モンストの「雷神丸(レギンデッツ)」が降臨する「運命」(超絶)の適正キャラと攻略方法です。「レギンデッツ(超絶)」のギミックや適正キャラの情報も掲載しています。
評価 | 降臨 |
---|---|
![]() |
▶︎究極の攻略はこちら ▶︎超絶の攻略のこちら |
ボスキャラ |
![]() |
---|---|
難易度 | 超絶 |
ザコ属性 ザコ種族 |
属性:火属性 種族:鉱物/聖騎士/幻獣ロボット |
ボス属性 ボス種族 |
属性:火属性 種族:近界民 |
スピクリ | 20ターン |
対策必須 | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
|||||
ダメージウォール | ウィンド | ||||
覚えておこう | |||||
ブロック | できれば対策 | ||||
反射制限 | 貫通タイプを編成しよう | ||||
エレメントエリア | エレメントエリア内は属性効果アップ | ||||
撃種変化パネル | 触れると撃種が変化するパネル | ||||
クロスドクロ | ブロックが起動 | ||||
その他 | |||||
属性レーザーバリア | ホーミング吸収 | ビットン | |||
敵移動 | - | - |
「レギンデッツ【超絶】」では「ダメージウォール」がL字に展開します。対策していない場合は被ダメを受けてしまうので「アンチダメージウォール」を所持した水属性を編成しましょう。
また、道中には「反射制限」も出現します。「撃種変化パネル」でどちらの撃種でも立ち回ることが可能ですが、貫通タイプを複数編成した場合の方が安定して立ち回ることが可能です。
「クロスドクロ」を倒すと「からくりブロック」が起動します。「ブロック」対策ができていない場合はルートが取りづらくなっているので、まずは「クロスドクロ」を持つ敵を処理して「ブロック」を起動させましょう。
各ステージ「エレメントエリア」内での属性効果がアップしています。直殴りがもちろん、属性友情火力もアップするのでエリア内にいる敵の弱点を攻撃するか、仲間をエリアに配置して友情コンボでダメージを与えていくのが有効です。
「レギンデッツ【超絶】」は、難易度【究極】をクリアすることで解放されます。究極難易度のクエストを先にクリアする必要があるので、まずは究極をクリアしてから、超絶に挑戦できる状態にしましょう。
「ボーダーランクミッション」をクリアすることで「サイドエフェクト」が使用可能となります。ランクミションのクリア数に応じて様々な効果が解放されるため、「サイドエフェクト」を使用したい場合は必ずミッション内容をチェックしておきましょう。
Sランク | |
---|---|
![]() |
ネオ(獣神化) アビ:AM/アンチ減速壁/バリア リフレクションリングで広範囲の敵を一掃できる。 |
![]() |
ラファエル(獣神化改) アビ:超MSL/回復M/友情ブースト+ABL/魂奪 コネクト:超アンチダメージウォール/レーザーストップ エリア内の友情で敵に高火力を出せる。 |
Aランク | |
![]() |
上杉謙信(獣神化) アビ:超ADW/AWD/対火 水属性キラーで敵全体に火力を出せる。 |
![]() |
モーセ(獣神化) アビ:超ADW/超MSM/対弱点/SS短縮 エリア内で弱点を攻撃すると高火力を発揮 |
![]() |
アナスタシア(獣神化) アビ:超AGB/ABL/AM/SS短縮 友情コンボで火力とサポートを両立できる。 ※DWに注意 |
![]() |
モーセ(獣神化) アビ:超ADW/超AWD+アンチ減速壁/対火キラー 直殴りと友情コンボが強力。 |
![]() |
アムリタ(獣神化) アビ:ADW/AWP/超SSターンアクセル+ABL/状態回復/SS短縮 |
Bランク | |
![]() |
ホロホロ(獣神化) アビ:超ADW/アンチ減速壁+AWP/ソウルスティール 友情コンボが広範囲に火力を出せる。 |
![]() |
ウンディーネ(獣神化改) アビ:超AWP/AWD+ADW コネクト:魔法陣ブースト/超レーザーストップ エリア内の友情コンボが強力。 |
![]() |
ベネットα(獣神化) アビ:AGB/超AWP/SSチャージ/スピードモード+ABL/SS短縮 友情コンボとSSで味方のサポートが可能。 ※DWに注意 ※編成は1体までにすること |
![]() |
ダルタニャン(獣神化) アビ:ADW/MSL/超LS/SSチャージ エリア内に配置した時の友情コンボが強力。 |
![]() |
パック(獣神化) アビ:ADW/飛行/超AWD/SSチャージM+ABL/ダッシュ 爆発で強友情のサポートができる。 |
![]() |
エンパイア(獣神化) アビ:MSM/AWD/AM+超ADW/回復 超ADWで火力を出せる。 |
![]() |
コカゲα(獣神化) アビ:超ADW/AM/超SS短縮 超ADWで火力を出せる。 |
![]() |
風神雷神(進化) アビ:ADW/超AWP 友情で広範囲にダメージを伸ばさせる。 |
![]() |
ノンノα(獣神化) アビ:AGB/ADW+ABL 全敵友情が火力源になる。 |
Sランク | |
---|---|
![]() |
ダウト(獣神化) アビ:超ADW/AWP/ABL エナジーボールで広範囲の敵を一掃できる。 |
Aランク | |
![]() |
パンダ(進化なし) アビ:ADW/対弱点+AWP |
![]() |
オド(進化) アビ:超ADW/AWD+AM |
![]() |
エア(進化) アビ:ADW/AWP |
![]() |
ミスリル(進化) アビ:ADW/AWD+ABL |
![]() |
蓬莱(神化) アビ:飛行/ADW/友情ブースト+ABL |
Bランク | |
![]() |
スバル(進化) アビ:AGB/ADW+底力M |
![]() |
ヘルヘイム(神化) アビ:ADW/対反撃+アンチ減速壁 |
![]() |
李牧(進化) アビ:MS/状態回復+ADW |
![]() |
もめん(進化) アビ:飛行/無耐性+ADW |
![]() |
カルナ(獣神化) アビ:MSL+ADW |
初手は中央の「撃種変化パネル」を踏んで角度を付けながら横軸で弾きましょう。「ホミ吸収」は「レーザーバリア」を所持しているもの同士で蘇生を繰り返すため「エレメントエリア」内で攻撃しながら同時処理していきます。
ステージ2では「クロスドクロ」を処理することで中央の「ブロック」が起動し下がります上下のザコはエリア内の仲間の友情コンボで倒し、中央の「聖騎士」は直殴りで弱点を攻撃しダメージを与えて突破して下さい。
このステージでも「ブロック」が邪魔となるので「クロスドクロ」を処理して起動させます。残りのザコはステージ1同様に「撃種変化パネル」を利用して反射状態せ蘇生ペアを倒すか、「エレメントエリア」の中にいる仲間の友情コンボで火力を出していきましょう。
ボス戦からも基本的に「エレメントエリア」に仲間を配置し敵全体に火力を出す立ち回りが有効です。ボスの弱点が「エレメントエリア」の方向へ向いている場合は「撃種変化パネル」を踏んで壁と間でカンカンすると一気に大ダメージを稼ぐことが可能できます。
このステージも「クロスドクロ」の発動を優先します。ザコ処理後は縦軸で弾きながら「撃種変化パネル」を1枚踏んでボスと下壁または起動した「ブロック」の間に挟まりながらダメージを伸ばしていきましょう。
最終ステージはザコの数が多いため、ザコ処理を優先していきます。「エレメントエリア」に仲間の配置して友情コンボを主軸に攻撃していけば基本的に問題なく火力を出すことが可能です。直殴り主体でボスを攻撃する場合は、「ブロック」を起動後に弱点の方向の「エレメトエリア」内で弱点を攻撃してダメージを稼いでいくのがおすすめとなります。
▶︎林藤陽太郎&雷神丸の評価|守護獣
▶運極おすすめランキングTOP10
▶超絶クエスト一覧
▶︎守護獣の森の最新情報まとめ
守護獣の森関連記事 | |||
---|---|---|---|
![]() ワイバーン ▶︎究極の攻略 ▶︎超絶の攻略 |
![]() ヴィヴィアン ▶︎究極の攻略 ▶︎超絶の攻略 |
![]() ▶︎究極の攻略 ▶︎超絶の攻略 |
![]() ブラウニー ▶︎究極の攻略 ▶︎超絶の攻略 |
![]() ▶︎究極の攻略 ▶︎超絶の攻略 |
![]() ▶︎究極の攻略 ▶︎超絶の攻略 |
![]() ▶︎究極の攻略 ▶︎超絶の攻略 |
![]() ▶︎究極の攻略 ▶︎超絶の攻略 |
![]() ▶︎究極の攻略 ▶︎超絶の攻略 |
![]() ▶︎究極の攻略 ▶︎超絶の攻略 |
![]() ▶︎究極の攻略 ▶︎超絶の攻略 |
![]() ▶︎究極の攻略 ▶︎超絶の攻略 |
![]() ▶︎究極の攻略 ▶︎超絶の攻略 |
![]() ▶︎究極の攻略 ▶︎超絶の攻略 |
![]() ▶︎究極の攻略 ▶︎超絶の攻略 |
![]() ▶︎究極の攻略 ▶︎超絶の攻略 |
![]() ▶︎究極の攻略 ▶︎超絶の攻略 |
![]() ▶︎究極の攻略 ▶︎超絶の攻略 |
![]() ▶︎究極の攻略 ▶︎超絶の攻略 |
![]() ▶︎究極の攻略 ▶︎超絶の攻略 |
![]() ▶︎究極の攻略 ▶︎超絶の攻略 |
![]() ▶︎究極の攻略 ▶︎超絶の攻略 |
![]() ▶︎究極の攻略 ▶︎超絶の攻略 |
![]() ▶︎究極の攻略 ▶︎超絶の攻略 |
![]() ▶︎究極の攻略 ▶︎超絶の攻略 |
![]() ▶︎究極の攻略 ▶︎超絶の攻略 |
![]() ▶︎究極の攻略 ▶︎超絶の攻略 |
ー |
コラボ守護獣の関連記事 | |||
![]() ▶︎究極の攻略 ▶︎超絶の攻略 |
![]() ▶︎究極の攻略 ▶︎超絶の攻略 |
![]() ▶︎究極の攻略 ▶︎超絶の攻略 |
![]() ▶︎究極の攻略 ▶︎超絶の攻略 |
![]() ▶︎究極の攻略 ▶︎超絶の攻略 |
![]() ▶︎究極の攻略 ▶︎超絶の攻略 |
![]() ▶︎究極の攻略 ▶︎超絶の攻略 |
![]() ▶︎究極の攻略 ▶︎超絶の攻略 |
![]() ▶︎究極の攻略 ▶︎超絶の攻略 |
![]() ▶︎究極の攻略 ▶︎超絶の攻略 |
![]() ▶︎究極の攻略 ▶︎超絶の攻略 |
![]() ▶︎究極の攻略 ▶︎超絶の攻略 |
![]() ▶︎究極の攻略 ▶︎超絶の攻略 |
ー | ー | ー |
コラボ第2弾ガチャ | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||
コラボ第1弾ガチャ | |||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||
コラボ第2弾降臨 | |||||||||||
![]() ▶︎攻略 |
![]() ▶︎攻略 |
![]() ▶︎攻略 |
|||||||||
![]() ▶︎究極の攻略 ▶︎超究極の攻略 |
![]() ▶︎攻略 |
||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||
コラボ第1弾降臨 | |||||||||||
![]() ▶︎攻略 |
![]() ▶︎攻略 |
![]() ▶︎究極の攻略 |
|||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||
過去の超究極 | |||||||||||
![]() ▶︎攻略 |
![]() ▶︎超究極の攻略 |
||||||||||
守護獣の森 | |||||||||||
![]() |
![]() ▶︎超絶の攻略 |
||||||||||
![]() |
![]() ▶︎超絶の攻略 |
||||||||||
コラボミッション | |||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||
![]() |
![]() ![]() |
||||||||||
過去のミッションキャラ | |||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
黎絶 | 轟絶 | 爆絶 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() 轟絶攻略 |
![]() 爆絶攻略 |
|||||||||
超絶・廻 | 超絶 | 超究極 | EXステージ | ||||||||
![]() 超絶・廻攻略 |
![]() 超絶攻略 |
![]() 超究極攻略 |
![]() EX攻略 |
||||||||
激究極 | 究極 | 星5制限 | |||||||||
![]() 激究極攻略 |
![]() 究極攻略 |
![]() |
|||||||||
極 | 強化素材 | ノマクエ | |||||||||
![]() 極攻略 |
![]() 強化素材 |
![]() |
モンスト攻略@Game8
ランク:1626
運極達成数: 1700以上
絶級運極数:154/172
轟傑ポイント累計:950
累計プレイ日数:3600日以上
しゅんぴぃ
ランク:1782
運極達成数:3301
絶級運極数:167/172
累計プレイ日数:3400日以上
通常降臨裏表運極、刹那、那由他運極、
絶級は初日からほぼ運極
---------------------------------
【監修者紹介】
高難易度攻略と周回ガチ勢。
分かりやすい解説動画は
全モンストユーザー必見!
運命(レギンデッツ)【超絶】の適正キャラと攻略方法|守護獣
©MIXI
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。