三國無双origins(真・三國無双オリジンズ)のコンボ一覧の記事です。三國無双originsのコンボを武器種別に一覧に掲載しています。
タップでジャンプ! | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
操作 | 行動 |
---|---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
通常攻撃の六連撃。 |
![]() ![]() |
前進しながら、蹴りを放つ。 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
蹴りで怯ませた敵を、斬り上げて追撃する。 |
![]() ![]() |
力を込めて踏み込み、斬撃と衝撃波を放つ。 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
衝撃で敵を怯ませる。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
軽やかに前方へ跳び、斬り払う。 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
足払いを仕掛け、敵を打ち上げる。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
打ち上げた敵を、跳躍して追撃する。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
前方を連続して斬りつける。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
連続斬りの後、突きで追撃する。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
回転しながら、周囲を斬り払う。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
周囲を斬り払った後、踏み込んで追撃する。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
回転しながら跳び、敵を巻き上げる。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
巻き上げた敵に、空中で連続斬りを放つ。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
流れるように連撃を繰り出す。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
連撃の後、さらに踏み込んで追撃する。 |
空中で
![]() ![]() ![]() 空中で
![]() ![]() ![]() |
空中で、通常攻撃の連撃を繰り出す。 |
空中で
![]() 空中で
![]() |
空中で回転し、周囲を薙ぎ払う。 |
▶︎剣一覧と解放条件 | ▶︎剣の使い方 |
操作 | 行動 |
---|---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
通常攻撃の六連撃 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
流れるような連撃から連続突きを放つ |
![]() ![]() |
力を溜めて、周囲を大きく薙ぎ払う |
![]() ![]() ![]() ![]() |
石突で地面を打ち、衝撃で敵を打ち上げる |
![]() ![]() ![]() ![]() |
槍を地面に叩きつけ、反動で跳び上がる |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
前方に跳び、突きを繰り出す |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
勢いをつけて、槍を地面に叩きつける |
![]() ![]() ![]() ![]() |
石突で敵を殴り、吹き飛ばす |
▶︎槍一覧と解放条件 | ▶︎槍の使い方 |
操作 | 行動 |
---|---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
通常攻撃の六連撃 |
![]() ![]() |
虎の構えをとる |
虎の構え中に
![]() 虎の構え中に
![]() |
左右の拳で連打を繰り出す |
虎の構え中に
![]() 虎の構え中に
![]() |
三連撃で気の塊を放つ |
![]() ![]() ![]() ![]() |
龍の構えをとる |
龍の構え中に
![]() 龍の構え中に
![]() |
体当たりで敵を吹き飛ばす |
龍の構え中に
![]() 龍の構え中に
![]() |
大地を踏みしめ、衝撃で敵を吹き飛ばす |
![]() ![]() ![]() ![]() |
蛇の構えをとる |
蛇の構え中に
![]() 蛇の構え中に
![]() |
回転して周囲の敵を巻き込み跳躍する |
蛇の構え中に
![]() 蛇の構え中に
![]() |
腕を旋回させ周囲を攻撃、敵を引き寄せる |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
鳳の構えをとる |
鳳の構え中に
![]() 鳳の構え中に
![]() |
前方へ飛び蹴りを放つ |
鳳の構え中に
![]() 鳳の構え中に
![]() |
腕を振って衝撃を生み、地を割り攻撃する |
▶︎手甲一覧と解放条件 | ▶︎手甲の使い方 |
操作 | 行動 |
---|---|
投げた飛圏に触れる |
飛圏が手に戻る(捕捉する)。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
通常攻撃の六連撃。 |
![]() ![]() |
飛圏を投げ、周囲を旋回させる。 |
「捕捉」の瞬間に
![]() 「捕捉」の瞬間に
![]() |
【強化】多数の飛圏を投げ放つ。 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
跳躍して飛圏を放ち、離れた敵を狙い撃つ。 |
「捕捉」の瞬間に
![]() ![]() 「捕捉」の瞬間に
![]() ![]() |
【強化】飛圏が敵を打ち上げる。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
素早く前進し、飛圏を投げ放つ。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
【強化】飛圏が周囲を旋回する。 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
飛圏をまっすぐに投げ放つ。 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
【強化】飛圏が少しの間、旋回を続ける。 |
空中で
![]() 空中で
![]() |
手にした飛圏で攻撃する。 |
空中で
![]() 空中で
![]() |
空中で飛圏を投げ放ち、敵を吹き飛ばす。 |
空中で「捕捉」の瞬間に
![]() 空中で「捕捉」の瞬間に
![]() |
【強化】飛圏は敵を集める軌道を描く。 |
▶︎飛圏一覧と解放条件 | ▶︎飛圏の使い方 |
操作 | 行動 |
---|---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
通常攻撃の六連撃。 |
![]() ![]() |
朴刀を振り回し、地面に叩きつける。 |
![]() ![]() |
【溜め】突進に変化。敵を吹き飛ばす。 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
蹴りを交えた三連撃を放つ。 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
【溜め】蹴りを交えた強力な三連撃を放つ。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
力強く朴刀を叩きつける。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
【溜め】叩きつけの衝撃で敵を吹き飛ばす。 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
朴刀の柄を叩きつけ、敵を怯ませる。 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
【溜め】斬撃に変化。衝撃波を飛ばす。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
朴刀で、周囲の足元を斬り払う。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
【溜め】突進に変化。力強く斬り上げる。 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
踏み込んで、朴刀で斬り上げる。 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
【溜め】一閃に変化。広範囲を薙ぎ払う。 |
空中で
![]() 空中で
![]() |
空中から、朴刀で薙ぎ払う。 |
空中で
![]() 空中で
![]() |
着地と共に、朴刀を叩きつける。 |
▶︎朴刀一覧と解放条件 | ▶︎朴刀の使い方 |
操作 | 行動 |
---|---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
通常攻撃の六連撃 |
![]() ![]() |
棍を回して攻撃。長押し中攻撃が続く |
![]() ![]() ![]() ![]() |
敵を打ち上げる。長押しで空中連撃に派生 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
回避しながら攻撃。長押し中攻撃が続く |
![]() ![]() ![]() ![]() |
周囲を薙ぎ払う。長押しで移動攻撃に派生 |
空中で
![]() ![]() 空中で
![]() ![]() |
空中から棍で薙ぎ払う |
空中で
![]() 空中で
![]() |
空中で回転し、敵を巻き込み着地する |
▶︎棍一覧と解放条件 | ▶︎棍の使い方 |
操作 | 行動 |
---|---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
通常攻撃の六連撃 |
![]() ![]() |
双戟で地面を突き、衝撃で敵を打ち上げる、 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
【連撃】双戟を左右に振り回す。 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
双戟を地面に突き立てた後、薙ぎ払う。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
【連撃】敵を巻き込みながら回転する。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
双戟で地面を叩き、衝撃で敵を打ち上げる。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
【連撃】走りながら、双戟を振り回す。 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
前方に飛びかかり、双戟で斬り払う。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
【連撃】前進しながら双戟を振り回す |
空中で
![]() 空中で
![]() |
空中で回転し、周囲を薙ぎ払う。 |
空中で
![]() 空中で
![]() |
空中から双戟を振り下ろす。 |
▶︎双戟一覧と解放条件 | ▶︎双戟の使い方 |
操作 | 行動 |
---|---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
通常攻撃の六連撃 |
![]() ![]() |
矛で大きく薙ぎ払う |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
矛を振り回し、連撃を繰り出す |
![]() ![]() |
踏み込む衝撃で敵を怯ませ、薙ぎ払う |
![]() ![]() |
【強化】幾度も薙ぎ払い、敵を吹き飛ばす |
![]() ![]() ![]() ![]() |
矛で前方を打ち払う。 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
矛を振り上げ、敵を打ち上げる。 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
【強化】敵を打ち上げつつ跳び、追撃する |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
石突による二連撃を繰り出す。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
強力な突きを繰り出し、衝撃波を放つ。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
【強化】もう一度突きから衝撃はを放つ。 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
前方に跳び、矛を叩きつける。 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
矛を旋回させた連撃で、周囲を薙ぎ払う。 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
【強化】連撃の範囲と威力が上昇する。 |
空中で
![]() 空中で
![]() |
空中から、矛で薙ぎ払う。 |
空中で
![]() 空中で
![]() |
着地と共に、矛を突き立てる。 |
▶︎矛一覧と解放条件 | ▶︎矛の使い方 |
操作 | 行動 |
---|---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
通常攻撃の三連撃。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
周囲を薙ぎ払う四連撃。 |
![]() ![]() |
力強い斬撃を放つ。 |
![]() ![]() |
【強化一】力強い二連撃を放つ。 |
![]() ![]() |
【強化二】二連撃で衝撃波を飛ばす。 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
周囲を怯ませる気を放つ。 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
素早く三連撃を放つ。 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
【強化一】連撃を繰り出し、一閃を放つ。 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
【強化一】連撃と一閃の範囲が広がる。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
前方へ跳び、偃月刀を叩きつける。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
周囲を薙ぎ払う、二連撃を放つ。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
【強化一】周囲を薙ぎ払う、三連撃を放つ。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
【強化二】周囲を薙ぎ払う、五連撃を放つ。 |
空中で
![]() 空中で
![]() |
空中から、偃月刀で薙ぎ払う。 |
空中で
![]() 空中で
![]() |
着地と共に、偃月刀を叩きつける。 |
▶︎偃月刀一覧と解放条件 | 偃月刀使い方 |
操作 | 行動 |
---|---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
通常攻撃の六連撃 |
![]() ![]() |
地面を突き、衝撃で敵を吹き飛ばす |
![]() ![]() |
地面を打ち割り、衝撃で敵を吹き飛ばす |
![]() ![]() ![]() ![]() |
方天戟で正面を突き、薙ぎ払う |
![]() ![]() ![]() ![]() |
方天戟で足元を薙ぎ払い、敵を打ち上げる |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
大きく飛び上がり、地面に向けて突進する |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
飛び上がり、方天戟を投げつける |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
周囲を薙ぎ払い、方天戟を叩きつける |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
方天戟を振り回し、連続で斬りつける |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
方天戟で大きく薙ぎ払う |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
方天戟の回転で風を生み、敵を引き寄せる |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
連続斬りから力強く方天戟を叩きつける |
空中で
![]() 空中で
![]() |
空中から方天戟で薙ぎ払う |
空中で
![]() 空中で
![]() |
着地と共に、方天戟を叩きつける |
▶︎方天戟一覧と解放条件 | ▶︎方天戟使い方 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
淡香草 | 月光草 | 木香草 |
紅香草 | 黎香草 | 金瘡小草 |
戦闘のコツ | 操作方法一覧 | パリィのコツ |
回避のコツ | 外功の削り方 | コンボ一覧 |
発勁のコツ | 戦意の下げ方 | 士気の上げ方 |
闘気の溜め方 | 無双覚醒のやり方 | 武神覚醒のやり方 |
無双乱舞 | 絶無双乱舞 | 真無双乱舞 |
激無双乱舞 | 大戦法 | 大軍団の倒し方 |
奇襲のやり方 | 戦法一覧と使い方 | 一騎討ちのやり方 |
収撃のやり方 | 交代のやり方 | 敵の無双ゲージ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
発売日はいつ? | 予約特典と店舗購入特典一覧 |
マルチプレイはできる? | エディションの違い |
クロスプレイはある? | Switch版は出る? |
リストラされる武将はいる? | 対応ハードと推奨スペック |
クリア時間の目安 | - |
コンボとアクション一覧【真・三國無双オリジンズ】
©コーエーテクモゲームス All rights reserved.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。