赤壁の戦いの関連記事 | |
---|---|
ストーリーと分岐 | 挑戦攻略 |
三國無双origins(真・三國無双オリジンズ)の赤壁の戦いの挑戦攻略の記事です。三國無双オリジンズ赤壁の戦いの挑戦報酬についても掲載しています。
推奨レベル | 74 | |
---|---|---|
挑戦内容 | 21分以内に勝利する | |
勝利条件 | 孫堅と劉備の撃破 | |
敗北条件 | 曹操の敗走 | |
報酬 | 棍「 摧鸞 」 | 最強武器 |
事前準備と心構え | |
---|---|
★携行品:励兵香を持ち込むと、チャート②の開門が楽になる ★再戦を繰り返すと、味方・敵の配置が変化して攻略しやすくなる場合がある └うまくいかないときはチェックポイントからの再戦も有効 |
|
① |
![]() |
② |
![]() |
③ |
![]() |
④ |
![]() |
⑤ |
![]() |
⑥ | ここからは曹操の体力を気にかけつつ、敵将を殲滅させると曹操が脱出地点に到着して勝利する。ここまでの流れを21分以内に達成していれば挑戦達成。 【挑戦達成の攻略ポイント】 ・武将の外功を削りきったら収撃は必ず行う ・関羽や甘寧などは一騎討ちで倒す ・岸で敵をまとめて相手取れない場合はリセットも考える ・広範囲・高外功削りの武芸を使う ・再戦を繰り返してチェックポイントを更新し続けよう ・周りの雑魚兵士や武将で闘気や無双ゲージを溜める ・無双ゲージは最大までためて必ず無双覚醒で使用する ▼詳しい攻略を見る |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
武将の外功を削りきったエフェクトが出たら、どれだけ弱い武将であっても収撃を決めに行きましょう。収撃は時間を消費しないでダメージを与えることができるかつ、うまくいけば近くの武将にも攻撃を当てることができます。そのため、収撃は時間内にクリアが必要で敵の体力が高い赤壁の戦いの挑戦をクリアするためには、非常に有効な手段です。
関羽や甘寧などの武将は一騎討ちを仕掛けることができます。一騎討ちに勝利すれば、敵を倒すことに加えて周りの武将も弱体化できるため、必ず一騎討ちに勝利しておきたいです。しかし、数発でも受けてしまうとこちらが一騎討ちに負けてしまうため、負けてしまったら再戦をしても良いでしょう。
チャート⑤で示した位置あたりまで誘導できないと、最悪敵武将1人に曹操が足止めされてしまうケースもあります。そうなると、1人1人倒しながら進まなければいけなくなるため、時間内にクリアできない可能性も出てきます。そうなった場合は再戦をすることで敵味方の配置が良くなる場合もあるため、一旦リセットしてみるのもおすすめです。
マップ上部の戦いでは、敵武将が非常に多く出現します。単体の武芸のみだと全武将のHPや外功を削り切るのが難しいため、広範囲かつ高外功削りの武芸を採用して効率よく収撃を狙えるようにしたいです。しかし、広範囲の武芸を多くに武将に当てようとするということは、多くの敵の中に潜り込むということなので、周りの武将の攻撃で倒れないようにHP管理には注意しましょう。
赤壁の戦いは敵が多いため、事故が起こりやすく敵の配置によっては時間内のクリアが厳しい場合があります。しかし、再戦を繰り返すことは可能なため、チェックポイントを更新しながら状況を良くしつつ、着実に進めていくことで時間内クリアに近づくことが可能です。
境地「無双」のスキル「無双覚醒」を獲得すると、無双ゲージの上限が増えて、無双覚醒を行えるようになります。武神覚醒に比べて覚醒状態が長く、最後に発動できる「絶・無双乱舞」も範囲・威力ともに強力なため、無双ゲージは最大まで溜めてから使用するようにしましょう。
赤壁の戦いでは全体を通して雑魚兵士が多く出現します。そのため、広範囲の強攻撃や武芸を使用して闘気や無双ゲージを効率よく溜めましょう。
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
赤壁の戦いの挑戦攻略【真・三國無双オリジンズ】
©コーエーテクモゲームス All rights reserved.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
黄蓋など邪魔な敵将を海に叩き落すとしばらく上がってこれないので、撤退時に有効かも知れません