三國無双origins(真・三國無双オリジンズ)の第3章の記事です。三國無双origins第3章のストーリー攻略について掲載しています。
前後のストーリー攻略チャート | |
---|---|
◀︎第2章の攻略 | 第4章の攻略▶︎ |
第3章は所属したい勢力の貢献度を上げながら物語を進めていきます。後々、所属する勢力を選択する際に貢献度を上げておけば選べる勢力の選択肢が増えるため、第3章で受注できるイベントはすべて受けて、曹操、孫堅、劉備の貢献度は全部上げておくのがおすすめです。
どの勢力に所属したいかすでに決まっている場合は、その勢力のイベントだけをこなして勢力に所属する方法でも問題ありません。第3章はどの勢力に所属するか決定したら終了します。
勢力別攻略チャート | ||
---|---|---|
曹操ルート | 孫堅ルート | 劉備ルート |
① |
拡大
兗州の「濮陽」へ行きイベントを進めると「兗州鎮圧戦」が発生する ┗青い「曹」マークが目印 |
---|---|
兗州(えんしゅう)鎮圧戦 | |
② |
拡大
「兗州鎮圧戦」は敵の大軍団を瓦解させたらクリア。まずは2個所の敵拠点の制圧が最優先 |
③ |
拡大
2拠点の制圧が終わると、北西と南東方面から敵大軍団が攻めてくるので、大軍団を瓦解させに向かう |
④ |
拡大
大軍団は数が非常に多く士気も負けているが、部隊攻撃の「突撃」を使えば敵を一層して士気も下げることができるので、事前に「設定→部隊」から装備しておこう |
⑤ |
拡大
北西、南東大軍団どちらも瓦解させたらあと残るは中央大軍団のみ。李典が突撃準備を完了したら一気に突っ込む。中央大軍団を瓦解させたら勝利 |
⑥ |
拡大
兗州鎮圧戦に勝利したら冀州の「里」へ ┗「闘気増加」のスキルが解放される ▶︎スキルのおすすめ習得順を見る |
⑦ | 周辺にいる「龐統」や「徐庶」と会話して修練を受けておこう。そのあと「元化」と会話すると依頼を受けることができる |
⑧ |
拡大
兗州の濮陽付近に生えている「淡香草」を回収して元化に報告、その後「里」に行くと境地「達人」のスキルパネルに「太平光陣」が追加される ┗ストーリーと関係のないサブ要素なので寄り道したい方は以下の記事を参考に進めてみて下さい ▶︎記憶を求めての場所一覧(草の場所) |
⑨ |
拡大
兗州にいる曹操と会話すると時代を先に進められる ※孫堅と劉備の貢献度を上げておかないと、このあとのストーリーで孫堅と劉備陣営に所属できなくなります。絶対に曹操陣営に所属すると決めている方以外は、他の陣営のイベントも進めておくのを推奨します。 |
徐州(じょしゅう)の戦い | |
⑩ |
拡大
時代を進めると「徐州の戦い」発生 ┗徐州の戦い(曹操陣営側)は強力な武将と連戦することになるので、境地レベルを上げたり付近の「小沛」で武器更新しておくのがおすすめ |
⑪ |
拡大
徐州の戦いは「陶謙」を撃破すると勝利 ┣「趙雲」「張飛」は優先して撃破に向かうのがポイント ┗序盤から中盤は自陣で曹操を守り切る苦しい戦いが続く |
⑫ |
拡大
序盤は北側の拠点を制圧。中央に趙雲と張飛が攻めてきたらすぐ向かい、撃退する ┗HPを半分程度削れば撃退可能 |
⑬ |
拡大
趙雲と張飛を撃退できたら南の拠点→北の拠点の順番で制圧する |
⑭ |
拡大
一定時間経過後、趙雲が再出現する。北の拠点のポイントで接敵するので今回はHPを削りきって倒す |
⑮ |
拡大
趙雲やその他武将を倒したら本陣へ戻る。本陣の曹操が敵武将に襲われているので必ず救援に向かう。本陣には大量の敵武将がいるので、随行武将「郭嘉」と交代して武芸を使えば楽に処理できる ▶︎交代のやり方を見る |
⑯ |
拡大
本陣の武将を倒したら敵本陣へ。まずは敵本陣前にいる関羽と孫乾を倒す。二人を倒すと衝車で敵本陣まで行けるようになるので、敵本陣へ突っ込む |
⑰ |
拡大
「劉備」と「陶謙」を倒せば勝利 |
濮陽(ぼくよう)の戦い | |
⑱ |
拡大
徐州の戦いに勝利したら「濮陽の戦い」が発生する。濮陽の戦いは拠点を10箇所制圧すれば勝利。呂布とは接敵せずに拠点の制圧を優先していれば勝利できる |
豫州(よしゅう)の戦い | |
⑲ | 濮陽の戦いに勝利すると「豫州の戦い」が発生 |
⑳ |
拡大
「豫州の戦い」は何儀と黄邵と途中で現れる「謎の偉丈夫」撃破が目標。拠点を制圧しながら黄邵→何儀→謎の偉丈夫の順番で撃破していこう |
濮陽(ぼくよう)再戦 | |
㉑ |
拡大
豫州の戦い勝利後、「濮陽再戦」が発生。濮陽再戦の勝利条件は呂布撃破。各ポイントで援軍に来る武将を一騎討ちで倒しながらエリアを広げていき、最終的に全員で呂布を攻撃する ┗呂布はHP半分程度削れば撤退する ▶︎呂布の攻略・倒し方を見る |
献帝(けんてい)救出戦 | |
㉒ | 濮陽再戦勝利後、「献帝救出戦」発生 |
㉓ |
拡大
「献帝救出戦」は帝が乗っている馬車を目的地まで運べばクリア。主人公は東側から迂回して馬車と合流しよう。馬車と合流したら武将を倒しながら目的地まで護衛。最後は李傕大軍団と戦闘になるがそこまで苦戦せず勝てる |
㉔ |
拡大
「献帝救出戦」勝利後、書簡を読んで夏侯惇と話すと曹操勢力に所属するよう誘われる。誘いを受けると曹操ルートが確定して3章が終了する ▶︎第4章の攻略を見る |
勢力別攻略チャート | ||
---|---|---|
曹操ルート | 孫堅ルート | 劉備ルート |
① |
マップから「孫堅軍陣地」へ向かう |
---|---|
南陽(なんよう)突破戦 | |
② |
「南陽突破戦」に挑み、劉表を倒しに行こう |
③ |
敵本陣に挑む前に、陣地を制圧してから挑むのがおすすめ |
樊城(はんじょう)攻略戦 | |
④ |
孫策に話しかけた後、「樊城攻略戦」へ向かおう 敵勢力が多いので、各陣地を制圧してから黄祖を撃破しに向かうと良い |
襄陽(じょうよう)の戦い | |
⑤ |
次は「襄陽の戦い」へ向かおう ここでは、撤退を強いられる戦いになり苦戦するので要注意! |
⑥ |
「襄陽の戦い」での撤退ルートは上記の通り。道中の武将を倒しながら進んでいく。 道中の武将を無視せずに、一人一人倒して行ったほうが安全に進める。本陣から攻めて来る敵は無視でも構わない。 |
⑦ |
「江夏」に向かって宿屋へ入る ※これ以降、他陣営の貢献度を上げられなくなるので要注意。 |
小沛(しょうはい)の戦い | |
⑧ |
「小沛の戦い」へ向かう 「劉備」は攻撃力が高く危険なのでしっかりと攻撃を見切って戦おう 出来るだけ仲間の武将を連れた状態で挑めると楽にクリア可能。 |
⑨ |
「寿春」へ向かってイベントを見る |
廬江(ろこう)の戦い | |
⑩ |
「廬江の戦い」へ向かう |
⑪ |
「廬江の戦い」では全ての拠点を制圧してクリアするのがおすすめ。 本陣に攻める際は、味方と足並みを揃えて物量で押し切ろう |
⑫ |
「孫策」の元へ向かう |
丹陽(たんよう)脱出戦 | |
⑬ |
「丹陽脱出戦」へ向かう 推奨レベルが31以上なので準備をお忘れなく! |
⑭ |
「丹陽脱出戦」では北にある敵本陣を目指して進んでいく。最終的に本陣の陣地を制圧すればクリア。 ・道中の武将は倒そう ・川の弓兵は全員倒そう ・本陣手前の武将も出来るだけ減らしておこう ・本陣のゲージを制圧しきるまで倒しまくろう |
⑮ | 「孫策」の元へ向かうと、孫策軍に所属するかの選択肢が発生。 所属すると3章が終了 ▶︎第4章の攻略を見る |
勢力別攻略チャート | ||
---|---|---|
曹操ルート | 孫堅ルート | 劉備ルート |
① |
マップから「劉」マークが付いている「平原」に入る |
---|---|
② |
ムービー後、「平原」から北方向に発生している「界橋の戦い」へ |
界橋(かいきょう)の戦い | |
③ |
「界橋の戦い」は「袁紹」の突破が目標。南正面にいる「公孫瓚」と合流を目指し、「公孫瓚」と中央と北拠点を制圧することでクリアになる |
④ |
「ニ」と「一」の拠点を制圧しながら正面にいる「公孫瓚」と合流。 ┗「ニ」の門は拠点を制圧しないと開かないので、素早く敵武将を倒そう |
⑤ |
「公孫瓚」と合流後は中央拠点を制圧し、北拠点に突撃しよう。北拠点の最奥にいる「袁紹」は兵法「鉄壁火箭」を使ってくるが、2分以内に「袁紹」を撃破すれば阻止できる |
⑥ | 「界橋の戦い」クリア後、再度「平原」入る |
⑦ |
「平原」近くにいる「劉備」に話しかけると依頼「劉備の人助け」が発生 ┗クリアすることで携行品「活力丹」を入手可能 |
⑧ |
臨済港正面に発生している「北海の戦い」へ |
北海(ほっかい)の戦い | |
⑨ |
「北海の戦い」は「管亥」の撃破が目標。「孔融」、「劉備」、「太史慈」の敗走または城門が破壊されると失敗になるので、戦況をこまめにチェックしてピンチの戦場を優先的に駆けつけよう。 |
⑩ |
南門と西門には多くの敵武将が押し寄せて来る。城門が壊されないように城門を行き来して敵武将を素早く殲滅することが重要。 ┗城門を守りながら敵武将を殲滅すると目標の「管亥」が現れる。現れた「管亥」を倒すことでクリアになる。 |
⑪ |
全体マップ北の「里」へ向かう |
⑫ |
全体マップ北東の「北海」の近くにいる「劉備」に話しかける。 ┗他勢力の貢献をしていない場合今後のストーリーで所属する可能性がなくなるので、他の勢力にも所属したい場合は他勢力に貢献しよう。 →勢力・陣営による違いを見る |
⑬ |
「北海」から北方向に発生した「徐州の戦い」へ |
徐州(じょしゅう)の戦い | |
⑭ |
「 徐州の戦い」は「曹操」を倒すのが目標。「劉備」や「陶謙」が倒されると失敗になるのでピンチ時には優先的に駆けつけよう。 ┗「徐州の戦い」では進軍してくる曹操軍の戦力をいかに削れるかが重要なので、序盤は曹操軍の拠点にいる武将を削り、「劉備」や「陶謙」が苦戦したら自軍に戻ろう。 |
⑮ |
クエスト開始時に曹操軍が進軍してくる。西側の拠点に向かって敵武将を削っておけば後半戦が楽になる。 |
⑯ |
「劉備」が苦戦したら東側の正面に戻って加勢しよう。武将の数が多いので無双乱舞を駆使して一気に敵の数を減らしたい。 →無双乱舞のやり方と無双ゲージの溜め方を見る |
⑰ |
敵が城に潜入してきたら城に向かって武将を殲滅。 |
⑱ |
正面の曹操軍を殲滅すると曹操軍が中央に後退するので「劉備」と共に突撃しよう。曹操軍の武将を倒した後、「曹操」を倒せばクリア。 |
⑲ | 宿屋で「劉備」の書簡を読むと「小沛の戦い」が発生 |
⑳ |
全体マップ東に移動して「小沛の戦い」へ |
小沛(しょうはい)の戦い | |
㉑ |
「小沛の戦い」は「紀霊」と「孫策」の撃破が目標。「劉備」がやられると敗北になるので、中盤以降は劉備と共に行動するように心がけよう。 |
㉒ |
クエスト開始時に攻め込んできた軍は、一旦後退して「劉備」のいる拠点に攻め込んでくる。マップ南の拠点をある程度制圧したら、「劉備」のいる拠点に向かおう。 |
㉓ |
「劉備」の拠点を守り切ったら、「劉備」がやられないように「劉備」と共に「紀霊」と「孫策」を倒すとクリア。 |
㉔ |
「小沛の戦い」クリア後、小沛近くにいる「張飛」に話しかける |
㉕ |
小沛から北に発生した「呂布救援戦」へ |
呂布救援戦 | |
㉖ |
「呂布救援戦」は「袁紹」と「曹操」の撃破または、「呂布」を脱出ルートまで誘導が目標。「呂布」または「劉備」が敗走すると敗北になるので戦況をみながら加勢する必要がある。 ┗脱出ルートに「曹操」がたどり着くと「呂布」は戦闘モードになることから、基本的には「袁紹」と「曹操」を撃破することになる。 |
㉗ |
クエスト開始直後はマップ中央にいる「呂布」と合流して敵武将を殲滅しよう。 |
㉘ |
敵武将を殲滅すると「呂布」が移動を開始。脱出ルートの道中で遭遇する武将を「呂布」と殲滅しながら進んでいく。 |
㉙ |
「呂布」と一緒に移動中、「劉備」が苦戦していたら「劉備」の元に向かおう。「呂布」は単体でもやられづらいのでしばらく放置していても問題ない。 |
㉚ |
「袁紹」を倒した後は、「呂布」と共に「曹操」を撃破することでクリア。脱出ルート近くには敵武将が多く、兵法も使ってくるので無双乱舞で敵の数を減らそう。 →無双乱舞のやり方と無双ゲージの溜め方を見る |
㉛ |
「呂布救援戦」クリア後に宿屋で「劉備」の書簡を見るとムービーが始まり、「劉備」から陣営に所属するかどうかの誘いを受ける ┗劉備ルートが確定 ▶︎第4章の攻略を見る |
▶︎ストーリー攻略TOP |
第1章 | 第2章 |
第3章 | 第4章 |
第5章 | - |
董卓暗殺 | 汜水関の戦い |
虎牢関の戦い | - |
第3章の攻略【真・三國無双オリジンズ】
©コーエーテクモゲームス All rights reserved.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
襄陽の戦いでの孫堅生存ルートですが、敵武将のカイリョウの北側に門付きのエリアがあります。戦闘開始と同時に移動不可のマークがつきますが、以下の条件で通ることができます。 ここで黄蓋が孫堅と別行動を共にしたとき、霧が出始めるセリフと共に幻影兵団と幻影の張角が出てくるのでこれを倒します。 これを撃破すると岩で閉ざされていた道が開放され南下することができます。 その先にある黄祖、カイリョウを倒し、黄蓋より先に孫堅に辿り着けば生存ルートになります。 孫堅を助け出せればその時点で戦闘終了となります。