/AM+アンチ減速壁/対バイタル バイタルキラー発動時の火力が優秀。 |
![]() |
真近藤勇(進化) アビ:ADW/AM/対魔族L+アンチ減速壁 魔族キラーLがボスに高火力を出せる。 |
![]() |
ウンエントリヒ(獣神化) アビ:超ADW/MSM/パワーモード+アンチ減速壁/魂奪 アビ効果でダメージを稼ぎやすい。 |
Aランク | |
![]() |
サマ(獣神化) アビ:AGB/超ADW/AM/SSチャージ 広範囲のレーザー友情と爆発がサポートに優秀 ※減速壁に注意 |
![]() |
ズコウル(進化) アビ:ADW/AWP/対アップポジ+反減速壁 有利属性でステージ上の敵に火力を出せる。 |
![]() |
ハボック(進化なし) アビ:ADW/反減速壁/リジェネ+ABL 友情コンボで広範囲を攻撃できる。 |
![]() |
ダーインスレイヴ(進化) アビ:超ADW/ドレインS+アンチ減速壁/対反撃(ラック) ドレインでのHP管理ができる。 |
![]() |
シズ(進化なし) アビ:ADW/反転送壁/無耐性M+超反減速壁/状態底力/SSチャージ 自強化SSで安定した火力を出せる。 |
![]() |
エキドナ(進化) アビ:ADW/超MS/反減速壁/対LBM クロス爆撃で仲間の友情を誘発できる。 |
![]() |
悪魔ほむら(進化) アビ:超ADW(ラック)/超反減速壁/対反撃+AGB/SS短縮 2種の超アビ効果で火力を出しやすい。 |
![]() |
カンデラ(神化) アビ:ADW/アンチ減速壁/ゲージ倍率保持+ABL 仲間のサポートできるSSが優秀。 |
Bランク | |
![]() |
ヘルヘイム(神化) アビ:ADW/対反撃+アンチ減速壁 カウンターキラー発動時の直殴りが優秀。 |
![]() |
アメノトリフネ(進化) アビ:ADW/AM+超アンチ減速壁/対バイタル 超アビ効果とキラーで火力を出せる。 |
![]() |
羽生くすえ(神化) アビ:AGB/ADW/対アップポジ+反減速壁 キラー効果で画面上の敵に火力を出せる。 |
![]() |
太刀川慶(進化) アビ:ADW/対弱点+AM/アンチ減速壁 弱点を攻撃した際の火力が優秀。 |
![]() |
真人(進化) アビ:ADW/対毒M+アンチ減速壁 爆発で仲間の友情を誘発できる。 |
ー対火の心得・極ー | |||
---|---|---|---|
![]() |
対火の心得・極 火属性への攻撃倍率1.25倍 |
||
ー対弱の心得・極ー | |||
![]() |
対弱の心得・極 弱点への攻撃倍率1.10倍 |
キャラ | 守護スキル |
---|---|
![]() |
【守護スキルの効果(Lv最大時)】 味方のHPを50%回復 |
【守護スキルの発動条件】 1ターンで敵を2体以上同時に倒す(3回) |
運枠 | キャラ1 | キャラ2 | フレンド |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
★Game8攻略班からのコメント
![]() |
【攻略班の攻略のコツ】 キラー持ちの「風神雷神」や「モーセ」を編成したパーティ例です。広範囲友情を所持しているので攻撃アップ状態にもなりやすく友情コンボでも安定した火力を与えることができます。 |
---|
クエストを通して敵のが反撃モードの攻撃アップバフを貰った状態でないとダメージを出しづらくなっています。そのため、各ステージ先に反撃モードを発動させてから敵を攻撃していきましょう。
「ドクロ」を所持する敵は仲間の攻撃力ダウンを行うので、被ダメージの大きい敵なから受けるダメージを軽減させてくれるので、こちらも攻撃アップバフを受けたら真っ先に処理するようにしてください。
ザコの被ダメージが大きいので、こちらでも「ドクロ」を倒して敵の攻撃ダウンを狙いましょう。強友情持ちや攻撃アップの恩恵を受けている仲間に触れて友情コンボを発動できれば簡単に突破することが可能です。
ここもこれまで同様に反撃モードを発動させながら「ドクロ」処理と中ボスの「トリケラ」を攻撃していきましょう。また、反撃モードを発動する「サメ」の近くに味方を配置しておくことで継続して攻撃アップ状態を維持できるので、ボス戦からの立ち回りを楽にさせることも可能です。
ボス戦からも基本的な立ち回りは変わりません。敵の反撃モードで攻撃アップすることができるので、先に触れつつそれぞれの敵を攻撃していきます。ボス戦からは被ダメージも大きくなるため、「ドクロ」を発動させてボスを攻撃力ダウンさせておくのが有効です。
ボスを攻撃する際は、弱点へのダメージが有効となるので、下壁との間に薄く挟まるか、中央の「ビットン」と頭上の弱点と間に挟まることで大ダメージを与えることができます。
ボス2戦もまずは反撃モードの恩恵を受けながらザコ処理を行います。敵の被ダメージが大きいので、ここでも「ドクロ」の発動は早めにしておくと良いでしょう。
ボスは壁際でカンカンしながらダメージを稼ぐか、攻撃アップの恩恵を受けた味方の友情コンボを発動させて攻撃することで簡単に倒すことが可能です。
最終ステージが敵の数も少ないので、基本的に反撃モードを発動させながらボスを集中攻撃していきます。「ドクロ」を倒すことで攻撃力ダウンと新たな「ドクロ」持ちの敵が呼び出されますが、SSが溜まっているなどする場合は惜しみなく使用してボスへ火力を出していくのが良いでしょう。
守護獣の森の攻略一覧 | |||
---|---|---|---|
![]() |
|||
守護獣の森関連記事 | |||
![]() ワイバーン ▶︎究極の攻略 ▶︎超絶の攻略 |
![]() ヴィヴィアン ▶︎究極の攻略 ▶︎超絶の攻略 |
![]() ▶︎究極の攻略 ▶︎超絶の攻略 |
![]() ブラウニー ▶︎究極の攻略 ▶︎超絶の攻略 |
![]() ▶︎究極の攻略 ▶︎超絶の攻略 |
![]() ▶︎究極の攻略 ▶︎超絶の攻略 |
![]() ▶︎究極の攻略 ▶︎超絶の攻略 |
![]() ▶︎究極の攻略 ▶︎超絶の攻略 |
![]() ▶︎究極の攻略 ▶︎超絶の攻略 |
![]() ▶︎究極の攻略 ▶︎超絶の攻略 |
![]() ▶︎究極の攻略 ▶︎超絶の攻略 |
![]() ▶︎究極の攻略 ▶︎超絶の攻略 |
![]() ▶︎究極の攻略 ▶︎超絶の攻略 |
![]() ▶︎究極の攻略 ▶︎超絶の攻略 |
![]() ▶︎究極の攻略 ▶︎超絶の攻略 |
![]() ▶︎究極の攻略 ▶︎超絶の攻略 |
![]() ▶︎究極の攻略 ▶︎超絶の攻略 |
![]() ▶︎究極の攻略 ▶︎超絶の攻略 |
![]() ▶︎究極の攻略 ▶︎超絶の攻略 |
![]() ▶︎究極の攻略 ▶︎超絶の攻略 |
![]() ▶︎究極の攻略 ▶︎超絶の攻略 |
![]() ▶︎究極の攻略 ▶︎超絶の攻略 |
![]() ▶︎究極の攻略 ▶︎超絶の攻略 |
![]() ▶︎究極の攻略 ▶︎超絶の攻略 |
![]() ▶︎究極の攻略 ▶︎超絶の攻略 |
![]() ▶︎究極の攻略 ▶︎超絶の攻略 |
![]() ▶︎究極の攻略 ▶︎超絶の攻略 |
ー |
コラボ守護獣の関連記事 | |||
![]() ▶︎究極の攻略 ▶︎超絶の攻略 |
![]() ▶︎究極の攻略 ▶︎超絶の攻略 |
![]() ▶︎究極の攻略 ▶︎超絶の攻略 |
![]() ▶︎究極の攻略 ▶︎超絶の攻略 |
![]() ▶︎究極の攻略 ▶︎超絶の攻略 |
![]() ▶︎究極の攻略 ▶︎超絶の攻略 |
![]() ▶︎究極の攻略 ▶︎超絶の攻略 |
![]() ▶︎究極の攻略 ▶︎超絶の攻略 |
![]() ▶︎究極の攻略 ▶︎超絶の攻略 |
![]() ▶︎究極の攻略 ▶︎超絶の攻略 |
![]() ▶︎究極の攻略 ▶︎超絶の攻略 |
![]() ▶︎究極の攻略 ▶︎超絶の攻略 |
![]() ▶︎究極の攻略 ▶︎超絶の攻略 |
ー | ー | ー |
黎絶 | 轟絶 | 爆絶 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() 轟絶攻略 |
![]() 爆絶攻略 |
|||||||||
超絶・廻 | 超絶 | 超究極 | EXステージ | ||||||||
![]() 超絶・廻攻略 |
![]() 超絶攻略 |
![]() 超究極攻略 |
![]() EX攻略 |
||||||||
激究極 | 究極 | 星5制限 | |||||||||
![]() 激究極攻略 |
![]() 究極攻略 |
![]() |
|||||||||
極 | 強化素材 | ノマクエ | |||||||||
![]() 極攻略 |
![]() 強化素材 |
![]() |
モンスト攻略@Game8
ランク:1626
運極達成数: 1700以上
絶級運極数:154/172
轟傑ポイント累計:950
累計プレイ日数:3600日以上
しゅんぴぃ
ランク:1782
運極達成数:3301
絶級運極数:167/172
累計プレイ日数:3400日以上
通常降臨裏表運極、刹那、那由他運極、
絶級は初日からほぼ運極
---------------------------------
【監修者紹介】
高難易度攻略と周回ガチ勢。
分かりやすい解説動画は
全モンストユーザー必見!
烈火鮫(れっかざめ)の適正キャラと攻略法|超絶
©MIXI
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。